プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

■「神の手」限定の欅坂46グッズ!海外で大人気の スマホ専用アクセサリー“ジョイソケッツ”が景品に初登場 「神の手」第42弾は、欅坂46主演の連続ドラマ「残酷な観客達」とのコラボ企画が決定し、本日よりコラボ専用台を稼働いたしました。当企画の景品は、欅坂46の「神の手」限定グッズとして、海外で大人気となっているスマホ専用アクセサリー“ジョイソケッツ”に決定。“ジョイソケッツ”とは、海外セレブが使用していることで人気となり、日本ではまだあまり発売されていない、スマホにつけるアクセサリーです。スマホの背面に接着させ、操作の際に安定感が増し、落下防止になるだけでなくスタンドとしても使用したり、イヤホンを巻きつけたりすることも可能です。さらに、飛び出している部分は折りたたみ式なので、ポケットやバッグに入れても邪魔になりません。 今回、ドラマ「残酷な観客達」とコラボした、欅坂46の出演メンバー21名それぞれがプリントされた“ジョイソケッツ”をご用意いたしました。「神の手」でなければ手に入れることのできない、欅坂46グッズとなっております。各景品は無くなり次第終了いたしますので、お早めにご参加ください。なお、当企画に関する詳細は「神の手」アプリ・公式サイトなどでご確認ください。 ■ 日本テレビ連続ドラマ「残酷な観客達」 http://www.ntv.co.jp/kankyakutachi/  「残酷な観客達」は、日本テレビで毎週木曜日午前0:59から放送中の欅坂46主演、秋元康氏が企画・原作のミステリー学園ドラマです。全世界にリアルタイム配信されている教室に突如閉じ込められる女子高生を、欅坂46のメンバー21名が演じています。 また、10代を中心に爆発的な人気を誇り、200万人以上のチャンネル登録者がいるYouTuberのヒカルさんや、白マスクにパーカー姿が定着したラファエルさんなども出演しています。ドラマに出演する人気YouTuberたちがドラマとコラボレーションした動画を公開しており、YouTubeからテレビへの流入を図る、新たな試みも行なわれています。 今後も、各界の一流スタッフ、事業者と共に「神の手」でなければ実現できない、驚きと感動を与えるさまざまな神景品の提供を予定しております。ぜひ、ご期待ください! ■ アプリのダウンロードはこちらから! iPhone/iOS向け App Store:https://goo.gl/jYvFq4 Android向けGoogle play:https://goo.gl/aIVZ1x 「神の手」公式サイト → https://www.kami-no-te.com/ 続きを読む
 「Sapeet EC tool」では、従来の「ネット試着」で⾏われていた「画像×画像」での重ね合わせによる試着表現⽅式ではなく、⾃分の体型データを基に作成した3D ボディアバターと CAD データから作成した実⼨値通りの⾐服3D データを物理シミュレーションで試着させ、web 上に表⽰させる⽅式を取っており、ユーザーはネット上で「サイズ感、丈感、シルエット」等を視認できる試着を実施することが可能となります。  従来、オフライン(実店舗)での「試着」で求められていた機能をオンライン上で提供可能にした、⽇本初のシステムです。現在、ポージング、モーション、カスタムオーダー対応にも取り組んでおります。 続きを読む
■RoomClipについて 住領域は衣食住の一要素であるにも関わらず、ファッション文化や食文化に比較して他者の実例を参考にすることが簡単ではありません。そのため、住まいやインテリアは暮らしの中心でありながら他者のセンスやノウハウを知る機会は極めて限定的でクローズドなものでした。 2012年5月にサービスを開始したRoomClipは「スマートデバイスが普及して、付随するカメラ機能が高性能化している」及び「口コミやレビューなどの一般人の発信が消費行動を決定するようになっている」という時代の変化をとらえ、生活者自身が投稿する実例写真を元に、住生活の意思決定をサポートするプラットフォームを構築してきました。 現在ではRoomClipに投稿された実例写真は240万枚以上となり、月間270万人超のユーザーが1ヵ月当たり約2.5億枚の実例写真を閲覧しているほか、出版社と共同で12冊のムック本を提供するなど、住まいやインテリアの領域で非常に影響力のあるインターネットサービスになっています。 ■第三者割当増資の引受先9社について ・引受先/新規 オプトベンチャーズ1号投資事業有限責任組合(東京都千代田区、代表取締役 野内 敦) いばらき新産業創出ファンド投資事業有限責任組合(茨城県水戸市、代表取締役 茅根 務) 三菱UFJキャピタル6号投資事業有限責任組合(東京都中央区、代表取締役社長 半田 宗樹) Spiral Ventures Japan Fund 1号投資事業有限責任組合(東京都港区、代表パートナー 奥野 友和) 株式会社アドウェイズ(東京都新宿区、代表取締役 岡村 陽久) エキサイト株式会社(東京都港区、代表取締役社長 今川 聖) (順不同) ・引受先/既存株主 フェムトグロースキャピタル投資事業有限責任組合(東京都千代田区、ゼネラルパートナー 磯崎 哲也) SMBCベンチャーキャピタル3号投資事業有限責任組合(東京都中央区、代表取締役社長 石橋 達史) アイ・マーキュリーキャピタル株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 新 和博) (順不同) ■調達資金の用途 1.アプリリニューアル/運営体制強化 2017年7月にRoomClipのアプリ(iOS・Android)をリニューアルいたします。膨大な実例写真や連携した商品情報の検索機能を強化し、ユーザーが参考にしたい実例写真や情報に適切にアクセスできるようにします。雑貨や家具、家電などの購入から、リフォームや家づくりまで、誰もが簡単に住生活の意思決定ができるサービスに進化させていきます。 また今後ユーザー増加、データ増加に伴い、カスタマーサポート体制、データベース整備体制も強化していく予定です。また、今回の引受先であるいばらき新産業創出ファンド投資事業有限責任組合と連携して、茨城県内でのサテライトオフィスの設置を検討していきます。 2.ECサイト向けの新サービス提供・ニトリネットとの商品情報連携 RoomClipは、住宅設備、インテリア、家電、ホームセンターなど幅広い業界の大企業に、実例データを活用したカタログやネイティブ広告などを提供しており、生活者と企業の出合いの場としても機能しています。 特にこの1年で、大規模ECサイトとのパートナーシップを拡大しており、商品情報の連携を通じた集客支援サービスを無印良品、ロフトなどの有力ブランドに提供しています。今夏には国内インテリア最大手のニトリホールディングス(東京都北区)が運営する公式ECサイト「ニトリネット」との商品情報連携を開始します。 また、2017年8月に、中小規模のECサイト向けの新サービスとして、ユーザーが投稿した商品の実例写真を活用して半自動で集客が可能になる「おすすめショップ」の提供を開始します。既に楽天市場の人気ショップ30社がローンチパートナーとして決定しています。 3.マーケティング強化 アプリリニューアルに合わせて、特にインテリア初心者層を対象にマーケティングを強化致します。こちらについては、今回の引受先であるエキサイト株式会社とコンテンツ連携(ニュースプラットフォームである「エキサイトニュース」や20代女性向けメディア「LAURIER PRESS」へのコンテンツ提供を開始済です。)及び共同での広告販売の推進、株式会社アドウェイズとWEBマーケティングで、業務提携を開始しています。 続きを読む
■ はるやま/P.S.FA×乃木坂46×「神の手」 店舗集客型タイアップ2回目が、明日7月1日からスタート! 景品は、乃木坂46オリジナルハンガー 「神の手」で5月26日より実施し、ご好評いただきましたスーツ専門店のはるやま/P.S.FAなどを全国に展開するはるやまホールディングスと、乃木坂46とのタイアップ企画の第2回目が、明日7月1日(土)9:00よりスタートいたします。 第2回目の景品は、乃木坂46の秋元真夏、衛藤美彩、齋藤飛鳥、白石麻衣、西野七瀬、堀未央奈の6名それぞれの、オリジナルハンガーに決定いたしました。はるやま/P.S.FAのCM撮影の際に着用したシャツ姿の、乃木坂46メンバーがプリントされている、「神の手」でなければ、絶対に手に入れることができない、貴重な乃木坂46コラボグッズです。なお、どのメンバーのハンガーが当たるのか、お手元に届くまで分かりませんので、お楽しみにお待ちください。 ■ 乃木坂46出演のCM動画視聴で、毎日5回無料プレイ 応募完了で、すぐに使える割引クーポンもプレゼント! 第1回目では、店内に掲示されているポスターに記載されたギフトコードを入力するとプレイができる企画でしたが、第2回目のコラボ企画では、はるやま/P.S.FA×乃木坂46のコラボ専用台で乃木坂46出演のCM動画をご覧いただくと、1日5回までプレイできる無料チケットが付与されます。無料チケットでプレイし、専用台に入っている景品を獲得すると、1 回につき一口の抽選応募が完了します。今回も抽選応募が完了された方全員に、その日からすぐに利用できる500円OFFクーポン券をプレゼントいたします。「神の手」で景品を獲得し、クーポン券をゲットしたら、全国のはるやま/P.S.FAへご来店ください! なお、抽選へのご応募は、何口でも可能ですが、2017年7月31日(月)24:00までの期間限定となりますので、毎日挑戦して当選確率を上げてください!その他詳細につきましては、「神の手」アプリ・公式サイトなどでご確認ください。 今後も、各界の一流スタッフ、事業者と共に「神の手」でなければ実現できない、驚きと感動を与えるさまざまな神景品の提供を予定しております。ぜひ、ご期待ください! ■ アプリのダウンロードはこちらから! iPhone/iOS向け App Store:https://goo.gl/jYvFq4 Android向けGoogle play:https://goo.gl/aIVZ1x 「神の手」公式サイト → https://www.kami-no-te.com/ 続きを読む
【ケープルズ賞とは】 ケープルズ賞はダイレクトマーケティングにおけるクリエイティブの力を正当に評価するために米国の著名なコピーライターであるジョン・ケープル氏をたたえ、1978年に設立された賞です。世界30か国以上の第一線で活躍するクリエイターたちによって、厳選な審査が行われる権威あるアワードです。 審査基準は①「コンセプトの大胆さ」、②「施策の論理性」、③「実施後の顕著な結果を得られたか」であり、マーケティング課題の解決に最も果敢に挑んだクリエイティブに賞が与えられます。本年のアワードでは、弊社が企画した、2017年の年賀状施策が高い評価をいただきました。 【受賞作品概要】 ブロンズ賞受賞作品:「リアルな体験を贈る ロイヤルティ マーケティング」 Loyalty Marketing ‐ Providing a real experience 広告主:ダイレクトマーケティングゼロ  普段、顧客に対してDM送っている事業者さまに「受け手として心を揺さぶられる体験」をしてもらい、DMの可能性を広げることを目的としたキャンペーンです。箱型の年賀状の中に、ブックレットと、スマートフォンに装着するためのVRレンズを封入しました。デジタルとアナログを組み合わせ、2017年を盛り上げるDM0と共にいるような体験をしていただきます。多くのお客さまから「自社でもユーザーに特別な体験を届けたい」との声が寄せられ、「今までにないダイレクトメールを作りたい」と感じていただくきっかけとなりました。 【受賞作品詳細】 「カスタマイズ360度動画と、スマホ用VR眼鏡を箱につめて“体験を贈る” VR年賀箱」 <1> デジタルとアナログの手法を組み合わせ、技術面と日頃の感謝を伝える デジタルコンテンツをネット配信するのではなく、化粧箱に入った「年賀箱」としてお届け。オリジナルVRレンズも同封。技術面をアピールするだけでなく、手元に残る “贈り物”として日頃の感謝とおもてなしの気持ちを伝えました。 <2> お客さまごとにカスタマイズしたコンテンツで、One to Oneのコミュニケーションを重視 同封のブックレットと動画内で、お客さまごとにカスタマイズしたコンテンツをお届けしました。伝えたいメッセージを的確に届けることができ、DM0 をビジネスのパートナーとして、より身近に感じてもらうことができました。 続きを読む
Magento(マジェント)※を用いたECサイト(電子商取引サイト)構築のサービスを提供しているDigital-Free株式会社(https://www.digital-free.net)は、強力な集客とリピートを獲得可能にするMagento用ポイント管理エクステンション(https://store.digital-free.net/social-point.html)を発売しました。 本製品では、通常ECサイトでよく見られるような商品購入によるポイント付与でのリピート顧客獲得戦術を適用する以外にも、以下のような様々なアクションに対しポイントを付与することで、強力な集客とリピート顧客獲得を実現可能になります。 ■ポイント付与されるアクション ・ユーザー登録(リピート獲得) ・ログイン(リピート獲得、ソーシャルアカウントでのログインにもオプションで対応) ・Facebook、Twitter、Google+、Pinterestへのシェア(集客) ・友人招待(集客) ・メルマガ購読(リピート獲得) ・商品レビューの記述(コンバージョン率UP) ・商品動画のアップロード(コンバージョン率UP・オプションで対応) 特にソーシャルシェアと友人招待は、知人がおすすめするECサイトの紹介となるため、より質の高い潜在顧客に対しての集客効果を発揮します。 また当社が取り扱うWebPOS(https://store.digital-free.net/web-pos.html)との連係が可能なため、実店舗販売とEC店舗の双方向間でポイントの利用ができる環境を簡単に構築できることも大きな特長です。 ECモバイルアプリ(https://store.digital-free.net/ec-app.html)とのポイント双方向利用にも対応しています。 ※ Magetnto(マジェント) - 世界No.1シェアを誇るオープンソースのソフトウェアパッケージ。ECサイトを構築する専用のソフトウェア。       【Magento用ポイント管理エクステンション】 URL: https://store.digital-free.net/social-point.html 価格: 税抜114,800円(税込123,984円) 対応Magentoバージョン: 1.9.x 続きを読む
株式会社エクスチェンジコーポレーション(東京都港区、代表取締役:ラッセル・カマー、以下 ExCo)は、8 月 1 日より、オンライン決済サービス「Paidy(ペイディー)」の支払い方法として新たに「口座振替」の導入を発表いたします。これによりお客様は、支払いのためにコンビニや銀行まで行く必要がなくなります。また、指定銀行口座から自動で引き落としされるため、支払い忘れや遅延などの心配もなくなります。なお、コンビニエンスストアでのお支払いについては新たに支払手数料を導入いたします。支払手数料の詳細は以下のお支払い方法の比較をご覧ください。 Paidy は、オンラインショッピング時にメールアドレスと携帯電話番号を使用してリアルタイムで決済を行うことができるサービスです。クレジットカード情報などの事前登録は必要なく、本人確認は SMS(ショートメール)もしくは自動音声で案内する認証コードによって瞬時に行われるため、ユーザーが「買いたい」と思ったその時に、簡単にお買い物をすることができます。Paidy で決済した料金は、まとめて翌月にコンビニエンスストアや銀行振込、または今回新たに導入する口座振替、いずれかの方法によりお支払いいただけます。 ■口座振替の仕組み ・登録の手続きは MyPaidy(https://my.paidy.com/login)から行うことができます。 ・お申し込みはインターネット上で完結いたします。 ・ご利用いただける金融機関の一覧は以下からご確認いただけます。 http://www.muf.bk.mufg.jp/collect/net_bank.html 詳細については、以下をご確認ください。 https://my.paidy.com/static/WlyImpzBsG2Ci6Oooc44I ■お支払い方法の比較 1. コンビニ 支払期日:翌月10日 支払手数料:350円(税込) 2. 口座振替 支払期日:翌月12日* 支払手数料:0円 *年末年始や大型連休はこの限りではありません。銀行の休業日に当たる場合は、翌営業日となります。 3. 銀行振込 支払期日:翌月10日 支払手数料:銀行により振込手数料が異なります。 *年末年始や大型連休はこの限りではありません。銀行の休業日に当たる場合は、翌営業日となります。 今後も ExCo は、お客様のオンラインショッピングをより 便利にするために、Paidy の改善に取り組ん でいく所存です。 続きを読む

2017年06月26日(月) (株式会社ブランジスタソリューション)

広瀬アリスが初登場!話題の無料スマホ・マガジン 「GINGER mirror」夏号公開

■ GINGER mirror Issue09 Summer 2017  http://r10.to/gingermirror9/ 女性ファッション誌『GINGER』と楽天市場とのコラボで2015年4月に誕生した、時短&コスパ派の新型スマホ・ファッション誌『GINGER mirror』夏号(vol.9)を公開いたしました。 『GINGER mirror』は、人気モデルが多数登場し、美しい写真とともにリアルなファッショントレンドをわかりやすく解説する記事で人気を集める無料のオンライン直結型のスマホ・マガジンです。モデル着用アイテムなど、すべての掲載商品がすぐに購入できる、スマホで見るファッション誌だからこその、画期的な雑誌となっています。 夏号は、浴衣と水着を中心に夏の楽しい予定に使えるトレンド大特集。カバーを飾ってくれたのは、話題の映画やドラマへの出演が絶えない女優の広瀬アリスさん。多忙を極める彼女ですが、ちょっとした空き時間にネットショッピングで賢くお買い物をしているとのこと。失敗しないお買い物のコツやファッションのこだわりに迫ります。 ■ 人気企画第3弾! コラボアイテム、作りました トレンド感があって、着回せる…そんな本当に使えるアイテムだけを作り、毎号大好評のコラボ企画。今回は100通り以上の着こなしができる超ハイブリットな5点セットアップが誕生。細部までこだわったアイテムたちは、捨て服なし!単調になりがちな夏のスタイリングを救います。 ■ 浴衣と水着も! 夏のおしゃれを制覇 夏美人なセット浴衣売れてるBest8、大人が着られるイット水着6選など、夏号ならではの企画も用意。海やプール、夏祭りに花火大会とイベントが目白押しのシーズンも乗り切れる! その他、脱・マンネリに効く旬小物やカジュアルコーデを格上げするジュエリーなど、豊富なラインナップで230点以上のアイテムを紹介。雑誌を読みながら、リーズナブルでリアルに使えるアイテムが見つかる&すぐ買える『GINGER mirror』。ぜひ、スマ-トフォンからご覧ください。 「GINGER mirror(ジンジャーミラー)」概要 ■ 創刊日:2015年4月14日 ■ URL: http://r10.to/gingermirror9/ ■ 編集プロデューサー:株式会社幻冬舎 女性誌 事業部部長(元GINGER編集長)片山裕美 ■ 発行:楽天株式会社 ■ 編集:株式会社幻冬舎 ■ 電子雑誌技術提供:株式会社ブランジスタ ■ 閲覧可能デバイス:スマートフォン(iPhone/ Android) ■ ターゲット層:20代後半~30代女性 ■ コンセプト 手のひらサイズの、新型スマホ・ファッション誌GINGER mirror」は、時短・コスパ・おしゃれのすべてを叶える、新しいスマホファッション誌です。スマホさえあれば24時間いつでも好きな時間に、“なりたい私”になれるファッションが必ず見つかります。 Look into the Mirror in your hand, Ginger mirror is your CLOSET anytime anywhere. ■ 夏号掲載期間:2017年6月26日(月)~2017年8月25日(金) 続きを読む

2017年06月22日(木) (株式会社ゼウス)

商号変更ならびに新コーポレートロゴ及びURL変更のお知らせ

【商号の変更】 (1) 新商号  SBI FinTech Solutions株式会社  (英文表記:SBI FinTech Solutions Co., Ltd.) (2) 変更日  2017年7月1日 (3) 新コーポレートロゴ  *ロゴは当社ニュースリリースにてご確認ください。   http://www.axes-group.co.jp/irpr/ir_20170622.html (4) 新コーポレートサイトURL 日本語サイト:https://www.sbi-finsol.co.jp/ 韓国語サイト:https://www.sbi-finsol.co.jp/kr/ ※2017年7月1日より変更いたします。 【変更の理由】 当社は、2017年3月31日のリリースにてお知らせしていたとおり、新たにSBIソーシャルレンディング株式会社、SBIレミット株式会社、SBIビジネス・ソリューションズ株式会社の株式を取得して完全子会社とし、FinTech関連事業を複数傘下に有する企業集団を形成しました。このたびの商号変更を契機に、今後これらの事業を中核に据えて成長を加速させるとともに、ブロックチェーンなどの新たな要素技術を積極的に取り入れ、顧客便益の高いサービスを展開することでさらなる企業価値の向上を目指してまいります。 ※なお、商号変更に伴う当社及び各子会社の事業内容に変更はございません。 続きを読む
 決済サービスプロバイダの株式会社ゼウス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:三文字 正孝、以下「ゼウス」)は、世界最大手の決済端末機器メーカーであるIngenico Groupの日本法人Ingenico Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:中村 高根、以下、「Ingenico」)と機器販売契約を締結し、国際基準のセキュリティ要件を満たした高機能EMVワイヤレス型決済端末「iWL250」の販売を今秋より開始いたします。 ■背景  近年、クレジットカード番号等の漏えい事件や不正使用被害が増加しております。こうした状況を受け、クレジットカードを取り扱う加盟店様に対し、クレジットカード番号等の適切な管理や決済端末のIC対応化等のセキュリティ対策を講じること等を義務付ける改正割賦販売法が、2016年12月に国会において可決・成立し、2018年6月までに施行される見通しとなりました。  今回の法改正により、店舗でクレジットカードを取り扱う加盟店様においては、2020年までに決済端末の追加や入れ替え、システム改変等を完了させる必要があり、さらには多様化する消費者ニーズに対応してくことも課題となっています。  このような背景のもと、ゼウスでは、PINパッドを一体化したクラス最小・最軽量※3の仕様で、磁気式カードや接触ICカードはもちろん非接触ICカード(FeliCa)にも対応した高機能かつ利便性の高い決済端末「iWL250」を取り扱うことといたしました。 ■製品、サービスの概要  Ingenico製決済端末「iWL250」は、軽量かつコンパクトで持ち運び可能なため、店舗内やレストランにおけるテーブルチェックのようなレジ本体から離れた場所でのご利用はもちろん、タクシーや屋外でのイベント会場等、シーンを選ばずいつでもどこでも幅広くご利用いただけます※4。  本決済端末にはプリンタが内蔵されておりますので、その場でのレシート発行に加えて、磁気式カード、接触ICカード(不正使用対策等セキュリティに優れたICチップ付きクレジットカード)の決済にも対応しており、EMVやPCI PTS※5といった国際基準のセキュリティ要件も満たしております。  また、主要5大国際ブランドであるVISA、Mastercard、JCB、AMEX、Dinersに加え、銀聯カードやデビットカード※6にも対応しておりますので、お客様の支払いニーズに1台で応えることにより機会損失を防ぐことが可能です。さらに、今後は電子マネー決済等の様々な決済サービスやアプリケーションとの連携を予定しております。 ■今後の展望  ゼウスは、Ingenico製決済端末を提供することにより、加盟店様のより安全な決済環境の整備を支援するとともに、多様化する決済ニーズに対応するべく、今後もより一層、安心・安全で利便性の高い決済サービスを拡充し、全てのお客様に充実したサービスを提供できるよう努めてまいります。 ※1) Nilson Report 2016 ※2) EMVは、EuroPay、Mastercard、Visaの3社の頭文字をとったもので、3社が1994年に取り決めたICチップ付きクレジットカードと決済端末機に関する仕様を定めた国際標準規格です。日本においても、日本クレジットカード協会や全国銀行協会が策定したICチップ付きクレジットカードの仕様は、EMV仕様に基づいて策定しています。 ※3) 重量:約315g、寸法:78(W)×165(H)×54(D)mm ※4) 加盟店様にて有線LANやWiFiのインターネット環境を構築していただく必要がございます。 ※5) PCI PTSは、Payment Card Industry Pin Transaction Securityの頭文字をとったもので、国際カードブランド5社(American Express、Discover、JCB、Mastercard 、VISA)が共同で設立したPCI SSC(Payment Card Industry Security Standards Council)によって定められたPIN(暗証番号)を入力する装置に関するセキュリティ基準です。 ※6) 国際ブランドの付いたクレジットカード会社が発行を行うデビットカードのみ対応しております。 ■Ingenico Japan株式会社について( http://ingenico.co.jp/ ) Ingenico Japan株式会社は、フランス(パリ)に拠点を置き、世界170ヵ国で事業展開する世界最大手の決済ソリューションプロバイダIngenico Groupの日本法人です。同社は、モバイル型、据置型、mPOS端末、PINパッド等の幅広い決済端末を中心に日本で展開しております。 続きを読む
テクマトリックスが提供する『楽楽バックオフィス』において、多くの店舗様からご要望を頂いておりました、ネットショップ構築サービスのMakeShopとの連携機能をリリース致しました。 MakeShopが提供するAPIを用いて連携しましたので、『楽楽バックオフィス』にて受注データの自動取得、在庫データの自動連携が可能となります。 このことにより、楽天を始めとするネットショッピングモールとMakeShopで構築した自社サイトを運営されている店舗様は、『楽楽バックオフィス』にて受注処理、在庫管理を一元化することが可能となりました。 弊社ホームページでもご案内させていただいておりますのでご確認下さい。 URL:https://www.techmatrix.co.jp/nc/news/rakuraku-bonews_20170616.html ●MakeShopについて MakeShopとは、GMOメイクショップ株式会社が提供するネットショップ構築サービスです。「低価格」「高機能」「集客力」「安心・安全」の4つの特徴と、4年連続で日本一売れるネットショップ開業サービスとしての実績(※)があります。 ※2013年~2016年「日本ネット経済新聞」調べ 続きを読む
 インアゴーラは、カゴメの越境EC に関する全社戦略方針の検討に際し、情報・物流・決済などの課題をワンストップで解決できるサービスの独自性・先進性を評価され、越境ECパートナーとして選定頂きました。主に取り扱う商品は、中国の消費者の 「健康」のニーズに沿ったカゴメの主力商品(カゴメトマトジュース、野菜生活100、カゴメトマトケチャップなど)で、20~30代の女性(母親がメイン)など、健康意識の高い女性をメインターゲットとしています。またカゴメは中国向け越境ECにおいて、飲料は既に販売実績がありましたが、トマトケチャップ等の食品類の取り扱いは初めてとなります。  今後はさらに商品数を増やすほか、ライブ配信等の手法も活用し販売促進に取り組みます。インアゴーラはカゴメとともに、野菜の栄養を手軽においしく摂取できる商品やその健康価値情報の提供によって、中国のお客様の健康長寿に貢献していきます。  『豌豆公主(ワンドウ)』は中国ユーザー向けショッピングアプリで唯一の日本商品特化型サービスです。日本企業は初期費用・固定費が無料で出店ができることから、中国で既に人気の商品からまだ中国ユーザーの認知度が低い商品まで約27,500商品(2017年3月現在)もの多岐にわたる品揃えを実現しており、人気の要因の1つとなっております。  日本商品特化型であるため商品を陳列して販売するだけではなく、企業ブランド・商品の詳細情報や、商品の使い方や利用シーンをまとめた動画・記事コンテンツを提供するなどユーザーに対して多角的にアプローチすることが可能です。また、アプリ内のSNS機能(プリンセストーク)やコンテンツを通じて、ブランドイメージや商品をより拡散・浸透させていくこともできるため、『豌豆公主(ワンドウ)』から新たなヒット商品も続々と誕生しております。 インアゴーラは今後も様々な日本企業や中国ユーザーのニーズに適応しNo.1の越境ECプラットフォームとなることを目指しております。 続きを読む
オンラインショップの運営支援を行う株式会社エフカフェ(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:江上 周平、以下 エフカフェ)は、 2017年6月9日より、昨年9月からオンラインショップ店舗向けに、提供している「Live! item」にレスポンシブ対応HTMLメルマガ作成機能を追加しました。 エフカフェでは10年以上に渡るオンラインショップのコンサルティングおよび運営の中で、売上アップや高効率運営を実現するツールを、自社で開発してきました。 「Live! item」は、オンラインショップ運営者の「ページ制作、更新作業の時間を減らしたい」というを悩みをオートメーション化により解決するサービスです。 今回の新機能ではページ制作だけでなく、HTMLメルマガ作成の時間と手間を減らすことができるようになります。エフカフェ内でのテストでは10分以内にHTMLメルマガ作成ができるようになっています。 モールのイベント等でメルマガ配信まで手が回らないオンラインショップ店舗には救世主となるツール間違いなし。 「Live! item」の導入により下記のような効果が期待できます。 新機能で、 ■最短10分でレスポンシブ対応HTMLメルマガ作成 商品の選定(検索キーワード、または商品番号指定)挨拶文の挿入、店舗独自の販促バナーを設置するだけで、レスポンシブ対応HTMLメルマガを作成できます 従来の機能で、 ■売上UP! キーワードを設定して商品の設定をするだけで商品一覧を設置できるので、売りたい商品を様々なページに露出し、売上を作ることができます。 ■回遊性UP! 商品ページに関連商品一覧を並べれば、回遊性のUPが期待できます。関連商品の設定もキーワードを設定するだけ! ■リンク切れゼロに! 最新の商品情報がリアルタイムで表示されるため、販売していない商品や在庫切れの商品を省いて一覧を表示することが可能です。 ■更新時間がゼロに! ランキング更新や新着、おすすめ商品といった商品一覧表示がオートメーションで更新されるため、HTMLの更新といった更新作業時間がゼロになります。 提供開始から、SOY受賞店舗様をはじめ多ジャンルのオンラインショップ店舗100社以上に、導入頂きご好評頂いております。 続きを読む

2017年06月06日(火) (ビジネスサーチテクノロジ株式会社)

Google Site Search利用者向けサイト内検索「probo(プロボ)」の新プランを提供開始!

サイト内検索エンジンの研究開発・販売・ASP/SaaS提供およびソフトウェア研究開発・コンサルティングのビジネスサーチテクノロジ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:川邉雄司、以下「BST」)は、Googleが企業向けに有料で提供しているサイト内検索サービス「Google Site Search」(GSS)のサービス終了を受けて、「Google Site Search マイグレーションプラン」の提供を本日より開始いたします。 ■「Google Site Search」の提供終了と、広告付きのサービス移行について Googleは、企業向けに有料で提供しているサイト内検索サービスの「Google Site Search」を2018年に終了すること、並びに、現在GSSを利用しているWebサイトでは、契約期間が終了すると自動的にGoogle AdWords広告付きの「Google カスタム検索」に移行することを発表しています。 「Google Site Search マイグレーションプラン」について 本プランでは、GSSをご利用中のお客様を対象に、BSTのサイト内検索ASP/SaaS「probo(プロボ)」※を手軽なプランでご提供するとともに、Google AdWords広告の表示によるサイト離脱・機会損失を防ぐスムーズな移行をサポートします。 ■本プランによる移行のメリット <更新をスピーディに反映> 更新したページを迅速にサイト内検索結果に反映させることが可能です。最新情報が検索結果に表示されないといったユーザの不満を解消します。 <絞り込み検索> 製品別や目的別などのカテゴリによる絞り込み検索が可能です。求める情報に迷わず辿り着ける高いユーザビリティを提供します。 <検索結果の並び順変更> 検索結果の並び順の重み付けによる調整が可能です。情報の重要度やサイトの作りに応じた検索結果の並び順変更など、ユーザに見せたい情報を優先して表示できます。 <検索に関する表示の調整> 検索窓のデザインや検索結果の表示など、自社サイトのデザインに合わせて自由にカスタマイズいただけます。 <管理画面の提供> よく検索されるキーワードや検索結果0件で返している「ゼロ件ヒットキーワード」等の検索ログ統計の確認や、類義語や関連語等、検索アシスト辞書の登録ができる管理画面を提供いたします。 <広告・ロゴの非表示> 利用サービスのロゴや他社の広告が表示されることによる自社サイトイメージの毀損と、広告リンクからのユーザ離脱を防ぎます。 ■本プランの提供内容について ・Webクローラにて検索対象ページを収集・更新いたします。 ・検索結果画面の表示は、Javascriptで提供いたします。 ・初期費用/月額利用料は、対象ページ数や検索数をもとにお見積もりします。 ■「サイト内検索の利用状況調査アンケート」について BSTでは、「Google Site Search マイグレーションプラン」の提供開始に伴い、アンケートへの回答で先着200名様にギフト券をプレゼントするアンケートキャンペーンを実施しています。キャンペーン詳細は下記です。 http://www.bsearchtech.com/news/press/20170308.html 今後もBSTは、市場のニーズに耳を傾け、パートナー企業のお力添えもいただきながら、製品ならびにサービスの性能および信頼性の向上に努め、利用者に最適なソリューションを提供してまいります。 ※サイト内検索ASP/SaaS「probo(プロボ)」について http://www.bsearchtech.com/products/probo.html 「probo」は、サイト内検索プラットフォームをASP/SaaSの形態で手軽に、安全に、かつ柔軟にご導入いただけるサービスです。独自開発のクローラによる情報収集で、多言語対応の全文検索インデックスの作成から、検索結果画面の生成まで一貫した検索ナビゲーションをご提供します。サーバの用意や導入作業の必要もありませんので、短期間でのご利用開始が可能です。 続きを読む
サイト内検索エンジンの研究開発・販売・ASP提供およびソフトウェア研究開発・コンサルティングのビジネスサーチテクノロジ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:川邉雄司、以下「BST」)と、WEBサイト多言語化開発ツール「WOVN.io(ウォーブンドットアイオー)」を運営する株式会社ミニマル・テクノロジーズ(本社:東京都港区、代表取締役:林鷹治、以下「ミニマル・テクノロジーズ」)は、6月1日付けでサービス連携したことをお知らせします。 ■背景 昨今、政府主導による「観光」・「地方創生」が推進されるなか、2020年のオリンピック・パラリンピック大会に向けて、訪日外国人へのWebサイト多言語化による情報提供と利用満足度の向上が求められています。 現在、自治体サイトをはじめ、Webサイトの多言語化には、自動翻訳サービスが多く利用されていますが、多言語化されたページは自動翻訳サービスのサーバが表示するスクリプト方式のものが多く見られます。こうした多言語化ページは、本体サイトと異なるドメインでの表示や、ソース自体は翻訳されずに翻訳サーバ側で表示されるなど、SEO対策や海外への情報発信には不向きです。また、CMS(DB)によるサイト内検索機能では、多言語化されたページはWebサイト外にあるため、検索対象外となる事や、多言語対応の検索エンジンでないためヒットしないなどの問題がありました。 そこで、多言語化サイトの情報発信とSEO対策、並びに、検索の利便性と利用満足度向上のために、今回の協業に至りました。 ■概要 ミニマル・テクノロジーズのWOVN.io※1を利用することで、ECサイトのような更新頻度が高く、ログイン認証やレコメンド機能のような複雑な作りのサイトであっても、低コスト且つ短期間で多言語化することが可能になります。また、本サービスで多言語化したページは、自動翻訳サービスのサーバが表示するスクリプト方式とは異なり、お客様サイトのサーバが返すHTMLレスポンスです。日本語サイトと同一ドメインのページとしてGoogleのクローラに認識されますので、SEO対策にも有効です。 さらに、多言語を得意とするBSTのサイト内検索ASP probo(プロボ)※2を組み合わせることで、多言語化されたページも含めたサイト内全体の検索が可能になります。 ■今後の展望 今後もBSTは、市場のニーズに耳を傾け、パートナー企業のお力添えもいただきながら、製品ならびにサービスの性能および信頼性の向上に努め、利用者に最適なソリューションを提供してまいります。 ミニマル・テクノロジーズは「世界中のすべてのWEBサイトをすべての人の母国語で」という信念のもと、東京五輪を前に今後増えていくことが予想されるWEBサイトの多言語化ニーズに応えるべく、WOVN.ioの機能改善・新機能開発に努め、より良いサービスを提供してまいります。 ※1「WOVN.io」について(https://wovn.io/ja) ・最短5分でWEBサービスを30ヶ国語対応できる、多言語化開発ツール ・多言語化にかかる制作コストが、従来の料金に比べ大幅に低く抑えられる ・開発者(エンジニア)の手を借りず、更新が可能 ・動的ページに対応(ログインページ、レコメンド、検索結果ページ等) ・検索エンジンでの外国語検索に対応 ・月額課金制(初期費用なし、年間契約等の縛りなし) ※2「probo」について(http://www.bsearchtech.com/products/probo.html) 「probo」は、サイト内検索プラットフォームをASPの形態で手軽に、安全に、かつ柔軟にご導入いただけるサービスです。独自開発のクローラによる情報収集で、多言語対応の全文検索インデックスの作成から、検索結果画面の生成まで一貫した検索ナビゲーションをご提供します。サーバの用意や導入作業の必要もありませんので、短期間でのご利用開始が可能です。 ———————————————————————- ■株式会社ミニマル・テクノロジーズについて ———————————————————————- 最短5分でWEBサービスの多言語化(30ヶ国語)を可能にする多言語化開発ツール「WOVN.io」を提供しております。シンプルな手順で瞬時に多言語化が可能となり、且つ従来発生していた多額のコストや工数を大幅に抑えることができます。また動的ページ・海外SEOにも対応しており、最短1ヶ月からの利用が可能です。 2014年に創業し、現在株式会社リクルートホールディングス、東京急行電鉄株式会社など9,000社を超える事業者に導入頂いております。 代表者:代表取締役 林鷹治 所在地:東京都港区南麻布5-2-39 ニュー東和ビル3F TEL:03-4405-9509 E-mail:info@minimaltech.co 設立:2014年3月 事業内容:WEBサイトの多言語化管理システム「WOVN.io(ウォーブン・ドット・アイ・オー)」の運営 URL: http://minimaltech.co/ja/ サービスURL: https://wovn.io/ja 続きを読む

2017年06月02日(金) (株式会社ダイワコーポレーション)

ワンストップ型EC物流「EC-CREATOR」

「EC-CREATOR」は、「お客様の商品を一つでも多く販売する」ことを意図して、インターネット・ショッピングモールに出店する通信販売事業者を対象に展開するもので、ご要望に合わせた、最適なECシステムを提案し、ECショップの運営をサポートします。 サービスメニューは、1)発送代行、2)撮影・原稿、3)Webサイトの作成、4)受注処理代行、5)物流システム、6)販促支援の6つで、フルフィルメントで提供するほか、要望に応じて必要な業務のみを単独でも提供します。 大きな特徴が、商品写真の撮影業務の受託です。当社では、インターネット通販で購買者への重要な訴求要素となる商品写真は、東京都江東区の当社サービス拠点である「江東通販センター」内に設置した専用のスタジオで、プロカメラマンが撮影します。加えて、採寸、原稿作成からサイトへの掲載までをワンストップで実施します。 また、「EC-CREATOR」が提供する販促支援は、SNSを利用したマーケティングなど、これまで物流事業者では提供できなかったITサービスにまで踏み込んだ展開や従来どおりの4マス媒体を使った販促活動支援などとなるもので、文字通り、当社のクリエイティブな発想による新サービスです。 これらの業務を当社が代行することで、通信販売事業者は、物流システムの運営管理や受発注業務のための専従人員を確保する必要がなくなり、コア業務である新規販売商品の企画・開発や販売促進業務に専念することができます。 商品在庫の保管、ピッキング、出庫作業といった当社の本来業務である物流システムでは、販売商品の保管を棚単位での契約可能で、1商品1出荷の価格も設定しています。 *1:3PL=third party logistics:荷主企業に代わって、最も効率的な物流戦略の企画・立案や物流システムの構築提案を行い、かつ、それを包括的に受託し、実行することをいいます。(国土交通省Webサイトより) *2:フルフィルメントサービス:ECサイトでの商品販売業務における、消費者からの受注、商品の梱包、発送までの業務と、それらに付随する在庫管理、代金請求、入金処理、コールセンター業務、返品業務などを含む一連の運営業務をも行うサービスのこと。 当社は、これまで、BtoB物流や物流・不動産事業を中心に、倉庫を基盤にした最適なソフトによる物流サービスを展開してきました。このほど、スタートする「EC-CREATOR」によって通販物流のオペレーションを強化し、新たな物流事業者としてアピールしていきます。 すでに、2014年1月の事業開始に向け、「健康食品」「コンタクトレンズ」「アパレル・バッグ」「化粧品」「釣具」「アーティストグッズ」などの販売事業者10社と契約を完了しています。 今後、首都圏の通販事業者をターゲットに業務受託を図り、都内を中心に首都圏などへの配送拠点を増やしていく計画です。そのうえで、将来的には、翌日はもちろん当日配達、百貨店や大手通販物流の受託をも目指していきます。 続きを読む
中小企業向けのクラウドサービスを提供する株式会社ラクス(本社:東京都渋谷区 代表取締役:中村 崇則)は、8年連続売上シェアNo.1(※)のメールの共有・管理システム「メールディーラー」の最新バージョン「メールディーラー(クラウド版)Ver.12.0」の提供を開始しました。 本バージョンでは「レポートのグラフ化」、「グラフ化したレポートの一覧表示」、「WebAPI機能」など、分析・改善支援機能の強化や連携機能の強化を中心に、多数の新機能を追加しております。 【主な追加機能】 ・レポートのグラフ化 送信件数などのレポートをグラフ表示できるようになりました。 作成したグラフは、まとめて閲覧することも可能です。 ・API連携 WebAPI機能の提供を開始いたしました。 APIを通してメールディーラー内のデータを操作することが可能です。 その他にも多数の機能追加・改善を行っております。 詳細については、お問い合わせください。 【メールディーラーについて】 メールディーラーは、複数名でのメール共有・管理・対応を効率的に行えるメールグループウェアです。 お客様からの問い合わせメールへの対応状況や履歴を一目で確認することができるので、 対応の漏れや遅れを未然に防ぐことができます。 集計機能も充実しているので業務全体の管理および改善を行うことが可能となります。 今後も、より一層お客様にご満足いただけるサービスをご提供させていただけるよう一同、尽力してまいります。 【メールディーラー ホームページ】 https://www.maildealer.jp/ ※出典:ITR「ITR Market View:CRM市場2012」「ITR Market View:マーケティング管理市場2013-2017」メール処理市場ベンダー別売上金額シェア2009~2016年度(予測値) ※掲載のデータは発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。 続きを読む

2017年06月01日(木) (楽天グループ株式会社)

Rakuten Music、洋楽2,000万曲以上の楽曲追加を開始

2016年8月にサービスを開始した「Rakuten Music」では、J-POPの最新ヒット曲から洋楽の名盤・名曲まで約600万曲を提供しています(注1)。今回の楽曲追加によりユーザーは、専用アプリから、MobyやJack Johnson、Chance the Rapper、Franc Ocean、Anderson .Paakなど、幅広いジャンルの海外アーティストの洋楽を楽しむことができるようになります。追加される楽曲は、世界34カ国で音楽ストリーミング配信サービス「Napster」を運営している米国Rhapsody International Inc.(本社:米国 ワシントン州、以下「Rhapsody社」)から提供を受けるものです。ストリーミング配信において、多くのノウハウを持つ同社との連携により、同アプリの利便性向上を目指します。なお、同社が、日本で楽曲提供に関する提携をするのは、今回が初めてとなります。 このたびのRhapsody社との連携を記念して、6月8日(木)から6月30日(金)の間、同社提供により新たに追加される楽曲を含む「Rakuten Music」が作成したプレイリストを再生したユーザーに、「楽天スーパーポイント」をプレゼントする「Power To The洋楽」キャンペーンを実施します。「ポップス」や「クラブミュージック」などジャンル別の5つのプレイリストに各100曲が選曲されており、各プレイリストから1曲を再生するごとに「楽天スーパーポイント」1ポイントをプレゼントします(注2)。 「Rakuten Music」は今後も、より多くのお客様にご利用いただけるようにサービス の拡充を目指してまいります。 (注1) 「Rakuten Music」におけるパーソナライズレコメンド等のシステムは、株式 会社ソケッツから提供を受けています。 (注2) 期間中に付与されるポイントの上限は、お一人様あたり300ポイントで、同一楽曲の再生につき付与されるポイントの上限は、1ポイントです。1曲の再生とは、31秒以上の再生が対象です。ポイントの付与は、2017年8月下旬を予定しています。キャンペーンの詳細は、専用アプリの「NEW」ページのトップ画像、「お得なキャンペーン」欄、または「ニュース」欄のいずれかからご確認ください(6月8日(木)午前0時に公開予定)。なお、「Apple ID決済」でお支払いの方は、本キャンペーンの対象外です。 ■「Rakuten Music」 iOSおよびAndroidアプリで展開している定額制の音楽聴き放題サービス。“One-StopMusic Service”をコンセプトに、音楽を聴くだけでなく、気に入った楽曲のCDなどを、「楽天ブックス」でスムーズに購入できるようにしている。料金プランは、再生時間無制限の「スタンダードプラン」(「楽天ペイ」決済で30日あたり税込980円、AppleID決済で月額税込1,080円)と、30日当たりの再生時間が20時間の「ライトプラン」 (「楽天ペイ」決済で30日あたり税込500円)の2種類。初月は無料で利用可能。 続きを読む
株式会社エクスチェンジコーポレーション(東京都港区、代表取締役:ラッセル・カマー、以下、ExCo)は、カシオマーケティングアドバンス株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:福本 泰之、以下、カシオマーケティングアドバンス)の運営するカシオ公式オンラインショップ「e-casio ONLINE SHOPPING」(以下、e-casio)にて、6 月 1 日(木)よりオンライン決済サービス「Paidy(ペイディー)」の提供を開始します。 Paidy は、オンラインショッピング時にメールアドレスと携帯電話番号を使用してリアルタイムで決済を行うことができるサービスです。クレジットカード情報などの事前登録は必要なく、本人確認は SMS(ショートメール)もしくは自動音声で案内する認証コードによって瞬時に行われるため、ユーザーが「買いたい」と思ったその時に、簡単にお買い物をすることができます。Paidy で決済した料金は、まとめて翌月にコンビニエンスストアや金融機関でお支払いいただけます。一括払いはもちろん、分割払いにも対応しているため、ユーザーは安心・簡単・便利にオンラインショッピングを楽しむことができます。 e-casio は、カシオ計算機グループのオフィシャル通販サイトです。本サイトを通じてカシオ商品の販売を行っています。カシオマーケティングアドバンスは、ユーザビリティ向上のため、様々な決済手段を導入してきました。今回、Paidy を導入することで、モバイル端末に最適な決済環境が整うこと、Paidyのメインユーザーである 20 代〜30 代の新規顧客を獲得できることを期待しています。 今回の導入を記念して、6 月 1 日(木)から 8 月 31 日(木)までの期間中に、e-casio で Paidy 決済を利用して、お買い物をされた先着 500 名様にオリジナルスマホスタンドをプレゼントするキャンペーンを開催いたします。 【キャンペーン概要】 ■期間 2017 年 6 月 1 日(木)00:00〜2017 年 8 月 31 日(木)23:59 まで ※先着 500 名に達した時点でキャンペーンを終了いたします。 ■内容 期間中に e-casio で Paidy 決済を利用してお買い物をされた先着 500 名の方に「オリジナルスマホスタンド」をプレゼントいたします。 ■詳細 下記のサイトをご覧ください。 http://www.e-casio.co.jp/paidy/ ■注意事項 ※プレゼントはご注文いただきました商品と一緒にお届けする予定です。 ※期間中であっても、先着 500 名に達した時点で、キャンペーンを終了させていただきます。 続きを読む
業界初のAmazon専門コンサルを展開するアグザルファ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:比良益章)は、Amazon出品者をはじめとするEC事業者の業務効率化と更なる売上拡大支援のため、商品画像を白抜き加工する「画像加工サービス」の提供を開始いたします。 Amazonにおいては背景白の画像登録が規約で定められておりますが、白抜き加工などの画像加工に時間を取られ、肝心の運営ができていないといった問題を解決し、より魅力的な画像の提供と合わせて早期の売上拡大に繋げて参ります。 「画像加工サービス」は、1枚150円(税抜)からの低価格で依頼ができ、依頼にあたり契約等の手続きは不要。そのため、お問い合わせから最短で即日納品も可能となっております。 ■「画像加工サービス」の特徴 ・ポイント1 ~ 丁寧な加工 ~ 画像加工のプロが行う丁寧な加工。 プリザーブドフラワーなど難しい加工もお任せください。 ・ポイント2 ~ 低コスト ~ 1枚150円(税抜)からという低価格。 1枚から依頼可能で、業界最安値を実現しています。 ・ポイント3 ~ 最短当日納品 ~ 10:00までのご依頼で最短当日納品。 お急ぎのお客様もお待たせすることはありません。 ・ポイント4 ~ 無料オプション ~ リサイズなど無料オプションが多数。 オプション加工でより魅力的な画像を提供いたします。 ■「画像加工サービス」概要 ・白抜き加工基本料金:1枚150円(税抜)~ ・納品日の目安   :最短即日納品 ※100枚以下の場合 ・無料オプション  :背景塗りつぶし、ファイルフォーマット変換、RGB→CMYK変換、解像度変換、リサイズ等 ・有料オプション  :影付け、色変換、不要物削除、レタッチ、移植・合成等 続きを読む