プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

2018年10月04日(木) (株式会社再生科学研究所 )

10 種類の植物幹細胞エキス配合の 美容液ファンデーションを発売しました

化粧品業界で話題の植物幹細胞を、贅沢に10 種類も配合した美容液ファンデーション。さらに美容サポート成分を7 種類配合し、メイク中のスキンケアを実現しました。 ファンデーションの機能としては、素肌の質感をしっかり残す、薄づきナチュラルメイクに仕上げ、カバー力はほどほどに、それぞれがもつ個性をや輝きを引き出します。光を反射するとほのかな青色で反射するソフトフォーカス粒子が、光を味方につけ上品なお肌を演出します。 続きを読む
株式会社Dai(代表 木脇 和政、以下Dai)は、BtoB EC・Web受発注システム「Bカート」とカスタマーサービスソフトウェア「Zendesk」が連携したことを、10月3日(水)に発表しました。 ■概要 受発注システム導入により、受注効率を改善したものの、商品の詳細な販売条件やキャンセル対応などのやりとりに関してはメールによる問合せ対応を行っているケースも多いのが現状です。 また、複数の受注担当者間にてどのように対応を割り当てるかという問題もあり、実際に「Bカート」と問い合わせ管理のシステムと連携を出来ないか、といった多くのお声も頂いておりました。 こうした現状を打破すべく「Bカート」は、カスタマーサービスソフトウェアの「Zendesk Support」とのシステム連携、および国内においてZendesk導入・運用支援の実績をもつフォー・フュージョン社と業務連携をする運びとなりました。 ■「Zendesk」とは? 世界で125,000社以上、国内2,000社以上が導入する電話・チャット・メール・LINE・Twitter・Facebookなど様々な手段の問い合わせを集約して管理しチームで共有できるサービスです。問い合わせのステータスやコミュニケーション履歴をすぐ確認でき、リアルタイムに情報が更新されます。問い合わせ対応のステータス管理機能や、担当者割り当て機能、「2日以上返信がない場合に、自動でフォローメールを送信する」などの業務プロセスの自動化機能が搭載されており、サポート業務効率化が図れます。 ■導入メリット 【受注番号連携】 Bカート内から問い合わせをすると、Zendeskに受注番号が連携され、対応画面上で確認が可能です。ユーザーも確認の手間が省け問い合わせしやすくなります。 【FAQチャットボット「Guide BOT」の設置】 Bカートの管理画面上の簡単な設定作業で、ECサイト上の画面下にFAQ連携されたチャットボット「Guide bot(本サービスは、フォー・フュージョンがZendesk Guideをベース開発したZendeskアプリケーションです)」を設置できます。ユーザーはFAQページにアクセスすることなく、口語で不明点を質問することができ、関連したFAQ記事から自己解決ができるので、問い合わせが削減されます。 【アウトソーシング】 フォー・フュージョン社が提供する「AIお客様センター」にZendeskのシステム設定からサポート対応までを業務委託できます。Zendeskで業務効率化された次世代型カスタマーセンターをすぐに開始することができます。 ■フォー・フュージョン株式会社: https://www.4-fusion.jp/ _______________________________ Webコミュニケーションという新しい事業領域を創造するため、クラウド型カスタマーサービスプラットフォーム「Zendesk」の公認ソリューションプロバイダーとして、Zendesk Chatを国内1,000ライセンス以上導入した実績があります。  サポート業務の運用代行とZendeskシステム改善を通じて人員不足解消や業務効率化に貢献する「AIお客様センター」やZendeskアプリケーションとなる「J-ウィジェット」、FAQ連携型の多言語チャットボット「Guide BOT」を自社開発にて提供しています。 ECサイト向けの構築パッケージや訪日外国人旅行者向けの機能、業界特化型パッケージの提供など、オンライン接客のパイオニアとしてサービスを提供しています。 ■Bカート:https://bcart.jp/ _______________________________ 運営実績No.1(日本ネット経済新聞調べ)、月額9800円から、最短3日ですぐに始められるBtoBの受発注業務をIT化するクラウド型のECプラットフォーム。BtoB専用サービスだから、BtoC向けのカートシステムでは対応が難しい複雑な取引条件やシステム要件にも対応し、受発注業務を効率化します。 続きを読む
本イベントは"カソウ"にかけた様々なコンテンツをご用意した、ECとハロウィーンの特別コラボイベントです。 魔女や仮面男爵など様々なにキャラクターに扮した弊社社員が皆さまをハロウィーン色いっぱいでおもてなしいたします。 ◆仮想コンサル体験 自社ECに特化したコンサルティングの仮想体験プログラム。経験豊富なWebコンサルタントが自社ECの売り上げを上げる施策やプランをレクチャーいたします。 ※体験には事前のGoogleアナリティクスのご利用が必要です。 ◆知恵を貸そう!お悩み解決ティータイム 「ネットショップを作ったは良いけど、運営の仕方がわからない」「そろそろ月商1000万円を目指したい!」など、日々のEC運営に伴うお悩みをその場で解決いたします。 またハロウィーンにちなんだお菓子や赤い飲み物などもご用意しております。 ◆仮装して来社&その場でお申込みで下層ページ1枚プレゼント 仮装をして記念撮影と『#これからハロウィン』のハッシュタグとともSNS投稿で、下層ページをはじめとする10万円相当のEC運営に役立つ特典をプレゼント。 事前に仮装してご来社していただくのはもちろん、オフィスにも仮装グッズをご用意しておりますのでお気軽にご参加いただけます。 【開催概要】 イベント名:EC×ハロウィーンイベント『KASOU PARTY』 日時:2018年10月26日(金) 10:00~19:00 東京会場:東京都新宿区新宿2-3-15大橋御苑ビル6階 大阪会場:大阪府大阪市淀川区西中島5-1-4 モジュール新大阪401 福岡会場:福岡市早良区西新5-1-31 ARK NISHIJIN Ⅱ 4階 対象:EC事業者様・EC支援事業者様 参加費:0円 特設ページ:https://corekara.co.jp/lp/halloween/ お申込み方法:下記申し込みフォームまたはお電話にて、お申込みを受け付けております。 申し込みフォーム:https://corekara.smktg.jp/public/application/add/147 電話番号:03-5363-1966(担当:高田) 続きを読む
■薬店設置の背景 2014年6月12日、ネット販売での一般医薬品販売が解禁されて以降、ネット市場での医薬品の需要は拡大の一途を辿ってきました。経産省の調査によると2017年度医薬品BtoCのEC市場は前年度の190億円から130%成長の250億円となっており、市場規模は小さいながらも、今後大きい成長が見込まれる分野です。 医薬品の販売については、「販売は、薬局・薬店の許可を取得した有形の店舗が行う」「注文を受けた薬局・薬店で、必要な資質・知識を持った専門家が行う」などの省令が厚労省により定められています。ネットで販売をする場合においても例外ではなく、医薬品を取り扱う倉庫に薬店を設置し、所定の届出を出すことで販売が可能となります。 今回、薬店設置により、医薬品販売を希望する企業は天真堂へ販売を依頼することで、余計な時間やコストを割くことなく販売をスタートすることができるようになります。 ■施設概要 ・営業開始日 2018年10月1日(月) ・住所 〒136-0082 東京都江東区新木場1丁目12番10号 プロロジスパーク東京新木場2F ・電話番号 03-6868-8955 ・屋号 TEN PHARMACY ・営業時間 平日 9時~15時  今回『TEN PHARMACY』を開設するロジスティクス内には、コールセンター機能も備えており、取り扱う医薬品に関する電話でのお問い合わせは薬剤師の資格を持つオペレータが対応を行うことが可能です。        ■今後の展開 今回は第3類のみの取り扱い開始となりますが、今後も需要の拡大が見込まれる第1類・2類医薬品についても順次申請を予定しております。 続きを読む

2018年10月01日(月) (株式会社売れるネット広告社)

元マイクロアド取締役・瀧本岳氏が 売れるネット広告社の社外取締役に就任!

社外取締役に就任した瀧本岳は、売れるネット広告社 代表取締役社長 CEO 加藤公一レオと大学時代に出会い、卒業後はネット広告業界で切磋琢磨しあった間柄です。株式会社サイバーエージェントでインターネット広告事 業に取り組んだ後は株式会社マイクロアドを立ち上げ、取締役として同社の急成長をけん引しました。さらにその後は、日本初のリターゲティング広告、MicroAd BLADE のプロデュースに携わり、アドテク業界での経営経験は多岐に渡ります。現在は 2018 年 4 月に設立した株式会社 into Standard にて地域活性化に取り組んでいます。 【売れるネット広告社 社外取締役 瀧本岳のコメント】 「取締役として株式会社マイクロアドを立ち上げ急成長させた経験を活かして、売れるネット広告社に新たな刺激を与えられる存在になれればと思っています。また、代表取締役社長 CEO 加藤公一レオとも学生時代から親交 が深く、売れるネット広告社が今までいかにクライアントの広告費を大切に扱い、費用対効果を最大化させるために命がけで行動し続けてきたか理解しているつもりです。私は、そんな売れるネット広告社がより最高のパフォーマンスを発揮できるよう命がけでサポートしていきます。」 ▼社外取締役 瀧本岳のプロフィールはこちら▼ https://www.ureru.co.jp/member/archives/52 ▼売れるネット広告社では 中途採用強化中です!▼ https://www.ureru.co.jp/recruit/ 興味がある方はぜひお気軽にお問合せくださいませ。 売れるネット広告社では今後も、企業理念と行動指針を体現する仲間をどんどん増やしていくことで、クライアントの皆様のさらなる売上拡大と日本のネット広告/ネット通販市場の活性化に向けてサービスを提供してまいります。 続きを読む

2018年10月01日(月) (株式会社ZOZO(旧スタートトゥデイ))

スタートトゥデイグループ、本日10月1日(月)より 「ZOZO」 へ社名変更

 ファッション通販サイト 「ZOZOTOWN」を運営する株式会社スタートトゥデイ(本社:千葉県千葉市 代表取締役社長:前澤 友作)は、本日10月1日(月)より「株式会社ZOZO」に社名を変更いたしました。  それに伴い、グループ会社である株式会社スタートトゥデイテクノロジーズ(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:久保田 竜弥、代表取締役CINO:金山 裕樹)は「株式会社ZOZOテクノロジーズ」に、株式会社クラウンジュエル(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:宮澤 高浩)は「株式会社ZOZOUSED」に、それぞれ社名を変更いたしました。 「ZOZO」というワードは、新しい価値を生み出す、想像(Imagination)と創造(Creation)の行き交いを表現しています。  また、新たなコーポレートロゴはプライベートブランド「ZOZO」のロゴを採用いたしました。ロゴの○△□は、それぞれ色もかたちも異なりますが、実は面積はすべて同じです。このロゴのように、人はそれぞれ、色もかたちも、得意なことも苦手なことも違うけれど、嬉しかったり、怒ったり、哀しかったり、楽しかったりするのは皆同じです。「みんな違うけど、みんな一緒(be unique, be equal.)」というスローガンを掲げ、ZOZOグループは、世界中のすべての尊い個性がファッションで繋がる未来を目指してまいります。  今年設立20周年を迎えた当グループは、採寸用ボディースーツ「ZOZOSUIT」による体型計測データを活用したプライベートブランド「ZOZO」のサービスを開始し、第2の創業期とも言える転換期を迎えました。このサービスが70億人のファッションの共通課題である「サイズの問題」を世界レベルで解消しうるという確信を持って、今後、「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」というZOZOグループの理念の実現に向け、グローバル展開を進めてまいります。  社名変更に際し、株式会社ZOZO 代表取締役社長 前澤友作のメッセージを下記に記載させていただきます。 <b>代表取締役社長 前澤友作のメッセージ</b> 私たちは「楽しく働く」ことを徹底します。 「楽しく働く」ことが、私たちを応援し支えてくださる全ての皆さまの幸福に繋がることを、身をもって証明します。 私たちの「楽しく働く」姿は、労働の概念をアップデートしていきます。 「楽しく働く」ことが世界中で大流行し、心も体も健康な友人が増えた時、お金中心だった私たちの暮らしは、新しい未来へと向かいます。 だから、私たちは「楽しく働く」ことを徹底します。 2018年10月1日 代表取締役社長 前澤 友作 ---- ■新社名 : 株式会社ZOZO(ゾゾ) ■英語表記 : ZOZO, Inc. ■変更日 : 2018年10月1日(月) ■代表者 : 代表取締役社長 前澤 友作 ■本社所在地 : 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 WBGマリブウエスト15F、16F ■新社名 : 株式会社ZOZOテクノロジーズ(ゾゾテクノロジーズ) ■英語表記 : ZOZO Technologies, Inc. ■変更日 : 2018年10月1日(月) ■代表者 : 代表取締役社長 久保田 竜弥、代表取締役 CINO 金山 裕樹 ■本社所在地 : 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバル・ビル 3F ■新社名 : 株式会社ZOZOUSED(ゾゾユーズド) ■英語表記 : ZOZOUSED, Inc. ■変更日 : 2018年10月1日(月) ■代表者 : 代表取締役社長:宮澤 高浩 ■本社所在地 : 東京都渋谷区神宮前5-52-2 青山オーバル3F 続きを読む
株式会社Dai(本社:京都府京都市、代表取締役社長:木脇 和政、以下「当社」)は、当社が提供するBtoB EC・Web受発注システム「Bカート」と、MF KESSAI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:冨山 直道)が提供する企業間後払い決済サービス「MF KESSAI」とのAPI連携を9月28日より開始したことを発表します。 ■「Bカート」と「MF KESSAI」の連携について この連携により、Bカートを利用しているEC事業者は、「MF KESSAI」が提供する企業間後払い決済サービスを特別なシステム開発などをすることなく利用することが可能になります。(※MF KESSAIのご利用には、別途お申し込みと審査がございます) 「MF KESSAI」は、企業の与信審査から請求書発行、代金回収までの決済業務を一括して代行する企業間後払い決済サービスです。「Bカート」でECサイトを運営する事業者は、自社のサイトとMF KESSAIを連携することで手軽に請求書による後払い決済手段が導入できるようになります。 また、それに付随する請求業務(購買に関する与信審査や、請求書の発行、代金回収、入金管理など)が不要になります。また入金保証もあるので貸し倒れの心配からも解放されます。 それに加え、ご希望に応じて最短5営業日での売掛金の資金化や、取引先様への長期の支払い期限(最長180日)にも対応しているので、急ぎで商品を仕入れたい際や、取引先への入金期限を長く設定したい場合などのユースケースにも柔軟に対応可能になります。(※ご利用には審査がございます) ■「Bカート」利用事業者が「MF KESSAI」を利用するメリット ・入金保証により、未回収リスクを追うことなく販売に専念できる ・販売分の未入金や入金遅延など請求・督促業務をアウトソーシングすることができる ・自社の与信審査では対応できなかった新規顧客との取引の可能性が広がる ・売掛金の早期資金化※によりキャッシュフローを改善できる ・発注があった時点で入金を待たずにすぐに商品を発送することができる ・支払い方法や入金期限による失注を防ぐことができる ・取引先に対して長期の支払い期限を設定できるようになるので他社との優位性を確保し顧客の囲い込みができる ※早期入金には別途審査が必要です ■今回の連携で実現すること BtoB EC市場は約317.2兆円(※)規模で、EC化率も29.6%(※)となっています。BtoB取引のEC化は今後も浸透していくと考えられ有望なマーケットだと認識されています。しかしながら、企業活動における様々な業務がまだ完全にクラウド化されてはおらず不十分な状態です。 今回の「MF KESSAI」とのAPI連携により、BtoB取引のEC化による業務の効率化や営業体制の再構築がおこなえるようになるだけでなく、請求業務から資金繰りまで一気通貫してクラウドサービスの恩恵を受けることができるようになります。 ※経済産業省「平成29年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」 ■MF KESSAIについて:https://mfkessai.co.jp/ 「MF KESSAI」は、企業の与信審査から請求書発行、代金回収までの決済業務を一括して代行する企業間後払い決済サービスです。 サービスに関するお問い合わせ先 メール:support@mfkessai.co.jp _________________________________________ ■BtoB EC・Web受発注システム「Bカート」:https://bcart.jp/ 運営実績No.1(※)月額9,800円~最短3日で利用できるBtoB取引をIT化するクラウド型ECプラットフォーム。BtoB取引に必要な機能を全て標準対応しているのでスモールスタートすることが可能。 ※日本ネット経済新聞調べ ・Bカートの特長 (1)BtoB専用のクラウドサービス BtoBの複雑な取引条件やシステム要件にも標準対応。システム開発やカスタマイズではネックとなるコストや納期といった問題を解決し、毎月無料のアップデートも実施。 (2)圧倒的な実績 すでに400社を超える企業が導入し、10万を超える法人や事業者がBカートを利用しています。サービスサイトには常時50以上の事例を紹介中。 (3)業界初!APIを公開 BtoB専用カートシステムとして初めてAPIを公開。基幹システムやWMSなどへのデータ連携もスムーズに。Bカートだけではカバーできない要望もAPIを使ってサブシステムを構築し解決可能。 続きを読む
<b>■機能の特徴</b> 現状LINEで実装されているリッチメニューは高さが選べないため、トークルーム画面の約半分をリッチメニューが占めてしまうという問題がありました。これによりLINEでメッセージを配信してもメッセージの内容より、リッチメニューの方がクリックされやすい ( 画面下のクリックされやすい位置にリッチメニューがある ) という問題がありました。 しかし「リッチメニューの高さを半分にできる」という今回のWazzUpのアップデートにより、メッセージの表示面積を増やすことが可能になるので、今まで以上の配信効果が期待できます。このリッチメニューを半分にできる機能は、WazzUp!を契約しているすべてのアカウントへ無償で提供されます。 <b>■LINEの自動配信ツール WazzUp!の特徴</b> WazzUp!では「新着商品」や「人気ランキング」、「新着コーディネート」や「新着ニュース」といったサイト上の更新情報を自動で取得し、配信まですべて自動でおこないます。商品の登録や配信の登録も一切不要で、効果の高いLINE配信が実現いたします。他にもブランド・性別・店舗・サイズなど、好きな項目で配信の出し分けが可能。 また「カート落ち ( LINE経由の人に限る ) 」や「再入荷リクエスト」といった各種リマインダーメッセージも自動で配信可能となります。 LINEの有効友だち数が10万人以下であれば「新着商品」や「人気ランキング」を自動配信するプランは月額5万円 (税別)。「カート落ち」や「再入荷リクエスト」はそれぞれ月額3万円 (税別) で、ご利用可能となります。 LINEのOne to One 配信というと高価なイメージもありますが、LINEにWazzUp!を組み合わせれば、通数課金もなく安価でご利用いただけます。LINE公式アカウントやLINE@など、すべてのアカウントと連携可能ですので、ぜひ高い効果が期待できるLINEの配信出し分けをお試しください。 続きを読む
■ GINGER mirror Issue13 Autumn 2018 https://event.rakuten.co.jp/gingermirror/  女性ファッション誌『GINGER』と楽天市場とのコラボで2015年4月に誕生した、時短&コスパ派の新型スマホ・ファッション誌『GINGER mirror』2018年秋号(vol.13)を公開いたしました。  『GINGER mirror』は、人気モデルが多数登場し、美しい写真とともにリアルなファッショントレンドをわかりやすく解説する、スマホで読めるEC直結型無料ファッションマガジンです。  表紙を飾るのは、“エロふわボディ”と称される抜群のスタイルで男女問わずの支持を集め、雑誌やテレビ等で幅広く活躍する泉里香さん。楽天市場のファッションアイテムから厳選されたこだわりのアイテムを着こなすとともに、インタビューページではおしゃれのポリシーや、30歳の誕生日を目前に控えた今の心境を語っています。  特集「秋、この服なら上手くいく!」では、暑さが和らぎ身も心もアクティブになるこの時季に合わせ、毎日を今よりもっといい方向へと導いてくれるファッションをフィーチャー。仕事に恋に、前向きに頑張る女性たちの役に立つ、ハイコスパなアイテムを紹介します。モデル着用アイテムを含めたすべての掲載アイテムの中から気に入った商品を見つけたら、ワンタップで購入ページへアクセス可能。いつでもどこでも、スマホで気軽にショッピングを楽しむことができます。 ■ 今のあなたにぴったりなコーディネートを、ワンタップで占ってくれる! 白猫ラミーのおしゃれ占い 2018秋 https://event.rakuten.co.jp/gingermirror/fortune/ ■ ハズさない!秋トレンド8つのキーワード https://event.rakuten.co.jp/gingermirror/trend/ ■ 女が一番、美人になれる服 上質ニットがあればすべて上手くいく! https://event.rakuten.co.jp/gingermirror/tieup01/ ■ 美人のおうち時間 7種の神器   https://event.rakuten.co.jp/gingermirror/relax/   他 <「GINGER mirror(ジンジャーミラー)」概要>  ◇創刊日:2015年4月14日  ◇URL: https://event.rakuten.co.jp/gingermirror/  ◇編集プロデューサー:株式会社幻冬舎 女性誌 事業部部長(元GINGER編集長)片山裕美  ◇発行:楽天株式会社  ◇編集:株式会社幻冬舎  ◇電子雑誌技術提供:株式会社ブランジスタ  ◇閲覧可能デバイス:スマートフォン(iPhone/ Android)  ◇ターゲット層:20代後半~30代女性  ◇秋号掲載期間:2018年9月21日(金)~11月21日(水) 続きを読む
■ GOODA Vol.43 創刊7周年号 https://gooda.brangista.com/  創刊7年目を迎えたGOODA。表紙・巻頭グラビアには、俳優の内野聖陽さんが登場。素材にこだわった、男っぽさ全開の秋のコーディネートを着こなします。特集は暑さと寒さの、ちょうど真ん中の今の時期に重宝する、1枚プラスオンで洒落っ気が出せるトップスの着こなしテクをご紹介。  さらに、旬の食材を使った簡単レシピ、秋の夜長のお供にぴったりのオススメマンガなど、季節を満喫できるテクニックをたっぷりとご紹介! ■ 表紙・巻頭グラビア:俳優・内野聖陽 https://gooda.brangista.com/magazine/201809/index.html  映画、ドラマ、そして舞台と、常に圧倒的な存在感で人々を魅了する内野聖陽さん。年を重ね、渋みを増す男らしさは、僕らが憧れる理想の大人像を体現しているそう。ファッションで心がけているという“自然体”の秘訣とは? □ もう迷わない。秋のトップス選び 虎の巻 https://gooda.brangista.com/magazine/201809/feature01.html  装いをワンランクUPさせるための、秋のトップス選び”虎の巻”。秋の着こなしは迷う。夏に戻ったような日差しに汗ばむこともあれば、頬を揺らす秋風に、羽織物が恋しくなることも。そんな移ろう秋を制すための、簡単な着こなしのヒントをご紹介します。 □ 本気の全身仮装はちょっと疲れた!? 今年は「ゆるハロ」の気分 https://gooda.brangista.com/magazine/201809/feature05.html  ハロウィンを楽しみたいけど、本格的なメイクと衣装で街に繰り出すほどでもないという人は多いのでは!? 今年は家族や気の合う仲間だけで、ゆる~く、まったり楽しんでみてはいかがでしょうか? ■ ライフスタイルを刺激する厳選アイテム https://event.rakuten.co.jp/gooda/  GOODAでは、「ファッション」「インテリア」「スポーツ」「時計」「グルメ」「家電」「車・バイク」「ステーショナリー」「健康・美容」「ギフト」「キッズ」の11のジャンルに分けて、日々の生活に彩りや楽しみを加えてくれる、こだわりアイテムをオススメしています。 □ ファッション:https://gooda.brangista.com/magazine/fashion/ □ インテリア:https://gooda.brangista.com/magazine/interior/ □ スポーツ:https://gooda.brangista.com/magazine/sport/ □ 時計:https://gooda.brangista.com/magazine/watch/ □ グルメ:https://gooda.brangista.com/magazine/gourmet/ □ 家電:https://gooda.brangista.com/magazine/electronics/ □ 車・バイク:https://gooda.brangista.com/magazine/hobby/ □ ステーショナリー:https://gooda.brangista.com/magazine/stationery/ □ 健康・美容:https://gooda.brangista.com/magazine/health_beauty/ □ ギフト:https://gooda.brangista.com/magazine/gift/ □ キッズ:https://gooda.brangista.com/magazine/kids/ <電子雑誌「GOODA(グーダ)」 概要> 好きなモノに囲まれて暮らしたい。そんなモノにこだわる男のためのライフスタイルマガジン。著名人のこだわりに迫るインタビューをはじめ、インテリア、ファッションなどのさまざまなアイテムのほか、ハウツーなども紹介。楽天市場から読者向きのアイテムをセレクトしているのも魅力のひとつ。パソコンはもちろんスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でも最適な形で閲覧可能です。 続きを読む
 株式会社デジタルガレージ(東証一部 4819、本社:東京都渋谷区、代表取締役 兼 社長執行役員グループCEO:林 郁、以下:DG)の子会社で、決済事業を手がけるベリトランス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長:篠 寛、以下:ベリトランス)は、決済事業を展開するルミーズ株式会社(本社:長野県小諸市、代表取締役:戸田 一行、以下:ルミーズ)と提携し、ベリトランスのクレジットカード決済セキュリティソリューションに新たな機能を付加し、2018年9月より連携を開始します。  新機能は「PCI P2PE*1」と呼ばれる暗号化のセキュリティ要件を採用し、電話・FAX・はがき等での受注を行うEC・通販事業者が、自社ネットワーク上で消費者のクレジットカード情報の代理入力を行うことを可能にします。 ■背景と安全な決済の実現方式  2018年6月に施行された改正割賦販売法では、すべてのクレジットカード加盟店において「クレジットカード情報の適切な管理」と「不正使用防止対策の実施」が義務づけられています。その指針である「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画*2(以下:実行計画)」では、EC・通販など非対面販売を行う事業者に対し、ネットワークや機器などの事業者環境をクレジットカード情報が通過・処理・保持しない「クレジットカード情報非保持化」または、国際セキュリティ基準である「PCI DSS*3」への準拠を求めています。  ECやテレビ・カタログ通販、旅行申し込みなどにおいて、電話やFAX・はがきで受注(メールオーダー・テレフォンオーダー)する加盟店の場合、消費者からの電話や書面をもとに、オペレーターが業務PCを介しクレジットカード情報を代理入力して決済処理を行うケースが多く見られます。実行計画ではこのような場合も同様の対策を求めており、具体的なセキュリティ対策として以下の3種が定義されています。  1.CCT*4同等以上のセキュリティレベルの決済専用端末を利用した外回り方式  2.タブレット端末を利用した外回り方式  ・決済代行会社が提供する管理画面のカード決済機能を利用した決済処理  ・非保持化対応済みの加盟店ECサイトからの決済処理  3.PCI P2PE認定ソリューションを採用した場合の内回り方式 ■ソリューション概要  今回ベリトランスでは、上記の3にあたる「内回りPCI P2PEソリューション」を、認定事業者であるルミーズと連携することにより提供します。ルミーズのクレジットカード情報入力用テンキーパッド「SREDKey*5」とルミーズ・ベリトランス決済センター間で、情報を暗号化し伝送、決済処理を行うソリューションです。  事業者スタッフが入力したクレジットカード情報はテンキーパッド内で暗号化され、ルミーズの決済サーバに送信されます。暗号化データは同サーバで復号化され、さらにベリトランスの決済サーバにてトークン化し、事業者サーバに送信します。これにより事業者とベリトランス間での決済処理はトークンを使用して実施され、事業者のネットワーク上でクレジットカード情報がまったく扱われない環境を実現します。 【データ連携フロー】 ※添付イメージをご参照ください。  一連の伝送処理は完全に暗号化されており、カード決済処理が事業者の受注管理システムや業務PCを経由して行われる場合でも、クレジットカード情報を事業者のシステムやネットワークで保持、処理、通過することなく、既存の業務運用フローも大きく変更せずにセキュアな決済処理が完結します。  本ソリューションはベリトランスの決済ソリューション「VeriTrans4G トークン決済」を既に導入している加盟店では、システム改修工数をかけずに導入できます。また、専用のテンキーパッドは利用料が低価格に設定されており、導入・運用コストを抑えることが可能です。 ■ベリトランスの電話・FAX・はがき受注加盟店向けクレジットカード情報非保持化ソリューション  ベリトランスでは2012年より、電話受注加盟店向けに、オペレーターを介さず音声自動応答でクレジットカード決済が可能な非保持化ソリューション「IVR決済ソリューション」を提供しています。また、メールオーダー・テレフォンオーダー加盟店には、株式会社リンクが提供するCCT同等端末を利用した「PayTG」との連携及び外付けタブレット端末サービスと、外回り方式2種のソリューションを提供しています。  今回のサービス拡充により、メールオーダー・テレフォンオーダー事業者に対して行政が定める、すべての対策要件を満たすソリューション群が実現し、ベリトランスと契約している加盟店は、4種のサービスから、自社の業務体制・フローなどに応じて選択することができます。  今後も、ベリトランスは社会インフラとなったオンライン決済システムの担い手として、キャッシュレス社会の実現を目指すとともに、行政が推進する安全な取引とセキュリティ対策を支援していきます。   *1: PCI P2PE: カード加盟店のPOIデバイス(カードからデータを読み取る装置)で読み取ったカード情報を直ちに暗号化し、送信先の安全な復号環境へ到達するまでカード情報を保護する二拠点間の暗号化方式「P2PE」を実現するためのセキュリティ要件。 *2: 「クレジットカード取引におけるセキュリティ対策の強化に向けた実行計画 -2018-」    https://www.j-credit.or.jp/download/news20180301l2.pdf *3: PCI DSS: 「Payment Card Industry Data Security Standard」の略で、VISAやJCBなどクレジットカードの国際ブランドが共同策定したカード情報保護のためのグローバルセキュリティ基準。 *4: CCT: Credit Center Terminalの略。カードの有効性を確認するための信用照会端末。 *5: SREDKey: PIN入力を行う決済端末に求められるセキュリティ基準「PCI PTS」で、決済端末で読み取ったクレジットカード情報を端末内で即時に暗号化する等のセキュリティ要件「SRED」を満たした端末。   【VeriTrans4Gについて】 https://www.veritrans.co.jp/payment/  クレジットカード、コンビニ、銀行などの基本決済はもとより、電子マネー、ポイント、通信キャリア決済、各種ID決済や、銀聯、Alipay、PayPalなどに代表される国際決済など業界最多の決済手段に対応した次世代型総合決済ソリューションです。多様な決済手段に加え、高いセキュリティとユーザー利便性を併せ持つ進化したトークン決済、リンク決済や、決済システムに標準実装された高精度な不正検知ソリューションなど、「実行計画」にてEC事業者に求められている「クレジットカード情報の非保持化」、「ECでの不正使用防止対策」に完全準拠したソリューション群を提供しています。 【ベリトランスについて】 https://www.veritrans.co.jp/  デジタルガレージグループで、オンライン決済事業を展開する決済プロバイダー。近年では、バーコード決済やPOS向け決済ソリューションの提供など、対面市場を対象とした決済事業も展開。DGグループのイーコンテクストと共に、グループ全体で日本最大規模のオンライン決済プロバイダーとして、行政・クレジットカード業界への提言、政策や業界動向に応じたサービスのスピーディーな提供など、事業者・消費者に必要とされる安全安心な環境、ソリューションを拡充するとともに、社会インフラの担い手としてキャッシュレス社会の実現に貢献していきます。 【ルミーズについて】 http://www.remise.jp/ 2001年よりEC決済代行サービスを展開、近年では、対面決済サービスやマーケティング、セキュリティ支援コンサルティング等、用途や顧客層に応じた総合的な決済ソリューションをご提案・ご提供いたしております。 続きを読む
Webシステムやアプリの企画・開発およびITサービスを手がける株式会社神戸デジタル・ラボ(本社:兵庫県神戸市中央区、代表取締役社長:永吉 一郎、以下 KDL)は、8月23日、「ASBee(アスビー)」や「Greenbox(グリーンボックス)」などの店舗を運営する株式会社ジーフットのECサイトに、商品画像付きサジェストサービス「リッチサジェスト」の提供を開始しました。 リッチサジェストとは 「リッチサジェスト」とはKDLがサービス展開しているサイト内検索エンジン「sui-sei(すいせい)」のサービスのひとつで、フリーワード検索の利用時に候補となるキーワードとともに商品画像や情報を表示し、視覚的な訴求によって商品詳細ページへの導線を生成するものです。特にスマートフォンユーザでは、入力の手間や通信速度の問題を軽減しつつ画像付きでたくさんの商品を訴求できることから、ユーザビリティを向上させるとともに、コンバージョン向上も期待できます。 ■導入の経緯 株式会社ジーフット様が運営されるジーフットシューズマルシェのECサイトでは、様々なフットウェアを多くのブランドに渡り、販売されています。多様なユーザーが多様な商品の中から探して購入されるため、検索での煩雑さを改善し、利便性を向上することを課題とされていました。 フットウェアに特化している業態ということから、キーワード検索で軸を決めて指名買いされるユーザーが多いと考え、キーワード検索に紐付いて商品画像を表示できる「リッチサジェスト」をご提案しました。 多くのブランドを展開されていることから、ブランド名で検索されるユーザーが多いと仮説を立て実際のログを確認したところ、そのような傾向があることがわかりました。 サジェストのUIは、サイトデザインとユーザーの検索の仕方の両方に対して最適な設計を提案し、PC、スマートフォンそれぞれに対応したデザインで、今まで以上にユーザーが直感的に、素早く商品を探せる画面を実現しました。また、検索窓のフォーカス時には検索キーワードの人気ランキング を表示して、新たな商品との出会いを促し商品閲覧数の増加に寄与しています。 ■お客様の声 ―お客様の探し方に最適なキーワード検索機能で、おもてなしが実現できる― キーワード検索をされるお客様のコンバージョン率は比較的高いため、リッチサジェストが寄与する範囲は大きなものだと考えています。 通常のサジェストですと、サジェストされたキーワードをクリックし なければ検索結果がわかりませんが、リッチサジェストならこの画面だけで検索結果が画像付きで閲覧できるので、お客様の使い勝手も向上すると思います。 ジーフットシューズマルシェでは、ブランド名でキーワード検索をされるユーザーが多いので、そのようなお客様にも「リッチサジェスト」でおもてなしできると考えています。 フットウェアは同じブランドのなかでも、形状や色味、素材感などデザインが多様化しています。お客様も多数の商品のなかからカテゴリで絞り込んで自分が欲しい商品を検索するのは難しくなりつつあります。これらの状況を改善する施策の一つとして、「リッチサジェスト」に期待したいと考えています。 (株式会社ジーフット イーコマース事業部:柿島 啓様) ◎靴の総合オンラインショップ ジーフットシューズマルシェ  https://www.g-foot.jp/ 【sui-sei公式サイト】 sui-seiロゴ◎公式サイト  https://sui-sei.jp/ ◎リッチサジェストサービスページ  https://sui-sei.jp/service/rich_suggest.html   ※記載されている会社名、製品・サービス名は、登録商標または商標です。 ※プレスリリースに記載されたサービスの価格、仕様、内容、お問合せ先などは、発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがあります。あらかじめご了承ください。 続きを読む

2018年09月10日(月) (株式会社ネットプロテクションズ)

海外用WiFiレンタルサービス「イモトのWiFi」と「NP後払い」が連携

連携の背景  海外旅行に行く日本人観光客数は2012年をピークに減少しておりましたが、2015年を境に年々増加の一途をたどっており、2017年度の出国日本人数は1,789万人を超えました(※1)。そうした中で、レンタルWiFiの需要も増加しております。  「イモトのWiFi」において、決済手段はクレジットカードのみのご用意となっておりました。そのためクレジットカードを持っていない方や、クレジットカードを利用したくないと考える方は、サービスを利用することができませんでした。今回の連携によりユーザーの利便性が向上すると共に、エクスコムグローバルにおいても新規ユーザーの獲得が運用負荷なく可能になりました。 ※1出典:観光庁ホームページ(http://www.mlit.go.jp/kankocho/siryou/toukei/in_out.html) 「NP後払い」概要  「NP後払い」は業界No.1の後払い決済サービスです。購入者は通販でお買い物をし、商品を受取り中身を確認・利用した後で、別送または商品と同梱で届く請求書を利用してコンビニ等で支払いができます。「NP後払い」はクレジットカード情報の登録が不要で、商品受取り後の支払いが可能な決済方法のため、安心してお買い物を楽しむことができます。購入者にニーズのある「NP後払い」を導入することは、サイト来訪者の購入率の改善を促すため、通販事業者は売上向上効果を見込むことが出来ます。さらに、後払いで懸念される未回収リスクも当社が全て保証いたします。導入企業数は23,000店、累計利用件数は1億4,000万件、年間流通総額は2,000億円を超えています。 「NP後払い」の詳細について:https://www.netprotections.com/ 「イモトのWiFi」概要  イモトのWiFiは世界200以上の国・地域を対象として、安心の定額680円/日から海外用WiFiがレンタルできるサービスです。WEBから予約が出来て、出発前に宅配や空港カウンターで受取り後は現地で電源をONすればOK!世界200以上の国と地域を対象にご利用いただけます。 株式会社ネットプロテクションズ概要  当社はテクノロジーを活用して新しい信用を創造する「Credit Tech(クレジットテック)」のパイオニア企業として、あらゆる商取引を円滑にしていくことを目指しています。2002年より、日本で初めて未回収リスク保証型の後払い決済サービス「NP後払い」の提供を開始し、前年比約140%のスピードで成長を続け、現在では累計利用者数が1億4,000万人を突破するまでに至りました。2014年より、同サービスにより培った独自の与信ノウハウとオペレーション力を企業間取引向けに展開した「NP掛け払い」の本格販売を開始し、前年比約170%のスピードで成長を続けております。2017年には、購買体験がこれまでよりも快適になる新しいカードレス決済「atone(アトネ)」をリリースいたしました。決済サービスを通じて、顧客の購買歴・支払い歴をあわせた取得難度の高い信用ビッグデータを保有しており、今後は様々な領域でのデータ活用・展開を模索していきます。 続きを読む
「アモーレパシフィック」は、韓国で60年以上の歴史を持つ世界的にも知名度の高い化粧品メーカーです。日本では韓流ブーム第1次世代の50代60代女性には高級スキンケアブランドとして認知される一方、10代20代には「エチュードハウス(ETUDE HOUSE)」などが、パッケージの可愛いらしさや品質の良さで評判となり、人気を博しています。さらに、韓国発のブランドコスメとして、世界各地で韓国コスメブームを巻き起こしています。 今回出店した「アモーレパシフィック Qoo10店」では、高級漢方化粧品の「雪花秀(ソルファス)」やラグジュアリービューティーブランド「ヘラ(HERA)」、漢方のヘアケア「呂」、ヤング向けトータルケア「ラネージュ(LNEIGE)」、ロングセラーのトータルケア「マモンド(Mamonde)」等のブランド商品を販売しています。 「アモーレパシフィック社の商品は、Qoo10でも、常にランキング上位に名を連ねる人気商品です。中には、百貨店で販売されている高級ブランドから、比較的お求めやすい価格のブランドまであり、年代や用途にあわせ選べる商品ラインナップの豊富さも魅力の一つです。公式ショップでは、最新の流行商品を、お得にいち早く安心してお買い求めいただけます。」(Qoo10 プロモーションプランニング マネージャー 片岡) 【ショップ概要】 ショップ名:「アモーレパシフィック Qoo10店」 出店日:2018年9月5日(水) 商品: スキンケア、メイクアップ、基礎化粧品、日焼け止め、男性化粧品、ヘアケア URL:https://www.qoo10.jp/shop/amorepacific 【オープン記念キャンペーン概要】 Qoo10公式ショップ内で最大10%OFFとなるクーポンをプレゼント。 期間:2018年9月6日(木)~2018年9月10日(月) URL: https://bit.ly/2wOm7A1 「Qoo10」は今後も、季節の人気アイテムをいち早く手軽に手に入れることができるインターネット総合ショッピングモールとして、お得で楽しいショッピングを、皆様にご提供して参ります。 【会社概要】 ◆アモーレパシフィック株式会社 本社所在地:ソウル特別市龍山区漢江大路100 事業内容: 化粧品、生活用品、健康食品の販売 ◆イーベイジャパン合同会社 本社所在地:東京都港区港南1-6-41 品川クリスタルスクエア9F 事業内容:インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」の運営 ■インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」 URL:http://www.qoo10.jp 「Qoo10」は2010年6月より、「お得で楽しいショッピング」をテーマに、オープンマーケットプレイスを運営してきました。、あらゆるジャンルの商品が出品されています。セラー(売り手)は、法人・個人を問わず、国内外から、自由に商品を出品できます。バイヤー(買い手)は、安全かつ安心な環境で、お買い物が楽しめます時間・場所を選ばず、手軽にショッピングが楽しめるツールとして、ショッピングアプリ「Qoo10」を、ご提供しています。 ===================================================== ※文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。記載されている内容は、発表日時点の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。 続きを読む
Webシステムやアプリの企画・開発およびITサービスを手がける株式会社神戸デジタル・ラボ(本社:兵庫県神戸市中央区、代表取締役社長:永吉 一郎、以下 KDL)は、5月30日、オーガニック商品の通販会社、株式会社cart(本社:東京都渋谷区神宮前、CEO:橋本 雅治)の公式通販サイト「naturacart(ナチュラカート)」に、ECサイト向け高速・多機能な検索エンジン「リッチサーチ」の提供を開始しました。 ■リッチサーチとは リッチサーチとはKDLがサービス展開しているサイト内検索最適化サービス「sui-sei(すいせい)」の検索エンジンサービスです。検索の高速レスポンスと多機能が強みで、全文検索、カテゴリ検索、ファセットカウントはもちろん、サジェスト機能や同義語・表記ゆれカバーによって0件ヒットを防ぐことができます。また、通信環境が安定しないスマートフォンでも快適な速度を保ち、離脱を防ぐことができます。セール時の負荷にも強く、ストレスなく買い物ができる環境を提供します。 ■導入の経緯 「naturacart」は世界のオーガニック商品を日本でも気軽に購入できるボーダレスなC2C・B2CハイブリッドのECプラットフォームを展開しておられます。「作り手と買い手が適正に取引する」という広義のフェアトレードを目指したプラットフォームとして、消費者の方々だけでなくメーカーの方々にも支持され、現在では約3万3千点のオーガニック商品を取り扱っておられます。 2016年4月頃から、C2C・B2CハイブリッドのEコマースの立ち上げを企画しておられましたが、既成のECソフトパッケージで適切なものがなかったため、ゼロからスクラッチで作ることに。しかし、フルスクラッチで作ったECプラットフォームの検索機能が十分でなく、ブランド名や商品の成分でキーワードを入れてもヒットしないなどの悩みもあり、検索機能を強化できる外部ツールを探しておられました。 KDLからは、自社インフラ不要で導入できる「リッチサーチ」を提案しました。導入にあたっては、cart様の取り扱い商品・ブランドの表記ゆれを吸収できるサジェストや、検索結果の絞り込みにおいてもオーガニック商品独自の要件を反映し、商品を探しやすいUI/UXを整備しました。 ■お客様の声 ―独自ニーズに最適な検索エンジン導入で検索スピードもコンバージョン率もアップ― 導入にあたっては、3社の検索エンジンを比較検討しましたが、パッケージ売りに終始した2社に対して、sui-seiだけは我々のニーズに合わせていただき、パートナーとして一緒にやっていけるという印象を受けたのが決め手になりました。 また、自社で全て開発されたサービスのため、導入もしやすく、検索精度も期待でき、サポートのスピード感もありました。 導入後は、検索スピードが実際800ミリ秒ほどアップし、キーワードの正確性や検索結果の正確性も実感できました。また、実際の購入につながるコンバージョン率も導入前後の1ヶ月比較で10%近く向上しており、期待以上の効果を実感しています。他にも、1セッションあたりのページビュー数も2~3PV程度だったものが8~13PVまで向上しており、ユーザのサイトでの滞在時間・回遊時間が増えたと喜んでいます。 今後は、キーワード検索のサジェスト機能をリッチにしたいと思っています。扱う商品が海外のものなので、ブランド名や商品名の打ち間違いも多く、それらをフォローしたいと考えています。 また、お客様は一定の目的を持ってサイトに来られているので、一つのキーワードから世界が広がる感じを出したり、偶然の出会い(セレンディピティ)を演出できれば良いなと思っています。 これから事業を加速させるためエンジニアも増やしていくので、KDLとも一緒にスピード感を持って進めて行きたいです。 (株式会社cart COO 越智様・CTO 吉川様) naturacart(ナチュラカート):https://naturacart.com/ 【sui-sei公式サイト】 http://sui-sei.jp/ ※sui-seiは右の商標で登録済みです。 リッチサーチサービスページ: https://sui-sei.jp/service/rich_search.html 続きを読む
■「敬老の日」特集 概要 今回の特集では、敬老の日の贈り物として人気の定番「季節のお花」や、おじいちゃんに喜ばれそうな「お酒・おつまみ」、おばあちゃんが好きそうな「お菓子・フルーツ」等のコーナーも設置しています。 特設コーナー:https://bit.ly/2C9JjyD 1.「10%ポイントBACK」キャンペーン!:今週の超特価コーナーの商品が対象 2.合計300名様に1000円分のギフト券が当たる!「GIFT CARD EVENT」:  Event1「敬老の日について、Quiz!」  Event2「敬老の日に贈るプレゼント、何がいいかな」 3.大切な方への「おススメBRAND」:バッグ・財布ほか 4.想いが伝わる「こだわりの敬老の日ギフト」:健康グッズ・名入れ商品ほか 開催期間:2018年8月29日(水)~9月17日(月・祝) 高齢化社会といわれる日本では、元気なシニア世代が多くなっています。厚労省の調査※によると、65歳以上の高齢者の子供との同居率は1980年の約7割から2015年に39.0%と大幅に減少し、単独世帯又は夫婦のみの世帯は、1980年に3割弱であったものが2015年には56.9%まで増加し、祖父母や親と離れて暮らす傾向が強くなっています。そんな遠くに住むご家族への贈り物も、インターネットショッピングを利用すれば、重さやお届け方法を気にせず簡単に申し込めます。離れて住む、祖父母、あるいはご両親に、商品と一緒に長寿のお祝いと感謝の気持ちをプレゼントはいかがでしょうか。 ※出展)資料:1985年以前は厚生省「厚生行政基礎調査」、19986年以降は厚生労働省「国民生活基礎調査」から 今後も、お客様ニーズにあわせた魅力ある商品を取り揃え、お客様が欲しい商品が、より手軽に楽しくショッピングできるよう取り組んで参ります。 ■インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」 URL:http://www.qoo10.jp/ 「Qoo10」は2010年6月より、「お得で楽しいショッピング」をテーマに、オープンマーケットプレイスを運営してきました。ファッション・ビューティ・スポーツ・デジタル・モバイル・ホームリビング・生活・食品・ベビー・エンタメ・ブック・eチケットなど、あらゆるジャンルの商品が出品されています。セラー(売り手)は、法人・個人を問わず、国内外から、自由に商品を出品できます。 バイヤー(買い手)は、安全かつ安心な環境で、お買い物が楽しめます。時間・場所を選ばず、手軽にショッピングが楽しめるツールとして、ショッピングアプリ「Qoo10」を、ご提供しています。 ===================================================== ※文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。 ※記載されている内容は、発表日時点の情報です。 予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。 続きを読む
FindJapan株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:西山 高志)は、日本のライフスタイル・コスメ体験を中国人消費者に伝える日本最大級のSNSイベント「KOL感謝祭 Change!」を、2018年9月7日都内にて開催します。当日は中国の大物芸能人や、日本の情報に精通している、動画配信で著名なインフルエンサー(KOL※)ら40名を招待。日本のトレンドに敏感な中国人消費者に向けて、SNS(微博)から日本の商品体験を発信します。 ※KOL Key Opinion Leader(キーオピニオンリーダー)の略で、動画配信で人気のインフルエンサー。中国人消費者に強い影響力を持つため、中国マーケットでは、KOLを活用したマーケティングが重視されています。 詳細はこちら:https://findjapanlabo.com/697/KOL/ 今回は乐昂(ルーアン、本社:中国上海市)の協賛により、総フォロワー数5,000万以上の、特に日本商品への関心が高い20代~30代の中国人女性消費者から絶大な支持を集めるインフルエンサー(KOL)が参加します。 また本イベントは、2016年の第1回開催時はWeiboページのハッシュタグ閲覧数3133万/投稿数:2万 、今年1月の第2回開催時はハッシュタグ閲覧数:7355万/投稿数:3万を記録しています。今回は、過去最多となる24社の日本企業(花王株式会社、小林製薬株式会社など)に協賛をいただき、より一層華やかなイベントになることが予想されます。 完全クローズドのイベントとなりますが、FindJapan株式会社のFacebookアカウントよりライブ配信を行います。 ■【ライブ配信はこちらから】Find Japan株式会社Facebookアカウント https://www.facebook.com/findjapan/ ■Find Japan メディアとは 日本のファッション・コスメのトレンドを中国の消費者に発信するプラットフォーム。ワンランク上のライフスタイルを求める20代~30代の中国人女性を中心に支持されている。月間インプレッション1.3億、フォロワー数70万、月間投稿数400件(2018年5月現在)。2018年9月より、各ユーザーの興味にフィットした商品体験ができるアプリ「SmarTips」もリリース予定。 URL:http://media.find-japan.co.jp/ 続きを読む

2018年09月05日(水) (株式会社U-NEXTマーケティング)

RPA FUKUOKA LAB.開設のお知らせ

 AIコンシェルジュ等のコールセンター自動化のサービスを手掛けるUSEN-NEXT GROUPの株式会社U-NEXTマーケティング(本社︓東京都品川区、代表取締役社⻑︓溝辺 和広、以下「U-NEXTマーケティング」)は、RPA(Robotic Process Automation)ロボットの構築支援プラットフォーム、「RPA FUKUOKA LAB.」を開設いたします。 「RPA FUKUOKA LAB.」では、業務改善・効率化のスキルを有した人材が、RPAの対象業務の洗い出しや業務フロー改善を行った上でRPAロボットの設計、構築、運用を代行し、最適なオペレーションを実現します。また、RPAベンダー(RPAを提供・販売する企業、以下「ベンダー」)・RPAユーザー(RPAを利用する企業・団体、以下「ユーザー」)における、設計・構築のリソース不足という課題を解決し、高品質なRPA導入を促進します。 ■RPA FUKUOKA LAB.  URL:https://www.rpa-fukuokalab.jp/ 1. 背景・目的 近年、日本における社会的な背景として、人口減少、少子高齢化に伴う労働力不足や長時間労働抑制の課題がある中で、解決策のひとつとして、人が行っている業務を代行し、早く正確に処理することができるRPAの普及が急速に進んでいます。一方でベンダーでは、設計や構築、メンテナンスやチューニングなどを担うエンジニアが不足していて、「RPA導入が進まない」、「導入後のロボット構築や運用のサポートができない」といった課題が生まれています。 U-NEXTマーケティングではこういった課題を解決し、ベンダーのサービス向上に寄与し、RPAを効果的に利用できるよう、「RPA FUKUOKA LAB.」を開設することになりました。 2. サービス概要 「RPA FUKUOKA LAB.」では、RPAロボットの設計や構築、運用サポートを代行し、U-NEXTマーケティングの強みであるオペレーション力を活かし、RPAの活用を支援します。 ベンダーにおける、工数の掛かる設計や構築等を代行することで、自社で抱える業務を軽減し、より質の高いサービスを提供することが可能になります。また、業務負担軽減により、社内人材育成やマーケティング、セールスなどのコア業務に力を注ぐことができ、RPAを拡販する体制を整えることが可能です。 ユーザーに向けては、業務改善・効率化のスキルを有した人材が、RPAの対象業務の洗い出しやアセスメント、業務フローの改善を行った上で、設計や構築を実施します。それにより、RPA導入後の運用も考慮することができ、オペレーションの最適化の実現が可能になります。 3. 将来と今後の展開について 今後は、あらゆる業界・業種でのRPAの導入を促進し、より多くのユーザーの課題を解決できるよう努めてまいります。 また、コールセンター事業や音声自動応答サービス「AIコンシェルジュ」等と連携することで、多様なBPO・自動化のニーズに対応できるサービスをご提供してまいります。 *本プレスリリースに記載されている社名及び製品名等は、各社の商標または登録商標です。 続きを読む
株式会社 Dai(本社:京都市下京区、代表取締役:木脇和政)は、BtoB EC・Web受発注システム「Bカート」の導入事例として、 競技用の自転車「BMX」および部品販売を行う、 ジック・ジャパン株式会社様(本社: 神奈川県横須賀市、代表: ユングニッケル 憲 以下、ジック・ジャパン様)の導入・活用事例を2018年9月4日に公開いたしました。 卸売り専用のBtoB-ECサイトの開設により、業務効率化に成功した活用事例の紹介となります。 ■ジック・ジャパン様導入事例はこちら:https://bcart.jp/uservoice/jykk-japan/ 1997年に新規事業としてスポーツ用品の販売を始めたことをきっかけに、「BMX」という競技用の自転車および部品販売を行う。 もともと紙カタログを使用しての電話・FAXでのアナログ受注だったが、 自転車のパーツが多様化する中での在庫管理・受注業務が負担に。 こうした経緯から2013年に卸売り専用のBtoB-ECサイト「ジック・ジャパンBtoB」の立ち上げに至る。 【導入までの経緯】 業務のEC化を進めるにあたり、様々なシステムを選定していたというジック・ジャパン様。 一般消費者との取引を主体としたBtoCのカートシステムは多くあったものの、BtoB取引に特化したサービスは「Bカート」以外無く、 またBtoBならではの商習慣や多様な条件に対応しつつも、 分かりやすく・シンプルなシステムだったことが、導入の決め手になったとお話し頂きました。 【導入後の成果】 これまでは、取引先との受注時に、数十ページにわたる紙カタログを見て、電話で在庫状況を確認しながら進めなければならず、 双方の負担の増加・在庫確認の間でのミス等が生じていたとのこと。 導入後のECサイトからの注文率は約95%。電話やFAXによる注文はほぼ無くなり、業務負担の軽減に成功されました。 FacebookやInstagramなどのSNSで、BMXに関する情報発信に時間を充てられるようになり、 今まで以上にマーケティング業務に力を注ぐことが出来るようになったそうです。 _______________________________ 【ジック・ジャパン株式会社】 〒240-0105 神奈川県横須賀市秋谷2-16-1 https://jykkjapan.com/ BtoBサイト:http://order.jykkjapan.com/ 取扱商材:サイクル・パーツ(BMX関連の自転車部品) 運用形態:クローズド 従業員数:6人 続きを読む
 株式会社デジタルガレージ(東証一部 4819、本社:東京都渋谷区、代表取締役 兼 社長執行役員グループCEO:林 郁、以下:DG)の子会社で、決済事業を手がけるベリトランス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役執行役員社長:篠 寛、以下:ベリトランス)は、東日本旅客鉄道株式会社(東証一部 9020、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:深澤 祐二、以下:JR東日本)が2018年8月30日から開始*1した交通系スマートフォンアプリ「Ringo Pass (リンゴパス)*2」実証実験に対して、総合決済ソリューション「VeriTrans4G」クレジットカード決済サービスを提供します。 ■「Ringo Pass」概要  「Ringo Pass」は、さまざまな交通事業者との連携を通じ、お客様が移動、購入、決済などのサービスをワンストップで利用できるスマートフォンアプリで、JR東日本が推進する、あらゆる移動手段とつながる基盤を提供するというコンセプト「モビリティ・リンケージ・プラットフォーム」の取り組みのひとつです。  今回の実証実験では、タクシーやバイクシェアサービスと連携し、アプリ上で降車駅から乗車するタクシーを探せるほか、アプリに登録したSuicaでバイクシェアの自転車を開錠して利用し、アプリに登録したクレジットカードで支払うなど、各サービスを個別に登録することなく、「Ringo Pass」のみで各交通手段での移動を行うことができます。  各サービス利用時の支払いは、「Ringo Pass」に登録したクレジットカードで行います。タクシーでは、車内に掲示されたQRコードをアプリで読み取り、到着時に料金を確認し降車するだけで、登録済みのクレジットカードより決済が完了します。またバイクシェアサービスの場合は、1カ月間の利用総額が登録クレジットカードよりまとめて決済され、いずれのサービスも利用時に支払いで手間がかかることがありません。 ■「VeriTrans4G」クレジットカード決済サービス  「VeriTrans4G」は、クレジットカード、コンビニ、銀行などの基本決済はもとより、電子マネー、ポイント、通信キャリア決済、各種ウォレット決済や国際決済など業界最多の決済手段と、高い機能、最高レベルのセキュリティを兼ね備えた総合決済ソリューションです。  「VeriTrans4G」クレジットカード決済サービスは、カード情報の非保持化に完全対応した国内最高水準のセキュアなシステムを基盤に、継続課金やカード情報更新機能などの基本機能や不正利用を防止する多様なセキュリティオプションを標準提供しています。また、「VeriTrans4G」は拡張性を持つシステムのため、Eコマースのほか、事業者様のアプリによるバーコード決済など、実店舗やオムニチャネル展開にも活用が可能です。  JR東日本では「モバイルSuica」へのキャリア決済サービスによるチャージ*3や、JR東日本が提供するサービスをネット購入後、駅構内で受け取ることができる「ネットでエキナカ」サービス向けにベリトランスの決済サービスを導入しています。これらの接続実績等を評価し、今回の「Ringo Pass」実証実験においても「VeriTrans4G」クレジットカード決済サービスの導入を決定しました。 ■今後の展開  JR東日本は2018年7月に発表したグループ経営ビジョン「変革2027」において、すべての人の「心豊かな生活」の実現を目標に、IT・Suica、輸送、生活サービスなど生活インフラを支える“リアル”ネットワークを強みとして、技術革新や移動、購入、決済のデータ融合で新たな価値を創造することを掲げています。 ベリトランスは、「Ringo Pass」実証実験への決済サービスの提供を通じて、JR東日本が推進する「モビリティ・リンケージ・プラットフォーム」の構築を、決済プラットフォームの側面より支援していきます。 *1 バイクシェアサービスは2018年8月30日から開始、タクシーは2018年10月下旬から開始予定です。 *2「Ringo」とは「Ride and Go」の略称です。 *3「モバイルSuica」のキャリア決済サービスによるチャージは2018年5月27日をもって終了しています。 ※「Suica」「モバイルSuica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。 ※ QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。 【ベリトランスについて】 https://www.veritrans.co.jp/  デジタルガレージグループで、オンライン決済事業を展開する決済プロバイダー。近年では、バーコード決済やPOS向け決済ソリューションの提供など、対面市場を対象とした決済事業も展開。DGグループのイーコンテクストと共に、グループ全体で日本最大規模のオンライン決済プロバイダーとして、行政・クレジットカード業界への提言、政策や業界動向に応じたサービスのスピーディーな提供など、事業者・消費者に必要とされる安全安心な環境、ソリューションを拡充するとともに、社会インフラの担い手としてキャッシュレス社会の実現に貢献していきます。 続きを読む