プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

1. 経緯 企業価値向上に向けた持続的成長と収益力強化を目的とした、2017 年度「デリバリー事業の構造改革」の一環として、新たな労働力の確保や社員の処遇改善、またラストワンマイルネットワークの強化を図るため、宅急便の基本運賃と各サービス規格の改定を決定しました。 2. 宅急便基本運賃と各サービス規格の改定日 (1)改定日:平成 29 年 10 月 1 日(日) (2)改定内容 ① 宅急便基本運賃の改定 サイズに応じて、現行運賃(税抜き)に 140 円から 180 円を加算。 ※ 10月1日以降の宅急便の基本運賃表の詳細は特設サイト(5 月 22 日公開)をご確認ください。(特設サイトURL: http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/ad/1001/) ② 各サービス規格の改定 ・スキー宅急便 (オールインワン型)→現行の 140 サイズから、160 サイズに改定  ※1 本組みのスキー板は現行の 120 サイズから変更はありません ・ゴルフ宅急便→現行の 120 サイズから、140 サイズに改定 ・スーツケースの取り扱い →実サイズを査定し、 現行の上限サイズを 120 サイズから、160 サイズに改定 3. 新たな割引制度と新サービスについて (1)開始日:平成 29 年 10 月 1 日(日) (2)新たな割引制度と新サービスの内容 【新割引制度】 ・デジタル割 →店頭端末「ネコピット」で発行したデジタル送り状のご 利用で荷物1個につき50円を割引 ・クロネコメンバーズを 対象とした 直営店持込み割引 →クロネコメンバーズ会員が発送時に直営店にお持込みい ただいた発送荷物1個につき、さらに50円を割引(現行の 持込み割引と合わせ、150円を割引) 【新サービス】 ・宅急便センター直送サービス (仮称)→お届け先をご自宅ではなく、直営店(宅急便センター) への直送をご指定いただいた場合、通常の宅急便運賃よ り荷物1個につき50円お得なサービス ※10 月 1 日時点でのデジタル割の適用は、直営店とセールスドライバー集荷の受付から開始いたします。 ※デジタル割の受付窓口は、順次、拡大予定です。 続きを読む
 同センターは『サービスサイエンスラボ』と銘打ち、蓄積されたデータをもとにCRMシステムとも連携した各種アウトプットを提供していきます。  国内初導入の感情解析システムは、優れた音声解析技術を持つイスラエルのNemesysco社の国内正規代理店として同社製品の販売、導入を行っているログイット株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:小宮泰喜)の「LVAS-CC(エルバスシーシー)」を採用し、次世代コールセンターに相応しい機能を持つシステムとして、顧客の感情の起伏を的確に理解し問題の解決を図ります。なお、今回はコールセンター業務を熟知した株式会社HELIX MOTION (本社:東京都杉並区、代表取締役:半田延之)がアプリケーション開発を担当したことで導入が円滑に進みました。  人的対応が主流のコールセンターにおいて、働き方改革を進める場合には業務品質の維持向上が大きな課題です。その課題の解決には感情解析システム「LVAS-CC」が有効に機能します。CENTRICは、従来のコールセンターでは約6%といわれている正社員比率を同センターでは60%以上に設定するなど自社の働き方改革を推進しつつ、AIやIoT等のIT技術を活用し顧客の働き方改革や業務改善を支援します。 【感情解析システム導入のメリット】 ・品質管理コストの効率化 ・お客様離反データの分析・企画による、離反阻止 ・お客様購買データの分析・企画による、売上向上 初回限定キャンペーン実施、体験センターも設置  サービス向上のディープラーニングのための音声録音データのご提供を前提として、通常有料オプションとなるお客様の離反阻止による売上向上や自社センターの品質管理コストの費用対効果の向上を目的とした各種アウトプットにつき、先着10社に無料で提供するキャンペーンを予定しています。  また、熊本センターには感情解析体験コーナーを設置し、導入を検討されている事業主様や自社センターのセンター長様に直接、感情解析システムを体験して頂くことにより、本サービスの導入促進を図って参ります。 続きを読む
エーアイスクエアは、2015 年 12 月の設立以来、機械学習に基づく自然言語処理ソリューションを開発し、コンタクトセンターやヘルプデスクの AI 化を実現してまいりました。 エーアイスクエアの AI ソリューションの一つであるテキスト要約エンジンが様々な文章の自動要約に活用できる点に着目し、株式会社メディアドゥとエーアイスクエアは、 電子書籍、新聞記事、ニュース等のウェブコンテンツその他文字情報全般の AI テキスト要約事業を共同で実施するべく、本日付で資本業務提携契約を締結しました。メディアドゥは、電子書籍配信事業の事業領域拡大の一環として、AI テキスト要約事業を推進します。 一方、エーアイスクエアは今回の増資で得た資金を活用し、AIソリューションのさらなる開発に取り組みます。 続きを読む
ネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」を運営するBASE株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表:鶴岡裕太、以下BASE)は、Eコマースの運営に必要な機能やサービスを各店舗のニーズに合わせて導入できるプラグインプラットフォーム「BASE Apps」( https://apps.thebase.in/ )にて、商品の定期販売を可能にする機能「定期便App」を、2017年5月17日より店舗向けに提供開始いたします。 ■「定期便App」の概要 「定期便App」は、日々の暮らしに欠かせないお米や野菜などの食品、洗剤等の日用品、お茶やコーヒー等の嗜好品をはじめ、定期的に購入される商品を取り扱う店舗に最適な機能です。店舗は、定期販売商品の設定を簡易に行うことが可能になります。定期便に設定した商品が購入されると、以降は特定のサイクルごとに自動で注文が入るため、店舗側で2回目以降の発送時期を確認する必要がなくなります。 購入ユーザーは、定期便に設定された商品を購入すると、以後は定期的に商品が届くため、買い忘れや買い逃しを防ぐことができ、生活に必要な商品を効率良く手に入れることが出来ます。 ※発送時期や回数は商品により異なります。 提供開始日: 2017年5月17日(水) 費用: 無料 URL: https://apps.thebase.in/detail/62 定期便のメリット https://thebase.in/subscription <先行導入店舗の商品事例> 店舗名: COFFEE AMP 商品: ドロップブレンド300gパック×3個(3ヶ月コース) URL: http://coffeeamp.thebase.in/items/6148353 店舗名: TOKYO COWBOY 商品: 和牛マイスターになるための定期便 URL: http://tokyocowboy.theshop.jp/items/6040058 店舗名: 阿波ツクヨミファーム 商品: 第1週便〜ツクヨミお任せ野菜セット【橙】2.5kg URL: https://atf.thebase.in/items/6313885 「BASE」は、中小規模事業者の皆様がEコマースを始める際のハードルを無くす為に、早期資金繰りが行えるシステムの構築や、初心者でも簡単に利用できるネットショップの管理機能を提供しております。今後も、Eコマースに躊躇されている事業者様の不安を取り除くサービスを提供することで、あらゆる事業者様に選んでいただけるプラットフォームを目指して参ります。 ■Eコマースプラットフォーム「BASE」概要 「BASE」は、モノづくりをする個人・法人、地域活性を支援する自治体等の行政をはじめ、30万店舗にご利用頂いているネットショップ作成サービスと、そこで開設された店舗の商品が購入できるショッピングモールアプリを提供するEコマースプラットフォームです。 ・ショッピングアプリ「BASE」 ショッピングアプリ「BASE」では、現在30万店舗を超えるお店の商品が購入できます。販売商品のジャンルは幅広く、ファッションアイテム、著名人の公式グッズ、アート作品、家電製品、食品(野菜や果物等の農産物、肉・魚等の生鮮食品も含む)から音源等のデジタルコンテンツまで様々な商品が販売されています。ショッピングアプリ「BASE」の出店店舗は、自ら商品を企画・生産・製造されている方、また自社ブランド立ち上げの一環としてご利用されている方が7割を超えています。出店をご希望の方は、ネットショップ作成サービス「BASE」よりご登録頂けます。 ショッピングアプリ「BASE」は現在、100万ダウンロードを突破しています。(2017年5月17日現在) iOS版    https://itunes.apple.com/jp/app/sumahode-jian-danshoppingu/id661263905?mt=8 Android版  https://play.google.com/store/apps/details?id=in.thebase.base ・ネットショップ作成サービス「BASE」 これまで運営費用、Web技術、時間など、様々な理由でEコマースを始めることが困難だった方も、「BASE」なら導入が簡単な決済機能、おしゃれなデザインテンプレート、トランザクション解析ツールなどEコマース運営に必要なインフラサービスを備えているので気軽に始めることができます。ハイスペックな機能のEコマースではなく、誰でも簡単に利用できる「BASE」だからこそ、商品を企画・生産・製造をされている方が、モノづくりをしながら販売まで対応することができます。 https://thebase.in/ 続きを読む
■ ヘリコプターでの東京ナイトクルーズ5組10名様や、1万円相当の高級美容液が300名様に当たる!総額300万円以上の湘南美容外科コラボ企画 「神の手」第33弾の新企画は、全国に58院を展開する湘南美容外科との総額300万円以上の豪華景品が当たるコラボが実現しました。 景品は、東京の煌びやかな夜景を空から貸し切りで楽しむことができる、東京ナイトクルーズが5組10名様に当たります。普段見ることのできないスケールの大きな景色に、上から見下ろす東京タワーや光り輝く東京の夜景など、一生の思い出に残る感動体験をお楽しみください。 他にも、湘南美容外科が監修する高級美容液のドクターズホワイトニングコスメ「パールシャイニングエッセンスH(1本20ml/9,300円(税抜))」も300名様に当たります。「パールシャイニングエッセンスH」は、厳選されたオーガニック成分などの有効成分を水素の力で肌の内部まで浸透させ、美白ケアとエイジングケアを同時に叶える、画期的な美白美容液です。肌のバリア機能を高めながらシミまで防ぎ、明るく輝く肌へ導いてくれます。それぞれ専用台が用意されておりますので、お好きな景品を選んで、チャレンジしてください! ■ CM動画視聴で、誰でも1日5回無料プレイ 湘南美容外科とのコラボ企画は、6月12日(月)10:00まで! 当企画は、湘南美容外科との企業コラボ出店型企画となっており、景品によりそれぞれ専用台が用意されておりますので、お好きな景品を選んでチャレンジしてください。景品ごとにCM動画をご覧いただくと、1日5回までプレイできる無料チケットが付与されます。無料チケットでプレイし、専用台に入っている景品を獲得すると、1回につき一口の抽選応募が完了します。何口でも応募可能となっておりますが、2017年6月12日(月)10:00までの期間限定となっておりますので、毎日挑戦して当選確率を上げてください! その他詳細につきましては「神の手」アプリ・公式サイトなどでご確認ください。 今後も、各界の一流スタッフ、事業者と共に「神の手」でなければ実現できない、驚きと感動を与えるさまざまな神景品の提供を予定しております。ぜひ、ご期待ください! ■ アプリのダウンロードはこちらから! iPhone/iOS向け App Store:https://goo.gl/jYvFq4 Android向けGoogle play:https://goo.gl/aIVZ1x 「神の手」公式サイト → https://www.kami-no-te.com/ ■ 株式会社ブランジスタゲーム 会社概要  本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル 代表者:代表取締役社長 木村泰宗 総合プロデューサー:秋元康 設立:2015年10月 事業内容:オンラインゲーム、エンタテインメント事業 本リリースに関するお問合せ  株式会社ブランジスタ  広報担当:田口隆一 e-mail:press@brangista.com TEL:03-6415-1183 続きを読む
■ SKE48×「神の手」コラボ 景品は、メンバープロデュースの香水とミサンガセット 「神の手」第32弾の新企画は、SKE48とのコラボが決定いたしました。景品は、メンバーがプロデュースした香りのロールオン香水とミサンガのセットとなっており、今回も「神の手」だけでしか手に入らない限定コラボグッズが実現しました。 メンバーが選び抜いた香水は、SKE48らしいフルーティーな甘さと爽やかでフレッシュな香りとなっています。また、今年6月に開催されるAKB48 49thシングル選抜総選挙で、SKE48メンバーが1人でも多くランクインできるための応援グッズとして、ミサンガをセット。お早めに景品をゲットし、総選挙当日は、ぜひミサンガを付けて応援してください! ■ SKE48劇場の“香り演出”も実施 「神の手」がコラボする新たな取り組みとして、今回のコラボ企画と連動したSKE48劇場の演出も実施いたします。当企画の景品でもある、メンバープロデュースのロールオン香水と同じ香りが、公演中の劇場内を包み込む“香り演出”となっております。五感でメンバーとの一体感を感じることができる公演を、ぜひお楽しみください。 ※協賛演出:株式会社グローバルネットプランニング その他、当企画に関する詳細は「神の手」アプリ・公式サイトなどでご確認ください。 今後も、各界の一流スタッフ、事業者と共に「神の手」でなければ実現できない、驚きと感動を与えるさまざまな神景品の提供を予定しております。ぜひ、ご期待ください! ■ アプリのダウンロードはこちらから! iPhone/iOS向け App Store:https://goo.gl/jYvFq4 Android向けGoogle play:https://goo.gl/aIVZ1x 「神の手」公式サイト → https://www.kami-no-te.com/ ■ 株式会社ブランジスタゲーム 会社概要  本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル 代表者:代表取締役社長 木村泰宗 総合プロデューサー:秋元康 設立:2015年10月 事業内容:オンラインゲーム、エンタテインメント事業 本リリースに関するお問合せ  株式会社ブランジスタ  広報担当:田口隆一 e-mail:press@brangista.com TEL:03-6415-1183 続きを読む

2017年05月11日(木) (ビジネスサーチテクノロジ株式会社)

富澤商店のTOMIZオンラインショップに、BSTのECサイト内検索ASP/SaaS「probo EC」導入!

サイト内検索エンジンの研究開発・販売・ASP/SaaS提供およびソフトウェア研究開発・コンサルティングのビジネスサーチテクノロジ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:川邉雄司、以下「BST」)は、株式会社富澤商店(本社:東京都千代田区、代表取締役:富澤淳、以下「富澤商店」)が運営するお菓子・パン作りなどの製菓材料を販売するTOMIZオンラインショップに、BSTのEC向けサイト内検索ASP/SaaS「probo EC(プロボ イーシー)」※1が採用されたことを本日発表いたします。 今回、TOMIZオンラインショップ( https://tomiz.com/ )では、サイトリニューアルに伴い、商品とレシピの検索に「probo EC」を導入いただいたほか、画像付き検索アシストサービス「ポップリンク」※2をあわせてご利用いただくことで、より効果的なナビゲーションとユーザビリティ強化を実現しました。 ■「商品」「レシピ」両面からの検索を提供 TOMIZオンラインショップでは、約6500商品と、約1700件のレシピを掲載しています。今回、「probo EC」では、これらのコンテンツを対象に、「商品から探す」「レシピから探す」の2つの切り口による検索に加えて、それぞれ以下の絞り込みとソート機能を提供しています。 <商品から探す> ・大中小のカテゴリー、商品の価格帯による絞り込み ・売れ筋、検索ワードの関連度、新着、価格、レビュー(評価/数)順によるソート <レシピから探す> ・大中小のカテゴリー、レシピの難易度による絞り込み ・新着、人気、時間順によるソート 1つのサービスで異なる性質の検索を同時に提供できる「probo EC」の柔軟性が、欲しい情報を的確に見つけられる検索ナビゲーションを実現しています。 ■検索窓からの導線を改善する「ポップリンク」にレコメンドを連携 検索とあわせてご採用いただいた「ポップリンク」は、検索窓へのキーワード入力時に、候補語とリンク付きの画像を表示します。ユーザは、画像をクリックすることで検索結果ページをスキップして最短で見たいコンテンツに辿り着くことができます。 「ポップリンク」で検索をアシストすることで、キーワードの入力ミスや手間を無くして、ユーザを的確にコンバージョンページに導きます。 さらに今回、ポップリンクにレコメンドと連携したおすすめ商品を表示しました。検索のサポートに加えて、最短のナビゲーションと商品提案をワンストップで提供します。 今後もBSTは、市場のニーズに耳を傾け、パートナー企業のお力添えもいただきながら、製品ならびにサービスの性能および信頼性の向上に努め、利用者に最適なソリューションを提供してまいります。 <本プレスリリース掲載URL> http://www.bsearchtech.com/news/press/20170511.html ※1「probo EC」について 「probo EC」は、BSTが独自開発したEC特化型のサイト内検索ASP/SaaSです。ECサイトに検索機能を付加して、サイト訪問者を迅速かつ確実に目的の商品や情報まで誘導します。既存のシステムと組み合わせてのご利用等、自由なカスタマイズが可能です。 http://www.bsearchtech.com/products/proboec.html ※2「ポップリンク」について 「ポップリンク」は、キーワード検索と詳細ページをダイレクトに繋ぐナビゲーションツールです。検索キーワード入力時に、候補語を表示するほか、画像と詳細ページへのリンクが表示されるため、検索結果ページを経由せずに、直接到達することができます。キーワード入力の手間を省き、入力ミスなどによる「0件ヒット(検索結果が1件も無い状態)」を解消することで、離脱防止とコンバージョンページへの到達率・回遊率を高めます。 http://www.bsearchtech.com/products/poplink ---------------------------------------------------------------------- ■株式会社富澤商店について ---------------------------------------------------------------------- 料理を作る楽しさを世界へ TOMIZ(富澤商店)では、よりよい品質を目指しながら常に適正な価格でお客さまへ提供できるよう努力を続けています。製菓・製パン材料を中心とした食材をはじめパン・お菓子作りには欠かせない器具・道具やラッピング資材にいたるまでの幅広い品揃えが自慢です。料理を作る楽しさ、それを味わうことができる幸せを世界中の人々に感じていただきたい。それが私たちの願いです。 https://tomiz.com/ 続きを読む
第一弾として、テキストマイニングツール「TRUE TELLER」に代表される分析ソリューションのリーディングカンパニー、株式会社野村総合研究所の「TRAINA/トレイナ」(*1)と、「Smart M Talk」が連携します。更に、今年度中に複数の AI ソリューションとの連携を実現し、Hybrid チャットサービスとしての更なる利便性 ・運用性の向上を図ります。 (*1) ; 「TRAINA/トレイナ」の詳細は、http://bigdata.nri.co.jp/traina/ をご覧ください。 今回の連携により、LINE や WEB からの問い合わせに対し「TRAINA/トレイナ」による無人接客で窓口業務の効率化を図り、目的を絞り込んだ上で必要に応じて「SmartM Talk」の有人接客に引き継ぐことが可能となります。 Press Release 2 【Hybridチャットサービスについて】 PCやスマートフォンからの問い合わせに対し、WEBサイトに加えLINEや自社アプリを窓口にできるコンタクトセンター仕様のチャットコミュニケーションシステムです。 Hybridチャットサービス「Smart M Talk」は柔軟なカスタマイズ/システム連携が実現でき、導入後の自社での高い運用機能が特長で、多くの国内大手コールセンターユーザにご採用いただいています。 【「Smart M Talk」詳細 】 ・製品 (サービス)名 : Smart M Talk ・提供形態 : クラウドサービス、オンプレミス ・料金(税抜) : 初期費用 500,000 円~ 月額費用 15,000 円~40,000 円/1 ライセンス (専有クラウドサービスの場合 ) 続きを読む
BtoB EC・Web受発注システム「BカートASP」を提供する株式会社 Dai(本社:京都市下京区、代表取締役:木脇和政)が、2017年5月31日(水)から2日間開催されるイーコマースEXPO大阪にて特別講演「BtoB-EC パネルディスカッション」に登壇することになりました。 【開催概要】 2月に開催されたイーコマースEXPO東京に引き続き、大阪でも特別講演をさせていただくことになりました。今回の講演では、大阪に本社を構え、BtoB向けのECサイトをいち早く導入、有効活用している「カメラのナニワ」様と、「ラブリー・ペット商事」様をパネラーとしてお迎えし、BtoB-ECの基本から最先端までをパネルディスカッション形式で紹介致します。 日時:6月1日(木) 時間:11:45~12:30 会場:マイドームおおさか イーコマースEXPO内 D-10会場 申込:イーコマースEXPOサイトより受付中↓ https://ubmjapan-group.com/ecommerce-osaka/application/index.php ※こんな方にオススメ※ □すでにBtoB ECを運営しているけれどもうまくいっていない □BtoB ECを始めたいけど、何から始めたらいいのかわからない □過去、BtoB ECを運営していたけれど失敗した □卸販売は電話やFAXで行っているが、WEBで簡単に受発注できるようにしたい などなど、WEB受発注やBtoB通販に興味をお持ちの方、お悩みを抱えている方、ぜひ会場に足をお運びください。わかりやすいスライド資料とともにパネルディスカッション形式でBtoB-ECの活用方法をご紹介いたします! みなさまのご来場をスタッフ一同心よりお待ちしております。 ------------------------------- 【BカートASPについて】 ▼https://bcart.jp/ BtoB EC・Web受発注システムの「BカートASP」。 BtoB専用だから、BtoC向けのショッピングカートシステムでは対応が難しい複雑な取引条件やシステム要件にも対応し、システムのスクラッチ開発・カスタマイズではネックとなる開発コストや納期といったリスクも、ASPサービスだから最小に抑えることができます。 続きを読む
クレジットエンジンは、2017年1月30日より、オンライン融資サービス「LENDY(レンディ)」のベータ版を提供しています。  LENDYは、中小企業や個人事業主の方々が、面倒な各種書類を作成することなく、事業資金が必要な時に機動的にオンラインで借入れができる融資サービスです。  融資審査には、機械学習を取り入れ、財務情報や信用情報に加えて、オンライン会計データ・ECサイトデータ・オンラインバンキングデータ・タブレット型POSレジデータ等のさまざまなオンラインデータを、リアルタイムで継続的に分析し、独自に与信審査を実施しています。  今回のサービス提携は、LENDYで開発したオンライン融資機能をプラットフォームとして、STORES.jpのユーザーに対して、融資サービス「マエガリ」(https://maegari.creditengine.jp/)として提供するものです。  ユーザーの管理画面でマエガリへの登録導線が設置され、マエガリに登録するとSTORES.jpでの売上データが自動的に連携されます。これにより、STORES.jpを利用するユーザーは、特段の手間をかけることなくシームレスに、事業に必要な資金の調達を行うことが可能になります。  クレジットエンジンは、オンライン融資機能をプラットフォームとして、今後も法人に提供していく予定で、本サービス連携はこの第一弾となります。オンライン融資のサービスや機能の提供を通じて、中小企業や個人事業主の方々の事業運営を支援してまいります。 ◆「マエガリ」概要(一部抜粋) ・サービスURL https://maegari.creditengine.jp/ 続きを読む
■ HEARTS×Brangistaによる、訪日観光プロジェクトが始動! 第1弾は、訪日外国人が増大する福岡の訪日旅行電子雑誌を公開 今年の12月で創刊10周年を迎える、大人の女性向け旅行電子雑誌「旅色」を発行する当社は、ツーリズムコンシェルジュ事業を運営するHEARTSと提携し、海外個人旅行客(FIT)向け訪日観光プロジェクトを開始いたしました。 平成28年の福岡空港、博多港から入国した外国人が250万人を突破し、5年連続で過去最高を更新しました(※)。年々増加する福岡を窓口とした訪日外国人観光客のニーズに対応すべく、HEARTSのグループ会社である株式会社ロイヤルバスは、福岡空港と百道地区を結ぶバス路線を4月27日新たに開通し、政府主催の国家戦略特区・福岡市の規制の特例を活用した、全国初となる取り組みを実施しました。また同日、HEARTSはヒルトン福岡シーホークにて「トラベラーズ コンシェルジュ デスク」も開設しております。 これに伴い、当社とHEARTSは、福岡空港、博多港から来日する海外個人旅行客(FIT)向け観光プロジェクトの第1弾として、電子雑誌「旅色~福岡特集~」の日本語版、英語版を公開しました。なお、英語での電子雑誌は、当社初となっております。 今後、両社は福岡だけでなく、九州はもちろんのこと全国各地に向けて、福岡を起点に来日する外国人観光客誘致のために、新たな着地型プロモーションメディアとして電子雑誌をはじめとしたトラベルコンテンツを拡充してまいります。 ※経済観光文化局観光産業課「平成28年 外国人入国者数について」 ■ 浅見れいなさんがバスツアーでナビゲート 「福岡でニッポンを発見する旅へ」  https://tabiiro.jp/special/hearts_en/ 表紙・巻頭には、映画やドラマなどで活躍中の女優・浅見れいなさんが登場。「爆買い」から「体験」へと変わりつつある観光ニーズに対応すべく「トラベラーズ コンシェルジュ デスク」協力のもと、バスで巡る着付け体験や人力車といった体験型オプショナルツアーを特集しています。 特集 / ニッポンに出合うBus Trip Vol.1「風情漂う和の文化に触れる」  https://tabiiro.jp/book/special/fukuoka_en/#!5 着付け体験や人力車で太宰府を散策するなど 日本の文化に触れる旅へ。 Vol.2「食の都のグルメを訪ねて」  https://tabiiro.jp/book/special/fukuoka_en/#!8 有名ラーメン店の一蘭の森の工場見学から福岡の台所「柳橋連合市場」でのお土産探しや、独特な屋台の雰囲気も満喫。 Vol.3「ニッポンの原風景を探しに」  https://tabiiro.jp/book/special/fukuoka_en/#!10 のどかな田園風景や小京都と呼ばれる秋月城下町を訪れます。 ■ 巻末コラム / 福岡で見つけた ザ・ニッポン土産 https://tabiiro.jp/book/special/fukuoka_en/#!12 伝統工芸品である博多織の可愛らしい小物から福岡の名菓、福岡にある蔵元で製造された銘酒など、福岡で日本らしいお土産を紹介。 ■「旅色~福岡特集~」と連動した動画も同時展開 https://tabiiro.jp/book/special/fukuoka_en/#!4 本誌と連動した、浅見れいなさんが出演するスペシャルムービーも同時配信しております。太宰府での着付け体験から中州の屋台でのグルメ散策など、臨場感溢れる表情やコメントから、さらに福岡の魅力を感じ取ることができます。 なお、本誌は日本語版でも同時に公開しております。ぜひ、ご覧ください! 「旅色~福岡特集~」 https://tabiiro.jp/book/special/fukuoka/#!1 <株式会社ブランジスタ 会社概要> URL   :http://www.brangista.com/ 本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル 代表者  :代表取締役社長 岩本恵了 設立   :2000年11月 事業内容 :電子雑誌出版・電子広告・ソリューションサービス 本リリースに関するお問合せ  株式会社ブランジスタ  広報担当:田口隆一 e-mail: press@brangista.com TEL:03-6415-1183 続きを読む
■ ライフカード ×「神の手」コラボスタート! 総合プロデューサーに秋元康氏を迎え、2016年6月にデビューした神体験3Dクレーンゲーム「神の手」はライフカードと提携し、コラボ企画の実施による相互送客や、新規会員・ユーザーの獲得などを目的としたさまざまな取り組みを実施してまいります。ライフカード会員や4月15日より発行を開始したAKB48 CARD会員限定参加型企画を実施し、600万人を超えるカード会員へ向けた新規ユーザーの獲得やプレイ数の増加のためのプロモーションを実施いたします。 また、「神の手」においてもAKB48とのコラボレーション企画を定期的に展開することで、AKB48 CARD会員獲得のプロモーションを実施し、相互に送客を図ってまいります。 今年の夏頃を目処に、ライフカードとのさまざまなコラボを開始いたします。ぜひ、今後の展開にご期待ください。 ■ ライフカードについて http://www.lifecard.co.jp/  ライフカードは、業界最高レベルのポイントプログラム『ライフサンクスプレゼント』を提供する、年会費無料のクレジットカードです。利用額に応じてプレゼントされるボーナスポイントや、3倍のポイントがもらえるお誕生月ポイント(6月までは5倍)、無料ETCカードといったおトクな特典が用意されています。 ■ AKB48 CARDについて  AKB48 CARDは、4月15日からライフカードが発行しているAKB48ファン必須のクレジットカードです。ご入会された方には合計1,000円分のオリジナルデザインVプリカがもらえるほか、各地で開催されるAKB48のイベント会場に設置が予定されているライフカードブースでの限定ポスターのプレゼントや、直筆サイン入りグッズなどが当たる大抽選会への参加など、AKB48 CARD会員だけのさまざまな特典が満載のカードです。さらに、2017年5月31日までにご入会された方には、合計1,000円分のシリアルナンバー入りの推しメンデザインVプリカ(インターネット専用のVisaプリペイドカード)がもれなくもらえるプレゼントキャンペーンも実施中です。 AKB48 CARDスペシャルサイト https://akb48-lifecard.jp/ 今後も、各界の一流スタッフ、事業者と共に「神の手」でなければ実現できない、驚きと感動を与えるさまざまな神景品の提供を予定しております。ぜひ、ご期待ください! ■ アプリのダウンロードはこちらから! iPhone/iOS向け App Store:https://goo.gl/jYvFq4 Android向けGoogle play:https://goo.gl/aIVZ1x 「神の手」公式サイト → http://www.kami-no-te.com/ ■ 株式会社ブランジスタゲーム 会社概要  本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル 代表者:代表取締役社長 木村泰宗 総合プロデューサー:秋元康 設立:2015年10月 事業内容:オンラインゲーム、エンタテインメント事業 続きを読む

2017年04月20日(木) (株式会社ディー・エヌ・エー)

DeNAと小学館 新たなデジタルメディアのあり方の検討に関する基本合意

株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下DeNA)と 株式会社小学館(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:相賀 昌宏、以下小学館)は、 デジタルメディアの検討に関する基本合意書を4月20日に締結いたしました。 本日よりDeNAと小学館は、 新規にデジタルメディア事業を創出・運営することについて共同で検討を開始します。 検討においては、両社でデジタルメディアのあり方一般について、 編集体制、記事内容のチェックなどを含む記事作成フローの研究を進めていきます。 また、DeNAが多くのサービス開発・運営で得たノウハウや、 小学館のもつ編集に関するノウハウを双方のサービスに活用することも視野に入れてまいります。 本件を踏まえたDeNAによるデジタルメディア事業の実施有無については現在未定です。 なお、お知らせすべき事項が決定した場合には、速やかに公表する予定です。 続きを読む
STEERS(ステアーズ https://steers.jp/ )はネットでデザインするだけですぐにTシャツを販売できる、仕入れの必要のないオンデマンドTシャツ販売プラットフォームです。 2017年4月19日にリニューアルしました。 【リニューアル内容】 1)1枚から、無期限で販売可能になります いままでは設定した期間(7、10、15、30日)内に3枚の注文を集めていただく必要がありました(クラウドファンディング型の販売方式)。これからは1枚から販売できるようになります。 3枚集まってから出荷しておりましたが、今後はご注文後すぐにTシャツをお手元にお届けできるようになります。 また販売期間に「期限なし(無期限)」が追加され、これまでの期間限定販売に加えて常設の販売も可能になります。 2)Tシャツボディがほんの少し厚手のTシャツに変更になります 新しいTシャツは、”Daluc DM030”になります。 ”Daluc DM030” ベーシックでありながら柔らかい素材感とシルエットにこだわった「Daluc」。 厚すぎず、薄すぎず、みんなにちょうどいい、ちょっとおしゃれなTシャツです。 [12カラー] [男女兼用5サイズ S~XXL] [レディース2サイズ M~L] 素材 5.0 oz 天竺 コーマ糸 綿100% (杢グレーのみ 綿80%, ポリエステル20%) 3)洗濯に強いプリントへ STEERSでは販売者様・購入者様にご満足いただけるよう、常に品質の向上につとめています。 今回のリニューアルに合わせた印刷方法の見直しにより、より美しく鮮やかに、洗濯耐久性の高いプリントが実現できるよう改善を行いました。 4)印刷範囲が変更 ボディ&プリント方法の変更に伴い印刷範囲が以下に変更となります。 クルーネックTシャツ:320 x 380mm レディースTシャツ:310 x 349mm 5)基本原価の改定 販売制限の撤廃、ボディ変更、印刷品質アップグレードに伴い基本原価を以下の通り改定いたします。 ホワイトボディ 片面プリント:2,300 円 両面プリント:2,750 円 カラーボディ 片面プリント:2,750 円 両面プリント:3,500 円 合わせてTシャツ販売価格の上限が10,000円(税抜)となります。 【リニューアル詳細URL】 http://blog.steers.jp/entry/new_feauture/release-2017-early 5月以降にはキッズサイズの展開やスマホケースの取扱いなども予定しております。 新しくなったSTEERS、引き続きよろしくお願いいたします! ◆ STEERS (ステアーズ)について  PC / スマートフォン https://steers.jp/ ステアーズはネットでデザインしてすぐに販売できるリスク0のTシャツ販売プラットフォームです。 1.デザインソフトなしでウェブ上でTシャツのデザインが可能です(スマホ、iPad非対応。今後対応予定。)。453の公式イラスト素材と、32のフォントを使用できます。 2.販売者はデザインとアイデアだけで販売できます。販売価格も自由に設定でき(1万円未満)、Tシャツ制作、在庫、配送の手間はありません。 3.販売期間は期間限定(7、10、15、30日)と無期限を選べます。 4.販売価格と基本原価の差額が販売者の収益となります。 例:クルーネックTシャツのホワイトを1枚3300円で販売した場合、1枚あたり1,000円の利益を販売者に還元 5.STEERSにて製品化にかかる費用は基本原価のみです。販売手数料や月額使用料はありません。 6.送料は無料です ■株式会社spice lifeについて 代表取締役:吉川保男 所在地  : 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目28-8 第3久我屋ビル7F 設立   : 2007年5月 事業内容 : 「人生にもっと刺激(スパイス)を与えるサービスを作り出す」        を経営理念に、自社でECをメインとしたインターネット        サービスを企画・開発・運営 URL    : http://spicelife.jp/ 【運営サービス(ファッションテックEC)】 ・オリジナルTシャツカスタマイズECサービスTMIX(ティーミックス)  PC/スマートフォン: https://tmix.jp ・Tシャツ販売サービスSTEERS(ステアーズ)  PC/スマートフォン: https://steers.jp 【本件に関するお問い合わせ先】 本プレスリリースに対するお問い合わせは、下記までお願いします。 ■担当者 宮坂 ■電話番号:03-6450-5416 ■FAX番号:03-6450-5474 ■Email  public@spicelife.jp 続きを読む

2017年04月14日(金) (株式会社メルカリ)

メルカリ、新体制の発表

報道関係者各位 2017年4月14日 株式会社メルカリは、創業者であり、代表取締役社長である山田進太郎がグローバルでの成長を加速させるために代表取締役会長兼CEOに就任し、取締役である小泉文明が取締役社長兼COOに就任することをお知らせします。 今後も、メルカリのミッションである「新たな価値を生み出す世界的なマーケットプレイスを創る」ことの達成に向け邁進してまいります。 記 新役職 氏名 旧役職 代表取締役会長兼CEO 山田 進太郎 代表取締役社長 取締役社長兼COO 小泉 文明 取締役 【山田 進太郎プロフィール】 早稲田大学在学中に、楽天株式会社にて「楽オク」の立上げなどを経験。卒業後、ウノウ設立。 「映画生活」「フォト蔵」「まちつく!」などのインターネット・サービスを立上げる。 2010年、ウノウをZyngaに売却。2012年退社後、世界一周を経て、2013年2月、株式会社メルカリを創業。 【小泉 文明プロフィール】 早稲田大学商学部卒業後、大和証券SMBCにてミクシィやDeNAなどのネット企業のIPOを担当。 2007年よりミクシィにジョインし、取締役執行役員CFOとしてコーポレート部門全体を統轄する。 2012年に退任後はいくつかのスタートアップを支援し、2013年12月株式会社メルカリに参画。 2014年3月取締役就任、2017年4月取締役社長兼COO就任。 【フリマアプリ「メルカリ」について】 「メルカリ」は実際のフリーマーケットのように、出品者はスマートフォンのカメラを使い簡単に出品でき、 購入者はそれらを安全に買物できるスマートフォン向けフリマアプリです。 ダウンロード数は日米合算6,500万、月間の流通額は100億円超に達し、日本最大のフリマアプリとなっています。 https://www.mercari.com/jp/ 続きを読む
近年、物流業界では労働力確保が喫緊の課題となっており、GLPでもハード面ではカフェテリアなどのアメニティの充実を図り、ソフト面では人材派遣会社、中古物流機器販売会社、燃料供給会社と提携し、GLP物件に入居するメリットを提供するなどさまざまな取り組みを進めています。GLPは定期的な顧客満足度調査や庫内で働く方々へのヒアリングなどを行っていますが、その中で常温倉庫での夏期の庫内温度対策に対する要望が最も多く、現在でも断熱二重折板屋根や外壁に断熱サンドイッチパネルを採用するなど非常に断熱性能の高い環境を提供しているものの、更なる庫内環境の快適性の向上が求められていました。 GLPでは、従来の空調設備は初期の設備投資およびランニングコストが高額となりカスタマーの経済的負担と高環境負荷になることを勘案し、省エネ性に優れた超大型シーリングファン「ビッグアスファン」の導入を決定しました。「ビッグアスファン」は、直径2.4~7.3mの航空機翼形状のアルミ製の巨大な羽根を高効率モーターと可変駆動制御システムで低速回転させ、天井の高い広域空間に大容量の空気循環を生み出します。1台で約450坪(1防火区画)をカバーすることが出来、ラック等の障害物があっても区画の隅々までファンが生み出す渦巻き状の気流が行き渡り、庫内で働く人は体感温度[2]として空調設備と同等の効果が見込めます。4月17日に竣工式を行う「GLP川島」以降竣工予定の開発物件より順次、標準設置を推進していきます。 具体的には、2017年3月以降に竣工する開発物件に入居するテナントの要望を確認し、各テナント企業の賃貸区画ごとに1台を標準仕様として設置します。不要な場合は設置しないことも選択できます。ランニングコストはテナントの負担となりますが、従来の空調設備を設置した場合の電気代と比較すると約98%の削減となります。追加についても従来の空調設備の約1/4の費用負担で各テナントが設置することが可能です。  GLP代表取締役社長の帖佐 義之は、「GLPでは、物流施設のデベロッパーとして物流オペレーションの効率化に注力すると同時に労働力確保のサポートについても重要な課題と受け止めています。IoTやAIおよびロボット活用などの最先端技術について研究する一方、日々テナント企業のみなさまが直面している課題について迅速なソリューションを提供すべく、今回の超大型シーリングファンの導入を決定しました。今後も安全で快適な施設作りに邁進してまいります」と述べています。 以上 --------------------------------------------------------- [1]米国ASHRAE Comfort Toolの標準新有効温度(SET)による体感温度の指標。それによると体感温度は気温、輻射温度、湿度、運動代謝、着衣度、風速の相関により構成され、風速が上がると汗の気化により体感温度が効果的に下がるとされる。 [1]米国のBig Ass Fans Solutions社が製造するHVLS(High Volume 「大風量・大容量」 Low Speed 「低回転速度」)ファン製品モデル群の総称。豊田通商株式会社が日本の総輸入代理店。 続きを読む
BtoB EC・Web受発注システム「BカートASP」を提供する株式会社 Dai(本社:京都市下京区、代表取締役:木脇和政)は、経済産業省が実施している「サービス等生産性向上IT導入支援事業」(以下、「IT導入補助金」)において、「IT導入支援事業者」として採択され、同時に「BカートASP」が補助金対象のITツールとしても採択されました。 【概要】 「サービス等生産性向上IT導入支援事業」とは経済産業省と中小企業庁が実施している事業であり、その一環として、「IT導入補助金」というものがあります。これは、生産性の向上に資する要素として「ITの利活用」を設定した上で、こうしたITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入しようとする事業者に対して、その事業費等の経費の一部を補助するというものです。 この制度において、当社は「IT導入支援事業者」として採択され、BカートASPが補助金の対象となる「ITツール」として採択されました。これにより、今後、当サービスを導入していただくにあたり、費用面における事業者の負担が軽減されることとなりました。BカートASPをご利用いただくことで、事業者の方々の業務効率化、ならびに人的コストの削減などの労働生産性向上の後押しをさせていただきます。 【補助対象事業者】 中小企業者事業者など資本金、従業員数などで条件が定められています。 申請が通れば、サービス導入費(初期費用+初年度システム利用料+導入支援費用など)の合計3分の2以内(上限額は100万円、下限額は20万円)が補助されます。 ▼詳細に関しては公募要領をご覧ください。 https://www.it-hojo.jp/doc/pdf/application_guidelines.pdf ※募集期間:平成29年3月31日(金)〜平成29年6月30日(金)17時まで 【IT補助金について※1】 国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築するため、 自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、生産性の向上に資する要素として 「ITの利活用」を設定した上で、こうしたITツール(ソフトウエア、サービス等)のサービス を導入しようとする事業者に対して、その事業費等の経費の一部を補助することにより、 中小企業・小規模事業者の経営力向上を図ることを目的としています。この際、補助対 象となる中小事業者等の申請をとりまとめ、ビジネスプロセスを抜本的に効率化すべく、 単体機能でのITツール(ソフトウエア、サービス等)の導入支援ではなく、複数の機能を パッケージ化したサービスの導入支援を行うことで、生産性の向上効果を最大限引き出すことを目指した事業です。 ※1 サービス等生産性向上IT導入支援事業、事業目的より ▼IT導入補助金について詳しくしりたい方はこちら https://www.it-hojo.jp/ 【BカートASPについて】 ▼https://bcart.jp/ BtoB EC・Web受発注システムの「BカートASP」。 BtoB専用だから、BtoC向けのショッピングカートシステムでは対応が難しい複雑な取引条件やシステム要件にも対応し、システムのスクラッチ開発・カスタマイズではネックとなる開発コストや納期といったリスクも、ASPサービスだから最小に抑えることができます。 続きを読む

2017年04月07日(金) (アスクル株式会社)

アスクルおよび子会社に対する家宅捜索について(火災関連)

捜査中でございますので、弊社からは本件に関するコメントは差し控えさせていただきますが、引き続き、警察の捜査、消防庁・国土交通省の調査に全面的に協力をしてまいります。また、是正すべき事項については、警察・消防のご指導に従い早急に対応をしてまいります。 続きを読む
先進的物流施設のリーディングプロバイダーであるグローバル・ロジスティック・プロパティーズ・リミテッド(以下「GLP」)は、過去3カ月間においてグローバルで合計264,000㎡の新規賃貸借契約を締結しましたのでお知らせします。入居企業は主に3PL企業であり、またEコマース関連企業の新規顧客1社が含まれます。 締結された新規賃貸借契約は以下の通りです。 賃貸面積においてGLPの中国の最大顧客の1社であるベスト・ロジスティクス社を含む3PL企業3社と206,000㎡の新規賃貸借契約を締結。 米国で新規顧客である3PL企業2社と22,000㎡の新規賃貸借契約を締結。 日本で既存顧客である3PL企業2社と19,000㎡の新規賃貸借契約を締結。 ブラジルで新規顧客であるEコマース関連企業と17,000㎡の新規賃貸借契約を締結。 これらの3PL企業は、自動車部品、食品、消費財などのエンドユーザーからの需要に対応するため、GLPの施設を活用する予定です。 GLPの最高経営責任者であるミン・メイは、「グローバルでEコマースと国内消費が需要を牽引しており、多くの小売業や製造業の企業が更なる物流オペレーション効率化とコストの最適化を求めて配送サービスを3PL企業に外部委託(アウトソース)する傾向が続いています。GLPの高機能な施設と戦略的な立地は、3PL企業およびEコマース関連企業の顧客に最高レベルのサービスと物流効率性を提供します。今後も引き続き顧客のビジネスの成長をサポートしてまいります」と述べています。 続きを読む
株式会社エクスチェンジコーポレーション(東京都港区、代表取締役:ラッセル・カマー、以下「エクスチェンジコーポレーション」)は、株式会社タイムマシン(大阪市浪速区、代表取締役社長:大井裕信)が運営する、音響製品小売販売店「e☆イヤホン」にて、オンライン決済サービス「Paidy(ペイディー)」の提供を 4 月 1 日(土)より開始したことを発表いたします。 昨今イヤホン・ヘッドホンの需要が幅広い年齢層で高まってきており、「e☆イヤホン」ではさまざまな決済手段を用意しておりますが、とくにスマートフォン経由で商品を購入する若い世代のお客様に支持され、簡便かつ迅速にオンライン決済が可能な「Paidy」の導入により、決済におけるハードルを下げ、結果的にお客様のロイヤリティを向上させることに繋がると考え、その高い安全性からも、今回の導入に至りました。 続きを読む