プレスリリース
EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています
2017年02月17日(金) (ハングリード株式会社)
                    ハングリード株式会社は商品管理ツールitem Robotから「スーパーSALE一括編集機能」を2月9日にリリースいたします。
今回の機能リリースにより、楽天スーパーSALEに伴う商品準備を効率化することが可能になります。
楽天スーパーSALEに出品するためには販売期間を設定、価格を変更、二重文言を設定したりと商品情報を編集して更新するという作業が発生します。
さらに楽天市場の管理サイトRMSで作業する場合、CSVを使わないと、1商品ずつその作業をしていかなければいけません。
出品する商品が多ければ多いほど、作業時間は膨らんでいきます。
「楽天スーパーSALE一括編集機能」を利用すれば、複数の商品の販売期間、価格などの必要な情報編集をまとめて行うことができるので作業時間を削減することが可能になります。
実際、楽天スーパーSALEに出品するための10商品をRMSで1商品ずつ作成した場合と
「スーパーSALE一括編集機能」を使って作成した場合では、作業時間を約88%削減できたデータもあります。
■料金 楽天に出店している店舗様については無料でお使いいただけます
■詳細・申込みはこちらから
https://service.rms.rakuten.co.jp/product/0008-0007/1/
item Robotについて
ハングリード株式会社が2010年から提供している商品管理ツール
多店舗の商品情報を一つに集約し、商品情報の編集から更新までを一括で行うことができる。
2017年2月には申込数が2000店舗を超えました。
ハングリード株式会社について
「世界中のネットショップをハッピーに」を合言葉に
itemm Robotをはじめとする在庫・商品・受注/顧客の管理を、改善したい業務に応じて選んで導入できる『Robotシリーズ』(シリーズ導入社数3,000社以上)を提供しています。
                    続きを読む
                  
                2017年02月17日(金) (株式会社bitFlyer)
                    国内最大*1のビットコイン・ブロックチェーン企業である株式会社bitFlyer(以下 「当社」)は、お客様のECサイトでビットコイン決済がかんたんに導入できるサービス「bitFlyer SHOP ver2.1」(以下、「本サービス」)を公開しましたので、お知らせ致します。 また本サービスの公開を記念し2017年3月31日 23:59(日本時間)までの決済について、決済手数料を無料(通常は決済金額の1%)とするキャンペーンも展開いたします。是非この機会にご利用下さい。
当社のユーザー数は40万人を超え、月間3,200億円超*²のビットコイン取引が行われています。今後ビットコイン決済市場の拡大を見込み、当社ユーザーがビットコイン決済で簡単に商品を販売できるサービスを提供することで更なるビットコインの普及を促進します。
*1当社はビットコイン月間取引量・ユーザー数・資本金において国内最大のビットコイン・ブロックチェーン企業となりました(2017年1月末時点。当社調べ)。
*² 2017年1月末時点。
【当社について】
当社は、SMBCベンチャーキャピタル、みずほキャピタル、第一生命保険、三菱UFJキャピタル、三井住友海上キャピタル、リクルート、電通デジタルホールディングス、SBIインベストメント、GMO VenturePartners、QUICK、ベンチャーラボインベストメントなどから出資を受けている国内最大の仮想通貨・ブロックチェーン企業です。FinTechの領域において仮想通貨・ブロックチェーンの技術開発を通じたイノベーションを目指し、ビットコイン販売所・取引所、ビットコイン決済サービス、ビットコイン広告サービスなどを提供するビットコイン総合プラットフォームbitFlyerの運営、およびブロックチェーンの調査・分析、ブロックチェーンを活用した新サービスの研究開発を行っています。
                    続きを読む
                  
                2017年02月17日(金) (楽天グループ株式会社)
                    楽天株式会社が運営するインターネット・ショッピングモール「楽天市場」では、2月17日(金)10:00から2月25日(土)9:59までの期間、「PREMIUM FRIDAY」キャンペーンを開催しますので、お知らせします。
このキャンペーンは、2月24日(金)に始まる「プレミアムフライデー」にあわせて、楽天市場でのお買い物をより楽しんでいただくための企画です。本キャンペーンでは、「+αのプレミア感」をテーマに特集ページを開設し、「自分磨き」「おうちで楽しむ」「お出掛けする」といった3つの切り口で、コスメやファッションアイテム、パーティーグッズ、トラベルグッズなど、さまざまな商品を提案します。期間中は、毎日30名様に1,000ポイントが当たるくじやポイントアップ、クーポンの配布なども行い、ユーザーはお得にお買い物をすることができます。また、24日には当日限定のタイムセールを実施します。
楽天市場「PREMIUM FRIDAY」キャンペーン概要
■期間
2017年2月17日(金)10:00~2月25日(土)9:59
■主なコンテンツ
・「自分磨き」「おうちで楽しむ」「お出掛けする」をテーマにした商品の提案
・毎日30名様(計270名様)に1,000ポイントが当たるくじ
・エントリーのうえ1,000円以上購入で全ショップポイント3倍(2月17日10:00~2月20日9:59)
・対象ショップでのお買い物で2~20倍のポイントを付与(2月17日10:00~2月20日9:59)
・5,000円以上購入で使える500円OFFクーポン(2月20日10:00~2月25日9:59)
・プレミアムフライデー当日限定のタイムセール(2月24日15:00~2月25日9:59)
                    続きを読む
                  
                2017年02月16日(木) (アスクル株式会社)
                    近隣の方々をはじめ、多くのお客様、お取引先様、関係者の皆様にご迷惑、ご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
さて本件につきまして、以下の通り記者会見を実施いたしましたので、その概要について以下の
通りお知らせいたします。
記
1.記者会見日時・場所・対応者
平成 29 年2月 16 日(木) 午後5時 30 分から
当社 ASKUL Logi PARK 首都圏にて
アスクル株式会社 取締役 リスク担当役員 今村 俊郎(イマムラ トシオ)
2.会見での発表事項
 ・会見の冒頭、今村より、近隣の方をはじめ関係各所に多大なご迷惑をおかけしたことをお詫
びさせていただきました。
 ・近隣の方にとっては、倉庫で火災が発生したことについて大変不安に感じられることと思い
申し訳ない気持ちである。あってはならないことと思っている。
3.質疑応答
Q:現在の焼損の状況を教えてください。
A:物流センターの北西部3分の1が主に焼損している状況です。
Q:アスクルから通報したのか?
A:はい。通報したのは 1 階のダンボールが燃えているのを発見したスタッフです。
Q:初期消火活動は行ったのか?
A:初期消火活動を行うとともに消防に通報いたしました。
Q:病院に運ばれた方がいると聞いたが。
A:2名が煙を吸い込み救急車で病院に搬送されました。
その他3名は気分が悪いということで、救急車内でその場で手当てを受けました。
Q:病院に搬送された方は初期消火活動をしてした方ですか?
 A:病院に搬送されたのは初期消火活動を見ていた方です。
Q:現在の損害の状況の範囲はどうか。どんな商品が焼失したのか。
 A:まだ鎮火しておらず、庫内に入れない状況のため、損害の状況や燃えてしまった商品など
についても、まだ確認できておりません。
Q:今後のサービスへの影響についてはどうか。
 A:現在受注停止※になっておりますが、商品の出荷等については他のセンターから出荷対応
することを検討するなど、鋭意努力しております。
 ※受注再開の状況について
 平成 29 年2月 16 日(木) 18 時より以下の対応とさせていただいております。
 <法人向け事業(BtoB)>
 対象エリア(埼玉県、山梨県、長野県、群馬県、栃木県)のお客様のご注文の受付
を一時停止とさせていただいておりましたが、ご注文の受付を再開いたしました。
 なおご注文商品については、他の物流センターより出荷をいたしますため、最短翌
日もしくは翌々日のお届けとさせていただいております。
 <個人向け事業(LOHACO)>
 火災の影響により東日本エリア(北海道、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形
県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、山梨県、神奈川県、東京
都、新潟県、長野県、愛知県、静岡県)のご注文受付を停止しておりましたが、一
部商品について、近隣を中心とした他の物流センターから出荷する準備が整いまし
たためご注文の受付を再開いたしました。ただしお届けについても通常より日数(
1日~2日)を頂戴しております。またご注文可能商品につきましては一部に限定
されているため、速やかに順次拡大して参ります。
以 上
                    続きを読む
                  
                2017年02月16日(木) (株式会社エニグモ)
                    株式会社エニグモ(以下、エニグモ)が運営する、ソーシャル・ショッピング・サイト『BUYMA(バイマ)』は、2017年2月16日(木)に、登録会員数が400万人を突破したことをお知らせ致します。
BUYMAでは2016年1月に登録会員数が300万人に到達して以来、より多くのお客様に楽しく、便利に、安心してご利用頂けるように、アプリにおける検索やレコメンド機能の強化をはじめとした継続的なサービスアップデートを行うとともに、より魅力的な商品ラインナップを実現する為に、パーソナルショッパー(出品者)機能の強化も行って参りました。
また、昨年8月にはお客様の集客・アクション誘導・リピート促進までをシームレスに完結することができるLINEの「Official Web App」に公式パートナーとして対応開始するなど、さらなるサービスの改善、拡大に努めて参りました。
 
プロモーションにおいては、ファッションメディア「STYLE HAUS」の提供開始によるBUYMAへの流入源の強化、さらに昨年8月、そして今年1月より放映を実施したアプリ連動TVCM施策の他、積極的なPR活動によりテレビ番組やWebニュースでBUYMA人気アイテムが取り上げられ、露出機会が増えたことから、サービスの認知向上に繋がり、このたび登録会員数が400万人を突破致しました。
 今後もより多くのお客様にますます楽しく、便利に、安心してご利用頂けるよう、サービスを充実させて参ります。
【BUYMA(バイマ)】
BUYMAは、世界133カ国に在住する8.6万人以上のパーソナルショッパー(出品者)から世界中の魅力的な商品をお得に購入できるこれまでにない新しいソーシャル・ショッピング・サイトです。登録会員数(※1)は400万人を突破、取扱ブランド数は8,000を超え、日本未上陸ブランド、国内完売アイテムをはじめとした世界中のファッショントレンドアイテムからコスメ、インテリア雑貨まで幅広く揃っています。
(※1) 登録会員数は日本語で展開しているBUYMA.comの会員数です。英語版と韓国語版は含みません。
                    続きを読む
                  
                2017年02月16日(木) (楽天グループ株式会社)
                    楽天株式会社(以下「楽天」)は本日2月16日、広島県福山市(市長:枝広 直幹)と同市の地域経済の活性化を目的に、インターネットを活用した包括連携に関する協定を締結しましたので、お知らせします。
福山市は、2022年に築城400年を迎える福山城をはじめ、多くの魅力ある観光資源を持つ地域です。楽天と福山市は、本協定に基づき、楽天の提供する各種サービスと福山市の有する資源を有効活用し、福山市の地域経済のさらなる活性化を目的としたさまざまな協同事業に取り組みます。
具体的には、「福山城築城400年応援カード(仮称)」として、楽天グループの電子マネー「楽天Edy」のオリジナルデザインによるカードを発行します。本カードを利用すると、通常の「楽天Edy」カードと同様に楽天スーパーポイントが付与されるだけでなく、金額の一部が、「企業版ふるさと納税」として福山市へ寄付されます。このほかにも、ふるさと納税の推進や市内のモバイル決済の推進、インターネットを活用した福山市産品の販路拡大など、以下の7項目において連携してまいります。
■包括連携協定の主な内容
1. 楽天グループの電子マネー「楽天Edy」を活用した
 「福山城築城400年応援カード(仮称)」の発行
2. ふるさと納税の推進
3. 福山市内事業者のモバイル決済利活用促進
4. 国内外に向けた福山市産品の販路拡大
5. 市内事業者のIT活用促進
6. 学校と連携したIT活用促進
7. 観光誘客の促進
楽天は、イノベーションを通じて人々と社会に力を与えることを理念に掲げ、日本各地の地域企業を支援してまいりました。本協定の締結を通じ、地方自治体との連携をいっそう強化することで、今後も日本の地域経済の活性化および地域社会の発展に寄与することを目指します。
                    続きを読む
                  
                2017年02月16日(木) (株式会社フンザ)
                    ミクシィグループの株式会社フンザ(以下フンザ社)は、チケ ットフリマアプリ「チケットキャンプ」において、本日より新たにクレジットカードブランドの、 「JCB (ジェーシービー)」 「American Express(アメリカン・エキスプレス)」 「Diners Club(ダイナースク ラブ)」の取り扱いを開始いたしますので、お知らせいたします。 これにより、「チケットキャンプ」では、以前より対応していた「Visa」「 Mastercard」に「JCB」を加 えた他、チケット二次流通サービスでは初めて「American Express」、「Diners Club」を利用できるよ うになり、5 種類のクレジットカード決済サービスが利用できるようになります。 
■会社概要 
2013 年 3 月創業。株式会社フンザは「世の中の文化となるウェブサービスを創る」をビジョンに、国内 No1 の C2C チ ケット売買サービス「チケットキャンプ」を開発/運営。2015 年 3 月に 115 億円の評価を受けてミクシィグループに。チ ケットキャンプは創業 2 年で月間利用者数 500 万人、月次流通総額は数十億円の規模に成長。2016 年 6 月末日時点で登 録会員数は 200 万人を突破(2016 年 6 月現在)。 
                    続きを読む
                  
                2017年02月16日(木) (ヤフー株式会社)
                    アイランド株式会社が運営する、人気お料理インスタグラマーのネットワーク「クッキングラマー・プロジェクト」において、ヤフー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:宮坂 学)が運営する、東北発の商品を紹介するECモール「東北エールマーケット」とコラボレーションし、2017年2月16日(木)よりInstagramでのお料理写真投稿企画『クッキングラマー・プロジェクト「#日本が元気になるご飯」 feat.東北エールマーケット』を実施いたします。
■『クッキングラマー・プロジェクト「#日本が元気になるご飯」 feat.東北エールマーケット』
展開期間:2017年2月16日(木)正午から2017年3月16日(木)正午まで
投稿指定ハッシュタグ:「#日本が元気になるご飯」「#クッキングラム」
<企画内容>
2011年3月の東日本大震災から6年目を迎える今年、「クッキングラマー・プロジェクト」では「東北を、日本を応援する気持ち」を込めたお料理写真の投稿企画をInstagram上で実施します。投稿時には、ハッシュタグ「#日本が元気になるご飯」「#クッキングラム」をつけていただき、投稿してくださった方の中から抽選で12名様に東北のおいしい食材と東北エールマーケット限定グッズをプレゼントします。
投稿テーマとして設定している、「#日本が元気になるご飯」は、人気お料理インスタグラマーであり、クッキングラム・アンバサダーを務めるkeitamitsuさんが、2016年熊本地震が発生したことをきっかけに考案したもので、2017年1月の時点で既に2万件以上の投稿がある人気のハッシュタグです。東北や熊本に限らず、食・料理を通して日本全体を、そして自分たちを応援する気持ちが込められていることから、本企画のテーマハッシュタグとして決定いたしました。今回企画スタートにあたり、keitamitsuさんを含む3名の人気クッキングラマーが、東北エールマーケット参加ストアの人気食材を用いたお料理写真を紹介します。
■keitamitsuさんコメント
「#日本が元気になるご飯」は、元は2016年4月に発生した熊本地震の当時、Instagramへの投稿を自粛する空気がある中で、被災地を応援する気持ちを形にしたいけれど何もしてあげられないと感じている方々の心の辛さが和らげばと思って発信しました。結果、たくさんの方に被災地を応援する気持ち、「発信したい」という気持ちを形にしてもらい、僕の方が励まされました。今回の企画に採用したいというお話をいただいた際には、今度は日本全体を応援する気持ちが形になればと思い、ぜひ使っていただきたいと思いました。今後もInstagramを通じて優しい気持ちをみんなと共有できる、そんな場所を作っていきたいと思っています。
■参加いただいた人気クッキングラマー
keitamitsuさん:「黄金牡蠣」フィッシャーマンジャパン
heavydrinkerさん:「郡山ブランド野菜:御前人参・万吉どん(玉ねぎ)」チームふくしまプライド
otoyomeさん:「ミガキイチゴ」ミガキイチゴストア
「クッキングラマー・プロジェクト」では、ユーザーの方々に楽しみながら参加していただける取り組みを今後も実施していくと同時に、さまざまな企業と一緒にプロモーションを強化してまいります。
■東北エールマーケットについて
Yahoo! JAPANが運営する、東北の産品を紹介・販売するECモール。旧・復興デパートメント。東日本大震災の復興支援と東北の経済活性化を目的に、2011年12月にオープン。東北へエール(応援)を送るだけでなく、東北からもエールを送りあうという想いで、2016年7月「復興デパートメント」から名称変更。
■クッキングラマー・プロジェクトとは
「クッキングラマー・プロジェクト」とは、当社が運営する日本最大級の料理ブログのポータルサイト「レシピブログ」発で、2015年よりスタートした食・料理写真&動画投稿をInstagramで楽しむプロジェクトです。
■クッキングラム・アンバサダーとは
「クッキングラマー・プロジェクト」では、お料理フォトのクオリティやオリジナリティ、またご本人のキャラクターを通して、多くの人に愛されている人気お料理インスタグラマーの方を「クッキングラム・アンバサダー」に選出しています。「クッキングラム・アンバサダー」の皆さんには、毎月編集部が呼びかけるハッシュタグでのお料理フォト投稿や「クッキングラマー・プロジェクト」が企画する様々なイベントへの参加、取材への協力などを通し、積極的にプロジェクトを盛り上げていただく「大使」として活動いただいています。
2017年度クッキングラム・アンバサダーに選出させていただいた70名の方は、お料理インスタグラマーとして絶大な人気があることはもちろん、レシピ提案や出版などの分野でも活躍しており、その総フォロワー数は200万にものぼります。(2017年1月6日現在)。クッキングラム・アンバサダーへの取材やプロモーションなどのご依頼も受け付けております。
■「レシピブログ」について
「レシピブログ」は、「料理」をテーマとしたブログのみを集めた、日本最大級の料理ブログのポータルサイトです。「料理」「食」「暮らし」というテーマについて、ブログを開設していて高いアンテナと情報発信力を持つ高感度な“パワーブロガー”をネットワークしています。(2016年11月現在、登録ブログ数 約16,000 レシピ数 約93万件)
■アイランド株式会社について 
「レシピブログ」「おとりよせネット」「朝時間.jp」などの女性向けポータルサイトを運営。これまでありそうでなかった「こんなサービスがあったら、自分たちもみんなも嬉しい」サービスを考え、日々の生活が豊かになるサービスの提供を目指します。2012年6月よりイベント・レッスンスペース「外苑前アイランドスタジオ」も運営しています。
                    続きを読む
                  
                2017年02月16日(木)
                    エンパワーショップ株式会社は、中国向けオンラインマーケティング支援サービス『CHINA BUZZ』の提供を開始しました。
■『CHINA BUZZ』とは
日本から中国市場に展開したいEC事業者様や、インバウンドで中国人観光客を集客したい企業様向けの、網紅(ワンホン)という動画インフルエンサーを活用したオンラインマーケティングサービスです。
越境ECというキーワードで語られることの多い、海外向けのECサイト展開がここ数年盛んになってきています。その中でも中国市場は膨大な人口と高水準で伸び続ける経済成長によって対日本との取引額が年々増加傾向にあります。そのような可能性のある市場に対して、数十万~数百万人のフォロワーを抱える網紅を活用し、潜在顧客にリーチすることで、商品・サービスの認知を高めてブランディングしていくサービスです。
■網紅(ワンホン)とは
中国で絶大な人気を誇る、YouTuberなどの動画インフルエンサーの総称。芸能人ほどの一般的な知名度は持ちませんが、ネット上で多くのフォロワーを集めて有名になり影響力を持ち、動画や生放送を中心に活動するインフルエンサーです。特に生放送SNSというプラットフォームや微博(ウェイボー)上で活動しています。
■生放送SNSとは
日本でもおなじみの「ニコニコ生放送」や「LINE LIVE」のようにインターネット上で網紅が生放送を行うSNSプラットフォーム。中国では200以上のサービスプラットフォームが存在し、そのユーザー数は2億人を超えると言われています。最近では、大手CtoCモールの淘宝網(Taobao)も独自の生放送SNSプラットフォームを展開するなど、ECとの親和性も高く、商品のマーケティングへの活用が急激に進んでいます。
■CHINA BUZZの強み
中国に既に展開しているEC事業者様やこれから展開を考えているEC事業者様には以下の課題があります。
・既に中国に商品を流通させているけど認知がいっこうに広がらない。
・中国市場に進出したいけど自社の商品がどれだけ中国で受け入れられるか不安だ。
・中国で広告施策を定期的に行っているがなかなか投資対効果に見合う成果が出ていない。
・中国でのマーケティング施策がどの程度効果があるのか正確な数値で把握できていない。
このような課題を、CHINA BUZZでは、以下のような強みで解決していきます。
▼中国進出へむけた手軽な反応確認
中国へ実際に進出す上での戦略立案のために、どのような商品にどのような反応が得られるかを気軽に確認することができます。
▼高いコスト対効果
網紅が商品を紹介していくことでターゲットに大きなインパクトを与えることが可能になり、代理店マージンを省くことでコストも安く抑えることが可能です。
▼中国消費者への実感ある刺激
網紅の信頼感と影響力、さらには生放送により、商品に対する信頼感を増加させ、実感のある刺激を中国の消費者に提供します。
▼巨大なリーチの活用
微博(ウェイボー)や生放送SNS上での網紅の膨大なフォロワーが、中国の巨大な市場にセグメントした上でリーチすることが可能になります。
■サービスメニュー
『CHINA BUZZ』では下記のメニューを中心に、網紅を活用した様々なマーケティングプランをご提供いたします。
▼生放送SNSを活用したテストマーケティング
中国市場に商品の反応がどれだけいいのか、どのような訴求点の反応がいいのか、それを確認するためのテストマーケティングを実施します。
▼網紅訪日プラン
特定の網紅に日本に旅行しながら、商品のゆかりの地などを周遊し、動画やブログの投稿を繰り返していきます。
▼微博(ウェイボー)上での網紅活用ブランディング
生放送だけでなく、中国最大のSNSの一つである微博(ウェイボー・Weibo)で投稿を繰り返していきます。
▼網紅年間契約プラン
特定の網紅に対して単発の契約ではなく、年間などの長期契約を結び定期的にマーケティング施策を実施します。
■業務提携と役割
網紅のプロダクション会社「新番資本」と業務提携を行うことで、中国の網紅にダイレクトかつ直接的にアプローチが可能になりました。そのため代理店マージンや、調整のためのリードタイムを極力減らし、低価格・短期間で施策の実現が可能になりました。
日本のEC事業者様のニーズや商品をエンパワーショップが理解し、新番資本側が中国サイドのマーケティング手法を熟知し、両社で当該商品やサービスの適切な訴求方法、生放送企画を検討することで、最適なマーケティング施策の実施が可能となっています。
【エンパワーショップ株式会社について】
「ECサイトの運営はもっと簡単に行えるべき。」という哲学のもと、EC業界向けメディア『eコマースコンバージョンラボ』、クラウド型自動コンサルテーションサービス『Shopnote』、ECサイトの自動運営を加速させるアウトソースサービス『GEAR』を提供している会社です。
                    続きを読む
                  
                2017年02月15日(水)
                    合同会社アップカインドは、本日(2月16日)ニュースサイト、ウェブメディアに特化したアプリ化サービス「Appkind for media」の事前受付を開始致します。
■「Appkind for media」サービス概要
「Appkind」はWordPressで運用されているウェブメディア・ニュースサイトを、手間なくスマホアプリ化する為の専用サービスです。「簡単にアプリが作れる」を謳う他サービスと比べて、半額以下のコストで、比較にならないレベルの高品質なスマホアプリを、全ておまかせで構築させて頂きます。「既存のメディアをアプリ化したい方」「コンテンツマーケティングの一環でオウンドメディアを構築したい方」に最適なサービスです。
■チャンスを逃さない
スマートフォン利用者数は、全世界で約20億人にのぼり、アプリの利用時間割合は80%を占めています。また、インターネット通信の60%以上をスマートフォンが占めており、ネットアクセスの主役は既にモバイルです。ウェブサイトがアプリに対応していないと、これらのチャンスを掴む事はできません。
 
■アプリ制作に伴う作業はすべておまかせ
アプリ化に伴う複雑な作業は、すべて弊社専門家が代行致します。専門知識は一切不要で、低コストかつ高品質なアプリを、最短2週間で公開する事が可能です。
■運用方法はこれまで通り
「Appkind」はWordPressとシームレスに連携し、自動的にコンテンツを取得します。そのため、あなたはこれまでと変わらずにWEBサイトを運営するだけで、スマホアプリ運用もできてしまいます。運用コストが増えることはありません。
 
■料金プラン
iPhoneアプリ	5万円(税別)/月額
アプリ専用サーバー費を含む
※別途初期費用10万円(税別)が発生致します。
Androidアプリ	5万円(税別)/月額
アプリ専用サーバー費を含む
※別途初期費用10万円(税別)が発生致します。
両対応	10万円(税別)/月額
アプリ専用サーバー費を含む
※別途初期費用10万円(税別)が発生致します。
                    続きを読む
                  
                2017年02月15日(水) (株式会社アイスタイル)
                    株式会社アイスタイルの連結子会社である株式会社コスメネクスト(以下、コスメネクスト)は、コスメセレクトショップ「@cosme store」の名古屋1号店である「@cosme store 名古屋 タカシマヤゲートタワーモール店」を、名古屋駅に直結するタカシマヤ ゲートタワーモールに4 月17日(月)にオープンいたします。
名古屋駅中心の通称「名駅エリア」は近年、2027年のリニアモーターカー中央新幹線の新駅開業を控えて、エリア一帯の再開発が進んでいます。とりわけ、今回出店するタカシマヤ ゲートタワーモールが入る地上46階建ての高層複合ビル「JRゲートタワー」はオフィス、ホテル、商業施設、バスターミナルなどからなる注目の施設です。また、タカシマヤ ゲートタワーモールは、隣接するJR名古屋高島屋と合わせると国内最大級の百貨店となり、名駅エリアのこれまで以上の賑わいが期待されます。
このように更なる発展が見込まれる名古屋・名駅エリアに東海地方初の「@cosme store」を出店することで、コスメネクストでは、より多くのお客さまに「@cosme store」が提供する「自由に商品を試して、運命コスメに出会う楽しいお買い物体験」を知っていただくことを目指してまいります。
店舗概要
オープン日:2017年4月17日(月)10:00
所 在 地:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3 5F
店 舗 名:@cosme store 名古屋 タカシマヤ ゲートタワーモール店
営業時間:10時00分~21時00分
休 店 日:タカシマヤ ゲートタワーモールに準ずる
売場面積:55.87坪
取扱いブランド:ベネフィーク、リサージ、トワニー、コスメデコルテetc.
                    続きを読む
                  
                2017年02月15日(水)
                    EC自動出荷Webサービス「シッピーノ」を提供するシッピーノ株式会社は、この度、クラウド型倉庫管理システム「ロジザードZERO」に自動連携するネクストエンジンアプリを提供開始しましたのでお知らせいたします。
今回の連携により、ネクストエンジンを利用しているEC事業者は、人手を介する事なくアウトソース先倉庫へ出荷指示を行う事が可能となります。
ECサイトで注文発生後、シームレスに倉庫側へ出荷指示が流れるため人的コストおよび時間コストの削減が見込め、効率的な店舗運営が可能となります。
また、EC事業者が休業日であっても自動で出荷指示が行われるため、アウトソース先の倉庫が稼働していれば休日でも出荷が可能となります。
 
出荷指示以外にも、入庫情報や出荷確定情報も自動でリアルタイム連携するため、これまで1日に数回まとめて行われていた情報送信作業も、人手を介することが不要となります。
そのため、在庫補充の反映や、購入者への出荷メールの送信も従来よりも早くなり、売り逃し防止や顧客満足度の向上も見込めます。
 
倉庫側は、EC事業者から出荷情報をもらうまで当日の出荷ボリュームがわからない、締め時間までに出荷情報が送られて来ない、という従来の問題が解決されるほか、入庫情報や配送情報をEC事業者に渡す業務も不要となり、効率的な倉庫業務が可能となります。
また、1日数回しか行えなかったEC側の在庫情報の更新や、配送情報の更新もリアルタイムに行われるため、荷主(EC事業者)に対するサービスレベルの向上が見込めます。
■シッピーノについて
シッピーノは、ECサイトで発生する注文を自動的に取り込み、物流システムに自動で出荷指示を行うASP型のシステムです。
■ネクストエンジンについて
ネクストエンジンは、複数の店舗の在庫・受注・商品ページ管理を一元化し、EC事業者の人的・時間的コストを削減させる業界シェア(※)No.1のASP型のシステムです。
(※2014年8月28日号 日本ネット経済新聞掲載)
■ロジザードZEROについて
ロジザードZEROは、770現場以上で利用されているクラウド型倉庫管理システム(WMS)です。
                    続きを読む
                  
                2017年02月15日(水) (ヤフー株式会社)
                    インターネット飲食店予約サイト「Yahoo!予約 飲食店」は、2017年2月24日(金)にスタートする『プレミアムフライデー』にあわせ、当サイト限定で予約できる“フライ(揚げ物)”メニューのお得なプランや食べ放題プランを紹介する特集ページを本日公開し、明日16日より予約受付を開始します。
「Yahoo!予約 飲食店」では、今月24日に初めて施行される、月末最後の金曜日に早めの退社を推奨し、いつもと違う豊かさを楽しんでもらおうという消費喚起策『プレミアムフライデー』にあわせ、人気串揚げ専門店の串カツが特別価格で楽しめるプランや、人気居酒屋の唐揚げやポテトフライといった、人気“フライ”メニューの食べ放題プランなど、「Yahoo!予約 飲食店」限定で予約できる特別プランを数多く集めました。
ぜひこの機会に、仲の良い友人や同僚、ご家族と、「Yahoo!予約 飲食店」が提供する、お得なプレミアム“フライ”デー プランを楽しんでみてはいかがでしょうか。
「Yahoo!予約 飲食店」は、今後も利便性の高いインターネット飲食店予約サービスとして、お得な予約プランの提供を追求してまいります。
<「Yahoo!予約 飲食店」限定 プレミアム“フライ”デー プラン 実施店 概要>
■串カツ田中 (日本全国140店鋪)
内容:24日限定で全店舗15時に開店し、終日「串カツ」が全て100円。
   ※期間中、24日以外の日は18時までの来店限定で、串カツ全品100円が適応。
価格:串カツ全品100円(税抜)
時間制限:2時間制
予約受付開始:2月16日(木)
来店期間:2月16日(木)~2月24日(金)
■串家物語 (日本全国98店舗)
内容:17時半までの来店限定で、食べ放題ディナー料金が20%オフ
価格:食べ放題ディナー料金が20%オフ
時間制限:1.5時間制
予約受付開始:2月22日(水)
来店期間:2月24日(金)
■居酒屋のりを (大阪府、兵庫県29店舗)
内容:3種のポテトフライ食べ放題&ハイボール・チューハイ飲み放題
価格:777円(税抜)/人
時間制限:2時間制
予約受付開始:2月16日(木)
来店期間:2月19日(日)~2月24日(金)
■居酒屋一休 (東京都、埼玉県7店舗)
内容:唐揚げ・ポテトフライ食べ放題 まんぷくコース
価格:2,500円(税抜)/人
時間制限:2時間制
予約受付開始:2月16日(木)
来店期間:2月18日(土)~2月24日(金)
■Napoli’s PIZZA&CAFFE (北海道、青森県、東京都、埼玉県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、福岡県、長崎県17店舗)
内容:ポテトフライ・ピッツァ食べ放題&ソフトドリンク飲み放題
価格:1,800円(税抜)/人
時間制限:2時間制
予約受付開始:2月16日(木)
来店期間:2月17日(金)~2月24日(金)
■デリリウムカフェ (東京都3店舗)
内容:ヴィンチェ芋のフリッツ(フライドポテト)食べ放題
価格:750円(税抜)/人
時間制限:2時間制
予約受付開始:2月16日(木)
来店期間:2月18日(土)~2月24日(金)
■ベルオーブ (東京都3店舗)
内容:ヴィンチェ芋のフリッツ(フライドポテト)食べ放題
価格:750円(税抜)/人
時間制限:2時間制
予約受付開始:2月16日(木)
来店期間:2月18日(土)~2月24日(金)
                    続きを読む
                  
                2017年02月15日(水) (凸版印刷株式会社)
                    凸版印刷株式会社が運営する日本最大級の電子チラシサービス「Shufoo!(シュフー)」(※1)は、2016年に15周年を迎え、アプリ1,000万ダウンロードを突破(※2)しました。それを記念し、日頃Shufoo!をご利用いただいている皆さまへ感謝の気持ちを込めて、2017年2月15日より買い物総額1,000万円分をタダにする「Shufoo! キャッシュバックキャンペーン」を開始します。
 
このキャンペーンは、2月24日より開始する「プレミアムフライデー」を応援することを目的に、Shufoo!を普段からご利用いただいている“しゅふ(主婦、主夫)”はもちろん、「プレミアムフライデー」によって余暇時間ができたそのパートナーやそのご家族も含めて、生活者の買い物をサポートし月末金曜日の生活を豊かにしたい、という趣旨のもとに実施します。
◆プレミアムフライデーは家族と一緒に「買い物」か「自宅でのんびり」、業務面や金銭面が残課題か
Shufoo!を利用する全国の男女64,203名を対象に、「プレミアムフライデー」に関する調査を実施しました。その結果、「プレミアムフライデー」の認知率は55.2%、取得(できる)率はわずか7.6%でした。取得者の2月24日の予定は、家族と一緒に「買い物」もしくは「自宅でのんびり」する人が多いようです。また「プレミアムフライデー」認知者の期待値は43.9%、半数以上が期待していないことがわかりました。その理由としては、「取得できない」を除くと「早めの終業で他の日にしわ寄せが来る」(29.2%)、「お金がない」(24.5%)と続き、取得できても業務面や金銭的な問題が期待値を下げているようです。一方、「取得できないが本当は取得したい」のは43.4%となり、取得できるなら「自宅でのんびりしたい」(51.3%)、「買い物に行きたい」(40.6%)と、取得できる人と変わらない意向であることがわかりました。 
◆「Shufoo!キャッシュバックキャンペーン」のミッツ・マングローブさん出演TVCM放送決定!
「プレミアムフライデー」だけどお金がない、「プレミアムフライデー」に買い物へ行く、「プレミアムフライデー」だから家族と一緒にのんびり過ごす、という日本全国の生活者にも今回実施する「Shufoo!キャッシュバックキャンペーン」を広く認知していただくため、キャンペーンイメージキャラクターであるミッツ・マングローブさん出演のTVCMを2017年3月1日より放送します。キャンペーンのキャッチコピーである「お買い物がタダに~!?」を連呼しながら歌って踊る、軽快なミッツさんがとても印象に残る仕上がりになっています。ぜひこの機会に「Shufoo!」をご利用いただき、「Shufoo!キャッシュバックキャンペーン」に奮ってご応募ください。
1. Shufoo! キャッシュバックキャンペーンについて
● キャンペーン内容:
Shufoo! 掲載店舗が発行する1,000円(税込)以上の買い物レシート画像をShufoo! LINE公式アカウントに送信いただくと、抽選で当選レシートの金額同等額をプレゼントします。
● キャンペーン期間:
2017年2月15日(水)0:00~3月31日(金)23:59 まで
●賞品:
当選されたレシートに記載された金額(支払い合計額)と同等額の普通為替を郵送で贈呈します。
贈呈する金額は最大10万円までとなります。※賞品のお届けは2017年5月中旬頃を予定しています。
●応募方法:
①LINEでShufoo! LINE公式アカウントと友だちになる。
Shufoo! LINE公式アカウントID: @Shufoo
②Shufoo!掲載店舗で買い物したレシート画像を撮影し、LINEトーク画面へ送信する。
 
③翌日、当選発表!※当選者のみ通知されます。
●キャンペーン対象店舗数:
大手流通各社など約3,500企業、約104,000店舗
※一部対象店舗は除く。
2. プレミアムフライデーについて
●「プレミアムフライデー」とは
経済産業省や経団連、小売り、旅行などの業界団体が毎月末の金曜日を「プレミアムフライデー」とし、企業が従業員に対して午後3時には仕事を終えるよう呼びかけ、消費活動を喚起しようという取り組みです。
●「プレミアムフライデー」に関する調査結果
「プレミアムフライデー」を知っているかという質問に対して、「どういうものか内容を知っている」と回答したのは25.9%、「名前だけ知っている」と回答したのが29.3%と、聞いたことがある程度も含めると55.2%の認知があることがわかりました。加えて「プレミアムフライデー」の取得については、わずか7.6%のみ「取得できる」と回答し、積極的な取得はまだ浸透していないようです。
「プレミアムフライデー」を取得できる人に対して、開始日である2月24日(金)の予定を聞いたところ、誰と過ごすかについては「ご家族」という回答が41.8%と最も多く、何をして過ごすかについては1位「買い物に行く」(42.8%)、2位「外出せず自宅でのんびりする」(39.7%)と、日常と大きく変わらない余暇時間を過ごされる人が多いようです。
また「プレミアムフライデー」を知っていると回答した人の中で、「プレミアムフライデー」に期待しているか(あるとうれしいか)を聞いたところ、「期待している」と回答したのは43.9%と、半数以上が期待していないことがわかりました。その理由として、最多の「取得できない」(52.9%)という現実的な問題を除くと、1位「早く終業する分、他の日にしわ寄せが来る」(29.2%)、2位「余暇時間を過ごすお金がない」(24.5%)と続き、取得できても業務面や金銭的な負荷が期待値を下げていることが伺えました。 このキャンペーンは、2月24日より開始する「プレミアムフライデー」を応援することを目的に、Shufoo!を普段からご利用いただいている“しゅふ(主婦、主夫)”はもちろん、「プレミアムフライデー」によって余暇時間ができたそのパートナーやそのご家族も含めて、生活者の買い物をサポートし月末金曜日の生活を豊かにしたい、という趣旨のもとに実施します。
一方、「プレミアムフライデー」を取得できない人に対して、本当は取得したいかどうかを聞いたところ、「取得したい」と43.4%が回答し、本音では取得したい意向があることがわかりました。また取得できるなら何をするか質問したところ、1位「外出せず自宅でのんびりする」(51.3%)、2位「買い物に行く」(40.6%)と、取得できる人が過ごす予定と変わらないことが傾向として伺えました。
【調査概要】
「シュフーポイント」会員(10代から60代までの女性)
サンプル数: 64,203
調査期間: 2017年1月31日~2月2日
調査方法: インターネットリサーチ
※本ニュースリリースに含まれる調査結果をご掲載頂く際は、必ず「凸版印刷株式会社 『Shufoo!』 調べ」と明記下さい。
3. 新TV CM、WEB動画について
 【概要】
・CM名           「みんなのキャッシュバックキャンペーン」篇(15秒)
・CM放映          2017年3月1日より順次放送
・WEB動画名   「みんなのキャッシュバックキャンペーン」篇(30秒)
・WEB配信期間  2017年3月1日より31日までの限定配信
・TVCMの紹介
プロ主婦、バリキャリ主婦、そしてイクメン主夫と、現代の様々の"しゅふ"に扮したミッツ・マングローブさんが、ノリノリのダンスビートに挑戦! プレミアムフライデーを目前に、Shufoo!は「楽しくお得にお買い物したい!」そんな日本中の"しゅふ"のみなさんを応援するべく、ミッツさんの歌と共にキャッシュバックキャンペーンを、お届けします。 ミッツさんが歌うShufoo!キャッシュバックキャンペーンソングは、去年日本中を沸かせたRADIO FISH の大ヒット曲「PERFECT HUMAN」"を作編曲したJUVENIILEさんが作曲。ミッツさん演じる個性的な3人のしゅふと、その歌と踊りをご堪能ください。
【ミッツ・マングローブさんについて】
日本で最も有名なドラァグ・クィーンの1人。
歌手・タレントとして活躍中。幼少期をロンドンで過ごす。
慶応義塾大学法学部政治学科を卒業後、英国ウェストミンスター大学コマーシャルミュージック学科へ留学し、商業音楽全般を学ぶ。
【JUVENIILEさんについて】
JUVENILE 東京都出身。
オリエンタルラジオが率いる音楽ユニット、
RADIO FISH の大ヒット曲「PERFECT HUMAN」作編曲を手がけ一躍話題になる。
その他にもCNBLUE「Face to face」編曲、妄想キャリブレーション「Bang BangNo.1」作編曲を手掛ける等、今まさに話題の新進気鋭の若手Sound Producer。
また、TALK BOX 界No.1 と呼ばれるプロデューサーFINGAZZ の来日公演での共演を果たす等,トークボックスプレイヤーとしても注目されるプレイヤーの1 人である。Sound Produce としてはクラブミュージックを中心にROCK、POPS とそのジャンルは多岐に渡っており、自身もエレクトロユニットOOPARTZ(オーパーツ)として2015 年よりアーティスト活動を開始、2016 年11 月2 日には初のCD アルバム「13DOCTORS」を、タワーレコードレーベルより発売。
※1 「Shufoo!」について
凸版印刷が2001年8月より運営を開始し、20-40代の女性を中心に利用されている国内最大級の電子チラシサービス。大手流通各社、地域主力スーパーなど約3,500法人、約104,000店舗が参加。PV数は月間2.7億PV、ユニークユーザー数は月間810万(2016年12月現在)となっています。チラシの閲覧回数や閲覧部分のデータを収集・分析するマーケティング機能も備えています。また、生活者は、PCに加え、携帯電話やデジタルテレビ、拡大するスマートフォンやタブレット端末など様々なデバイスから日本全国の電子チラシを閲覧することができます。
                    続きを読む
                  
                2017年02月15日(水) (株式会社エアークローゼット)
                    株式会社エアークローゼットは、2017年2月15日(水)から「airCloset」において、ファッションレンタル業界で初めて株式会社ネットプロテクションズ(本社 東京、代表取締役社長 柴田 紳)のNP(エヌピー)後払いサービスを導入します。従来のクレジットカードのみの決済方法に加え、後払い決済による「商品が届いたあとの請求書での支払い」を可能としました。これにより、お客様ご自身の決済タイミングや場所をお選びいただける環境を整え、今まで以上にお客様のライフスタイルに寄り添ったサービス展開を実現します。
 
2016年の1年間で、エアークローゼットでは倉庫での在庫管理・配送面といったオペレーション部分の増強を進め、10万点を超える洋服在庫の管理・配送に対応できる体制を整えてまいりました。加えて、現在100名を超えるスタイリストによる洋服の安定的な選定業務の実現により、お客様へのスピーディなサービス提供を築くことが出来ました。これにより、サービス創業時からの理念である「UX向上」を追求し続けています。
 
昨年は他業種の企業との取り組みを積極的に進めてきましたが、さらにUX向上を追求するため、2017年は配送・管理のオペレーションなどのサービス基盤においても他社様との取り組みを積極的に進めてまいります。
 
■後払い決済の導入について
お客様からの「クレジットカード以外の支払い方法が欲しい」というご要望にお応えできる用意が整い、決済方法を追加しました。中でも、「NP後払い」は女性の利用率が高い傾向(※)にあり、女性向けサービスのairClosetと親和性が高いため、導入を決定しました。
(※株式会社ネットプロテクションズ調べ)
決済手段の拡大により新規顧客獲得の効果が期待でき、より幅広いお客様へのサービス提供を見込んでいます。
利用イメージは、サービス登録後、NP後払いサービスにより発行される請求書を受け取り、お客様自身がコンビニや郵便局などでのお支払をしていただくことを想定しています。そのため、お客様にとっても「カード情報なしでのサービスを利用できる」、「コンビニで24時間支払える」などのメリットがあります。
■後払い決済によるお客様のメリット
・支払いタイミングがより自由に!
 (商品を受け取った後でのお支払いも可能になります。)
・コンビニで24時間支払える!
 (ご自身のライフスタイルに合うタイミングでお支払いいただけます。)
 ・カード情報なしで手軽にサービスを利用できる!
 (クレジットカードのご利用がない方もご利用いただけます。)
                    続きを読む
                  
                2017年02月15日(水) (ネットイヤーグループ株式会社)
                    小売業向け店舗アプリサービス「ぽぷろう」は、経済産業省が推進する「サービス等生産性向上IT 導入支援事業(通称:IT導入補助金)」の対象サービス(IT導入支援事業者)となりました。店舗はこの制度を活用することで、通常の1/3の費用で「ぽぷろう」をご利用いただけます。
<事業者の生産性向上を目的に、ITツール導入費用の2/3を補助>
IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者などがITツール(ソフトウエア、サービスなど)を導入する経費の一部を国が補助し、導入事業者の生産性を向上させることを目的とした制度です。サービス導入費用に対しての補助率及び補助上限・下限額は以下のように定められています。
■補助率及び補助上限・下限額
サービス、ソフトウエア導入費 2/3 以内
補助 上限額:100 万円 下限額:20 万円
例えば、ぽぷろうのチェーン店プランを3店舗で導入(初期費用30,000円、月額37,500円)いただいた場合、年間で48万円かかるところ、2/3の32万円分の補助を受けることができ、事業者の実質の負担額を大幅に抑えることができます。上限の範囲(100万)であれば、本部機能(年間78,000円)などのオプション機能を付けることも可能です。
補助対象は、中小企業・小規模事業者等と定められており、業種などによって交付の条件が異なります。小売業の場合は資本金5,000万円以下で、従業員数が50人以下の場合が対象となります。その他にも生産性向上に関する事業計画書や実績報告書の作成などの条件があります。詳細はサービス等生産性向上 IT 導入支援事業事務局が発行の以下の「公募要領」をご確認いただくか、弊社担当までご連絡ください。
■申請受付期間
2017年1月27日から2月28日17時まで
※申請手続きについて詳しくは、IT導入補助金サイトをご確認下さい。
<「ぽぷろう」について>
「ぽぷろう」は、業界初POP作成機能つきの店舗アプリ開設サービス。「ぽぷろう」を申し込むと、あなたのお店専用のスマホアプリ(以下お店アプリ)が開設されます。そして店員は、管理アプリを使って、POPやクーポン、メッセージを作り、お店アプリに送ることができます。
■たった90秒でお客さまのスマホへ
売り場を作ったら、スマホで写真を撮り、デザインを選んで短いテキストを入力。手間をかけなくても、見映えのするメッセージが完成します。あとは送りたいお客様の属性を選んで、配信するだけ。「美味しそう!」「きれい!」な売り場の臨場感でお客さまを呼び、売上をアップする、町のお店のためのスマホアプリサービスです。
■7,800円(税抜)/月~の月額固定。自社開発より断然速く、低価格。導入店も続々。
■ネットイヤーグループ株式会社(東証マザーズ:証券コード 3622)
ネットイヤーグループは、徹底したユーザー目線とデジタルテクノロジーを駆使し、デジタルマーケティングに関するコンサルティング、デジタルコンテンツの企画制作、システム開発、マーケティングツール・クラウド型オフィスツールの企画販売、小売業向けO2Oアプリクラウドサービスの販売などを通じ、企業経営の進化とエンドユーザーとのエンゲージメント強化のご支援をしています。
                    続きを読む
                  
                2017年02月15日(水) (トランスコスモス株式会社)
                    トランスコスモス株式会社(以下、トランスコスモス)の100%子会社である株式会社トランスコスモスDMI(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井上博文、以下、トランスコスモスDMI)は、北海道函館市に新拠点「トランスコスモスDMI函館ラボ(以下、函館ラボ)」を開設します。2017年4月1日より事業を開始する予定です。
トランスコスモスではこれまで札幌・福岡・沖縄のニアショア拠点にて、Webサイト制作・開発・運用人材の確保、作業スピード・品質を担保したローコスト運営を進めてきました。さらにベトナム(ホーチミン)、インドネシア(ジャカルタ)、フィリピン(マニラ)のオフショア拠点では、多言語に対応するグローバルサイトの制作・運用体制を構築し、グローバルサイト向けのCMS運用、Webサイト表示検証、コンポーネントを活用したコーディング、アプリ動作検証、多言語翻訳などを提供しています。これらの拠点は、トランスコスモスDMIが統括・管理しています。
函館ラボはトランスコスモスDMIの国内4拠点目として新設し、Webサイト制作サービスの提供に加え、最新ITの研究開発・実証実験を行います。具体的には、「観光による活性化」を推進する函館市(市長:工藤壽樹)と協調し、商店街、ホテル、飲食店、観光名所などを訪れる各国からの訪問客をITで“おもてなし”する仕組みを研究・開発、実証実験を行います。実証実験で収集したデータは、公立大学法人公立はこだて未来大学(理事長・学長:片桐恭弘)と連携し、分析することで新たな知見を発掘、さらなる施策に活用するなど、産学連携、地方創生のプロジェクトとして推進していく予定です。
                    続きを読む
                  
                2017年02月15日(水)
                    フラー株式会社(以下「フラー」)が運営する、アプリ分析プラットフォーム「App Ape(アップ・エ イプ)」は、2016年の1年間における月間利用者数の成長率をもとに、2016年を代表するアプリを決める「App Ape Award 2016」において、「アプリ・オブ・ザ・イヤー2016」を発表いたしました。
App Ape Award 2016 について
App Ape Award 2016 では、当社が運営するアプリ分析プラットフォーム「App Ape」のデータをもとに、2016年1月から12月までの期間において、Google Play、App Storeのカテゴリや独自のジャンル毎に、MAU(月間利用者数)の成長率が高かった2016年を代表する100アプリを選出し(*1)、さらにノミネートアプリより際立った功績を残したアプリを、アプリ・オブ・ザ・イヤー2016アプリ・ゲーム部門、ブランドアプリ部門及び、新人アプリ部門、ローカライズ部門、社会貢献部門、スタートアップ部門、特別賞部門、一般投票部門ごとに決定しました。当社が、2017年2月14日に開催しました「App Ape Award 2016 授賞式(*2)」にて受賞アプリを発表しましたので、受賞結果をお知らせいたします。
*1「App Ape、2016年を代表する100アプリを選出(App Ape Award 2016)」(2016年12月28日付配信)
*2 「2月14日秋葉原UDXにて「App Ape Award 2016 授賞式」を開催」(2017年1月25日付配信)
アプリ・オブ・ザ・イヤー2016アプリ部門
大賞 AbemaTV(株式会社AbemaTV)
優秀賞 メルカリ(株式会社メルカリ)
優秀賞 Amazon ショッピングアプリ(アマゾンジャパン合同会社)
優秀賞 C CHANNEL(C Channel株式会社)
アプリ・オブ・ザ・イヤー2016ゲーム部門
大賞(W受賞)実況パワフルサッカー、実況パワフルプロ野球(株式会社コナミデジタルエンタテインメント)
優秀賞 キャンディークラッシュゼリー(King Japan株式会社)
優秀賞 シャドウバース(株式会社Cygames)
優秀賞 白猫テニス(株式会社コロプラ)
ブランドアプリ部門
大賞 ジーユー(株式会社ジーユー)
優秀賞 スシロー(株式会社あきんどスシロー)
優秀賞 Coke ON(日本コカ・コーラ株式会社)
優秀賞 Round1(株式会社ラウンドワン)
新人アプリ部門
新人ゲーム大賞 Pokémon GO(Niantic, Inc.)
新人アプリ大賞 トクバイ(株式会社トクバイ)
新人アプリ賞 GANMA!(コミックスマート株式会社)
ローカライズ部門
ローカライズ賞 Spotify(スポティファイジャパン株式会社)
ローカライズ賞 SNOW(SNOW Corporation)
社会貢献部門
社会貢献賞 ゼクシィ恋結び(株式会社リクルートマーケティングパートナーズ)
社会貢献賞 NHK ニュース・防災(日本放送協会)
スタートアップ部門
スタートアップアプリ賞 クラシル(dely株式会社)
スタートアップゲーム賞 さわって!ぐでたま ~しょうゆましまし~(株式会社グッドラックスリー)
特別賞部門
企画賞 丸亀製麺(株式会社トリドール)
Forbes JAPAN賞 UberEATS(Uber Japan株式会社)
一般投票部門
一般投票賞 GANMA!(コミックスマート株式会社)
App Ape について
「App Ape」は、スマホアプリビジネスをサポートするアプリ分析プラットフォームです。アプリのストア、パブリッシャー、ユーザーの利用データを提供し、市場のトレンド把握や競合調査、アプリのマーケティングや広告出稿の最適化などを全面的に支援しております。これまでに、アプリパブリッシャーを中心にアプリビジネスに関わる 2,000 社以上の企業様にご利用いただいております。
                    続きを読む
                  
                2017年02月15日(水) (株式会社ブランジスタソリューション)
                    ■ ホテル宿泊券や特産品の詰め合わせボックスなどが当たる!
 「神の手」初!地方自治体とのタイアップ企画がスタート
第21弾の「神の手」新企画では、初めて地方自治体とのタイアップ企画が実現いたしました。「神の手」のプラットフォームを活用した、観光・ふるさと納税PR用動画の配信や、タイアップ専用台での無料プレイなどによる地方自治体のPRを実施し、地域産業への貢献・地域活性を図ってまいります。
初回は、北海道のほぼ中央にある日本最大の山岳自然公園「大雪山国立公園」の北側に位置する上川町とのタイアップ企画となっております。景品には、本格オーベルジュ『フラテッロ・ディ・ミクニ』や『ホテル大雪』など、層雲峡温泉の大手ホテル6軒のペア宿泊券(1組2名様)が合計23組46名様に、上川町産『渓谷・味豚』のしゃぶしゃぶセット・ハンバーグ・ソーセージ、大雪そば、“日本一おいしいラーメン”を謳う『層雲峡ラーメン』などの詰め合わせや、上川町で作られたガラスのネックレスなど、さまざまな特産品が合計26名様に当たります。現地でも、ご自宅でも、魅力が詰まった上川町を堪能できる企画となっております。今後も、さまざまな地方自治体とのタイアップ企画を展開し、地方創生に寄与してまいります。
■ PR動画視聴で、誰でも1日5回プレイできる
 上川町タイアップ企画の第1回目は、2月28日(火)24:00まで!
当企画はタイアップ広告出店型企画となっており、上川町専用台にてPR動画をご覧になると、1日5回まで挑戦できる無料プレイチケットが配布されます。無料プレイチケットを使用し、専用台に入っている景品を獲得すると、1回につき一口の抽選応募が完了します。何口でも応募可能となっておりますので、毎日挑戦して当選確率を上げてください!
なお、ホテルペア宿泊券が合計23組46名様に当たるタイアップ企画は、本日より2017年2月28日(火)24:00までとなっており、特産品の詰め合わせボックスが合計26名様に当たるタイアップ企画は、2017年3月1日(水)00:00~2017年3月15日(水)10:00までの、それぞれ期間限定となっております。ぜひ、チャレンジしてみてください!なお、当企画の詳細につきましては「神の手」アプリ・公式サイトなどでご確認ください。
■ アプリのダウンロードはこちらから!
 iPhone/iOS向け App Store:https://goo.gl/jYvFq4
 Android向けGoogle play:https://goo.gl/aIVZ1x
「神の手」公式サイト → http://www.kami-no-te.com/
                    続きを読む
                  
                2017年02月15日(水) (トッパン・フォームズ株式会社)
                    デジタルハイブリッドのトッパン・フォームズ株式会社(以下、トッパンフォームズ)は、エネルギー業界の専門用語などにも対応し、AI(人工知能)技術の活用により最適な回答を導き出す「エネルギー事業者向けAIチャットサービス」の提供を開始します。トッパンフォームズが提供するエネルギー事業者向けWeb構築・運営支援サービス「エネフォームズ」に標準搭載するほか、お客さまの既存Webサイトへの導入も可能です。
本サービスにはビッグデータ解析で数多くの実績を持つ株式会社ユーザーローカル*(東京都港区、代表取締役社長:伊藤将雄、以下「ユーザーローカル」)が提供する顧客サポート業務をAIで自動化する「サポートチャットボット」を採用。それにトッパンフォームズが今までエネルギー事業者から受託しBPOセンターで対応したコールセンター業務の問い合わせ対応履歴を可視化し、データベースに登録することで初期設定時から専門性の高い内容の問い合わせに対応可能な高品質のチャットサービスを提供します。またAIの自動学習機能を活用し、回答精度を向上させます。
【背景】
昨今ECサイトや金融業界などを中心にAIを活用したチャットボットの利用が広がっています。しかし2016年4月から自由化された電力や2017年4月から自由化される都市ガスの販売に新規参入するエネルギー事業者はこれらの分野での問い合わせ対応実績が少なく、チャットサービスのデータベース構築などに課題を抱えていました。トッパンフォームズでは初期設定やデータベース構築、FAQ登録と稼動後の運用・保守をサポートすることでエネルギー事業者の顧客コミュニケーション向上に貢献します。
【今後の展開】
トッパンフォームズでは、エネルギー事業者向けパッケージソリューション「エネシリーズ」に新たに「エネルギー事業者向けAIチャットサービス」を加えることでエネルギー事業者向けの事業支援ソリューションの充実を図ります。これにより、顧客獲得から申し込み受付(契約切り換え)、請求、顧客維持まで、多種多様なニーズに対応可能な一貫した体制を整え、事業活動を強力にサポートしていきます。
 
トッパンフォームズは、本サービスを搭載する「エネフォームズ」を2017 年度にエネルギー事業者15 社へ導入し、関連ソリューションを含め10億円の売り上げを目指します。なおトッパンフォームズは本日2月15日から17日に東京ビッグサイトで開催される「電力・ガス新ビジネスEXPO2017」において、「エネルギー事業者向けAIチャットサービス」をはじめとしたエネルギー事業者向けサービスを紹介します。
                    続きを読む
                  
                 
				 
			 
                  
 
           
           
           
           
      

 
           
           
           
          