プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

コンビーズレコは、人工知能を用いたマルチデバイス対応のレコメンドエンジンにより、 閲覧や購入などの行動情報を元にした最適なおすすめ商品をサイト内・メール配信の双方からプッシュするクラウド型サービスで、2015年6月の提供開始から多くのオンラインショップに導入されています。 この度、更なる導入社数増加を図るため、一部の機能を完全無料で開放いたします。 【フリープラン販売価格】  初期設定費用 : 0円  月基本使用料 : 0円/月  従量料金   : 0円(1,000/月クリックまで※)  ※多くのレコメンドエンジンでは、サイト内レコメンドが表示されているページに   アクセスすると1カウントされますが、コンビーズレコでは、   表示されているレコメンドをクリックして初めて1カウントといたします。  ※1,000クリックに達した場合、当月内のサイト内レコメンドは非表示となります。 【フリープラン提供機能】  ・閲覧情報からのレコメンド   本人が閲覧した商品と、他の人が閲覧した商品を掛けあわせ、   最適なおすすめ商品を選定    ・購入情報からのレコメンド   本人が購入した商品と、他の人が購入した商品を掛けあわせ、   最適なおすすめ商品を選定  ・閲覧履歴の表示   本人が閲覧した商品を表示  ・新着商品のレコメンド   URLの登録により、サイト内に表示させる商品を設定  ・ウェブ表示枠のデザイン設定   「この商品を見た人は、こんな商品も見ています」などの項目部分のデザインを設定  ・レポートの表示   レコメンドのクリックの推移を表示 (CSVデータのダウンロードによりクリックされている商品を出力)  コンビーズでは、今後も コンビーズレコ のバージョンアップや  他社が提供するクラウドサービスと連携など、サービス利用者に  付加価値の高いサービス提供を行っていく予定です。 続きを読む
株式会社Showcase Gig(以下、Showcase Gig)は、実店舗運営支援ソリューション「O:der」に接客・購買ナビゲーションサービス「O:der Cognis(読み:オーダー コグニス)」を搭載いたします。「O:der Cognis」は、7月21日より「O:der」のモデル店舗であるキャッシュレス/デジタル コーヒースタンド「THE LOCAL」で運用を開始いたします。   「O:der Cognis」は、実店舗やECサイトにおける販売シーンに特化した、チャット形式での対話型UI(チャットボット)であり、レジやデジタルサイネージなどのデバイス、他社基幹システムと接続されるAPIなどによって構成されるモジュール群です。AI(人工知能)を組み込むことで、実際の販売シーンのように気軽な会話のやりとりから文脈を判断し、潜在的なニーズに基づいた内容や、その人のパーソナリティにフィットした方法で自然におすすめが可能となります。 「O:der」は、主に飲食・小売業界の実店舗運営を支援するソリューションです。事前注文・決済機能による「店舗オペレーションの効率化支援」、デジタルスタンプカード・クーポン配信機能などによる「リピーター獲得(マーケティング)支援」に加えて、顧客管理機能や店舗基幹システム連携機能などを提供しています。   「O:der Cognis」の導入により、ユーザーは「O:der」を通じてAIとチャット形式でやり取りすることで自らの嗜好にあった商品を注文することが可能になります。ユーザーにとっては商品の注文が手軽になり、実店舗にとってはオペレーションの負荷をかけずにユーザーの嗜好にあった商品を販売できます。今後、O:der加盟飲食店をはじめ、飲食・小売などすでに複数の業態で導入予定となっており、順次発表予定です。 Showcase Gigは、今後も実店舗運営を支援するソリューションを提供してまいります。 ◆THE LOCAL Showcase GigとGood Coffeeが東京・青山に3月にオープンしたキャッシュレス/デジタル コーヒースタンド。「O:der」のモデルケース店舗で、「O:der Cognis」の導入によりGood Coffeeのコーヒーデータベースを活用して好みのテイストをレコメンドしたり、世界中の豆をその場で購入することが可能になります。サンフランシスコにおけるサードウェーブコーヒーの草分けであるRITUAL COFFEE ROASTERSを始め、日本国内外のトップロースターの味を東京に居ながらにして楽しめます。 ◆Showcase Gig Showcase Gigは、実店舗運営支援ソリューション「O:der(オーダー)」、IoTプラットフォーム「O:der Connect(オーダー・コネクト)」などを提供しており、飲食・小売店舗のデジタルツール開発を手掛けています。オムニチャネル・モバイル決済領域において、数多くの実績とノウハウを持っています。 続きを読む

2016年07月20日(水) (株式会社トライステージ)

トライステージ、東南アジア最大のテレビ通販企業に出資、筆頭株主に

ダイレクトマーケティング企業を支援する株式会社トライステージ(以下「トライステージ」)は、このたび東南アジア最大のテレビ通販事業会社であるTV Direct Public Company Limited(以下、「TVD社」)の株式15%を取得し、同社の筆頭株主と なりました。 TVD社は1999年に創業、リテール事業を皮切りに、2002年タイで初めてのテレビ通販事業を開始しました。テレビ通販事業の要である放送枠の豊富な保有量を筆頭に、コールセンター、番組制作から物流まで、自社でワンストップに提供できる総合力を持っており、現在の顧客数は320万人という規模を誇る業界最大手企業です。2011年にはタイ証券取引所(mai)に上場した、東南アジアのテレビ通販企業では唯一の上場企業でもあります。 タイのテレビ通販市場は、2012年以降外資資本の参入により急激に拡大してきました。競合他社が、ほぼテレビ通販専業であることに対し、TVD社はカタログ通販事業、EC事業、店舗販売事業等を展開することでマルチチャネルに対応した事業モデルを構築しており、テレビ通販市場に留まらない事業開発力と安定した業績でフロントランナーかつトップ企業としての優位性を維持しています。 トライステージとTVD社は、日本通販企業の海外進出支援を主な目的として、2015年3月に業務提携契約を締結しました。その後、共同事業を通じて相互理解を深めてきましたが、このたびの出資を機に、協業体制をより強固にし、相乗効果を高めることで、今後の両社の企業価値向上と事業成長をはかります。 TVD社は従来米国とタイの商品を主軸としてきましたが、トライステージグループからの供給により、現在各国で消費者からの要望が強い日本および韓国の商品を確保し、商品ラインアップを強化することができます。また当社グループが国内外で培ってきたテレビ通販ノウハウを活用してオペレーション能力の向上をはかり、競争力のある商品と幅広い販売チャネルを最大限活用することで更なる事業成長が可能となります。 トライステージグループは、ASEAN諸国に対してテレビ通販を始めとしたマルチチャネル通販支援サービスの提供を行っておりますが、インドネシア、シンガポール、マレーシア、香港に続き、市場成長性への期待が大きいタイにおいても、実績と信頼のある強力な販売チャネルを確保することができました。今後は、更なる拠点の拡大、グループ企業間での連携を通じ、海外事業全体の成長拡大を目指します。 続きを読む
株式会社フロンティアエンゲージメント(以下、フロンティアエンゲージメント)は、2016 年7 月20 日(水)より、ヘッドスパに特化した髪の総合情報サイト『頭美人』にてAmazon ログイン&ペイメントを導入しましたので、お知らせ致します。 ■「Amazon ログイン&ペイメント」とは? Amazon 以外のサイトでお買い物する時に、Amazon アカウントでお支払いができるサービスです。 世界中でサービスを提供しているAmazon の情報セキュリティは、多くのお客様から支持を得ており、Amazon アカウントに登録された配送先とクレジットカード情報は安全に保管されます。お客様は、Amazon アカウントさえあれば、配送先やクレジットカード情報の入力は不要となりますので、オンラインショッピングがより便利でかんたん、安全にお楽しみいただけるようになります。 ■サービス開始の経緯について フロンティアエンゲージメントは、「健康は頭から」というコンセプトのもと、2012 年11 月1 日より、髪の総合情報サイト『頭美人』を運営しております。運営から3 年半が経ち、様々なユーザー様にサイトを使って頂く中で、利便性の向上にあたり、決済手段の拡充は必須でした。その中で、非常に利便性の高いAmazon ログイン&ペイメントが新規の決済手段として最適であると考え、この度、対応を開始しました。 ■サービス詳細内容 Amazon ログイン&ペイメントを導入する事により、Amazon のアカウントを持つユーザーは、『頭美人』において改めて個人情報を入力する必要がありません。Amazon のアカウント情報が自動的に反映され、決済完了となるため、クーポン購入の際の利便性が大きく向上します。クーポンの選択後、最短2クリックでクーポン購入を完了させる事ができます。 『頭美人』では今後もユーザーの利便性向上のために、サービスの改良を進めて参ります。 Amazon およびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。 続きを読む

2016年07月20日(水) (株式会社ジェイティービー)

JTBの「旅Motto」で熊本復興物産セット販売開始

 JTBグループの商事事業会社、株式会社JTB商事(以下、JTB商事)は、協同組合くまもと名産会と共同で、熊本県の特産品を集めた「熊本復興物産セット」を当社のWeb販売サイト「旅Motto」にて2016年7月20日(水)より販売します。  2015年4月にオープンした、世界と日本の旅にまつわる“本物”志向のセレクトショップ「旅Motto」では、地域の名産品の購入促進に向けた取組みを行っています。この度、魅力ある熊本県の名産品の販売を通じ、熊本県の経済活性化に協力します。今後は、熊本県はもとより、近隣県の物産についても積極的な拡大を図り、お客様に名産品の購入を楽しんでいただくことで、継続的に九州に貢献していきます。 ≪商品概要≫ 1.販売期間 2016年7月20日(水)~  設定数(在庫数)がなくなり次第販売終了。 ※その後も製造者と協議の上、セット内容が異なる新商品を追加販売していきます。カゴは商品に含まれません。 2. セット内容 (1)くまモン黒糖ドーナツ棒 (2)くまモンスイートマロン (3)くまモンプチタオル (4)くまモンマグカップ (5)くまモントートバック 3.販売金額 1セット 3,300円(税別・送料別) ※サイト会員は、10%割引します。 ※販売価格(税別)の1%を熊本地震の義援金として、株式会社 JTB商事から、日本赤十字社に寄付します。 4.注文および配送方法 「旅Motto」サイトからオンラインで注文、配送日指定が可能(最短で注文日の4日後のお届け日指定が可能) 5.支払方法 クレジットカード決済(その他 携帯キャリア決済にも対応) 続きを読む

2016年07月20日(水) (Thousand Japan株式会社)

ファッションメディアアプリ「FUKROO」、8月提供開始

 2016年4月に創業したスタートアップ企業Thousand Japan株式会社(以下、Thousand Japan)は、新感覚ソーシャルファッションメディアアプリFUKROO(フクロー)を、ios版を8月に、Android版を今夏にサービスの提供を開始する運びとなりましたのでお知らせ致します。 ■ FUKROO(フクロー)とは?  「FUKROO」はファッション業界の最新の動向やブランド情報、コレクション,展示会などの最新の情報やレポート、業界関係者のインタビューなど、様々なファッションに特化した情報を配信するキュレーションアプリです。 ■「FUKROO」の特徴  ただ一方通行に情報を受け取るだけのメディアではなく、記事へコメントすることにより自身の意見を発信したり、友人や業界関係者をフォローし第三者の知識や意見を取り入れたり、さらに気になるニュースやシェアしたい記事をFUKROOにコメント付きで投稿しフォロワーや友人、SNSにシェアできる「Hook」機能など、充実したSNS機能の搭載により既存のメディアにはない新しい体験を提供することが可能となります。 ■質の高いファッションメディア  世界観やコンセプトを重視するアパレルブランドや企業にとって、大枠のテーマで記事が乱立し、一貫性が乏しいwebメディアにおいてのプロモーションや広告戦略における課題は、重大な課題の一つと言える。FUKROOは、ファッションに特化した一貫性、編集部による良質な記事の配信とスマートフォンの特性を生かしたUIと操作性、SNS機能の搭載により実現する様々な企画によるユーザー同士のコミュニティ形成による高いエンゲージメント創出など、様々な強みを生かし、新しいファッションメディアとして、webメディアにおいてのプロモーション、広告戦略における課題の解決へと取り組みます。 ■公式メディアアカウントの募集  FUKROO(フクロー)では、メディア運営者様への「公式メディアアカウント」の開設をご案内しております。アカウントを開設していただく事で、より多くの人への認知が可能になりファンユーザーの獲得や広告効果の拡大など、メディア運営者様の生み出す良質なコンテンツをより最適な形でユーザーに届くように、様々な形で貢献していきたいと考えております。 続きを読む

2016年07月20日(水) (株式会社ラクーンフィナンシャル)

アパレルブランド『galaxxxy』が越境EC「SD export」で販売

 2016年7月19日、株式会社ラクーン(以下、ラクーン) が運営する卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」の越境ECサービス「SD export」にジョー・インターナショナル株式会社(以下、ジョー・インターナショナル)が出展し、海外の小売店や企業に向けて、レディース・メンズのアパレルを販売開始しました。  ジョー・インターナショナルは、レディースアパレルを中心に取り扱うメーカーです。ジョー・インターナショナルのオリジナルブランド『galaxxxy』は、日本国内はもちろん、台湾・香港・韓国などのアジア圏、そしてアメリカやヨーロッパでも絶大な人気を誇っており、それらの国のユーザーがSNS上でgalaxxxyの商品を身に着けて投稿する姿も多く見られます。  また、ウルトラマンや仮面女子など海外でも人気のあるキャラクターやアイドルとのコラボ商品も扱っており、kawaiiをはじめとする日本のポップカルチャーを好む人々から絶大な支持を得ています。  日本のポップカルチャーを発信するジョー・インターナショナルの出展によって、アメリカやヨーロッパ、アジアをはじめとした国々でSD exportの認知が高まり、さらなる流通額の拡大に繋がると考えます。 ■galaxxxy   時空を超えた地球上のポップカルチャーからのインスピレーションを、ビビットカラフルなメルティングポットで kawai くミックスした、超銀河唯一無二系 Japanese ブランド。2007年立ち上げ以来、きゃりーぱみゅぱみゅ、ももいろクローバーZ、魔法の天使クリィミーマミ、LA.GEAR(エルエーギア)など、アイドル、アニメ、シューズブランドなど、様々なジャンルとのコラボレーションしたウェアは原宿系を中心に様々な世代からの絶大な支持を受ける。 ■ジョー・インターナショナル株式会社  事業内容:ヤング・レディース向けを中心とするアパレルの企画・製造・販売、および居酒屋チェーンを始めとする飲食事業 所在地:東京都渋谷区円山町10-18 代表者:石塚裕二 ■スーパーデリバリー  スーパーデリバリーは、商品を卸したいメーカーと仕入れをしたい小売店が取引できる卸・仕入れサイトです。2002 年 2 月から運営を開始し、商品掲載数は約 56 万点。メーカーにとっては、地域を超えた全国 52,372 店舗への販路拡大ツールとして効果を発揮し、小売店にとっては 1,138 社の出展企業とインターネットを通して取引でき、仕入先を大幅に拡大することが可能です。メーカーと小売店の取引で発生するコストや手間、リスク等を解消し効率的な取引を実現します。(数字は全て2016年4月末現在) 続きを読む

2016年07月20日(水) (アライドアーキテクツ株式会社)

アライドアーキテクツ、ベガコーポレーションと協業で越境EC

 アライドアーキテクツ株式会社(以下、アライドアーキテクツ)は、越境ECにおけるデジタルマーケティング領域において、株式会社ベガコーポレーション(以下、ベガコーポレーション)と協業を開始しますのでお知らせいたします。  Eコマースを中心としたIT事業を展開するベガコーポレーションは、決済・物流・CSなど必要機能を兼ね備えた越境ECサイト「DOKODEMO(ドコデモ)」を運営しています。本サイトを活用することで、日本国内事業者は、現地に拠点を持つことなく日本国外へ商品販売を行うことができます。同社は今年6月に東証マザーズ市場に上場しており、越境EC分野でいま最も注目を集める企業の一つです。  また、アライドアーキテクツでは今年4月より、中国最大のSNS「微博(Weibo)」や「微信(WeChat)」上のインフルエンサーを活用した広告配信サービス「WEIQ」の日本唯一の公式パートナーとして、中国に向けたSNSマーケティング支援を展開しています。加えて、東南アジアや欧米においても、Facebookを活用した販促・集客で豊富な支援実績を有しています。  今回、「国外向けECサイトの構築」と「SNSを活用した販促・集客」という両社のシナジーを活かすことで、海外進出を望む日本国内の事業者に対して効果的な越境EC支援ソリューションが開発・販売できると判断したことから、協業の決定に至りました。両社では今後、サービスの共同開発に加え、越境ECをテーマとしたセミナーイベントを全国で共催するなどして、中国・東南アジアなどにおける最新情報やノウハウを積極的に発信してまいります。 <Weibo/WeChat広告配信サービス「WEIQ」(ウェイキュー)とは>  「WEIQ」は、中国で月間2億人以上が利用するSNS「微博(Weibo)」や、月間6億人以上が利用するコミュニケーションアプリ「微信(WeChat)」上の「KOL(=Key Opinion Leader)」と呼ばれるインフルエンサー約60万人超を活用し、企業の広告文やURL、動画などを発信することができる世界唯一のプラットフォームサービスです。フォロワー数やインプレッション数などWeibo上のビッグデータに基づいてKOLひとりひとりの影響力を独自に数値化しており、商品/サービスのターゲットや予算に合わせて、最短5日間で広告コンテンツを配信することができます。 <アライドアーキテクツとは>  「ソーシャルテクノロジーで、世界中の人と企業をつなぐ」というミッションのもと、企業がFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSを効果的にマーケティング活用するための様々なサービス/ソリューションを提供する、国内最大級のSNSマーケティング専業会社です。これまでに4,000社以上と取引実績を持ち、約400万人のSNSユーザーネットワークを擁しています。2012年よりグローバル展開を開始し、現在は中国や東南アジアなど世界に向けてサービスを提供しています。 続きを読む

2016年07月20日(水) (SSQQB株式会社)

誰でも簡単に出品「wBuyBuy.com」β版リリース

 SSQQB株式会社(以下、SSQQB)は、誰でも簡単に世界に売れる!92ヶ国語の翻訳対応、12種類通貨対応、50種類近くの決済方法に対応したグローバルオンラインショッピングプラットフォーム「wBuyBuy.com」のβ版を2016年7月20日より提供開始しました。  「wBuyBuy.com」は誰でも世界に売れる!個人、法人が無料でショップを開いて世界中から世界中に商品を販売でき、世界を一つにするオンラインショッピングプラットフォームです。(92ヶ国語、12種類通貨、世界各国50種近くの決済方法、自動翻訳+人力翻訳、国際送料自動計算対応、無料出店、無料出品、料金の発生は物が売れた時の販売成約手数料5%+決済手数料5%+0.4米ドルのみ、売れなければ費用は一切なくノーリスクです) ◉サービス開発の背景  中小企業や個人にとって、言語と国境の壁を超え、直接に海外のエンドユーザーに商品を売る(例えば、日本から中国に売る、日本からアメリカに売る、アメリカから中国に売る、インドからブラジルに売る)ことはとても困難です。SNSではFacebookが一つのサイトで世界を繋げました。ビデオではYoutubeが一つのサイトで世界を繋げました。しかし、Eコマースの場合は世界各国を繋げるプラットフォームはまだ見当たらないのが現状です。また、日本、中国、アメリカをはじめ世界各国にとっても言語の壁を超えて海外のエンドユーザーに直接物を売るのは簡単ではありません。  以上の不便を解決するために言語翻訳の機能や無料出店、無料出品と障壁を下げ、誰でも世界に売ることができるグローバルショッピングプラットフォーム「wBuyBuy.com」を開発しました。2015年11月にテスト的にα版をリリースし、バグの修正、デザインの変更、世界各国50種近くの決済方法の導入などを終え、今回のβ版リリースに至りました。 ◉サービスの特徴  wBuyBuy.com サービスの機能として、92ヶ国語対応、Key-Value分散型データ構造、自動翻訳機能+人力翻訳機能、各国の送料自動計算、HS関税コード特定機能、PayPalやアリペイ、weChat決済、銀聯(ぎんれん)オンライン決済、cashU、Onecard、MOLPay、Qiwi、Yandex.Money、WebMoney、Dotpayなど含め世界各国50種近くの決済方法を備えております。主な特徴は以下の3点です。 1.「世界各国から世界各国に売れる」  日本から中国、海外に売れるECサイトは多々あります。そういった従来のサービスと大きく異なる点が「世界各国から各国に売買ができる」という点です。例えば、日本から中国に、アメリカからインドに、ブラジルからアフリカに、アメリカから日本に物の売買が可能です。また売買を円滑化するために国際送料(EMS, UPS, Fedexなど)の自動計算機能、92ヶ国語対応、自動翻訳と手動翻訳のなど必要となる機能を備えており、より円滑に安心に取引できることが特徴です。 2.「無料出店、無料出品、ノーリスク」  無料出店、無料出品なので一切リスクなく店舗を持つことができます。売れた時に発生する成約手数料5%+決済手数料5%+0.4米ドルのみとなり、商品が売れなければ一切費用がかかることはありません。ノーリスクです! 3.「無料で多言語対応のHP(ショップページ)が作成可能、多言語でつぶやき可能」  「wBuyBuy.com」のプラットフォーム上で92ヶ国語に対応した多言語HPが無料で開設できます。Facebookぺージの多言語バージョンのようなものとイメージしてください。wBuyBuy.com上でHPを開設し自社のHPやSNSで宣伝することで、これまでアプローチできなかった海外の潜在顧客に対してもアプローチが可能となります。また、商品を販売したい場合はショップを開設すれば、そのままwBuyBuy.com上で世界に販売することが可能です。 4.「92ヶ国語対応、自動翻訳+手動翻訳」  92ヶ国語対応、商品情報を92ヶ国語で発信可能!手動で多国語を入れることが可能、サイト内自動翻訳機能を利用し、事前に多国語翻訳をいれることも可能 5. 「12種類の通貨対応」  商品の表示通貨は以下、12種類に対応しています。米ドル、ユーロ、人民元、日本円、ウォン、ロシアルーブル、スターリング、スイスフラン、香港ドル、カナダドル、豪ドル、シンガポールドル。 6.「マルチ出店対応」  一人のユーザーが複数のショップを作ることが可能となっております。 ◉今後の展開  β版でのユーザー様、出店者様のご意見などを元に、より良いサービスを目指すと共に、今後1~2年以内に下記の点に注力して参ります。   日本1万ショップ、中国1万ショップ、英語圏1万ショップの獲得   商品/ショップ/ブランドイメージのRPにビデオの利用を増やす   国際アフィリエイトシステムの導入 【誰でも簡単に世界に売れる!グローバルオンラインショッピングプラットフォーム「wBuyBuy」の概要】 「wBuyBuy.com」は誰でも簡単に世界に売れる!世界中の国々で物の売り買いができるグローバルオンラインショッピングプラットフォーム、かつ無料多言語HPとしての側面もあるため海外に販売、発信したい個人、企業向けの「グローバルプラットフォーム」です。 続きを読む
ホームページ・アプリ制作やシステム設計を手掛ける、株式会社geekstylejapanは、~EFOforEC-CUBE3~エントリーフォーム最適化プラグインを、2016年7月15日(金)より開始します。 【背景】 弊社では様々な、EC事業者様のページ制作やリニューアルに携わっており、この度大幅リニューアルしたEC-CUBE3を軸とし、より効率の良いページ制作や管理運営方法を模索しておりました。 そこで、現在まだオーナーズストアに登録が無く弊社クライアントにもニーズのあり昨今注目されつつあるEFOにフォーカスを当て、プラグイン化する事でより多くのユーザー様にご利用頂けるように開発・改善を繰り返しリリースに至りました。 【製品・サービスの概要】 <EFOforEC-CUBE3の特徴について> <3つの特長> 1:住所自動入力は当たり前、フリガナも自動で入力されます。 エントリーフォーム最適化に伴い、購入に至るまでのプロセスを最小限にし利便性を高めました。 EC-CUBE3の会員登録スキップや、ログイン画面を飛ばしたりと購入まで最短2回のページ移動で完了します。 2:カート利用から、LPページまで対応可能! EFOは興味が有るけど、LPページが作れないからと手を付けていない方もいらっしゃいました。 そこで、LPページも簡単に作成出来るように、LPページ作成と通常のカート利用を利用できるような設計を行いました。 3:プラグインだから導入が簡単で、設定も約1分で実装完了! オーナーズストアに登録済みの為、プラグインをインストール後取扱説明書をご確認いただき設定をおこなって頂きます。設定箇所も少ない為、導入後すぐにご利用頂くことが可能です。 【今後の展望】 今後は、よりスムーズに買い物完了まで進むために、リリース後も自社で検証しており 検証結果を元に改善しております。これにより、実績を元に改善する事でより良い環境をご利用頂くユーザーの皆様にご提供できるよう尽力いたします。 続きを読む

2016年07月19日(火) (株式会社ジャパネットホールディングス)

ジャパネットたかた ショッピングサイト、全面リニューアル!

株式会社ジャパネットたかたは、このたびショッピングサイトの全面リニューアルを行い、Japanet senQua(ジャパネットセンカ)として生まれ変わりました。下記に詳細をご案内申し上げます。 ■リニューアルの概要 ご利用いただくお客様が、迷うことなく“良い商品”を手にしていただけるサイトを目指し、リニューアルを実施しました。これまであった約8,500商品から、本当に良い商品だけを徹底的に厳選し、約600商品にまで絞り込みました。同時に全商品にジャパネットのMCが出演する説明動画を加え、商品の特徴がより詳しくわかるようにしています。さらに、お客様の声やアフターサービスの説明動画なども充実。お客様が便利にお買いものを楽しんでいただけるサイトを目指します。 シンボルマークは、“厳選商品群”を表す、上部が浮き上がったピラミッドをモチーフにしたデザイン。お客様の喜びを表現した★マークを頂点に置き、当社が目指すべき指標という意味と、輝く太陽に照らされている商品群という意味合いを同居させました。 「Q」が印象的なロゴマークは、虫眼鏡がモチーフ。厳選された商品が見つかる、厳選した商品を目利きするという、お客様とジャパネット双方の「厳選」を表現しました。 ■主な改良点 1.商品数を厳選 商品数を絞ることで選びやすさを高めるだけではなく、在庫管理が効率化され、発送までのリードタイムを縮めます。 2.全商品に説明動画を掲載 ECサイトのために撮り下ろした45秒動画を全商品に掲載。さらに、お客様からの商品評価レビューや商品の使い方動画、下取り・設置・工事の説明動画なども新たに掲載しています。 3.欲しい商品が見つけやすいページ構成トップページの最上部は、各カテゴリのアイコンがわかりやすく掲載される構成に。ECサイトのトップページをご覧になればジャパネットで取り扱っている商品ジャンルが一目でわかり、欲しい商品を簡単に見つけることができるようリニューアルしています。 続きを読む
ジオシス合同会社(以下「ジオシス」)は、運営するインターネット総合ショッピングモール「Qoo10.jp」の出店ストアを対象に、商品在庫が海外サイトに自動連動する新サービスを追加した、フルフィルメントサービス「QWMSサービス」の提供を、2016年7月11日(月)より開始しました。 「QWMSサービス」は、倉庫保管、在庫管理、注文・梱包(ピッキング&パッキング)・配送までの、イーコマース物流に関わる作業を、トータルにサポートする新しいフルフィルメントサービスです。 本サービスでは、「キューエクスプレス物流センター」(東京都江東区)に入庫したQoo10.jpサイトへ出品中の商品在庫を、Qoo10.com(グローバルハブサイト)やQoo10.sg(シンガポールサイト)と自動連動※1させて、海外向けに販売できます。出店ストアは、自動連動に伴う各種登録・設定が不要で、海外への発送は、ジオシスが対応しますので、海外への送料等の設定・負担も必要がありません。また、お客様からご注文頂いた商品※2は、即日、倉庫から発送されます。 これにより、出店ストアは、お客様満足度を上げながら、物流に関わる作業時間の短縮や、越境ECによる手間を省き、店舗運営を効率化することができます。 ※1 商品の特性などにより、自動連動されない場合があります。 ※2 当日16:00までに、ご入金を完了頂いた商品が対象です。 ジオシスは、5ヶ国7地域で運営しているQoo10の、各国共通の革新的なグローバルプラットフォームを活用し、出店ストアの皆様がより快適な環境で、お客様に喜ばれる店舗運営ができるよう、今後も新しいサービスに取り組んで参ります。 「Qoo10」は、オンラインマーケットプレイスとして、日本・中国・東南アジア等、5ヶ国7地域で運営されています。ファッション・ビューティ・コスメ・スポーツ・デジタル・Mobile・ホーム・生活・食品・ベビー・エンターテイメント・本・eチケットなどの様々なカテゴリーの商品が、グローバルプラットフォームを活用し、特別価格で多数出品されています。 現在「Qoo10」では、ユーザーが、時間・場所を選ばず、仲間と情報を交換しながら、手軽にショッピングが楽しめるツールとして、モバイルアプリ3種類(ショッピングアプリ「Qoo10」、ショッピングコミュニティアプリ「Qsquare」、ショッピングメッセンジャーアプリ「Qtalk」)を、提供しています。 ※文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。 ※記載されている内容は、発表日時点の情報です。 予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。 続きを読む
株式会社YICHAは、Qihoo 360 Technology Co. Ltd(以下 Qihoo 360社)と日本企業初となる一次代理店契約を締結し、同社が提供する広告プラットフォーム「360点睛実效平台(以下 360 media)」の国内販売を開始することとなりました。 ■締結に至った背景 契約締結に至った背景としては、2014年に中国 DSP 最大手の「Shanghai MediaV Advertising Co., Ltd.(以下 MediaV)」と業務提携し、日本国内において「YICHA MediaV DSP」を展開しておりましたが、2015年5月にShanghai MediaV Advertising Co., Ltd.がQihoo 360 Technology Co. Ltdに統合されたことをうけ、今回の契約締結となりました。 ■一次代理店契約を締結について 【中国NO.2の規模をもつ検索エンジンへ広告提供が可能に】 YICHAは今回の締結により360 media(360社が提供する広告プラットフォーム)の中でもDSP(旧MediaV)の他、百度に次ぐ中国NO.2の検索エンジン(360検索)によるリスティング広告の提供が可能となり、その他360社が提供するサービスの広告枠の販売が可能になりました。 360 mediaは中国国内への4.96億のユーザに対して広告配信が可能で、YICHAはこれから益々期待されるインバウンド・越境ECにおいて日本企業の中国におけるプロモーションをサポートして参ります。 【求められるインバウンド対策】 2015年には訪日外国人旅行者が、前年度から47%増加して、1,974万人(※1)と過去最多を記録し、インバウンド需要が高まっています。その中でも訪日中国人は前年度比50%増加の499万人(※1)と大幅に増えており、訪日中国人に向けたプロモーション施策が急務となっております。 特に訪日中国人については、訪日前でのプロモーションが最も重要となり、中国国内での認知を行うことで、お買い物リストへの追加や爆買いへ繋がるきっかけを与えることができます。 (※1)出典:日本政府観光局(JNTO)「訪日外客数」より 今後もYICHAでは、中国プロモーションにおけるサービスを提供してまいります。 続きを読む
株式会社ユー・シー・エル(以下 ユー・シー・エル)は、2016年夏、アリババグループの越境eコマースサイト「天猫(T-MALL)」(*)でのプロモーション動画配信サービス開始にあたり、日本企業としては初の参加企業に選ばれ、今後、番組制作から配信まで行うことを発表いたします。 ■モデルやタレントがブランドの魅力を発信する、生放送動画サービス 今回ユー・シー・エルが制作を手がけた動画「東京Style」は、日本のモデルやタレントが様々な商品やブランド、今の流行などを紹介していき、チャット形式で閲覧者とやり取りをしていくものです。今後、「天猫」のサイトトップページで公開を予定しております。約数億人のユーザーが利用しているサイト上での動画による商品紹介の宣伝効果は、図りしれないものとなると予測しています。 日本からの中継配信は「天猫」において初の試みとなるため、2016年7月12日の12時(日本時間)から、約3万人のユーザーに向けた限定配信を行いました。 今回の配信では、ユー・シー・エルが運営している店舗の一日の売上の約5倍の数値を3時間の生放送の間に達成しました。 今回の放送はテスト配信のため、3万人という限定配信ではありましたが、7月17日の本番配信では、「天猫」のトップページにて紹介されます。 今後、ユー・シー・エルでは毎週水曜日と日曜日に3時間の生放送で、様々な商品を紹介していく予定です。 【今回の起用モデル】※50音順 <筒井 萌子(つつい もえこ)> 所属  : ワーナーミュージックエージェンシー <中井 千遥(なかい ちはる)> 所属  : シンフォニア <満月 あいり(みつき あいり)> 所属:マクスペック ■株式会社ユー・シー・エルについて ユー・シー・エルは、中国のIT技術者を採用して様々なソリューション開発を行うのと並行して、日本と中国の企業のコンサルティングを主たる業務としている日本企業です。自社で開発した「J-MALLシステム」は、日本の同社データベースと「天猫国際」のデータベースを直接システムで繋ぐことによって「官網同購(*2)」を実現しています。 Eコマースの運営面では、2015年、「天猫国際」におけるEコマース旗艦店の申請~運営までの請負事業を開始。ユー・シー・エルの中国のグループ企業は、2016年から正式な“天猫国際パートナーズ”として認定されています。 ※グループ企業:杭州玖猫佳品網絡科技有限公司 T-mall.HK.Partner (*2)官網同購:カン・ワン・トン・コウ 「官網同購」は、中国の「天猫国際」のeコマースサイトと海外のeコマースサイトを連動させるための様々なAPIを提供するというものです。本サービスを利用することで、運営管理コストを抑えながらリアルタイムで、多くの商品アイテムを中国のeコマースサイト上にアップすることができます。 続きを読む

2016年07月15日(金) (一般社団法人イーコマース事業協会)

イーコマース事業協会、第144回定例会を大阪で開催

 一般社団法人・イーコマース事業協会(事務局:大阪市東淀川区、理事長:添田優作)(以下「イーコマース事業協会」)は、2016年7月9日(土)第144回定例会を大阪にて開催致しました。 開催概要は次の通り。 ◆イーコマース事業協会144回 定例会開催概要 【会場】CIVI研修センター 新大阪東 E705 【参加人数】定例会:会員110名、ゲスト8名 情報交換会:85名(講師含む) 【第1部】「仕入先、スタッフと共に育っていく会社へ!」 ■講師 株式会社nanaple 代表取締役 CEO 國分 英一氏  「なぜ、全てのモールを制覇する事ができたのか」を、商品力を強めるという観点からメーカー様との関係構築の為に、具体的に行った事を詳しくお話頂きました。 また、スタッフの育成を個人からチームへと移行し、採用活動・社長の日々の仕事・全体会議・新卒採用・イベント等について、何を行ったのかを実例を交えてお話頂きました。 【第2部】「成功する商品、サービスと失敗する商品、サービスの見極め方、作り方」 ■講師 株式会社 a 16 社長 美崎 栄一郎氏  成功の定義についてという切り口から、成功するための7つの原則を、事例・経験を元に解説頂き、クリエイティブの話・逆転の発想等、今後のサービスをどう考えていくのか、商品をどう生み出していくのかを、詳しくお話頂きました。 【その他】各委員会報告等 【情報交換会】きんくら酒場 金の蔵 新大阪店 参加者85名  定例会で学んだ内容を、日々の業務に当てはめながら議論をし、積極的に情報交換が行われました。 続きを読む

2016年07月15日(金) (株式会社メタップス)

メタップス、上場後初となる単月営業利益の黒字化を達成

株式会社メタップス(以下メタップス)は、2016年5月度業績において、上場後初となる単月営業利益の黒字化を達成したことをお知らせいたします。決済事業及び動画事業の拡大や海外事業の収益性向上策等が寄与し、粗利率が改善したことが、今般の黒字化達成の大きな要因となっております。 メタップスは、通期業績予想として売上高90億円と黒字化を掲げており、今後もその実現に向けて既存事業に加え、積極的なM&Aや事業提携をおこなって参ります。 今後も『コンピュータにあらゆるデータを学習させ、人々の最適な意思決定を支援する頭脳になる』というビジョンのもと、「metaps(メタップス)」並びに「SPIKE(スパイク)」等のサービス拡大と企業価値の向上に努めてまいります。引き続き、変わらぬ厚誼を賜りますよう、お願い申し上げます。 ※ なお、単月の業績数値は、監査法人の監査対象外ですが、管理会計上の月次決算に基づいております。 【グループ会社(国内)】 ・AppStair株式会社 ・ビカム株式会社 ・株式会社デジタルサイエンスラボ ・株式会社HUBees ・ペイデザイン株式会社 ・株式会社SPIKEペイメント ・株式会社トーチライト  続きを読む
どを運営する総合ペット企業の株式会社 PECO(本社:東京都渋⾕区、代表取締役:岡崎 純、以下、PECO社)は、インターネットテレビ局 AbemaTV で PECO ユーザーより応募された可愛くて癒される厳選されたペット動画「いぬねこ癒しキュン動画集」を、7⽉ 17 ⽇(⽇)よりインターネットテレビ局 AbemaTV のペットチャンネルにて隔週で放送いたします。 今回、AbemaTV のペットチャンネルで放送される「いぬねこ癒しキュン動画集」は、PECOユーザーから Instagram を使って応募されたペット動画約 500 本の中から厳選された動画で、各⽇ 20 本以上の新作動画が放送されます。各⽇テーマが異なり、「美味しそうにムシャムシャ⾷べる姿」や、「ペットがハイテンションではしゃぎまわってる姿」または「飼い主さんに「あそんでー!」と⾔わんばかりに構ってくる姿」などを撮影した可愛くて癒される動画を楽しんでいただくことができます。 「いぬねこ癒しキュン動画集」 放送時間:各⽇とも 21 時〜21 時 17 分 7⽉17⽇放送テーマ ■ムシャムシャ:美味しそうにムシャムシャ⾷べている動画 ■⽢えん坊:全⼒で⽢えてくる動画 ■おもちゃ:⼤好きなおもちゃで遊んでいる動画 7⽉31⽇放送テーマ ■うとうと:眠そうになって"うとうと"している動画 ■なかよし:他のペットや飼い主さんと仲良くしている動画 ■おりこうさん (ワンちゃん専⽤):芸達者でお利⼝さんなワンちゃんの動画 ■ねこパンチ (ねこちゃん専⽤):ねこと⾔えば、ねこパンチ!⾊んな"ねこパンチ"の動画 8⽉14⽇放送テーマ ■ペロペロ:とにかく何かを必死にペロペロしている動画 ■⼤はしゃぎ:ペットがハイテンションではしゃぎまわっている動画 ■作業妨害:仕事をしている飼い主さんに対し、遊んでほしくてしょうがないワンちゃんネコちゃん。「あそんでーーー!」と⾔わんばかりの“作業妨害”動画 続きを読む
リサイクルエンターテイメントストア「静岡鑑定団グループ」を運営する株式会社神成は、日本最大級のネットキャッチャーサービスを運営する株式会社ネッチと提携し、ネッチが開始した「ネットキャッチャーポータル」第二号となる「ネットキャッチャー『鑑定団』(KANTEIDAN)」(以下 鑑定団)のサービスを2016年7月21日(木)に開始します。 ネットキャッチャーとは、インターネットを通じてクレーンゲームをプレイできるインターネット専用サービスです。バーチャルゲームではなく、実際のクレーンゲームを操作できるのが特徴で、獲得した景品は登録の住所へ全国無料配送されます。 「ネットキャッチャーポータル」とは、ネッチが集客した33万IDの内、希望するユーザーが、1アカウントで様々な運営事業者が提供するネットキャッチャーを簡単に楽しめる画期的なサービスです。これによりネッチのユーザーは希望すればネッチIDでそのまま『鑑定団』をプレイすることができます。 「静岡鑑定団グループ」は静岡県内に7店舗を構え、ゲーム・古着・トレカ・フィギュア・スマートフォンなど幅広い商材を買取及び販売しています。2015年の買取実績件数はグループ全体で約32万件、同年に通信買取サイト「買取日和」を開設し、現在では全国各地から買取を行っています。実在店舗を構え、豊富な在庫を持つ当社がネットキャッチャーに参画することで、フィギュアなどの定番商品のほか、中古商材や独自の流通ルートからの商品調達など、独自の景品展開が見込めます。実際に、話題の『トレーディングカード』や、『中古コミック完結セット』、廃盤タイトルや激レアを含む『プラモデル』、静岡茶コーラや桜えび茶漬けなどの『ご当地グルメ』といった景品を現在予定しています。 続きを読む
株式会社リネイションは、保育園・幼稚園・託児施設向けおもちゃレンタルサービスサイトの『Prenta(プレンタ)』を2016年7月15日にオープンいたしました。 「おもちゃを買い足したいけど予算は限られてる。」 「日々の保育業務が忙しくおもちゃを選ぶ時間がない。」 「古くなったり部品が紛失したおもちゃのメンテナンスする知識もない。」 「季節の行事や催事のためのおもちゃや器材の準備する時間は少なく、保管するスペースも不足している。」 『Prenta(プレンタ)』ではそんな保育士さんを全面的にバックアップします。当サイトでレンタルできるおもちゃは国内外の玩具メーカーが提供する玩具の中から経験豊富なスタッフが厳選した2,000種類以上おもちゃばかりです。もちろん返却されたおもちゃは専門のスタッフが洗浄・消毒・抗菌処理して次のお客様に貸し出しを行います。 ご利用プランは毎月おもちゃ10点選び放題の月額3,000円のエコノミープラン始め、数量や季節・大型玩具が選べる3種類のプランをご用意しております。操作は簡単でサイトより会員登録し、おもちゃを選べば毎月専用ボックスでおもちゃが指定日にお届け致します。 2016年8月31日までオープニングキャンペーンとして以下のキャンペーンを開催中ですので、皆様のご利用を心よりお待ちしております。 ≪キャンペーン概要≫ 【キャンペーン名】オープニングキャンペーン2016 【キャンペーン期間】2016年7月15日(金)~2016年8月31日(水)まで 【対象企業】 (1)保育園・幼稚園・託児所運営企業 (2)子供向け遊具玩具スペース・施設・設備保有企業(ex:大手商業施設、病院、自動車販売店、住宅展示場etc) 【お申込み対象サービス】 [1]エコノミープラン(月額)3,000円(税別) [2]スタンダードプラン(月額)5,000円(税別) [3]プレミアムプラン(月額)10,000円(税別) 【キャンペーン内容】 ・3か月契約でプラス1か月無料の合計4か月利用 ・6か月契約でプラス2か月無料の合計8か月利用 続きを読む
株式会社ジャパネットホールディングスは、 株式会社JTB首都圏の企画商品であるクルーズ旅行を 、グループ会社である株式会社ジャパネットサービスパートナーズを通じて販売いたします。 ■商品内容 販売ツアー:クルーズ旅行「日本の美 瀬戸内海・名城の地めぐりと韓国9日間 (旅行企画・実施 JTB首都圏)」 販売元:株式会社 ジャパネットサービスパートナーズ(東京都知事登録旅行業者代理第3-7199 号) 日程 :2016年 9月 9日(金)~ 9月 17 日(土)/ 8泊 9日 販売客室:海側バルコニー(前方 /後方)旅行代金お一人様 266,000円 客船:ダイヤモンド・プリンセス ■実施の背景 ジャパネットグループは本年30 周年を迎えました。これに際し、新いチャレンジとして旅行を販売いたします。 これまでも 「世の中に埋もれている良モノを磨き上げ、その最大限の価値を伝える」というジャパネットたかたのクレドのもとに、電気自動車やコンサートチケットなど、既存の取扱商品とは異なる様々なジャンルの商品の販売にチャレンジしてまいりました 。今回のクルーズ旅行も、まだあまり知られていないが本当に良い企画であるという想いが、実現につながりました。船内や寄港地での観光も含めて、誰もが楽しんでいただける商品を、自信を持ってご紹介いたします。 ■展開媒体 2016年7月15日(金)朝9時28分~11時13分 「7スタライブ」(テレビ東京) ※番組内では資料請求のみとなります ジャパネットたかたEC サイト Japanet senQua 2016年7月15日(金)朝9時30分~11時の間掲載 ■ご提供できる資料 船外、船内写真/ 当グループ企業ロゴ / 弊社代表プロフィール写真 そのほかデータにつきましては、弊社広報室までお問い合わせください。 続きを読む