プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

2016年01月19日(火) (リカー・イノベーション株式会社)

KURAND、外国人観光客・滞在者向けにサービスを開始

日本酒のEC・店舗事業「KURAND(クランド)」を運営するリカー・イノベーション株式会社(所在地:東京都足立区、代表取締役:荻原 恭朗、以下:「リカー・イノベーション」)は、外国人観光客・滞在者向けに、体験型プログラム、酒蔵ツーリズム、飲み比べイベントなど、日本酒を通じた日本文化体験を提供するサービスを開始します。 <背景> 日本酒の国内の販売数量が過去10年間で3割強減少する一方、海外への日本酒輸出額は過去最高を記録しています。また近年増加し続ける外国人観光客は、13年には年間1000万人を超え、翌14年には対前年比29.4%増の1341万人を数えるまでになりました。増加の勢いは15年も加速し、1〜6月までの推定値で914万人、対前年同期比で288万人の増加、率にして46.0%の伸び率となっています。米国や英国で一般的になりつつある「和食」の普及とともに、世界での日本酒需要は急速に高まっています。 このような背景のもと、リカー・イノベーションは、海外に向けた日本酒マーケット拡大を目的に、外国人観光客・滞在者が気軽に日本酒を楽しめる体験のみならず、日本酒の魅力を海外に発信するサービスの提供を開始します。より多くの海外の方が日本酒を楽しむ・知る機会を提供し、日本酒ファンを増やしてまいります。 ■日本酒を学べる体験型プログラムやツアーを企画・販売 訪日外国人が日本酒に気軽に触れる機会の創出に向け、池袋・浅草・渋谷に店舗を構える「KURAND SAKE MARKET(クランドサケマーケット)」にて、日本酒100種類の飲み比べし放題プランや唎酒レッスンの提供を開始しました。訪日外国人向けツアー会社や、アクティビティ予約ポータルサイトと提携を結び、海外へ向けて発信してまりいます。また、地方の観光ニーズの高まりを受け、日本各地の蔵元ツアーを中心とした地方ツアーの醸成や送客支援にも取り組むことで、訪日外国人による地域活性化を実現してまいります。引き続き、新たなパートナー業者の募集も開始します。 ■直営店舗にてインバウンド向けメニュー表記の強化 海外での和食ブームに伴い、外国人の日本酒人気は急速に伸長しております。しかし、日本酒は専門用語が多く、一般的な英訳では日本酒の魅力を伝えることは困難です。そこで直営店である日本酒飲み比べ店舗「KURAND SAKE MARKET」では、酒蔵での就業経験があるネイティブ外国人による、独自のインバウンド向けメニューを作成しました。日本酒の味わいの指標となる11タイプのアイコンや色別のタグを作成することで、好みの味わいを選ぶ基準を設けています。これにより日本語がわからない外国人でも、好みの日本酒に出会うことができます。 ■ 日本酒を世界に広める英語版Webメディアを開始 世界で日本酒に対する注目度が日々高まっているなか、日本酒を正しく伝えるWebメディアは少ないのが現状です。またネイティブでない日本人が書く英語の文章には、文法的な間違いはありませんが、不自然さが残り、日本酒を正しく伝えるのは難しいと考えています。そこで酒蔵での就業経験があり、日本酒の知識が豊富なネイティブ外国人スタッフによる記事監修を行い、正しい英語表現で日本酒を伝えるWebメディアを運営を開始しました。 ■ 外国人向け日本酒イベントを開催 日本酒に興味はあるけど飲んだことがない、まだあまり知らないという外国人に対して、日本酒を気軽に楽しめる外国人向けイベントを実施します。過去に直営店「KURAND SAKE MARKET」で4回に渡り開催した結果、「日本酒を知る素晴らしい体験ができた」「日本酒を色々飲んでみたいと思った」といった反響が寄せられ、好評をいただきました。 今後は新たなパートナー業者の募集も開始し、外国人を対象とした日本酒イベントの開催に力を入れてまいります。 参考)Sake Exchange Tokyo 以上、今回のサービス開始に伴い、共に日本酒の魅力を外国人に伝える、外国人向けツアー会社、アクティビティ予約ポータルサイト、イベント主催会社、語学学校など、新たなパートナー業者の募集を開始します。 続きを読む
■キャンペーン概要 【申込受付期間】2016年1月18日(月)~2016年4月28日(木)まで 【対 象】上記申込受付期間中に、ゼウス経由で「アトディーネAプラン(初期導入費、      月次固定費0円)」をお申込され、2016年5月31日(火)までにご利用を      開始された事業者 【内 容】ご利用開始日の月を含めて3ヶ月間、決済手数料を半額       『通常5.0%⇒2.5%』にてご提供      ※本キャンペーンに関する詳細は下記よりご確認ください。       http://www.cardservice.co.jp/campaign/atobarai/20160118.html ■後払い決済サービス「アトディーネ」とは 「アトディーネ」は、インターネット通販において、商品をご購入されたお客様に代わってジャックス・ペイメント・ソリューションズが加盟店に対し商品代金を立替払いするサービスです。 お客様は商品を受け取った後、お近くのコンビニエンスストアや銀行にて、ご都合のよいタイミングで支払いが可能です(請求書発行から14日以内)。 同サービスは、お客様にとって「初めて利用するネットショップ」でも安心してご購入いただける人気の高い決済方法となります。 一方、加盟店においても、かご落ちによる機会損失を防ぎ新規顧客獲得、売上アップを図ることができます。 また、注文後すぐに商品代金が立替払いされるため、入金遅れによるキャッシュフロー悪化や未払いリスクを回避できます。さらに、ジャックス・ペイメント・ソリューションズが、請求書発行から回収を行うため、請求業務の手間が一切かからず、安定した経営を実現します。 「アトディーネ」は、ジャックスグループが60年にわたり培ってきた金融事業での信頼と実績、情報管理ノウハウを組み込んだ強固なシステムを強みとして、お客様・加盟店様双方に「安心・安全な後払い決済サービス」です。 ゼウスは、今後もより一層、安心・安全で利便性の高い決済サービスの開発に注力し、 全てのお客様に充実した決済サービスを提供できるよう努めてまいります。 ※ジャックス・ペイメント・ソリューションズは、株式会社ジャックスの100%子会社です。 続きを読む

2016年01月18日(月) (株式会社ショーケース)

ショーケース・ティービー、イープロテクト株式会社と資本業務提携

株式会社ショーケース・ティービー(以下「ショーケース・ティービー」)は、EC事業者様向けに、各種不正対策ソリューションを提供しているイープロテクト株式会社(以下「イープロテクト」)と資本業務提携契約を締結しました。当社のサービスで培った入力支援技術と、イープロテクトの不正対策ソリューションを融合し、近年急増するカード決済におけるリスクを軽減する等、フィンテック(金融技術)関連のセキュリティ分野における共同開発、提供を行うことを発表いたします。なお、本共同開発の成果として新サービス「フォームプロテクト」の商品化に成功しており、2016年2月より正式に販売を行ってまいります。 ■イープロテクト株式会社について イープロテクトは、カード決済時の不正利用のリスクを抑制する「プロテクト」を提供する企業です。このサービスは、これまで蓄積したセキュリティ情報を元に、カード決済時に発生するチャージバックのリスクを軽減させ、EC事業者様の負担を減らすものです。 ■「プロテクト」サービスのリスク審査判定について 「プロテクト」サービスは、イープロテクトを通して蓄積されたデータから、どの程度の決済リスクがあるか判定することが可能です。スコア判定により、一定以上のリスクがあると判断した場合、EC事業者様に警告することで、チャージバックのリスクを軽減することができるサービスです。 ■新サービス「フォームプロテクト」とその活用分野 イープロテクトの提供するセキュリティ技術、当社の入力フォーム支援サービス「ナビキャスト フォームアシスト」で培った入力フォーム制御技術とシステム開発が不要なタグシステムを融合させた新サービス「フォームプロテクト」を提供します。 EC事業者様の現状において、EC市場の拡大に伴い不正利用のリスクが増加し、またその負担も増加する傾向にあります。日本クレジットカード協会の調べでは日本国内における不正利用の被害額は、顕在化した事案だけでも2014年実績で100億円を超えており、特にインターネット上での「番号盗用」が急増しています。この傾向は国内、海外を問わず年々顕著になっており大きな社会問題にもなっています。 こうした不正利用の中にはカード会社の審査を通過したにも関わらず、後日不正利用が判明したために、チャージバックが発生するというケースも多く含まれています。しかし、この不正を防止する従来の方法では、システム開発や本人確認が必要など、EC事業者様の運用負担が大きくなる課題がありました。 対して、本サービスのメリットはシステム連携が非常に簡素で、またリアルタイムに各種不正審査を行えることにあります。 フォームプロテクトの不正判定に使用されるデータベースはグローバル対応しており、今後、フィンテックの拡大により見込まれる決済市場において、本サービスは安定的かつ簡易なセキュリティシステムとして拡大するグローバルEC市場で活躍するものと期待しています。 ■今後の展開 当社では引き続き、2016年1月13日に発表した、先端応用技術の研究・開発を行うShowcase Lab.において、今後、爆発的な拡大が見込まれるフィンテックやIoTにおいて、利便性と安全性を両立させた先進的なサービスの研究開発と提供を行ってまいります。 続きを読む
Magentoを用いたECサイト構築サービスを提供するDigital-Free株式会社(本社:愛知県日進市、代表取締役:柴田裕之)が運営するMagento用エクステンションを日本語化し販売するサイトDigital-Freeオンラインストアで、Magento用のエクステンション「フォローアップメール」と同じくMagento用のエクステンション「共同購入」を、2016年1月14日に提供開始しました。 フォローアップメール ショピングカートに商品を入れたまま購入しない消費者に対し個別に割引クーポンを添付したメールを送ると、そのメールからの購入は35%と言われています。 また68%の消費者が割引クーポンのメールが届くと購入意欲が湧くというデータも有ります。 このような状況に対し、販売機会を拡大し売上アップを狙うMagento用のエクステンションです。 個別にメールを送りに当たりテンプレートを使用しますが、テンプレート作成にあたっては、「関連商品を自動で紐付け表示するエクステンション」や「「これを買った人はこんな商品も買っています」を実現するエクステンション」を組み合わせていご利用いただくと、自動的かつ適切な商品を販促していただくことも可能になります。 共同購入 複数の消費者が募り、販売者が設定した期間・販売店数に達成した場合に取引が成立する共同購入を実現するMagento用のエクステンション。 一定の販売ロットを超えなければ取引が成立しないため、販売ロットが大きいため大幅に割引された価格で商品やサービスを提供できるエクステンションで、期間を設定することからフラッシュマーケティング(※)の販売手法のひとつとしてもご利用いただけます。 ※フラッシュマーケティング 商品やサービスの提供にあたり、割引価格や特典がついたクーポンを期間限定でインターネット上で販売する手法。一般に24時間から72時間程度の短時間(フラッシュ)に、集客と販売および見込み顧客の情報収集が行われるという特徴を持つ。 この内の一つのアプローとが共同購入。 続きを読む

2016年01月18日(月) (株式会社ベイクルーズ)

「スタイルクルーズ」が海外配送サービスを開始

株式会社ベイクルーズ(以下「ベイクルーズ」)が運営する、ファッション通販サイト「Style Cruise|スタイルクルーズ」は、ナビプラス株式会社(以下「ナビプラス」)が運営する「BuySmartJapan(バイスマートジャパン)」のサービスを通じて、スタイルクルーズで取り扱う商品の海外配送を開始いたしました。 ■スタイルクルーズについて JOURNAL STANDARD、Spick & Span、EDIFICE、IENA、Deuxieme Classeなどの公式ショップを取りそろえている、株式会社ベイクルーズが運営するオンラインショッピングサイトです。全国送料無料(日本国内)など会員特典も豊富で、24時間いつでもお買い物をお楽しみいただけます。 ■「BuySmartJapan」の仕組み・強み 「BuySmartJapan」とは、既存の日本のECサイトに簡単なコードを加えるだけで、海外からの購入に対応できるようになる海外消費者向けの購入発送代行システムです。「BuySmartJapan」が提供するショッピングカートは中国語(簡体字・繁体字)、英語、韓国語、日本語の4言語に対応し、120の国や地域への海外配送を提供しています。 海外消費者が「BuySmartJapan」導入の日本のECサイトで買い物をする場合、ベリトランスが購入依頼を受け付け商品購入を代行し、海外配送まで対応します。一方、ECサイト側は自社で費用や工数をかけてECサイトの多言語化や海外発送体制を構築・運営せずとも、「BuySmartJapan」を導入するだけで、海外消費者を顧客対象としてサービス提供することが可能になります。 続きを読む

2016年01月18日(月) (株式会社カカクコム)

「食べログ」のネット予約サービス、累計予約人数が500万人を突破

株式会社カカクコム(以下「カカクコム」)が運営するランキングとクチコミのグルメサイト「食べログ」は、2016年1月14日(木)をもって、レストランのネット予約サービスを通じた予約人数が、累計500万人を超えたことをお知らせいたします。 「食べログ」のネット予約サービスは2013年1月に本格稼働を始め、スマートフォン、タブレット端末などあらゆるデバイスからインターネット経由で空席確認や予約、予約後の変更までを時間と場所を選ばず24時間リアルタイムで行える利便性を背景に、利用者数を伸ばしてきました。 また、レストランからは、ネット予約サービスの各種サポートツールや、「食べログ」の集客力をご評価いただき、本日現在では、全国約19,000店のレストランにご参加いただいています。 「食べログ」では、ユーザー・レストラン双方のレストラン予約に対するニーズにお応えできるよう、今後も利便性の向上とサービス拡充に努めてまいります。 続きを読む
『EDIST. CLOSET』とは、人気スタイリストやアパレルとコラボした厳選コーデセットを月額7,700円で毎月お届けするファッションレンタルサービスです。本サービスは絶大な信頼を誇るスタイリストは亀恭子さんがスタイリングを提案、大人の女性から支持をうけるECサイト「STYLE DELI」が製作・監修を担当。忙しい女性を応援する新しいファッションレンタルサービスとして、「最旬コーデと着回しセンス」を提供してまいります。 <サービス概要> ・雑誌やアプリでユーザーのリアルな着回しを参考にできることで、スタイリングに迷うことなく、時短でおしゃれが楽しめます。 ・お届けする4着のコーデセットはシンプルで着やすさにこだわったオリジナルデザイン。シーズンにあわせて最旬アイテムをお届けいたします。 ・しっかり1ヶ月間フィッティングしてから返却すれば新しいセットにトライが可能。 ・1ヶ月着回しコーデを1着分のプライスでお試しいただけると共に、3ヶ月目にお手元にあるセットはそのままプレゼント。 <お届けするアイテム> トレンドをおさえたトップス2点、ボトムス1点、スカート1点で計4点のコーデセットを、シーズンごとに3パターン用意いたしました。レンタルしたいセットを選択いただき、届いたアイテムを着こなすことで、おしゃれにワンシーズンを乗り切ることができます。 <会員登録> 会員登録は下記の2種類となっております。登録完了次第、ご希望のコーデセットを順次発送いたします。 (1)通常会員 …アイテムの月額レンタルサービスをご利用される方向け (2)プレミアム会員…アイテムレンタルに加え、返却手数料無料・特別価格での買取OKという特典あり ■先着1,000名限定で特別割引開催中!! 先着1,000名限定で先行予約いただいた方に、利用料金を7,700円(税別)から6,800円(税別)とし、送料を無料でご案内させていただきます。詳細につきましては公式サイトをご覧ください。 (※)予約特典は初月のみのご案内となります。 enishでは、Link with Funというスローガンのもと、「世界中にenishファンを作り出す」ことをミッションに、より多くのお客様に楽しんでいただけるよう魅力的なサービスの提供に取り組んでまいります。 続きを読む

2016年01月18日(月) (トランスコスモス株式会社)

トラコス「Oracle Marketing Cloud」を利用したLINE配信でスタンプなどに完全対応

トランスコスモス株式会社 (以下「トランスコスモス」)は、LINE株式会社(以下「LINE」)が提供する「LINE ビジネスコネクト」を活用した企業メッセージの配信サービスにおいて、オラクルが提供するマーケティング業務向けクラウド・アプリケーション製品群「Oracle Marketing Cloud」から絵文字やLINEスタンプを配信利用可能とする機能強化を完了し、販売を開始しました。 ■LINE ビジネスコネクトを利用した企業からのセグメント配信などで、絵文字とスタンプを利用可能に これまで「Oracle Marketing Cloud」からのLINE ビジネスコネクトを通じた企業メッセージの配信では、絵文字やLINEスタンプを利用することはできませんでしたが、今後はLINE公式アカウントからのメッセージ配信と同じように、メッセージ内に絵文字やLINEスタンプを含めたメッセージコンテンツ作りが可能となります。 ◆絵文字やLINEスタンプの配信イメージ ※企業が送信できるLINEスタンプは、LINE社が提供している一部スタンプと企業が自社でライセンスを保有しているスタンプ(スポンサードスタンプなど)となっており、自社でライセンス保有しているLINEスタンプにつきましては、事前に申請が必要となります。また、LINE ビジネスコネクトが対応している絵文字は、LINE 4.1.x以前から利用されている絵文字となります。各携帯電話会社で使用されている機種依存の絵文字には対応しておりません。 ■価格 ・初期費用:80万円~ ・運用費用:配信リストの保存数により変動 ※上記価格のほか、LINE ビジネスコネクト利用費用が発生します。 トランスコスモスは、提供中のLINE ビジネスコネクトを利用した顧客サポートやクーポン発行サービス、豊富なLINE公式アカウント運用ノウハウやLINEスタンプ制作実績をもとに、LINEを利用した企業のマーケティングをトータルで支援します。 ■「LINE ビジネスコネクト」とは LINE社が、LINE公式アカウントの各種機能を企業向けにAPIを提供し、各企業がカスタマイズして活用できるサービスです。「LINE ビジネスコネクト」を活用することにより、従来の企業公式アカウントのような、LINEユーザーへの一方通行のメッセージ配信だけでなく、特定のユーザーに対してより最適化されたメッセージを送り分けることができるようになります。さらに、ユーザーの同意のもと、企業のもつ既存のデータベースや、自社システムとLINEアカウントを連携させることで、メッセージ配信ツールとしての域を超え、顧客管理(CRM)ツールや、業務ソリューションツールとしての利用も可能(*)になります。*:LINEが、LINEアカウントに紐付いた各企業の顧客データを保持することはありません。 ※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です ※OracleとJavaは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。 ※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です 続きを読む

2016年01月18日(月) (SBペイメントサービス株式会社)

「EC-CUBE 3」に対応した「決済プラグイン」の提供開始

EC事業者さまはこの「決済プラグイン」を利用することで、SBPSの決済手段を自社ECサイトにシステムの追加開発をすることなく導入することが可能となります。 ■「EC-CUBE 3」について 株式会社ロックオンが提供する次世代ECオープンプラットフォーム「EC-CUBE 3」は、従来製品に比べてよりセキュアになり、各種機能のアップデートやデータ移行が簡単にできます。「商品・顧客・受注」に関わるECの主要機能を「EC-CUBE 3」のコア機能として独立させ、その他の機能はプラグインエンジンを利用して提供することで、Webサービスと連携した自由なショップ構築をサポートします。 ■SBPS決済サービス向け「決済プラグイン」について(※) 「EC-CUBE 3」に対応したSBPS決済サービス向け「決済プラグイン」は、EC-CUBE公式インテグレートパートナーのスピリット・オブが培ってきたノウハウを生かし、EC事業者さまからご要望の多い決済手段と機能を取り揃えて開発されました。さらに、この「決済プラグイン」はシングルインターフェイスのため、開発費不要で容易に決済手段を自社のECサイトに追加することができます。 ※SBPS決済サービス向け「決済プラグイン」は、スピリット・オブが開発、提供しています。決済手段のお申込み、お問い合わせ先はSBPSとなります。 ■SBPS決済サービス向け「決済プラグイン」の提供決済手段 ●クレジットカード決済 クレジットカード決済は、オンラインショッピングで最も多く利用されている決済手段です。クレジットカード番号をお預かりするサービスを標準でご用意するなど、クレジットカード決済に関わるさまざまなオプションもご用意しています。 ●WEBコンビニ決済 コンビニ決済は、物販サイトでクレジットカード決済の次に多く利用されている決済手段です。パソコンやスマートフォン、携帯電話の決済画面に表示される受付番号をもとに、最寄りのコンビニエンスストアの店頭端末でのお支払いが可能です。クレジットカードをお持ちでない方も利用できる便利な決済手段です。 ●携帯キャリア決済(予定※) ソフトバンクまとめて支払い、ドコモ ケータイ払い、auかんたん決済 ●ウォレット決済(予定※) Yahoo!ウォレット決済サービス、楽天ID決済、リクルートかんたん支払い ●電子マネー、プリペイドカード決済(予定※) 楽天Edy、モバイルSuica、WebMoney、NET CASH、BitCash ●海外向け決済(予定※) Alipay国際決済、PayPal ※今後、順次提供を開始いたします。 今後もSBPSは、事業者さまが安心してビジネスを展開できる利便性の高いサービスを充実させ、より付加価値の高いサービスの提供を行ってまいります。 続きを読む
■ GOODA Vol.27 表紙・巻頭グラビア 小澤征悦 http://gooda.brangista.com/magazine/tokusyu/#!1 表紙・巻頭グラビアには、映画、ドラマ、舞台など多方面で活躍する実力派俳優の小澤征悦さんが登場。名バイプレイヤーとして存在感を発揮し、2014年にはドラマ『TEAM~警視庁特別犯罪捜 査本部』(テレ朝)で主演。この1月に映画『The Forest』でハリウッドデビューも果たすなど、着実にステップアップし続ける小澤さんのファッション感、また、ハリウッドの撮影裏話など、ライフスタイルやこだわりが垣間見られるインタビューです。 特集は、真冬を快適にしてくれる「ダウンコート」「アウトドアパンツ」「デイパック」をセレクト。選び方のポイントに加え、お洒落にアレンジできる着こなしテクも紹介します。さらに、コスパ良し、見た目良しのちょっとリッチなオススメ腕時計も紹介。自分へのご褒美として、ぜひご覧ください。 ■ その他特集  □ 5つのポイントでわかる“トレンドサーチ” 「ダウンコート」「アウトドアパンツ」「デイパック」編 http://gooda.brangista.com/magazine/tokusyu/#!9 ファッションの流行とそのポイントをわかりやすく解説する企画。寒い季節の外出も楽しくなる、持っておきたいマストアイテムを紹介。ポイントを押さえて、失敗のないアイテムをセレクトし、お洒落を楽しみましょう。 □ アンダー30万でゲットする男の“ご褒美”腕時計 http://gooda.brangista.com/magazine/tokusyu/#!16 昇進や転職など人生の転機とも呼べるイベントも多い時期。自分へのご褒美としてオススメなちょっとリッチな腕時計。今回は手を伸ばせば届く、アンダー30万円の上質時計をご紹介します。 □ 2人の距離別! ミラクルを呼ぶホワイトデーギフト http://gooda.brangista.com/magazine/tokusyu/#!19 ホワイトデーのようなシーズンイベントこそ贈り手のセンスが問われるもの。2人の関係性をしっかり考慮して、女心を巧みにくすぐるギフトを贈るのがワンランク上の男の方程式です。感性豊かな女性の五感を刺激するアイテムを厳選しているので、ぜひ参考に。 ■ ライフスタイルを刺激する厳選アイテム http://event.rakuten.co.jp/gooda/ GOODAでは、「ファッション」「インテリア」「スポーツ」「時計」「グルメ」「家電」「趣味」「ギフト」「健康・美容」の9つのジャンルに分け、日々の生活に彩りや楽しみを加えてくれる、こだわりアイテムもおすすめしています。 <電子雑誌「GOODA(グーダ)」 概要> 上質でラグジュアリーな逸品を愛用するハイセンスな日常。そんな極上の生活を知る大人男の“ドラマチック”を演出するライフスタイルマガジン。著名人のこだわりに迫るインタビューをはじめ、インテリア、ファッションなどのさまざまなアイテムのほか、ハウツーなども紹介。楽天市場から読者向きのアイテムをセレクトしているのも魅力のひとつ。 パソコンはもちろんスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末でも最適な形で閲覧可能です。 続きを読む

2016年01月15日(金) (株式会社オンザリンクス)

0円から利用可能なクラウド型在庫管理システムをリリース

初期費用を抑え1ユーザーの利用であれば0円で本格的な在庫管理システムがインストール無しで利用出来る為、 無料でありながら、本格的な在庫管理を様々な業種ですぐに導入可能です。 株式会社オンザリンクスは中小企業向けに倉庫・在庫管理パッケージを2006年8月より販売してきました。 販売開始より8年で3,000件以上のお問い合わせや体験版CDのご請求を頂き、ご導入頂いた企業様も700社を突破いたしました。 過去の導入実績を元に更に現場の要望を機能化し、オプション機能も充実させ、クラウド対応版を無料利用版として 新リリースさせて頂くことになりました。 商品や材料、備品などの在庫管理をエクセル等で煩雑な管理となっている企業で活用いただけます。 ITインフラが急速に進化しているこの時代において、クラウド技術を利用して企業の作業効率化、コスト削減を 推進していきます。 今後ますます高まるであろうクラウドでの在庫管理へ向けた企業のニーズにお応え致します。 ■主な特徴  ・初期導入コスト0円で利用可能。  ・1ユーザー月額0円から利用可能な圧倒的なコストパフォーマンス。  ・1ユーザー、商品マスタ3千件までなら完全無料で利用可能。  ・年契約などの縛りは一切なく自由に利用停止可能。  ・ロケーション管理機能搭載  ・ロット、賞味期限、SKU管理機能搭載 続きを読む

2016年01月15日(金) (株式会社エフ・コード)

Web接客ツールのエフトラCTAが「Facebookいいね!機能」リリース

エフ・コードが2015年12月に提供開始したWebサイトの離脱防止ツール「エフトラCTA」では、新たにFacebookの「いいね!」に対応しました。 ・「Facebookいいね!機能」概要 ユーザーが現在見ているページで特定の条件が発生したタイミングで、Facebook「いいね!」のアクションを喚起するバナーを表示することができます。 例えば、「ページ内のコンテンツを読み終わったタイミング」や「ページを離れようとしたしたタイミング」で、ユーザーに「いいね!」のアクションを促すことが可能となります。 バナーの表示については、PC向け・スマートフォン向けそれぞれに2種類のユーザーインターフェースが用意されており、状況に応じて使い分けることが可能です。なお、ボタンに添える文言は、自由に設定が可能です。 これまで「エフトラCTA」が提供する行動喚起ポップアップは、任意の画像ファイルと特定の遷移先URLを登録する必要がありましたが、同機能により、簡単にFacebookの「いいね!」ボタンを実装することが可能となります。 機能は2016年1月13日(水)に随時反映され、現在エフトラCTAをご利用のお客様はどなたでもお使いいただけます。 エフトラCTAでは、今後も更なるサービス向上のため各種機能の充実化を図り、より魅力的なサービスへと進化してまいります。 ・「エフトラCTA」とは 「エフトラCTA」は、ブラウザのタブを閉じるなどしてWebサイトを離脱してしまいそうになったユーザーや、ページに長く滞在して興味を持ったユーザーに、バナーやソーシャルボタンをポップアップで見せることで「購買行動を喚起」(Call To Action)します。わずか15分程度で導入でき、セッションあたりのページ閲覧数上昇やCVR上昇などの効果が見込めます。 離脱防止ポップアップのツールとしては、「エフトラCTA」がアジア圏で初めてのツールです。先行導入されている北米では、ユーザーのサイト周遊率アップ、約20%の購買率アップなどの結果が報告され、11月中の国内の試験導入では3.27倍のCV率向上が見られました。 エフ・コードは本サービスを通じ、今まで購買にたどり着かなかったユーザーからのコンバージョンを実現します。 続きを読む

2016年01月15日(金) (タグピク株式会社)

タグピク、インスタグラムの炎上監視サービスなどを開始

1.本メニュー開発の背景  2010年に米国でサービスを開始したインスタグラムは、全世界の月間アクティブ利用者が4億人以上と利用者が拡大しているスマートフォン向け写真・動画共有アプリで、日本における月間アクティブ利用者も増加を続け、2015年6月末時点で810万人を超えました。 また、タグピク社ではインスタグラム上でPRをするインフルエンサーを、企業のマーケティング支援をする存在として注目しており、多くの企業のPRプログラムの支援をしています。  インスタグラムの運用においては、一般ユーザーによるコメント記入の自由度が高く、他のSNSに比べてユーザー投稿の管理が難しく、芸能人やアーティストなど大量のフォロワーを抱える著名人のアカウントにおいては、個別報道による炎上時などに1万を超えるユーザーからコメントが書き込まれるなど、インスタグラム上の炎上自体がニュースの話題に取り上げられるレベルにまで被害が及んでいるケースが起こっております。また、昨今、芸能人を装った偽のなりすましアカウントが増えており、一般ユーザーが誤って、著名人ではない偽のアカウントをフォローしているような事態も増えております。  一方で、一般企業の運用するアカウントにおいても、企業の不祥事や商品のリコール発生時など、ユーザーからの非難のコメントでアカウントが荒れ、その結果、ブランドの棄損につながっているケースも少なくありません。  そのような中、タグピク社では、著名人やブランド企業の悩みや課題に対応すべく、インスタグラムの日々の運用コンサルティングサポートのみならず、緊急時の事前の対応を備えたアカウントの運用・監視のソリューションサービスを開発いたしました。 2.インスタグラム運用・監視サービスについて (1) 以下のコンサルティングソリューションを法人向け・個人向けに提供いたします。 ― インスタグラムの運用コンサルティング ― スパムコメントの監視と削除対応 ― インスタグラムの日々のコメント欄の炎上監視・初期対応 ― 偽のなりすましアカウントの有無監視と初期対応 ① 芸能事務所向け法人プラン 提供価格:月額・20万円(※)+炎上時の対応費用(従量制) ※所属するアーティスト数/アカウント規模に連動します。 ② アーティスト・著名人向け個人プラン 提供価格:月額・5万円(※)+炎上時の対応費用(従量制) ※アカウント規模に連動します。 (2)インスタグラムのアカウントの運用パッケージプラン ① ライトプラン:月額30万円~ ② スタンダードプラン:月額50万円~(炎上監視サービス含む。) ③ フルパッケージプラン:月額75万円~(炎上監視サービス含む。) 3.顧客対象としている企業 タグピク社は、現在、約670名のインスタグラマーをネットワークし、2015年12月末現在でのべ数ベースで、約1,080万人にリーチ可能な国内最大規模のインフルエンサーネットワークを構築しており、以下の(1)~(3)に対し、サービス提供を行っております。 (1)一般企業向け 「1.ブランド(コスメ・自動車・ジュエリー・時計)」、「2.EC(アパレル・家具・雑貨)」、「3.トラベル(交通・ホテル・旅館)」、「4.グルメ(食品・外食)」などの業界に属す企業で、ユーザーからのブランドロイヤリティが比較的高い企業向けに、ブランディングの戦略策定からプロモーション全般に至るまでのソリューション提供を行っております。 (2)広告代理店・ネット専業代理店・PR会社向け 当社が囲っているインスタグラマーをからの投稿(#タグ上でスポンサード広告である旨を表記した上で広告表記します。)と同時に広告を行うことにより、効果的なプロモーションを行うことが可能となります。 (3)芸能・アーティスト・モデル事務所向け フォロワー獲得のための戦略策定、投稿内容に関する助言、投稿内容の監視、月次レポートの提出など、著名人のアカウントの運営サポートを行います。著名人のアカウントを適切かつ効率的に運営していくことにより、ソーシャルメディア経由でのファン育成を全面的に支援します。 ※価格は全て税抜き価格になります。 ※Instagramは米国およびその他の国におけるInstagram, LLCの商標です。 ※メニューの詳細につきましては、お問い合わせください。 続きを読む

2016年01月15日(金) (アマゾンジャパン合同会社)

Amazonがバレンタイン特集ページをオープン

◆チョコレートの嗜好や贈り方の多様化に対応した充実の品揃え Amazonでは、国内外のブランドから約3000種類のチョコレートを扱っており、多様化するバレンタインにも対応できる豊富なラインナップとなっています。 チョコレートの傾向として、こだわりのある商品や高級品に注目が集まっています。今年のバレンタインデーは日曜日ということもあり、会社や学校などで義理チョコを配るよりも、特別な人や自分へのご褒美として、普段より奮発したチョコレートの購入増加が予想されます。また近年では、チョコレート専門店であるショコラティエの人気も高まり、高級チョコレートの需要が高まってきています。素材についても、今年は砂糖を使わずステビアやアガベシロップを使用した低糖質のものも登場しています。 一方、チョコレートの贈り方も多岐に渡ってきています。いわゆる「義理チョコ」を低予算に抑え、バレンタインデーに自分へのご褒美としてこだわりのチョコレートを買ったり、欧米にならって男性から女性へチョコレートを渡したり、友達へ「友チョコ」、父親へ「パパチョコ」を渡したりと、バレンタインの形も多様化しています。普段目にしない変わり種のチョコレートもAmazonであれば簡単に・スピーディーに購入することができます。 ◆手づくり派の方必見!レシピや製菓用材料・ラッピング用品もワンストップで 特別な人へ手作りのチョコレートを贈りたいというニーズに対して、製菓用チョコレートや食材、チョコレート成形用型など多く取り揃えています。 材料や製菓用品の販売のみならず、Amazonバレンタイン特集ページでは、チョコレート・スイーツレシピといった手作りに役立つ情報を提供。三段階の難易度に分かれていることで、お菓子づくり初心者の方でも簡単に手作りチョコレートに挑戦できます。上級者向けには本格的なレシピ本や、プロ仕様の食材や調理器具も豊富に取り揃えています。さらに、バラエティに富んだラッピング用品の購入も可能なため、材料、レシピ、ラッピングまでといった手作りチョコレートに必要なアイテム全てを、ワンストップで購入を済ませることができます。 ◆細分化するバレンタインニーズに応えるAmazon 近年ではチョコレートではなく花を贈る「フラワーバレンタイン」や、雑貨などを贈る人も増えており、バレンタインの形は年々細分化されています。Amazonではチョコレート以外にも、多数の食品や雑貨も取り扱っているため、様々なニーズに対応可能です。 また、バレンタインデーが近付くとデパートなどのチョコレート売り場は大変な賑わいで、じっくりチョコレートを選べなかったり、店舗ごとの会計のために長蛇の列に並ばざるを得ないことが多くあります。 Amazonでは豊富な商品ラインナップの中から、外出することなく、目的にあったチョコレートやギフトなど商品を吟味することができ、直ぐに会計をすませることができます。配送スピードもAmazonの魅力のひとつ。バレンタインデー直前まで準備ができない方にも、Amazonプライムであれば注文した商品をその日のうちに受け取ることができます。[1] また、プライムナウでは1時間以内でのお届けも可能です。板チョコはもちろん、卵・牛乳・製菓用リキュールなどの手作り用素材や、ハンドミキサーも購入可能で、買い忘れや作り直しもサポートします。バレンタイン当日に慌てて店舗に走る必要もありません。 [1] 配達地域や注文時間によっては当日にお届け出来ない場合がございます。 ●Amazonいち押しチョコレート 「ゴディバ」やスイスの「リンツ」といった定番の人気ブランドは、バレンタイン特集のトップページから簡単にブランド特設ページへアクセスでき、ブランドの歴史を辿りながら商品を選ぶことができます。また、Amazon限定販売として、「小樽洋菓子舗ルタオ」からは、「ドゥーブルフロマージュとショコラドゥーブル」お試しセットを販売しています。同じく人気商品、ロイヤルモンターニュ 5箱セットを1月5日より発売中です。亀田製菓はハッピーターンチョコミックス20枚をネット限定で販売中です。 ・亀田製菓 ハッピーターンチョコミックス20枚 【ネット限定販売商品】1800円 いつものハッピーターン(10枚)とチョコレートでくるんだハッピーターン(塩ミルク チョコ5枚、きな粉チョコ5枚)の3種類入ったスペシャルパッケージ。ネット限定販売! ・ルタオ (LeTAO) ロイヤルモンターニュ5箱セット 【Amazon限定】3,700円 11回のリニューアルを果たし、口どけの良さに加え、さらに後味にコクが 生まれたルタオの大人気チョコレートがAmazon限定の5箱セットで登場。 ・ゴディバクープダムール キープセイク 5粒 きらきらと輝くケースに大きなハートのクリスタル、バレンタインを華やかに演出するパッケージです。可愛いネコのチャーム付きでギフトにピッタリ。 ●お試しチョコレート Amazonではバレンタインデー当日に向けて商品を気軽に味見できるお試しチョコレートも販売しています。 ・ルタオ (LeTAO) ドゥーブルフロマージュとショコラドゥーブル 【Amazon.co.jp 限定】お試しセット / チーズケーキ 小樽の人気店、ルタオの雪のような口どけのチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」と、カカオのほろ苦さとチーズが奏でるハーモニー「ショコラドゥーブル」の2点セット。冷凍でお届け。 ・コルネ バーガンディー バロティン アソート 2粒入り バラエティ豊富なコルネ ポート・ロイヤルのお薦めチョコレート2粒の詰め合 わせ。上品なラッピングはちょっとした贈り物にも。 ・リンツ(Lindt) リンドール・アソート 3粒入り(36g)×3個 厳選された原材料と伝統のレシピにより、リンツのメートル・ショコラティエが生みだした魅惑の口どけ「リンドール」。ミルク・ホワイト・エキストラビターの3種のフレイバーをお楽しみください。 Amazonでは、お客様の最も身近で頼れるパートナーとして、全てのお客様の更なる利便性の向上追求し、サービスの強化に努めてまいります。 続きを読む

2016年01月15日(金) (マンハッタン・アソシエイツ株式会社)

モバイルPOSとクライエンテリングのフル機能を搭載

クライエンテリングとは、店舗での商品購入にあたって役に立つと思われる情報を、顧客の過去の購買履歴や個々の趣味嗜好に応じて選別し、店舗のモバイル端末からすぐに呼び出すことが可能な機能のことを指します。米国では、モバイルPOSも一体化され、決済までをその場ですべて完了させることが出来るシステムとして急速に普及が進んでいます。 マンハッタン・アソシエイツのソリューションを活用することで、在庫管理や販売システムなど個別に利用している複数のアプリケーションも、1つの使い易いモバイル販売ソリューションとして統合することが可能になります。 また、モバイルアプリの管理、複数の統合ポイントの管理、統一性のないユーザーインターフェースなど、流通小売業が抱える様々な問題も解決します。 ●パーソナライズされた販売情報の提供 このたび日本での発売を開始した統合オムニチャネル・ソリューションにより、流通小売業の現場では、デジタルチャネルと物理チャネルを統合し、顧客の嗜好ごとにパーソナライズした情報とサービスを提供するすることが可能になります。 店舗では、クロスチャネルの購入履歴、ウィッシュリスト、オンラインショッピングカートや返品の履歴などが自動的に更新されるほか、店舗の延長としてのデジタル商品カタログにも即座にアクセスすることができます。これにより、販売ネットワーク全体での在庫管理を効率的に行い、アップセルやクロスセルの売り上げを大幅に改善することが可能です。 また、クレジットカード、現金や小切手、Apple PayやNFCモバイル決済など、様々な支払方法にも対応します。 マンハッタン・アソシエイツ株式会社 日本・韓国代表 清水博 は次のように述べています。 「この度、日本で発売を開始する統合オムニチャネル・ソリューションは、その最新の機能により、ひとりひとりのお客様の嗜好に応じた、これまで以上にきめ細やかなパーソナライズ対応が可能になり、重要なお客様とのより緊密な関係を築くことができます。オムニチャネルへの積極的な取り組みを推進している流通小売業にとっては、今後絶対に欠かせない業務プロセスと言っても過言ではないでしょう。欧米での豊富な経験と実績を有するマンハッタン・アソシエイツは、こうした海外で主流となってきている高度な機能を、日本のお客様に対してもワンストップで提供いたします」 ●複雑なオムニチャネルの返品にも対応 オムニチャネルを導入した流通小売企業では、返品に対する対応も大きな課題になっています。マンハッタン・アソシエイツが提供する革新的なPOS機能には、複雑な返品状況にも対応できるように、新しいルール設定機能が用意されています。これにより、注文が行われたチャネルや、顧客が選択した払い戻し方法に関係なく、返品の容易な受け入れが可能になります。 このソリューションは、当社が提供する業界最先端のEnterprise Order Managementアプリケーションと統合されているため、ネットワークを介して顧客管理、在庫管理、受注処理と連携しながら、柔軟なオーダーオーケストレーションを行うことができます。 Forrester Researchの主席アナリストであるアダム・シルバーマン(Adam Silverman)氏は2015年4月のレポート 「The Business Case for mPOS is Associate Enablement」 の中で次のように述べています。 「今日のPOSは、単なる記録のシステムから、エンゲージメント=顧客の信頼を獲得するシステムへと変化してきています。つまり、ただ注文を記録するだけでなく、顧客とのエンゲージメントを推進する機能も担っていなければいけないのです。eビジネスのリーダー企業は、商品、注文、在庫、顧客の情報を一元管理し、顧客との間のすべての接点で利用できる、統合されたコマース・ソリューションを求め始めるでしょう」 マンハッタン・アソシエイツは、中央(本社)とローカル(店舗)向けの各ソリューションで構成される強力なポートフォリオの提供により、流通小売企業がオムニチャネル戦略を実現し、顧客とより緊密な関係を構築するための支援を行っています。 本社向けのオムニチャネル・ソリューションでは、柔軟性の高いオムニチャネル組織の構築に必要な全社オーダー管理を含むインフラを提供します。また、POSとクライエンテリングを含む店舗向けのオムニチャネル・ソリューションでは、現在の店舗に求められる5つの重要な機能(オンライン販売、カスタマーサービス、パーソナライゼーション、店舗フルフィルメント、運営管理)をすべてサポートしています。 続きを読む

2016年01月15日(金) (ピーシーフェーズ株式会社)

EC-CUBE 3、アピアリーズと連携したプラグインを提供開始

今回、提供を開始したプッシュ通知プラグインと、株式会社ロックオン(以下「ロックオン」)と共同開発した「EC-CUBEスマートフォンアプリ作成キット」を活用することで、スマートフォンにおけるメッセージ配信手段として広く活用されつつあるプッシュ通知を、手軽にかつ、安価に提供できるようになります。プッシュ配信プラグイン、およびEC-CUBEスマートフォンアプリ作成キットは、無償でご利用いただけます。また、EC-CUBEに本プラグインを導入いただいた方には、アピアリーズのBasicプランを3ヶ月無料でお使いいただけるキャンペーンも実施いたします。 ピーシーフェーズ株式会社は、EC構築オープンソースで国内No.1のシェアを誇るEC-CUBEの最新版「EC-CUBE 3」に対しBaaS・アピアリーズと連携したプッシュ通知プラグイン「アピアリーズ(Appiaries)プッシュ配信プラグイン」の提供を開始いたしました。 すでに運用中のECサイトをアプリ化することは、ECサイトの会員のリピート率向上やロイヤリティ向上等のメリットがある一方、サーバ・アプリ開発にかかるコストが障壁となり、開発を見送るケースも多くありました。今回、提供を開始したプッシュ通知プラグインと、株式会社ロックオンと共同開発した「EC-CUBEスマートフォンアプリ作成キット」を活用することで、スマートフォンにおけるメッセージ配信手段として広く活用されつつあるプッシュ通知を、手軽にかつ、安価に提供できるようになります。 なお、EC-CUBE 3「アピアリーズ(Appiaries)プッシュ配信プラグイン」、および「EC-CUBEスマートフォンアプリ作成キット」は、無償でご利用いただけます。また、EC-CUBEに本プラグインを導入いただいた方には、アピアリーズのBasicプランを3ヶ月無料でお使いいただけるキャンペーンも実施いたします。 <株式会社ロックオン EC-CUBE事業部 部長 金 陽信様からのコメント> アピアリーズの協力により「EC-CUBEスマートフォンアプリ作成キット」によるECアプリの開発コストの低減だけでなく、EC-CUBEの既存ユーザーからも要望の多かったスマートフォンのプッシュ通知も簡単に利用できる環境を整える事ができました。 今後、ECのスマートフォンアプリ市場の活性化やECアプリ開発者の増加に共に貢献できるものと期待しています。 ■ アピアリーズ(Appiaries)プッシュ配信プラグインの特徴 EC-CUBEの管理画面から、ユーザーに対するプッシュ通知の配信が可能となります。予め登録された会員情報での絞り込みはもちろんのこと、ECサイトでの行動履歴に応じたプッシュ通知の配信も可能です。 (例)東京都在住の30代の女性に、定番商品○○の案内を配信    ○○という商品を購入したユーザーに、新商品の告知を配信    3ヶ月前に○○を購入したユーザーに、消耗品の交換パーツの案内を配信    購入回数が○回以上のユーザーに、お得意様限定キャンペーンの告知を配信 (1)EC-CUBE「アピアリーズ(Appiaries)プッシュ配信プラグイン」について EC-CUBE オーナーズストアから無償でダウンロードいただけます。 ※EC-CUBEメンバー登録(無料)が必要となります。 導入方法、詳細についてはEC-CUBEオーナーズストアの該当ページをご確認ください。 (2)「EC-CUBEスマートフォンアプリ作成キット」について 既にお持ちのEC-CUBEサイトを、そのままAndroid/iOSのアプリとしてリリースできるサンプルプロジェクトです。Githubより無償でダウンロードいただけます。 (3)「アピアリーズ(Appiaries)プッシュ配信プラグイン」リリース記念キャンペーン 2016年4月末までにアピアリーズのBasicプランにお申し込みいただきますと、3ヶ月間無料でお使いいただけます。EC-CUBE オーナーズストアにて「アピアリーズ(Appiaries)プッシュ配信プラグイン」ダウンロード時に、キャンペーン応募の旨お知らせください。 <ご参考> ■アピアリーズ(Appiaries)について アピアリーズ(Appiaries)はピーシーフェーズ株式会社が独自に開発し、2012年3月にベータ版・2012年11月に製品版を提供開始した国産初のBaaS (Backend as a Service)です。BaaSとは、モバイルアプリやWebサービス提供におけるサーバ側のシステム(会員管理やデータベースアクセスなど)を、所定のAPI経由で提供するクラウドサービスです。 アピアリーズ(Appiaries)をご利用いただくことで、お客様(サービス開発者)は、サーバ側のシステムを新たに開発・運用することなく、クライアント側の開発にのみ注力して、スピーディーにサービスを提供することが可能となります。 ■アピアリーズ体験版はいつでも無料でお試しいただけます。 体験版でも製品版と同じ機能をお試しいただくことが可能です。体験版は、完全無料で提供しています。 アピアリーズ(Appiaries)の無料体験版はこちら。 続きを読む
BtoB専用ECサイト構築パッケージ「BカートASP」を提供する株式会社Dai(本社:京都市下京区、代表取締役:木脇和政)と、EC・通販専用CRMツール「うちでのこづち」を提供する株式会社E-Grant(本社:東京都港区、代表取締役:向徹)と、通販・ECサイトなどにクレジットカード等の決済代行サービスを提供するGMOペイメントゲートウェイ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:相浦一成)が、BtoBマーケティングを成功させるために必要な3つの手法を公開するセミナーを、2016年1月20日(水)に東京 渋谷クロスタワーで開催します。 本セミナーでは、BtoBマーケティングで今後のキーワードとなる「B2Bコマース」に関して、最新のデータを踏まえたうえで、カート・CRM・決済の視点から必要な施策や実際の活用・成功事例を公開いたします。 <こんな方におすすめです> ・BtoBコマースの最新事例を知りたい ・何故いまBtoBコマースに参入するべきなのか知りたい ・BtoBコマースでリピート顧客がなぜ重要なのか知りたい ・BtoBコマース企業の決済事情について知りたい ・BtoBマーケティングの次の一手を打ちたい ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    BtoBマーケティング「3つの手法」大公開セミナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【開催日】   2016年1月20日(水) 【開催時間】  14:00~16:30(受付け13:30~) 【開催場所】  渋谷クロスタワー32階 CTカンファレンスルーム 【募集人数】  30名(先着順) 【料金】    無料 【詳細/申込み】 https://bcart.jp/seminar/b2b160120/ 《プログラム》 【第1部】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■ 失敗しないBtoBコマースのはじめ方 ・BtoB-ECの圧倒的な市場規模とその特徴を解説 ・何故いまBtoBコマースに参入するべきなのか? ・運営実績No.1「BカートASP」とは? ・BtoBコマース企業200社から見たケース別導入事例  株式会社Dai  営業統括マネージャー 鵜飼 智史 氏 【第2部】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■ BtoBコマースにおける成長企業が必ず行う   リピート顧客売上(CRM)を拡大させる成功事例 ・BtoBコマースでリピート顧客がなぜ重要なのか? ・リピート顧客からの売上を伸ばしている企業の共通点 ・リピート顧客活性化(CRM)の具体的な事例のご紹介 ・コマース企業200社が利用するCRMツール「うちでのこづち」とは?  株式会社E-Grant 取締役COO 北川 健太郎 氏 【第3部】  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■ 成長・成功しているBtoBコマース企業のカード決済 企業間取引におけるカード決済が、売り手側と買い手側の双方に どんなメリットをもたらすのか、専門のコンサルタントが事例を交えてご説明  GMOペイメントゲートウェイ株式会社  イノベーションパートナーズ本部 第2営業統括部 松尾 拓也 氏 《参考URL》 BtoB専用ECサイト構築パッケージ「BカートASP」:https://bcart.jp/ 顧客分析型の通販CRM「うちでのこづち」:http://www.uchideno-kozuchi.com/ クレジットカード等の決済代行サービス「GMOペイメントゲートウェイ」:https://www.gmo-pg.com/ 続きを読む

2016年01月14日(木) (株式会社WOW WORLD)

エイジア、AWSのAPNテクノロジーパートナーに認定

1. APNテクノロジーパートナー加入の背景  当社は、主力製品であるメール配信システムを中心としたe-CRMシステム「WEBCAS」シリーズを、顧客企業の環境に合わせて様々な形式で提供しております。昨今は、無駄のないIT投資を実現するため、自社のIT基盤としてAWSを採用する企業が増えています。当社にも「AWS上に構築した顧客管理システムと当社メール配信システムを連携させたい」などのご要望を数多くいただいております。 これを踏まえ当社は、AWSユーザ企業および今後AWSに移行する企業のメールマーケティング基盤を、よりスピーディかつ安全に構築する体制を整えるため、AWSのパートナープログラムであるAPNテクノロジーパートナーに加入することといたしました。 今後当社は、ユーザ企業のビジネスの拡大に合わせたマーケティング基盤を柔軟に構築するサポートを行うことで、企業のメールマーケティング高度化および効果向上に貢献してまいります。 【e-CRMシステム「WEBCAS」シリーズについて】 エイジア自社開発製品である「WEBCAS」シリーズは、企業がインターネットやメールを介して顧客と有効な関係を築き、効率的・効果的なマーケティング活動を行うためのe-CRMアプリケーションソフトウェアシリーズです。ラインナップにはメール配信システム、アンケートシステム、メール共有管理システムがあり、それぞれがシームレスに連携し効率的・効果的な運用を実現します。複数のデータベース等との連携やカスタマイズなど、柔軟な対応を実現するクラウド版サービスをはじめ、パッケージ導入版など、さまざまな提供形式をご用意しています。EC運営企業、メーカー、生命保険、金融機関、官公庁など、大手企業を中心に2,500社以上の採用実績があります。 ※アマゾン ウェブ サービス、Amazon Web Services、AWSおよびAmazon Web Servicesロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。 続きを読む

2016年01月14日(木) (株式会社CyberZ)

CyberZの「F.O.X」Apple TV内のアクション計測に対応

当社の提供する「F.O.X」は、2011年2月に国内で初めてスマートフォンアプリ向け広告効果計測を実現し、現在では、広告主導入タイトル数は全世界4,000アプリを突破しております。このたび新たに、「Apple TV」向けに開発されたアプリケーション経由のユーザーにおけるインストール・LTV(※1)計測およびアクセス解析が可能になりました。また、本対応により「F.O.X」を実装頂くことで、スマートデバイスのみならず「Apple TV」の計測が1SDKで可能となります。 当社は企業のスマートフォンプロモーションを中心とした問題解決や効果向上への寄与を目指すとともに、今後、広告主の需要が拡大すると想定されるデバイスを超えたアプリケーション向け広告効果の最適化に努めてまいります。 ※1 LTV(Life Time Value)とは、課金・会員登録などユーザーのアクション累積のことを示します。 続きを読む

2016年01月14日(木) (株式会社FID)

「侍カート」、 後払いドットコムとAPI連携を開始

株式会社FID(以下 FID)が提供する、化粧品・健康食品のネット通販に特化したECサイト構築システム「侍カート」は、株式会社キャッチボール(以下 キャッチボール)が提供する「後払いドットコム」とAPI連携をしました。 ■提供の背景 FIDは、EC支援事業を通じて「侍カート」を軸にビジネス展開を進めております。また、キャッチボールは、日本のEC市場向けに安全・安心な決済サービス「後払いドットコム」を軸にビジネス展開を進めております。対象市場における両社のサービスがAPI連携することにより、定期購買をメインとしたECサイト運営者に対して、後払い決済導入による売上アップ効果や運用負荷(コスト、作業量)の削減などの大きなメリットを提供できることが考えられ、相互の協力関係を構築できるものと判断し、システムをAPI連携するに至りました。 ■システムAPI連携の内容 (1) ECサイトの注文情報・配送伝票番号を自動的に後払いドットコムへ転送します (2) 後払いドットコムの与信結果をリアルタイムで取り込みます (3) 注文日指定により定期購入されている方の情報が毎月自動で後払いドットコムへ送信されます ■システムAPI連携の提供開始日程 2016年1月13日より、提供を開始します。 ■株式会社FIDについて FIDはネット通販システム『侍カート』の開発・販売を行っています。『侍カート』は様々な商材・販売手法に柔軟に対応可能な定期購入機能や、コンバージョン率を最大化するランディングページ簡易購入機能、リピート購入や定期購入へアップセルを促すDM対応ステップメール機能など、健康食品・化粧品のネット通販に効果の高い機能を豊富に搭載しております。 続きを読む