プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

物流業務プラットフォームを運営する株式会社オープンロジ(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:伊藤秀嗣、以下オープンロジ)は、ミッション・バリューを策定し、本日 11 月 22 日、新たにコーポレートサイトを開設いたしました。 本ミッションとバリュー策定に関して、「物流をもっと簡単、シンプルに」の想いをもとに立ち上がったオープンロジは、物流から生まれる新たな価値と経済圏を創造していきます。「今後、アナログだった物の流れがデジタルになり、高効率化された社会が到来する。この時代の変革を、物流に関わる多くの人たちと共に成し遂げていきたい。」と代表取締役 CEO の伊藤は、コメントをしています。 ○ミッション・バリューの策定の背景 私たちは、荷主と物流倉庫会社が効率的な業務の受発注を可能にする物流業務のプラットフォームを運営しています。これまで、3,000 社以上の中小 EC 事業者に使いやすい物流アウトソーシングサービスの提供と、提携倉庫ネットワークの拡大に取り組んできました。EC 市場の急拡大やグローバル化が進み、テクノロジーによる物流のダイナミックな変革が予想される中で、ラストワンマイルに繋がる情報連携やその前工程である倉庫と荷主の業務標準化及び運用の連携が必要だと考えています。 こうした物流を取り巻く時代の変革に対し、私たちは荷主と物流倉庫を結ぶプラットフォームという立場から、次世代のインフラをつくり新たな価値を創造していきたいという想いで「物流の未来を、動かす。」というミッションを明文化いたしました。また、策定した 6 つのバリューは、ミッションを実現していくための行動指針となります。 バリューにある「本質を、問え。」「巻き込んで、解決へ。」「オープンに、広めよう。」など、問題の根本的な解決を目指し、物流から生まれる新たな価値と経済圏の創造に取り組んでいきます。 ○6 つのバリューについて 1. セーフティーゾーンから、はみ出そう 成長も成功も、険しい道を選んだ者だけにやってくる。心地いい場所に安住しないで挑戦しよう。 2. 本質を、問おう 場当たり的な対処じゃなく本質的な”解決”を導き出そう。本質はいつもシンプル。手段に固執せず に目的ファーストで柔軟に行動しよう。 3. 逆境を、笑おう 新たな挑戦を続ける私たちの前はいつも壁が立ちはだかる。それにいちいち落ち込まずに向き合お う。逆境は成長の最大のチャンス。 4. リスペクトで、向き合おう 多様な価値観、能力からチームはつくられる。仲間それぞれの違いにリスペクトを注ぎ本音で対話し よう。 5. 巻き込んで、解決しよう ビジネスは団体戦、共につくるから価値がある。一緒に解決し未来に進もう。自分らしいリーダーシ ップで輪を広げよう。 6. オープンに、広めよう 成功体験はもちろん失敗からの学びこそ共有しよう。さらに私たちの志や価値をもっと世の中に広め ていこう。総動員で伝え、広め、未来を拓いていこう。 続きを読む
インターン生にサイトのコンセプトから取り扱い商材まで一任し、全く新たな事業を目指します。 クリエイティブエージェンシーにインターンとして勤務する女子大生が中心となって企画・運営するECサイトがオープン。第一弾はフォトジェニックを演出するパーティーグッズを販売します。 ■「女子大生向け」を現役女子大生が等身大で考えるECサイトへ 「インターンが自分たちで考えて、ECサイトの立ち上げを主導する」という大枠の中で現役の女子大生が商材設定から企画しました。当初はビジネスマン向けのサービスを提供しようと動き出しましたが、ターゲットのニーズを掴みきれず悪戦苦闘。その他にも、在庫スペースの確保といった現実的な問題に直面し、書籍のまとめ販売などのさまざまな案を何度も検討しました。結果、女子大生向けのサービスなら等身大で考えることができるのではないかと思い至り、ターゲットを女子大生に設定しました。 また、自分たちも含めた女子大生のライフスタイルを見直したところ、誕生日や記念日のパーティーの開催に費用がかさむことが判明。社会人に比べて自由に使える金額が低いこともあり、友人宅でパーティーをする頻度が高い経験からホームパーティー用グッズの販売に着目。 パーティー参加者の負担を軽減するために大学生らしい“割り勘”を前提とした金額設定にしています。 ■高まるホームパーティー人気、味気ない部屋も手軽にフォトジェニックに 日本ホームパーティー協会によると昨年は58.3%の方が「ホームパーティーに参加する回数が増えた」と答えており、2017年は60.4%まで上がっている(注1)ことから一般的にもホームパーティーが普及していることが伺えます。そして昨今の”フォトジェニックブーム”の影響を受け、我々はかわいい飾り付けが女子大生にとって必要不可欠になってきていると考えています。 全長3mのフラッグガーランドや大小セットのフラワーポム、最大50個のバルーン付きのパーティー用装飾セットで「手軽にホームパーティーをしたいけど、自宅だと雰囲気が出ない」という悩みを解決。また、スペシャルプランにはお皿とコップが4セットとテーブルクロスが付属しているので、“後片付け”という面倒な行為が簡単にできるという点も魅力の1つです。 (注1)出典元:一般社団法人日本ホームパーティー協会 各種リサーチ 2017年5月31日 〈パーティー装飾セット概要〉 ・スタンダードプラン(ピンク/ブルー)価格:3,000円(税別) バルーン30個・フラワーポム4個・フラッグガーランド1個・ポンプ1個 ・スペシャルプラン(ピンク/ブルー)価格:5,000円(税別) バルーン50個・フラワーポム8個・フラッグガーランド1個・ポンプ1個 テーブルクロス1枚・皿とコップセット4セット ■「かわいい」が詰まったECサイト「chou(シュー)」 ECサイト名に使用している「chou(シュー)」にはフランス語で「かわいい」という意味があります。このかわいいというコンセプトをもとに、ピンクとブルーを基調としたデザインでサイトを企画しました。皆さまが「chou」の商品で、大切な人と過ごす“特別じかん”をイメージしていただけるサイトを目指しています。 続きを読む
「レジ for Pepper」は、注文の受け付けから決済までをPepperが行えるようにするソリューションで、日本語、英語、中国語でお客さま対応が可能です。 決済方法は、「Origami Pay」および「ALIPAY」に対応いたします。 *(レジ for Pepper)における「Origami Pay」「ALIPAY」のご利用はOrigami加盟店契約および、Pepper for Bizのご契約が必要です。 「レジ for Pepper」における、注文から会計でのOrigami Pay」で決済を行う流れは以下のとおりです。 ・Origami について Origamiは、ビジネスと消費者をつなぐモバイル決済プラットフォームを提供しています。スマホ決済サービスやオンライン販売により、企業には顧客育成のためのマーケティング支援を、消費者には便利でお得なショッピング体験を提供します。日本を代表する大手百貨店、世界的に展開しているファストフード、タクシーなどの交通、インテリア雑貨など様々な企業業態が、Origami Payをはじめとするサービスを導入しています。モバイルひとつで生活圏の全ての決済をインターネット化する、新しいカタチのデジタル金融サービスを創造していきます。 ・Origami Payについて スマホ決済サービスである「Origami Pay」は、消費者はスマートフォンに自分専用のお財布を持つ感覚で、他よりも便利で、お得な決済手段としての利用と、店舗はオンライン、オフラインの区別なくダイレクトでパーソナルに顧客と直接つながることで、ロイヤルカスタマー醸成などの販促支援をスムーズに行う仕組みとして、ご利用いただけるサービスです。 店舗では、小売、流通事業者に広く利用されているPOS (Point of Sales) レジをそのまま活用いただくことが可能です。Origamiの「Origami Pay」の加盟店として登録いただき、かんたんな設定をするだけで本サービスの導入が可能となります。消費者は、「Origami」アプリに、クレジットカード(VISA、MasterCard他カードブランドは順次対応予定 )を登録するだけで決済が可能となります。 続きを読む
安心安全な農産品や加工食品、ミールキットなどの食品宅配を展開するオイシックスドット大地株式会社(東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平、以下「当社」)は、JA全農の子会社であるJA全農インターナショナル株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 川﨑 浩之、以下「JA全農インターナショナル」)の協力を得て、有機栽培されたお米を日本で初めて、中国へ輸出します。本年12月より、出荷開始予定です。 まずは16トン(精米時)の出荷を予定しており、反響により輸出量を拡大していきます。食の安心安全へのニーズが強く、日本食の需要も高まっており世界一の人口を有する中国にて、市場拡大を目指します。 ■ 中国での販売先や商品情報について <販売先について> 北京を中心に有機農産物の宅配事業を展開している『正谷(北京)農業発展有限公司』が販売をします。価格は、㎏あたり100元(1700円)程度に設定する予定です。 <商品情報> ・北海道産の有機栽培の「ななつぼし」2Kg …粒が大きく、つやも良く、粘りや甘みが優れている品種です。 ※日本産米の中国向け輸出に当たっては、植物検疫条件により、中国側が認可した指定登録施設で精米・くん蒸等がなされたお米のみ輸出できることとなっているため、有機米としての流通にはなりません ■ 参考1)当社とJAグループの取組みについて 当社では仕入れ先拡大および商品開発の拡充のため、当社の安全基準(Oisix基準)を満たし、かつ安定的な商品の供給が可能な地域農協など、農協関連団体との取引拡大を図っており、昨年対比(1月~7月実績)で取引額が2倍以上になるなど、協業を強化しております。 ■ 参考2)当社の中国展開について 当社は、香港に続く海外事業として、本年9月に中国法人「上海愛宜食食品貿易有限公司」を設立、年内に上海にて食品宅配サービスをスタート予定です。 なお、2012年11月、大地を守る会(当時)と中国農村部の貧困問題に取り組むNGO「北京富平(フーピン)学校」が合併会社「北京富平創源農業科技発展有限責任公司」を設立。2013年5月より、天津近郊の自社農場で栽培した有機・減農薬野菜を、北京市中心部の消費者へ配送するサービスを行っています。 オイシックスドット大地株式会社について オイシックスドット大地株式会社は、有機・特別栽培野菜、添加物を極力使わない加工食品など多様な食品と豊かで楽しい食生活に役立つ情報を、「Oisix(おいしっくす)」および「大地を守る会」にて提供する事業を行っています。2013年7月からは、主に働く女性の「忙しくて毎日の食事に妥協したくない」というニーズに応えるため、Oisix基準を満たした安心安全な食材を使い、5種以上の野菜がとれる主菜と副菜の2品が20分で完成するミールキット「Kit Oisix(きっとおいしっくす)」の展開を開始しました。「オイシックス」と「大地を守る会」が経営統合し、2017年10月に「オイシックスドット大地」が生まれました。本統合により自然派食品宅配業界でナンバーワンの売上となり、生産者ネットワークや物流面でのシナジーを生みだし、更なる市場拡大を目指しています。 続きを読む

2017年11月21日(火) (株式会社キャッチボール)

「助ネコ受注管理」と「後払い.com」がAPI(完全自動登録)連携を開始

債権保証型後払い決済サービス「後払い.com」を運営する株式会社キャッチボール(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:村上あらし)は、株式会社アクアリーフ(本社:神奈川県平塚市、代表取締役社長:長谷川 智史、URL:http://www.aqualeaf.co.jp/)が提供する受注管理システム「助ネコ受注管理」とのAPI(完全自動登録)連携を2017年11月20日より開始いたしました。 この度のAPI(完全自動登録)連携により、「助ネコ受注管理」ご利用の店舗様は、オプションサービスとなっている完全自動登録サービスを「無料」でご利用いただけることとなりました。「後払い.com」ご利用時に必要となる、注文情報や配送伝票番号の登録といった処理が自動化されるため、運用負荷が軽減され、より便利にご利用いただけます。 <span style="font-weight: bold;font-size:110%;">「助ネコ受注管理」とは</span> 「助ネコ受注管理」は、複数のネットショップと実店舗をまとめて管理できる受注管理システムです。初心者にも分かりやすく、誤操作・ミスが起きにくいインターフェイスを提供しているため、業務を効率化できます。また、顧客関係管理(CRM)の考えを取り入れており、実店舗と変わらない接客をネットショップのお客様に提供できる機能が搭載されています。 <span style="font-weight: bold;font-size:110%;">「後払い.com」とは</span> 店舗様の代わり、当社がお客様から現金後払いで商品代金を回収・立替え先払いする保証付き後払い決済サービスです。ネットショップやカタログ通販(電話・FAX・ハガキ注文など)、企業間取引、継続課金など、幅広くご利用いただけます。 お客様は、商品を受け取ったのち、請求書発行後14日以内のお好きなタイミングで、コンビニ(全国約5万店舗)・郵便局・銀行でお手続きいただけるため、安心かつ便利なニーズの高い決済方法です。 続きを読む
昨今、社会的な課題のひとつである「働き方改革」の実現に向けて従業員の労働環境の改善が急務となっています。また人口減少に伴う労働力不足への対応や、特に宅配便業界においては個人宅向け荷物の増加による配送インフラの強化、顧客ニーズ多様化への対応などを求められており、物流事業者を取り巻く環境は劇的に変化してきています。 佐川急便はこれまでも業務の効率化や適正運賃収受を目的に個別契約している顧客への運賃交渉などを実行することでコスト増加への対応を実施してきましたが、足元の急激な環境変化に伴い、このたび運賃・付加料金・代引手数料等について改定いたしました。 こうした環境変化のなか、佐川急便の宅配便サービスの維持・向上を図るべく(1)配達力の強化(2)幹線輸送および中継機能の強化(3)採用活動の強化・従業員の確保などを実施していきます。 1.飛脚宅配便および飛脚ラージサイズ宅配便の運賃改定について(100サイズ以上のみ改定) 【改定背景】 下記、喫緊の課題へ対応すべく運賃改定を実施いたしました。 集配コスト増加に伴う対応 受取方法の多様化への対応(コンビニや宅配ロッカー受取の対応等) 輸送品質の維持向上に伴う投資コストの増加 ◆飛脚宅配便 <<改定金額(全地帯一律追加金額)>> 100サイズ:60円、140サイズ:230円、160サイズ:180円 ◆飛脚ラージサイズ宅配便 <<改定金額(割合)>> 最少1.1%、最大133.3%、平均17.8%の値上げ率 2.飛脚特定信書便の運賃改定について(100サイズ以上のみ改定) 【改定背景】 飛脚宅配便の100サイズ以上の改定に伴い、同運賃を適用している飛脚特定信書便運賃も改定いたしました。 3.スキー用具適用サイズの変更について 【改定背景】 スキー用具は、実サイズが160サイズ以上の不整形荷物が多いため、適用サイズの上限を引き上げました。 ◆スキー用具の受託時の適用サイズ上限の改定 140サイズ→160サイズ 4.飛脚国際宅配便の受託時の容積重量算出基準の変更について 【改定背景】 国際航空運送協会(IATA)で定めた容積基準は、5,000cm3/kgが基準となっているため 国外の配送委託費用の高騰 ◆飛脚国際宅配便の受託時の容積重量算出基準の改定 6000cm3/kg→5000cm3/kg 5.大型家具家電設置輸送の設置料金の改定について 【改定背景】 下記、喫緊の課題へ対応すべく設置料金の改定を実施いたしました。 ・設置委託費用の高騰 ・物量増加に伴う一時保管場所の確保とコスト増加 6.代金引換サービス「e-コレクト®」代引手数料の改定について 【改定背景】 下記、喫緊の課題へ対応すべく代引手数料の改定と代引金額の上限設定を実施いたしました。 ・高額な代金引換サービスに関して、取込詐欺や詐取などのリスクが非常に高い ・現在高額な代引金額の場合、ツーマン体制で対応している ・現行の手数料では、本サービスの維持が難しい 7.飛脚クール便付加料金改定について 【改定背景】 下記、喫緊の課題へ対応すべく飛脚クール便付加料金の改定を実施いたしました。 ・輸送品質の維持向上に伴う投資コストの増加 ・取り扱い個数増加に伴う施設増強への対応 ・取り扱いサイズの変化(100サイズ以上の取扱い個数の増加) ・フロン排出抑制法への対応に伴う冷凍冷蔵施設点検コストの増加 続きを読む
この度2017年11月21日(火)にグランドオープンとなる「RIZAP 楽天市場店」では、RIZAPの提供する「シェイプアッププログラム(16回)」をご購入いただくことができます。インターネット・ショッピングモールへの出店および、同店舗での商品の販売はRIZAPとしても史上初の試みであり、お客様にとってより利便性の高いサービス提供の実現のための新たな挑戦として出店を決定いたしました。 RIZAPへのご入会をご検討いただいているお客様にとっては「RIZAP 楽天市場店」でのサービスご契約により、「楽天スーパーポイント」の獲得も可能となった大変お得なサービス設計となっております。さらに、RIZAPは歳末に向けて「RIZAP 楽天市場店」での大規模なキャンペーンなども計画しており、新年のチャレンジとして理想の身体へのボディメイクへ挑戦する機会としてご活用いただけます。 今後もRIZAPと楽天は、お客様にとってより快適で価値のある売り場づくりに取り組んでまいります。 【「RIZAP 楽天市場店」の概要】 店舗名: 「RIZAP 楽天市場店」 <その他備考> ・店舗でのコース変更やサプリ購入は可能となります。 ・30日間全額返金保障制度もあるため安心してご入会いただけます。 ・購入金額の1%が「楽天スーパーポイント」として付与されます。 ・購入月の翌月25日までに契約の確認が取れない場合、および契約キャンセルになった場合はポイントがマイナス付与されます。 ■入会までの流れ ・「楽天市場」のお買い物かごにてご注文 ↓ ・RIZAP コールセンターよりお客様にご連絡:カウンセリング日の調整 ↓ ・店舗でのカウンセリング ↓ ・正式にご入会 ■支払い方法 クレジットカードでのご決済となります。 ・利用可能カード会社:VISA/JCB/MASTER/AMEX/Diners ※VISA/JCB/MASTERは一括、リボ、分割(3,5,6,10,12,15,18,20,24回)でのお支払いが可能です。 ※AMEXは一括、もしくは、分割(3,5,6,10,12,15,18,20,24回払い)でのお支払いが可能です。 ※Dinersは一括、もしくは、リボでのお支払いが可能です。 ■会社概要 RIZAP株式会社 「結果にコミットする。」をコンセプトに、パーソナルトレーニングジム「RIZAP(ライザップ)」を運営。2012年2月の1号店オープン以来、店舗拡大とともに急成長を続ける「RIZAP」は、一般のスポーツジムとは異なり、ゲストの夢、理想、真のニーズと本気で向き合う資質を持ったトレーナーを厳選。「人生最高の体と自信、そして期待を上回る感動を提供する」ため、パーソナルトレーナーの品質にこだわり、ゲストの理想の体型の実現を全力でサポートするプロ集団です。黒と金のロゴとrise upには、どんなに暗闇の中でも必ず光り輝くことができ、そして高く高く昇っていける、という想いを込めています。その輝きであり、輝きを与える存在がRIZAPです。大きな変化の中での苦難にも立ち向かい、更なる高みを目指し、一致団結してゲストの結果にコミットし続けます。 現在、合計121店舗を運営。新規獲得会員数は累計9.4万人を超えています。(2017年10月末時点) 所在地 : 〒169-0074 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー31F 設立日 : 2010年5月7日 資本金 : 8億8,500万円(2016年9月30日現在) 代表者 : 代表取締役社長 瀬戸 健 事業内容: 健康に関する研究、ボディメイク事業等 続きを読む
BtoB専用 オンライン掛け払い決済サービスを提供する株式会社portia(所在地:東京都千代田区、以下、ポーシャ)は、リアルタイム決済及び、請求・保証業務をアウトソースできる企業間取引の決済代行サービス「PortiaPAY」において、サービス開始時の2016年4月4日より、請求の締め日・支払い日を自由に設定することができる機能を日本及び業界で初めて導入しておりましたが、この度、更に使い易くなったバージョンアップ版の提供を開始したことをお知らせいたします。     B2B専用 オンライン掛け払い『PortiaPAY』             業界で初めて、締め日・支払い日の自由設定機能を導入した              PortiaPAYが更に便利なバージョンアップ版の提供開始 BtoB専用 オンライン掛け払い決済サービスを提供する株式会社portia(所在地:東京都千代田区、以下、ポーシャ)は、リアルタイム決済及び、請求・保証業務をアウトソースできる企業間取引の決済代行サービス「PortiaPAY」において、サービス開始時の2016年4月4日より、請求の締め日・支払い日を自由に設定することができる機能を日本及び業界で初めて導入しておりましたが、この度、更に使い易くなったバージョンアップ版の提供を開始したことをお知らせいたします。 創業当時より、企業様同士の取引における決済方法及びバックオフィス業務の機能には、柔軟性が必要である、という考えに基づいて「PoritaPAY」を設計して参りました。         サプライヤー企業にとって、得意先であるバイヤー企業毎に、それぞれ締め・支払い日の対応をすることは当たり前なのですが、いざWEBに切り替えてみると、なかなか実現するのは難しいのが現状です。 「PortiaPAY(ポーシャペイ)」は創業当初から変わらぬ『企業間取引の商習慣をWEBでもスムーズに』という理念の基、サービス開始時より、サプライヤー企業とバイヤー企業の取引における“締め支払い日の個別設定可能な機能”を日本で初導入しており、多くの業種業態の企業様にご利用頂いております。 今回のバージョンアップ版では、 ・ありとあらゆる締め日・支払い日の組み合わせが可能。 ・1つのECサイトにおいて締め日・支払い日の導入数が無制限。 となりました。もちろん、全てリアルタイム処理されます。 1つのサプライヤーが、多数のバイヤーと取引を継続維持していくためには、基本ルールと柔軟性を兼ね備えたどうしても必要な機能と言えます。 バージョンアップ版では、こちら機能も無料でお使いいただけます。 【本リリースに関するお問合せ】 ■株式会社portia概要 商号:株式会社portia 設立:2015年2月                       主な事業内容:企業間決済サービス「PortiaPAY」の開発・運営 所在地:〒102-0074 東京都千代田区九段南2-4-11 続きを読む
「ScaleOut DSP」は、Supershipが独自に保有する月間4.6億UB(ユニークブラウザー)、8,700億件以上の膨大なログデータを解析・統合した国内最大級のSupership DMPのデータを活用し、きめ細やかにセグメントしたターゲットへ、多彩なフォーマットで広告を配信する広告主向け広告配信プラットフォームです。 Supership DMPは、電通が推進する”人”を基点としたマーケティング手法を統合して提供するフレームワーク「People Driven Marketing®(以下、PDM)」のデータ基盤としても活用されています。PDMは、本当に必要な人に、必要な場所で、必要なタイミングに情報を提供することをゴールとした戦略を立案し、施策を実施・運用していくプランニング・プロセスで、Supershipでは電通とともにこれを推進しています。 この度データ連携を行った「TREASURE CDP」は、オンライン広告配信、マーケティングやCRM(Customer Relationship Management)領域のデータはもちろんのこと、顧客一人ひとりの行動データや属性データなどのデータを統合することで、パーソナライズを軸としたデジタルトランスフォーメーション(ITの浸透が人々の生活をあらゆる面で良い方向に変化させるという概念)を可能とするカスタマーデータプラットフォームです。 この度のデータ連携により、「ScaleOut DSP」を利用している広告主は「TREASURE CDP」に蓄積している会員情報などのファーストパーティデータを広告配信に活用することが可能となりました。 特に、ライフタイムバリューの高い顧客の会員情報や、Botなどの機械からのアクセスを除いたリストに基づく拡張配信により、より効率的で効果の高い広告配信が実現可能となります。 Supershipは今後も、国内最大級の高精度なデータ基盤を軸に、認知から購買・再購買に至る全てのファネルにおいて、“人”を基点とした高度なデジタルマーケティング活動を支援すべく、マーケットニーズにあわせたプロダクトを最新テクノロジーによって提供していきます。 【トレジャーデータ株式会社について】 2011年12月、米国シリコンバレーに設立された米国トレジャーデータ社は、企業が扱う大量のデータを、リアルタイムで収集、統合するための仕組みである「データマネージメントソリューション」を提供しています。大容量の購買取引データやWeb閲覧データ、各種のアプリケーションやモバイル端末のログデータ等、様々な非構造化データに対応しており、一定の月額課金で収集・保管・分析および他のマーケティングツールやサービスに連携し、簡単に「カスタマーデータプラットフォーム(CDP)」を構築することが可能です。さらに、センサーデータやマシンデータ等、IoT分野におけるビッグデータへの対応も強化しています。日本では、2012年11月に国内の事業開発および技術開発の拠点としてトレジャーデータ株式会社を設立、また、2015年1月にソウル支社を開設、アジア太平洋市場における本格的な事業展開を開始しています。 【ScaleOut DSPについて】 「ScaleOut(スケールアウト)DSP」は、Supershipが独自に保有する豊富で高精度なユーザーデータによってきめ細やかにセグメントした的確なターゲットに対し、多彩な広告フォーマットで広告を配信する広告主向け広告配信プラットフォームです。媒体開示型の詳細なレポートによりPDCAを回しながら、効率的で効果的な広告運用を支援いたします。 【Supership株式会社について】 当社は、「すべてが相互につながる『よりよい世界』を実現する」という理念のもと、広告事業・インターネットサービス事業・プラットフォーム事業等の事業基盤を活かした新たな価値の提供を目指すKDDIのグループ会社です。今後、スマートフォン最大規模の顧客接点とデータ利活用により、お客さまのご期待に応える新たなサービスを提供していきます。 事業内容:インターネットサービス事業、広告事業、プラットフォーム事業、その他 所在地:東京都港区南青山5-4-35 たつむら青山ビル 代表取締役社長:森岡康一 続きを読む
自社配送により、追加費用なしでスピード配送対象エリアを拡大  アスクルは近年MRO※3用品を中心に非在庫ロングテール品の品揃えを拡大しており、モノづくりの現場のお客様から多くの支持をいただき、MRO用品はBtoB事業の成長を牽引する商材の一つとなっています。通常、非在庫品はお届けまで最短で1営業日かかりますが、2017年7月、大阪府・兵庫県の当日配送エリアのお客様に対し、「トラスコ オレンジブック」※4で需要の高い16万点の商品について最短当日配送を開始しご好評をいただいております。製造業の事業所数が多いエリアより順次スピード配送の対象エリアを拡大する計画を進めており、今回、東京都23区および愛知県の当日配送エリアのお客様に対するスピード配送が実現しました。  スピード配送は、アスクルグループの物流子会社であるASKUL LOGIST株式会社による配送網を活用し、トラスコ中山の物流倉庫へご注文品を引き取りに行くスキームを構築し、スピード配送手数料などお客様にかかる費用※6を上乗せすることなく、配送時間の短縮が可能となっています。 ※2 午前9時までのご注文で当日配送いたします。午前9時以降のご注文は翌日配送となります。 ※3 Maintenance, Repair and Operationsの頭文字をとった略称で、工場・建設現場等で使用される消耗品・補修用品等の間接材全般を指します。 ※4 モノづくりの現場で必要とされるあらゆる工具や作業用品などのプロツールが約312,000点掲載されている、トラスコ中山独自のカタログです。 総ページ数14,100ページ以上の豊富な情報が掲載されている「モノづくり大辞典」です。 ※5 2017年7月、大阪府・兵庫県の当日配送エリアのお客様よりサービス開始。 ※6 従来どおり、非在庫品は各サプライヤーごとのご注文金額合計1,000円(税込)以上で送料無料。  アスクルは今後も「全ての仕事場で圧倒的No.1」を目指し、スピード配送対象エリアの拡大や品揃え拡充を図り、日本のモノづくりを支えるすべてのお客様の利便性向上を追求してまいります。 ※本リリースに掲載の情報は、発表日現在の情報です。その後予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。 このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があ 続きを読む
ネット通販の普及・拡大に伴う荷物の増加、人手不足の深刻化で宅配便業界の報道に注目が集まる中、宅配利用の現状と宅配便の再配達問題について、女性たちの声を聞きました。 ■ 3分の1が「週1回以上」宅配便を受け取っていると回答!  メルカリなど個人間取引で、若い世代に特に「増えている実感」強し  本調査では、宅配利用の現状と宅配便の再配達問題について全国の女性1119人にアンケートを実施しました。  まずは宅配便の利用状況。全体の3分の1が週に1回以上宅配便を受け取っています。受け取るジャンルは、「ネット通販」が86.8%と圧倒的。メルカリ・ネットオークションなどの「個人間取引」は「母の日やお歳暮などギフト」に次いで4位でした。  受け取る頻度の3年前との比較では、「増えた+やや増えた」という人はほぼ半数ですが、20代は75.9%、30代が62.7%と、若い世代の増加が顕著。 また、発送頻度が増えているのも20代・30代で、「個人間取引」が中心です。 ■再配達問題の報道後、44.5% が「配達員をねぎらう気持ちが強くなった」が、  基本運賃の値上げには55.9% が「嫌だが仕方がない」とシビアな面も  “再配達時間など従来のサービスの維持が困難”といった報道については、「内容まで知っている」人が72.3%と非常に高い認知度。報道を受けて起きた「自分や周囲の変化」では、51.9%が「到着時刻や再配達時間を以前より気にするようになった」、44.5%が「配達員をねぎらう気持ちが強くなった」を選択。荷物の増加を実感している人が多いせいか、理解を示す声が目立つ結果となりました。  具体的な変更点を挙げ、態度を聞いた設問でも、再配達時間などの変更に8割弱が「働く人を守ることになるので賛成」と回答。ただし、運賃値上げは「嫌だが仕方がない」が55.9%と最多で、お金にはシビアな面を見せました。 ■駅や街中の宅配ロッカー、未体験者の半数以上が「利用したくない」!  理由は「重いモノは持ち帰るのが大変」「セキュリティーが不安」など  再配達問題の対策として設置が進む宅配ロッカーについては、利用経験者は7.0%と少数派ながら、「自分の都合で気軽に受け取れる」(57歳)と、満足度は上々(84.2%)。  ただし、未体験者の利用意向は、「かさばる物や重い物は持ち帰るのが大変」(42歳)「セキュリティーが不安」(37歳)などの理由から、半数以上が「利用したくない」と否定的な意見でした。  また、コンビニ受け取りを「利用したくない」人は43.8%。ロッカーと同様の理由が多いですが、宅配は「同じ人が届けるので顔見知りの安心感が強い」(36歳)という声もありました。 【調査概要】 期間: 2017.10.04~10.09 / サンケイリビング新聞社公式サイト「リビングWeb」「シティリビングWeb」「あんふぁんWeb」でのアンケート / 調査対象:全国の女性 / 有効回答数: 1119人(平均年齢: 45.0歳) 【回答者プロフィール】 専業主婦33.9% フルタイム36.5% パート・アルバイト23.3% そのほか6.3% / 20代以下7.1% 30代28.5% 40代32.0% 50代19.9% 60代以上12.5% /既婚73.1% 独身.26.9% / 同居している子どもがいる58.3% いない41.7% 続きを読む
調査結果の概要 あらゆるモノがインターネットとつながるIoT、これまでにない未知の体験ができるVR、自己学習で進化しつづけるAIなど、2017年はさまざまなデジタルトレンドの話題が市場を席巻しました。一方で、テクノロジーオリエンテッドな流れが生活者を置き去りにしている状況も見られ、企業と生活者のコミュニケーションに大きな溝ができている事実も否めません。こうした中で、企業と生活者をつなぐオウンドメディア上でのコミュニケーションは、これまで以上にユニバーサルな視点での使いやすさや、伝わりやすさが求められ、「ユーザビリティ」の重要性が改めて見直される節目の1年になったといえます。当社が実施した最新のWebユーザビリティランキング2017の結果では、こうした背景を受けて「ユーザビリティ改善の継続的な活動」がスコアに反映される形となりました。 全体の傾向としては、全150社の平均点が100点満点中73.08点(昨年72.62点)と昨年比で0.46ポイント上昇し、ランキング対象企業におけるユーザビリティ改善への意識の高さが見られました。また、本ランキング上位には、1位KDDI(昨年1位を堅持)、2位UQコミュニケーションズ(昨年12位から大幅上昇)、4位SUBARU(昨年32位から大幅上昇)など、全面的なリニューアルではなく、部分的なリニューアルと運用による継続的なユーザビリティ改善活動を重ねた結果として、順位を維持・向上させた企業が多くランクインしました。生活者にとって使い勝手のよいWebサイトを実現するためには、高いレベルのWebガバナンスと運用ガイドラインのもとで、計画的なWebサイト改善のためのPDCAサイクルを確実に回すことが欠かせないといえるでしょう。 一方で、全面的なリニューアルによって設計・デザインを大幅に刷新した結果、上位にランクインしたサイトもあり、10位のニコン(昨年20位)や、7位のファミリーマート(昨年60位)、3位の大同生命(昨年順位なし)などはサイト全体の一貫性やサイトゴールに至る主要プロセスの設計、情報検索性の高さなどにおいて優れた点が多く見られました。 特徴的な3つのトレンド 1.ブランド・コンシステンシー 企業サイトの多くでは、トップページのファーストビューに大きなビジュアルエリアが設けられていますが、特にランキング上位企業では、TVCMや新聞広告といった他チャネルでの広告・宣伝活動と合致した世界観でのビジュアル展開がなされており、チャネルにかかわらず統一された企業ブランドを訴求している面が高評価につながる傾向にありました。 2.マルチデバイス対応 レスポンシブ対応を行っている企業は全体の52%であるのに対し、ランキング上位20社では65%の割合となりました。スマートフォンやタブレットといったモバイルデバイスが普及する中で、デバイス間で一貫したユーザビリティ体験を提供している企業が高評価となりました。 3.常時SSL化対応 Webサイト全体で常時SSL化に対応している企業は、昨年は150社中1社にとどまりましたが、2017年は17社となりました。今後もより一層セキュリティに対する意識が高まることが予想されます。 評価対象 「総合電機・エレクトロニクス」、「精密機器・電子部品」、「IT・情報通信」、「機械・部品メーカー」、「自動車・自動二輪」、「医薬品」、「化学・繊維」、「鉄鋼・金属・材料」、「銀行・クレジットカード」、「証券・保険」、「商社・流通」、「食品・飲料・生活用品」、「建設・不動産・住宅」、「鉄道・運輸」、「電力・ガス・エネルギー」の15業界、主要企業150サイト。 評価方法 トライベック・ブランド戦略研究所のユーザビリティ診断プログラムを用いて、「A.アクセス性」、「B.サイト全体の明快性」、「C.ナビゲーションの使いやすさ」、「D.コンテンツの適切性」、「E.ヘルプ・安全性」の5評価軸、全96項目について評価しました。 評価基準改定のポイント 本評価はトライベック・ブランド戦略研究所のユーザビリティ診断プログラムにより調査を実施しています。診断プログラムの評価基準は技術トレンドやユーザー環境の変化に応じて評価内容や配点ウェイトを毎年見直していますが、今年は以下の2点を重視して評価基準を改定しました。 1.ソーシャルメディアからのWebサイト来訪促進 ソーシャルメディアは、企業と生活者が双方向にコミュニケーションをとるためのツールとして広く普及・定着しました。いまやソーシャルメディア上の投稿記事はコーポレートサイトへの主要な入り口のひとつとなっています。そうした中で、サイト上の情報が適切に拡散・共有され、その投稿を見たユーザーが迷いなくWebサイトに来訪できるかどうか、ソーシャルメディアからの来訪に関する診断項目をキードライバー化しました。 2.最新のセキュリティテクノロジーへの対応 公共無料Wi-Fi環境が整う反面、安全性が低い通信環境下でのデータ盗聴・改竄に対するセキュリティリスクが高まっています。そうしたセキュリティリスクへの対応として、常時SSL化されているWebページは、Googleをはじめとしたブラウザおよび検索エンジンから評価の対象となりました。そこで、情報入力フォームだけでなく、Webサイト内のすべてのページにおいて常時SSL化対応がなされているかどうかについて、評価項目を強化しました。 <参考資料> 企業サイトトップ10 ※()内は前年順位 順位    企業/サイト名 1.(1) KDDI 2.(12) UQコミュニケーションズ 3.(初) 大同生命 4.(32) SUBARU 5.(2) au 6.(5) 日本ハム 7.(60) ファミリーマート 8.(7) キリン 9.(44) ブリヂストン 10.(20) ニコン 業種別トップ10 ※()内は前年順位 順位    業種名 1.(2) 食品・飲料・生活用品 2.(3) IT・情報通信 3.(9) 精密機器・電子部品 4.(1) 証券・保険 5.(4) 商社・流通 6.(5) 総合電機・エレクトロニクス 7.(14) 機械・部品メーカー 8.(13) 化学・繊維 9.(6) 鉄道・運輸 10.(7) 建設・不動産・住宅 【会社概要】 会社名 :トライベック・ストラテジー株式会社 所在地 :東京都港区赤坂7丁目1番1号 青山安田ビル3階 代表者 :代表取締役社長 後藤 洋 設立  :2001年9月4日 資本金 :1億500万円 事業内容:デジタルマーケティング支援事業、マーケティングプラットフォーム事業 会社名 :株式会社トライベック・ブランド戦略研究所 所在地 :東京都港区赤坂7丁目1番1号 青山安田ビル3階 代表者 :代表取締役社長 後藤 洋 設立  :2003年3月24日 資本金 :2,500万円 事業内容:ブランド戦略コンサルティング事業 続きを読む
日本でも次々と発売が発表され、話題となっているスマートスピーカー。2017年10月5日には、LINE社の「Clova WAVE」が、10月6日にはGoogle社の「Google Home」が、11月15日にはAmazon社の「Amazon Echo」が発売開始となりました。話題は加速していますが、実のところ、一般の方々にスマートスピーカーはどのように受け取られているのでしょうか。全国の20~59歳の男女を対象に、調査を行いました。 <Trend Eyes vol.90> Topics スマートスピーカーの認知率は62%。購入希望者は14%。 認知・購入意向とも、「音声アシスト機能」の利用者が、非利用者よりも高い結果に スマートスピーカーは日本で流行るのか?6割が否定的!? スマートスピーカーの魅力は、 1位「音楽再生」60%、2位「天気・ニュースの読み上げ」51%、3位「スマート家電操作」50% 期待高まるスマートスピーカー。できるといいなと思うことは? 『話し相手』、『子供の教育係』、『健康管理』、『防犯機能』、『会話の翻訳・英語教師』、 『株取引』、『料理のレシピ読み上げ』、『電車の遅延状況告知』、『スケジュール管理』・・・など要望多数 ■調査結果 【1】スマートスピーカーの認知率は62%。購入希望者は15%。認知・購入意向とも、「音声アシスト機能」の利用者が、非利用者よりも高い結果に スマートスピーカーの認知状況を伺いました。「すでに保有している」人が1.1%、「どのような製品か知っている」人が22%、「名前は聞いたことがある」人は39%で、認知率は62%となりました。また、スマートスピーカーについて説明をしたうえで、非認知者も含め購入意向について尋ねると、「ぜひ購入したい」「やや購入したい」を合わせて14%でした。現保有者1.1%を含めると15%が購入希望を持っていることが分かります。 2017年10月に入って、各社から相次いで日本発売が開始となったスマートスピーカーですが、購入したいとまで思っている人はまだ少ないと言えそうです。 なお、スマートスピーカーが持つ機能の一つである「音声アシスト機能」ですが、普段から携帯電話やPCで同様の「音声アシスト機能」を使い慣れている人とそうでない人で、認知率や購入希望に差はあるのでしょうか。認知率については、音声アシスト利用者(※1)が78%であるのに対し、非利用者(※2)は56%。購入希望率は利用者30%に対し、非利用者9.4%と、「音声アシスト機能」になじみのある人の方が関心、購入意向ともに高いことが分かりました。 ※1:普段、携帯電話やPCで音声アシスト機能を「よく利用している」「たまに利用している」と回答した方 ※2:普段、携帯電話やPCで音声アシスト機能を「過去に利用したことはある(普段は利用していない)」「今までに利用したことが無い」と回答した方 【2】スマートスピーカーは日本で流行るのか?6割が否定的!? 日本において、スマートスピーカーは今後流行るのでしょうか。「絶対に流行る」と考える方はわずか2.6%、「流行りそう」37%と合わせて40%が流行ると予感しています。最も多かった回答は「あまり流行らなさそう」で半数以上の53%でした。また、「絶対に流行らない」と考える方も7.4%いました。 現時点においては、“スマートスピーカーは流行らないだろう”と考えている生活者の方が多いようです。 【3】スマートスピーカーの魅力、1位「音楽再生」60%、2位「天気・ニュースの読み上げ」51%、3位「スマート家電操作」50% スマートスピーカーの音声アシスタントでできる機能を12項目挙げ、どの程度魅力に感じるかを尋ねました。その結果、魅力に感じる(※3)と回答した方が多い順に、1位「音楽を再生する」60%、2位「天気やニュースを読み上げる」51%、3位「スマート家電(照明、エアコン、テレビ、レコーダー等)の操作」50%でした。 ※3:「非常に魅力に感じる」「まあまあ魅力に感じる」の合計値 【4】 期待高まる、スマートスピーカー。できるといいなと思うことは?『話し相手』、『子供の教育係』、『健康管理』、『防犯機能』、『会話の翻訳・英語教師』、『株取引』、『料理のレシピ読み上げ』、『電車の遅延状況告知』、『スケジュール管理』・・・など要望多数 スマートスピーカーを利用して、やってみたいこと、できるといいなと思うことを、自由回答で伺ったところ、様々な要望が集まりました。一部抜粋してご紹介します。 話し相手、愚痴を聞いてくれて適度に相槌も打ってくれる(55歳、女性) 一人娘の話し相手をさせてみたい。子供に適切なアドバイスをしてくれるといい。娘も悩み相談など、親には言えないことでも、スマートスピーカーには語りかけると思う。(57歳、男性) 子どもが帰ってきた時に自動的に音声でメッセージを再生してくれること。(44歳、男性) 自分の健康状態などを管理してくれる。(38歳、男性) 健康に気を遣ってそろそろ寝たほうが良いと語りかける。男性用、女性用両方のモデルがあると良い。子供用から大人用まであると面白いと思う。(51歳、男性) 留守の時にセキュリティの役目をしてほしい。泥棒が入った時にアラームがなったり、警備会社に自動に通報したり。(44歳、女性) 母国語以外の、好きな言語で会話を返してくれ、勉強の助けになる。(35歳、女性) 投資運用してお金を勝手に増やしてくれる(32歳、男性) 株購入のアシストをしてくれる(49歳、女性) 料理のレシピを、作業するタイミングに合わせて読み上げてくれると、便利だなと思う。(42歳、女性) 電車の遅延情報を読み上げて知らせてくれる。(22歳、女性) 一日のスケジュールを管理してくれて、朝の目覚ましから、予定を入れたら時間になったら知らせてくれる。(38歳、女性) <その他の調査項目> ・スマートスピーカーのブランド別、保有・認知状況(Google Home、LINE Clova WAVE、Amazon Echo、Apple HomePod) ・スマートスピーカーを購入したい時期 ・スマートスピーカーの各機能の魅力度(全12項目) ・スマートスピーカーを利用してやってみたいこと(自由回答のその他の回答内容)     など ▼調査概要 調査主体  マクロミル 調査方法  インターネットリサーチ 調査対象  全国20~59歳の男女(マクロミルモニタ会員) 割付方法  平成27年国勢調査による、性別×年代別の人口動態割付/合計1,000サンプル 調査期間  2017年10月27日(金)~29日(日) ※本文の数値は四捨五入した整数で表記しています。 ※百分率表示は四捨五入の丸め計算をおこなっており、合計が100%とならない場合があります。 続きを読む
 dely株式会社が運営するレシピ動画サービスkurashiru [クラシル] (以下、クラシル)は、Amazonが提供するクラウドベースの音声サービス「Amazon Alexa」に対応する「クラシルおすすめレシピ特集」を提供開始いたしました。音声で操作でき、常にハンズフリーで利用できるスピーカー「Amazon Echo」に「アレクサ、クラシルの特集を教えて」と話しかけるだけで、クラシルおすすめのレシピを音声で受け取ることができるようになります。  クラシルのAlexa対応により、ユーザーの皆さまのスムーズな献立決めが実現します。皆さまにしていただくことは、Amazon Echoに「アレクサ、クラシルの特集を教えて」と話しかけるだけ。クラシルの人気レシピを音声でお伝えします。操作も音声でできるため、常にハンズフリーで利用が可能。忙しい日々の中で、料理をより快適に楽しむためのお手伝いをいたします。  クラシルは、今後、Alexaに対応したサービスやスキルの拡大を図り、ユーザーの皆さまの利便性や快適性の向上に努めます。 ・AlexaとAmazon Echoについて Alexa - Amazon Echoを支える頭脳  Amazon Echoを支える頭脳であるAlexaは、クラウドに構築され、常に進化し、賢くなっています。Alexaに話しかけるだけで、音楽の再生、ニュースやスケジュールの読み上げ、タイマーやアラームのセット、プロ野球や大相撲などスポーツ結果の確認など、日常のさまざまな場面で役に立ちます。Echoの遠隔音声コントロール技術により、部屋中のさまざまな場所からでも、話しかけるだけで、これらのすべてを行うことができます。 Amazon Echo - ハンズフリーで利用が可能、いつでも待機、直ぐに反応  Echoは、音声による操作で、常にハンズフリーで利用でき、いつでも反応します。お客様が部屋のさまざまなところから声をかけ、各種の情報や音楽の再生、ニュース、天気などの情報を求めると、Alexaが直ぐに対応します。Echoは、遠隔音声認識技術と7つのマイクアレイにより、部屋中のさまざまなところから発せられる音声を明確に聞き取ります。また、それぞれのマイクの信号を合成する先進のビームフォーミング技術により、ノイズや反響音、さらには音声指示以外の話し声さえも抑制します。 Echoの先進的なオーディオデザインには、専用のツイーター、2.5インチ ダウンファイアーウーファーを組み合わせ、部屋全体に鮮明なボーカルとダイナミックな低音レスポンスを実現するDolbyプロセッシングが採用されています。 ・クラシル実績  クラシルは、専属料理人(クラシルシェフ)が考案した10,000件を超える簡単で美味しいレシピをお届けする、日本最大のレシピ動画サービスです。(※)  2016年5月にApp StoreとGoogle Playにて同時総合1位を獲得し、現在は App Storeのレビュー平均4.8点(5点満点)と高評価をいただいております。 (※)2017年8月23日時点 Appliv調べ 料理レシピ動画掲載アプリ内レシピ動画数 ・Google Play :「ベスト オブ 2016」日本版 ベスト自己改善アプリ賞 ・App Ape Award 2016 :「 アプリ・オブ・ザ・イヤー2016」スタートアップアプリ賞 ・App Store:レビュー数 27,697件 平均4.8点(5点満点) ・App Store:総合ランキング1位(2017年3月12日) ・dely株式会社 会社概要 社名:dely株式会社 (dely, Inc.) 代表取締役:堀江 裕介 設立:2014年4月 所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田7-17-3五反田第二長岡ビル2階 続きを読む
昨今のデジタルマーケティングにおいては、純広・DSP・アフィリエイトをはじめとしたペイドメディア、FacebookやTwitterといったソーシャルメディア等、様々なチャネルを活用したマーケティングが進み、複数のデータを統合した効率的な施策評価へのニーズが高まっています。 しかしながら、データソース元がそれぞれ異なるため、これらの施策を分析・レポーティングするには、データ抽出及び加工に多くの時間とコストが必要となっています。このため、メディア戦略の立案・実行におけるタイムリーな意思決定が難しい状態でした。 今回のビジネス最適化プラットフォーム「Domo」との連携により、アドエビスが保有するあらゆる広告やキャンペーンの接触履歴を、百種類以上の他のプラットフォームのデータとシームレスに統合・取得することが可能となり、Domo上でタイムリーに統合データのレポーティングが行えるようになります。ユーザーはマーケティング部門を越えて、組織全体でビジネスにデータを活用することが可能です。 例えば、Salesforce等のCRMデータ連携による流入チャネル毎のLTVや成約率を始め、Facebook等の広告媒体の連携による正確なCPA、ROASの可視化ができます。これらの統合データをリアルタイムにレポーティング・分析することで、広告やキャンペーンに関わる迅速な投資判断及びスムーズなメディア戦略の立案・意思決定が可能となります。 ■「アドエビス」について 「アドエビス」は、顕在層向け施策である、刈り取り型の広告の効果測定はもちろん、潜在層向け施策であるコンテンツマーケティングや動画広告等、マス媒体であるテレビCMに至るまで、あらゆるマーケティングにおけるユーザー接触ログデータを蓄積することができます。蓄積したログデータを用いることにより、マーケティングにおけるパフォーマンス最大化のための仮説立て・予算最適化・検証を行うマーケティングプラットフォームです。 ■「Domo」について Domoは、CEOから現場の最前線で働く社員まで、すべての従業員が必要なデータに簡単にアクセスしてスピーディーな意思決定を行うことにより、業績向上を支援するクラウド型ビジネス最適化プラットフォームです。Domoはビジネスのニーズに合わせて柔軟にカスタマイズ可能なプラットフォームであるBusiness Cloud上に構築されており、意思決定者はリアルタイムに戦略的機会を把握し、アクションにつなげることができます。小売、メディア・エンターテイメント、製造、金融など業種を問わずDomoは世界中の成長企業で活用されています。 ■株式会社ロックオン概要 会社名:株式会社ロックオン 大阪本社:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー13F 東京本社:〒100-0006東京都千代田区有楽町2-2-1 X-PRESS有楽町12F 代表者:岩田 進(いわた すすむ) 設立:2001年6月4日 事業内容:マーケティング ロボットの提供 ・ マーケティングプラットフォーム「AD EBiS(アドエビス)」「THREe」 ・ 商流プラットフォーム「EC-CUBE」 ・ ビッグデータの分析及び最適化「マーケティングメトリックス研究所」 ■ドーモ株式会社概要 会社名:ドーモ株式会社 東京本社:〒150-6018 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階 代表者:川崎 友和(かわさき ともかず) 設立:2011年 事業内容:ビジネス最適化プラットフォーム「Domo」の提供 続きを読む

2017年11月21日(火) (楽天グループ株式会社)

楽天市場、「おひとり様向け ”ソロ充”クリスマス特集」を公開

「楽天市場」では、毎年クリスマス特集ページを開設し、クリスマスを楽しく過ごしていただくための企画を展開しています。家族や友人とクリスマスを過ごしたい人や、トレンドのクリスマススイーツを楽しみたい人など、様々な需要に合わせた提案を行っていますが、そのひとつとして、ひとりでクリスマスを満喫したい人に向けた特集コンテンツもご用意しました。   特集コンテンツ「ソロ充向けクリスマス特集 ひとリマス」は、他人を気にせず物事を楽しめる人を指す言葉『ソロ充』と、“ひとり”と“クリスマス”を掛け合わせた造語である『ひとリマス』をキーワードにしています。   楽天市場が10代~50代の男女計1,000名を対象に行ったアンケート調査では、約半数にあたる47.1%の人が、ストレス発散や気分転換を目的にした「1人の時についついやってしまう奇行がある」と回答し、自分しかいない解放感あふれる空間だからこそ出来るひとり時間を楽しんでいることが分かりました。そこで、同調査で募った”絶品グルメを食しながらのグルメリポート”などの楽しい「Myひとり奇行」の中から、ひとりで充実したクリスマスを過ごせそうなアイディア11件を厳選し、“カニしゃぶに最適なズワイガニの蟹身”など、各アイディアを実現させるための商品情報とともに紹介します。 ■特集コンテンツ「ソロ充向けクリスマス特集 ひとリマス」について 期間: 2016年11月21日(火)10:00~12月26日(火)9:59 内容: 他人を気にせず物事を楽しめる人を指す言葉『ソロ充』と、“ひとり”と“クリスマス”を掛け合わせた造語『ひとリマス』をキーワードに、ひとりで充実したクリスマスを過ごすアイディアと、それを実現させるための商品情報を紹介 参考:楽天市場調べ 「ひとりの時の過ごし方」調査 より 続きを読む
[WineBouquetの特長] ワイン人気が高まる近年において、ワイン専門店やワインに特化した飲食店、そしてワインを家庭で楽しむ人も増え、ワインファンの視野は一段と広がりを見せており未だ日本では手に入らないレアなワインを個人で愉しみたいという要望もまた増えてきています。 ワイン個人輸入支援ECサイト『WineBouquet』では、個人のお客様が当サイトからフランス現地のワインショップのお好きなワインを直輸入することが出来る新しいワインの購入スタイルをご提供いたします。通常、現地からワインを輸入をする際に掛かる配送、関税など全てのステップをワンストップで当サイトが代行し、ご注文から約1週間~2週間前後でお客様にお届けいたします。 日本に居ながらにして、パリのワインショップからご自分がバイヤーとなって “パリにあって日本にはない”レアなワインを発掘する、そんな体験が出来るのが『WineBouquet』です。これまでのワインEコマースでは物足りない方にもご満足いただける新しいワイン購入サービスとなっています。 ご自宅やパーティで、「このワイン、私がパリから買い付けたんだ。」と話題にも。ぜひこの機会にご利用いただき、新しいワインとの出会いをお楽しみください。 [現在オープン中の4店舗のご紹介]  当サイト内の動画「Shop Experience」で、お店の外観・内観、オーナーのコメントをご視聴いただけます。 実は「PARISで唯一」のシャンパーニュ専門店 Dilettantes(ディレタント) https://www.youtube.com/watch?v=b8HqjghxzVg シャンパン・メゾン出身のオーナー、ファニーが伝えるのは、小規模生産者のレア・シャンパーニュの素晴らしさ。17世紀に造られた建物の地下セラーを生かしたパリで唯一のシャンパーニュ専門店。大手メーカーの商品を置かず、厳選したお気に入りのユニークなシャンパーニュを取り揃えています。 X’masや年末年始に!数量限定シャンパーニュセット 今回、ディレタントから日本未入荷のシャンパーニュ6本セットをWineBouquet限定にて販売いたします。少し贅沢な日常使いはもちろん、クリスマスや年末年始にお楽しみいただける今だけの特別なセットです。 ※数量限定のため無くなり次第販売終了。 「自然派大好き!」シャイなアンヌが自信を持ってすすめるワインが揃う Cave Saint Honoré(カーヴ・サントノレ) パリの2つ星レストラン「ヴィヴァロワ」で、15年以上ソムリエとして活躍していた旦那さんとアンヌが営むワインショップ。産地に直接足を運んでテイスティングし、「ビオ」、「ビオディナミ」、「ヴァン・ナチュール」といった自然派ワインを多く取り備え、専門誌の評価によらない、独自のセレクションが地元で人気の秘密です。 モンマルトルで最もアヴァンギャルドなワインショップ De Verre en Vers(ドゥ・ヴェール・アン・ヴェール) ピカソやロートレック、ゴッホ等、自由な作風を競った 画家が集った街・モンマルトルで、フレンチ・ジョークが大好きな陽気なグザヴィエ氏が笑顔になれるワインをたくさんの人に届けるワインショップ。450本ものセレクションは、定番からレアなもの、ボルドーワインに至る豊富な品揃えを誇ります。 脳神経学博士が、ワインというロマンを選んだ A l'ombre d'un Bouchon(ロンブル・ダン・ブション) ワインが好き過ぎて、以前飲んだグリュオー・ラローズ'86の香りが脳から離れず、大学での講師業や研究職を捨てた脳神経学博士のオーナー、ダレイ氏が営むワインショップ。 年代物のワイン、魅力的なワインを発見したい人は、ぜひ「A l'ombre d'un Bouchon」へ。 [WineBouquetのメリット] フランス現地のワインショップから直接お客様のご自宅にお届け フランスのワインショップ(輸出者)とお客様(輸入者)とのショッピングをサポート。ご自宅にご自分でパリから直輸入したワインをストックできます。ワインが好き、レアなワインを自分で探してみたい方にはうってつけの新しいワイン購入サービスです。 ご注文から約1週間~2週間前後でお客様にお届けいたします。届いたワインには、買い付けたワインショップからメッセージカードが入っているのも嬉しいポイントです。 当サイトでは、現在はパリで人気のワインショップを4店舗オープンしております。順次、魅力的な新店舗をオープンいたしますので乞うご期待ください。 また、全ての店舗の「お店の雰囲気」・「オーナーの顔」・「お店のコンセプト」をサイト内の動画(Shop Experience)でご視聴いただけます。まるでパリでお買い物をしているかのような気分でお楽しみいただけます。パリを訪れた際に立ち寄ってみるのも楽しみの一つです。 お客様の手間を全て代行するワンストップサービス 通常、海外からワインを輸入する際には面倒な手続きが必要です。当サイトでは商品購入から配送、関税まで全ての面倒な手間が一切かかりません。また、日本語対応、送料・輸入関税・消費税等の諸費用は、全て商品表示価格に含まれておりますので、個人輸入が始めての方でもお気軽に安心してお買い物をお楽しみいただけます。 日本に居ながらパリの人気ワインショップでのお買い物体験 日本に居ながらにして、パリの街角のワインショップでお買い物をしているような気分に。”パリにあって日本にない”レアなワインを自分がバイヤーとなって見つけ出す、そんな体験が出来るのも『WineBouquet』だけの体験です。ワインを買うって素敵なこと。既存のワインEコマースでは物足りなかった方、フランス、ワイン好きのお知り合いやご家族にもぜひお薦めしたくなること間違いなしです。 [WineBouquetの利用ステップ] ご注文されるワインショップをお選びください。ご注文が現地のショップに届くと、ショップから配送会社へご注文商品の受け渡し、パリの空港から日本に向けて航空便で発送します。日本に到着後、ヤマト運輸にてお客様の元へ配送いたします。 続きを読む
◾WAKAZEのクラウドファンディング第4弾、昨年までのプロジェクトは全て成功 WAKAZEは新しいコンセプトの日本酒の開発を行う日本酒ベンチャー。これまで3度クラウドファンディングを通し自社ブランドの日本酒を開発して参りました。中でも、昨年度クラウドファンディングを実施した「洋食とペアリングする日本酒《ORBIA(オルビア)》」は、国内では東京都内を中心にミシュラン星付きレストランを含むイタリアン、フレンチ、創作和食などの飲食店で採用されております。同時に、海外に向けての輸出も開始し、フランス・パリを含む4つの国や地域に向けて出荷が始まりました。《ORBIA》開発プロジェクトでは目標を大きく上回り435%の支援獲得を達成いたしました。 ◾日本酒にハーブや柑橘の要素を取り入れたボタニカルSAKE《FONIA》開発への挑戦 今回開発する「ボタニカルSAKE《FONIA》」は日本酒に和の柑橘やハーブ、スパイスの要素を取り入れたお酒。リキュールとは異なり、日本酒の発酵段階からボタニカル原料を投入することで、米の持つ香り・味と、ボタニカル原料由来の香り・味を調和させた革新的なお酒に仕上がります。 《FONIA》には天空をイメージした「SORRA(ソラ)」と大地をイメージした「TERRA(テラ)」の2種類のラインナップがあり、それぞれが異なる個性を持ったお酒です。 ・SORRA(ソラ) 柚子、檸檬、山椒を取り入れることで爽やかな香りをまとった、スッキリとした酸味が特徴のお酒です。白身魚のカルパッチョなどの前菜とのペアリングが楽しめます。 ・TERRA(テラ) 柚子、生姜、山椒由来のスパイシーな香りと味と、水酛(みずもと)仕込みのお酒が調和した力強い味わいが特徴のお酒です。ハーバルな要素があり、ラムチョップの香草焼きなどスパイスの効いたメインディッシュとのペアリングが楽しめます。 11月20日(月)11時に開始したMakuakeでのクラウドファンディグでは開始初日、11時間で目標金額100万円を達成いたしました。開始2日目の21日午前8時30分時点ですでに111%の支援を獲得しており、昨年を超える勢いで拡大しております。昨年度達成した435%以上の支援獲得を目標に活動していく所存です。 ◾山形の生産者とのコラボレーションやWAKAZEの人気のお酒が楽しめるリターンを用意 クラウドファンディングのリターンは4つのコースを用意。 「地元食材とのペアリングセット」は、《FONIA》を醸す山形県庄内地方の生産者の方と今回のクラウドファンディングのためだけに開発した食材が送られる、特別なリターンコース。数量限定で支援を募集いたします。 また、「WAKAZE応援セット」は大人気《ORBIA》の新商品「GAIA(ガイア)」も含む、WAKAZEのお酒がまとめて楽しめるリターンコース。WAKAZEロゴがあしらわれたオリジナルグラスもセットでお送りいたします。 当クラウドファンディングは2018年2月27日(火)まで実施いたします。 株式会社WAKAZE 所在地:山形県鶴岡市末広町5-22 マリカ西館2階201(本社) 設立:2016年1月 代表:稲川琢磨 事業内容:新しいコンセプトの日本酒の開発・販売 続きを読む
■髙島屋の課題 B to Cから近年はC to Cに拡大するなど、EC(電子商取引き)が一般化していく中、老舗百貨店の髙島屋は、リアル店舗の原点に立ち、「対面での買い物の楽しさ」「対面だからこその発見」をお客様に提供することを目標とし、お客様本位の接客を通じ「髙島屋ファン」を増やす取り組みを行っています。その為には店頭の販売員全員が正確な知識をつけることと、より接客レベルの高いお手本に全てのスタッフが触れることが出来る環境が必要でした。 ■ClipLine導入の目的 導入の目的は更なるおもてなしの質の向上です。百貨店の強みである「接客」を強化することこそがリアルな店舗の存在意義だと考える髙島屋は、ClipLineを使い、基本知識や接客技術のノウハウ、ファッションの知識をクリップ化し、全国17店舗約500売り場の全販売員に「髙島屋の接客」を行渡らせる狙いです。 ■ClipLineの導入で目指すこと 商品の販売ではなく、「お客様に接する」ことに重きを置くことで髙島屋ブランドのより一層の強化を図ります。ClipLineの利用は、全国の店舗で働く約5万人の販売員全てに接客技術のノウハウを浸透させ、「髙島屋全体」での接客レベル向上を目指します。行く行くは髙島屋の海外店舗へも日本のおもてなしを輸出することを視野にレベルの高い販売の技術をクリップとして配信していきます。 ■ご担当者からのコメント 営業推進部 営業推進グループ 営業推進担当次長 武 久光様 販売員が忙しい売場を離れ、集合形式の研修を受講するのは難しくなっています。「YouTube」などが一般化した現在、「ClipLine」の動画コンテンツは、「いつでも、どこでも、誰でも、わかりやすく」学べる場を提供することから非常に魅力的でした。映像製作カスタマイズ化、サポート体制も導入の決め手となりました。現在、動画の英語、中国語字幕を製作中で、弊社海外店舗へも配信、日本の「おもてなし」を海外店舗へも広げていきたいと考えています。 ■映像音声クリップを利用した自律的学習システムを用いて開発した「ClipLine」サービス概要「ClipLine」は本社と店舗を双方向の動画(クリップ)でつなぐクラウドOJTです。 多店舗展開をしている事業者様の多くが悩む、「指示が正確に伝わらず実行されない」、「店舗間のサービス品質にバラつきが生まれる」という2つの課題を、クラウドと動画を活用することにより現場にいなくてもまるで目の前にいるかのように双方向のやりとりで教育することが可能になります。 ▼「ClipLine」の機能 ・iPadでの動画撮影、投稿 ・iPhoneやiPadでの動画閲覧 ・ToDo(宿題)作成、管理、進捗管理レポート ・iPadやPCでのレビュー ・店舗内、複数店舗間での動画共有、コメント機能 ・ユーザーレベル別の動画、ToDo出し分け ・学習者、指導者両方からの双方向動画投稿機能 ・ユーザー管理 ・端末アクセス管理 ・データバックアップ ■株式会社髙島屋 会社名 :株式会社髙島屋 創業 :1831年1月 会社設立:1919年8月 所在地 :〒542-8510 大阪府大阪市中央区難波5丁目1番5号 代表者 :木本 茂 資本金  :660億25百万円 事業内容:百貨店事業、法人事業、通信販売事業、グループ事業 続きを読む
『CASH』は、自分が保有するあらゆるアイテムを瞬間的にキャッシュに変えることができるアプリです。アプリを立ち上げて保有するアイテムをキャッシュに変えるまでに要する時間は数秒。面倒なやりとりも不要で、送付手段も簡単です。 誰でも簡単に、いつでも、どこでも、自分が保有するアイテムを瞬間的にキャッシュに変えることが出来ます。 『CASH』は2017年6月28日にリリースをし、想定以上の利用によりサービス開始から16時間で一時停止を余儀なくされたアプリです。その後改善を重ね、2017年8月24日のサービス再開以降、事業としては順調に推移しています。今後は、DMMグループが有するサービス基盤や人材、資本などを活用することで、バンク社を全面的にサポートし、圧倒的な拡大成長を目指します。次々と新たな市場へ参入するDMMは、CASHのような革新的なサービスを生み出す人材やチームと組むことで、これまでの成長スピードをより一層加速できると考え、買収の合意に至りました。 「モノを売る」という手段はいろいろと増えてきてはおりますが、いまだ多くの手間と時間が必要です。CASHは、「モノを売る」という行為を「極限」まで簡単にし、「即時買取り」という体験を当たり前のものとし、一つの市場として確立すべく、サービス展開していきたいと考えております。 ■サービス概要 ※『CASH』は現在特許出願中となります サービス名:『CASH(キャッシュ)』 サービス再開日:2017年8月24日 アプリ利用料金:無料 対応端末:iPhone (Androidは準備中) ■『CASH(キャッシュ)』 運営会社 名称:株式会社バンク 所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-6-12 ベルデ青山ビル 6F 代表者:代表取締役兼CEO 光本 勇介 事業内容:インターネットビジネスの企画・開発・運営 資本金:9百万円 設立年月日:2017年2月20日 従業員数:6名 ■本件に関するお問い合わせ先 株式会社DMM.com 広報部 〒106-6224 東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24F 続きを読む