プレスリリース
EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています
2014年03月17日(月) (株式会社Eストアー)
ネット通販総合支援の株式会社Eストアー(所在地:東京都港区、代表取締役:石村賢一、JASDAQ4304)は、「ネットショップ大賞(R)2013」の受賞店舗(71店舗)を決定し、3月15日(土)、東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート(千葉県浦安市)にて授賞式を開催いたしました。
本賞は、当社提供のサービスを利用する全国のネットショップ約26,000店舗の中から2013年の年間を通して活躍されたネットショップ(以下、店舗)を、受注件数、売上、成長率、リピート率、会員数の5つの指標に基づき選出しています。
トップ3である「金賞、銀賞、銅賞」、ファッションやグルメなど商品ジャンルごとに優秀な店舗を表彰する「カテゴリー賞」、全国47都道府県の中から各県で優れた店舗を表彰する「全国銘店賞」、新人賞、レビュー賞などの4賞から成る「特別賞」で構成されています。
▼「ネットショップ大賞(R)2013」表彰サイト
http://Estore.co.jp/award/2013/
≪金賞、銀賞、銅賞を獲ったトップ3店舗≫
1.『厳選特産品専門店 匠本舗』http://skynet-c.jp/index.html
2.『Milktea』http://junyu-fuku.com
3.『エアガン市場』http://www.airgunmarket.jp
グランプリに輝いたのは、カニと海産物を販売する『厳選特産品専門店 匠本舗』(スカイネット株式会社運営、本社:大阪)。2011年には、銅賞を受賞。今回、初めての金賞受賞となりました。同店は、季節に合わせた販促を実施し、DMやリスティング、アフィリエイトでの集客から、つくり込まれた特集ページに誘導し、購入に繋げています。食品販売で重要となる安心感や安全面については、スタッフや消費者の声を掲載しアピール。また、チャート式で、買うべき商品がわかる「かに選び」のページ、「店長の買い付け旅行記」などのコンテンツでファンを惹き付けている点が評価のポイントとなりました。
銀賞は、オリジナルの授乳服とマタニティウェアを販売する『Milktea』(株式会社ミルクティー運営、本社:東京)。2009年に新人賞を受賞し、その後4年連続でトップ3に入りつづけています。クーポンやイベントでのリピート率アップ、商品画像の豊富さなどが売上に繋がりました。新商品の入荷サイクルの早さ、スマホ・モバイルサイト開店も成功の理由です。
銅賞は、エアガンやミリタリーグッズを販売する『エアガン市場』(株式会社BTE運営、本社:大阪)。2012年のカテゴリー賞から初のトップ3への仲間入りとなりました。コアな男性ファンが多いことから、商品ディテールの拡大写真を複数掲載したり、運送会社の営業所止めを利用できるようにするなど、ファンを定着させる配慮が光りました。
▼その他の受賞店舗
http://www.atpress.ne.jp/releases/44368/att_44368_1.pdf
「ネットショップ大賞(R)2013」授賞式参加者 概要
参加者:受賞者 約136名(55店舗)含め計約400名
【会社概要】
株式会社Eストアーは、企業における電子商取引(EC)のあらゆるサービスの提供により、Eコマースの成長と発展に寄与しています。
会社名 :株式会社Eストアー
代表者 :代表取締役 石村賢一
設立 :1999年2月17日
所在地 :東京都港区西新橋1-10-2 住友生命西新橋ビル
URL :http://Estore.jp/
事業内容:ネットショップ総合パッケージ「ショップサーブ」の提供
ショッピングカート機能「ストアツール」の提供
レンタルサーバー「サイトサーブ」の提供
商品検索サイト「PARK」の運営、
他ECサイト制作代行、EC関連セミナー企画、開催など
続きを読む
カレンダーを中心にうちわ・扇子などの伝統的なコミュニケーションツールの企画・制作、人とペットを結ぶ関連サービスを展開する新日本カレンダー株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役社長:宮崎安弘、URL: http://www.nkcalendar.co.jp/ )は、このほど、犬・猫用品専門の通販情報誌『PEPPYDOGS(ペピイドッグス)』および『PEPPYCATS(ペピイキャッツ)』の2014春夏号を刊行し、3月から全国の約8,000件の動物病院を通じた無料配布を開始しました。
また、「PEPPY」は、「PEPPY」ポータルサイト(URL: http://www.peppynet.com/ )や、フリーダイヤル(0120-121-979受付時間:月~土曜日9:00~19:00 日曜・祝日:9:00~17:00)でも、無料申込みを受け付けています。
通販情報誌『PEPPY』は、「愛犬・愛猫と飼い主とのしあわせな毎日を支えたい」という想いから、日本初の犬用品・猫用品の総合通販カタログ誌として、1994年に誕生・創刊し、以来、毎年、春夏号、秋冬号の2回発行し、本年で創刊20周年を迎えました。
内容は、動物病院と飼い主との架け橋として、開業獣医師の監修・指導のもとに、飼い主の貴重な意見も取入れ、健康、マナー、しつけ、飼育方法など信頼性の高い情報と、機能性に優れ、かつ、安全性の高い商品を紹介しています。これまで、多くの愛犬家・愛猫家の皆さんから厚い支持を獲得してきました。
特に、2011年3月の東日本大震災以降は、福島の被災動物の支援や介助犬の育成、飼い主のいない猫の保護など、動物保護支援団体に対する、「PEPPY」の買い物ポイントによるポイント募金活動をユーザー共に取組んでいます。「PEPPY」公式Facebook(URL: https://www.facebook.com/peppy.jp )では、毎週水曜日に、福島で被災した犬猫たちの新しい家族を探すために、里親募集も行なっています。
今号では、これまでにもまして、「すべての犬・猫たちと飼い主の幸せのために」役立つ情報や商品、サービスを紹介しています。毛を簡単に払い落とすことができるポリエステル加工のベッドや、夏の暑さ対策に涼感コットンと防ダニ綿を使用したふんわりベッド、猫の運動不足解消に安全性と快適性を重視したかわいいキャットタワーといった他では買えないオリジナル商品に加えて、安全性と品質の高い厳選した商品など、「PEPPYDOGS」には520点、「PEPPYCATS」には300点を掲載しています。
また、今号では、創刊20周年を記念して、愛犬・愛猫フォトコンテストを実施し、動物病院や飼い主の方々から作品を募集するほか、世界にひとつだけのオリジナルグッズが当たるプレゼントキャンペーンも実施中です。
(URL: http://www.peppynet.com/camp/20th_present/ )
【『PEPPYDOGS2014年春夏号』『PEPPYCATS2014年春夏号』主な掲載内容】
■PEPPYDOGS
・愛犬との暮らしが楽しくなるアイテム520点を掲載
・ツルツル滑るフローリングって足腰に悪くないの?
・高齢犬の子に快適な毎日を送ってもらうために。
■PEPPYCATS
・愛猫も大満足のアイテムが300点掲載!
・愛猫をかわいいく撮りたい!人気ブログ猫はっちゃんと学ぶカメラ講座
・室内飼い必見!運動不足解消の上下運動できるキャットタワーなど
【会社概要】
■会社名 新日本カレンダー株式会社
■代表者 代表取締役社長 宮崎 安弘
■資本金 150,000,000円
■設 立 1939年11月2日
■所在地 大阪府大阪市東成区中道3丁目8-11
■TEL 06-6791-1251
■FAX 06-6971-0464
■URL http://www.nkcalendar.co.jp/
■事業内容 ・ペット用品の通信販売
・カレンダー、団扇、扇子及び紙製品の製造販売等
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:新日本カレンダー株式会社
担当者名:河井良宣
TEL:06-6791-1251
Email:kawai@peppynet.com
続きを読む
2014年03月13日(木) (SKY-NETWORK株式会社)
小売業界が最も注目しているもののひとつに「オムニチャネル」があります。
オムニチャネルとは、実店舗の基盤を生かしリアルとネットを融合させ、実店舗、Webサイト、ECサイト、カタログ通販、TV通販、ダイレクトメール、ソーシャルメディアといった複数の販売チャネル(顧客接点)をシームレスに統合し、どのチャネルでもお客さまに同じ購買体験を提供しようというもの。
スマートフォンと言った携帯端末が普及し、時間と場所を問わず買い物ができるようになった今、あらゆる場面がチャネルになる時代を迎え、小売業もその変化への対応を迫られるようになってきました。
オムニチャネルは、オンラインで商品やサービスを捜し、単にオフラインの実店舗に誘客する“O2O”(オンラインTOオフライン)という話ではありません。高い顧客満足を提供するために、顧客の生の声や映像や情報から欲しい商品を的確に提案する個別型サービス“おもてなし力”(リアル・タイム・パーソナライゼーション)が問われるのです。
このリアル・タイム・パーソナライゼーションを実現する仕組みこそ、実店舗とネット(Webサイト)とを融合させ、ネット上で実店舗さながらの“おもてなし”ができるネット対面販売です。
ネット対面販売で今注目されているPOP&GO(Webサイト対面通信クラウド:SKY-NETWORK社)は、PCやスマホから購入サイト上で実店舗の店員やスタッフを呼び出し、TV会話しながら商品の購入やサービスを受けることができます。
たとえば、『お客さまは、家電売り場からスマホでネット通販サイトのオペレータとTV会話し、カメラ映像で展示商品をオペレータに見せながら同じもしくは同等の商品をネットで安く買えないか確認、その場でオペレータに商品ページを遠隔で開いてもらい、映像で映した商品をその場でスマホサイトから購入、即日中に自宅まで届けてもらうことができます。』
オムニチャネルは、「 We'er on your side always. 」
いつでも、どんな時でも、お店が常にお客さまのそばに存在する、実店舗とネットが融合したハイブリッド店舗。
ネットから『おもてなし』の心を通わせられる未来ステージの幕開けです。
SKY-NETWORK株式会社
〒424-0821 静岡県静岡市清水区春日1丁目5-15
ファムス桜橋 304
TEL: 054-353-1211(代表) FAX: 054-353-1216
オムニサイト :http://sky-network.jp/
Android 端末 :SKY-PHONEアプリ
☆NTTコミュニケーションズ社セールスパートナー認定企業
☆NTTコミュニケーションズ社クラウドパートナー認定企業
※「POP&GO」はSKY-NETWORK株式会社の登録商標です。
続きを読む
2014年03月12日(水)
総合通販ランキング上位10位中、5社に導入されているメール配信システム※「WEBCAS e-mail」を提供する株式会社エイジア(本社:東京都品川区、代表取締役:美濃 和男)は、業界最新動向や、ビッグデータ・ソーシャルメディアなどの活用を踏まえた「成果が出るメールマーケティング」の仕組みについてご案内する無料セミナー「ビッグデータ・ソーシャル時代のメールを活用した販売促進術」を、2014年3月27日(木)東京・信濃町で開催いたします。
▼お申し込みはこちら
https://www5.webcas.net/form03/pub/branch/seminar_sb
<セミナー『ビッグデータ・ソーシャル時代のメールを活用した販売促進術』について>
スマートフォン、ソーシャルサービスの浸透により、ユーザの行動が劇的に変化し、メールマーケティングの運用にも変革が迫られています。
本セミナーでは、「すぐに売上が上がる」即効性のあるメール販促施策や、長期的な関係構築によるLTV最大化を実現するメール施策まで、「成果を出すメールマーケティングの仕組みと実践」について、業界最新動向や、ビッグデータやソーシャルデータなどの活用も踏まえ、ご案内いたします。
<こんな方におすすめです>
●効果的なメールマーケティング手法について知りたい方
●DMP、キャンペーン管理システムと連動したメールマーケティングについて、具体的な活用方法を知りたい方
●ビッグデータやソーシャルデータと連携したメール施策について知りたい方
●新規顧客の獲得、顧客ニーズの収集について効果的な施策を検討されている方
<プログラム>
14:00~15:00 第一部
『ビッグデータ・ソーシャル時代のメールを活用した販売促進術』
講師:株式会社エイジア 専務取締役 中西 康治
15:00~15:30 第二部
『各種データと連携し、効果的なメールが配信できるメールマーケティングシステムのご紹介』
講師:株式会社エイジア セールスマーケティンググループ シニアマネージャー 齋藤 貴司
▼お申し込みはこちら
https://www5.webcas.net/form03/pub/branch/seminar_sb
<講師紹介>
・株式会社エイジア 専務取締役 中西 康治
19歳で営業の世界に足を踏み入れ、テレアポ、飛び込み営業、法人営業を経験、その後も営業職を中心に経験し、まったくの異業種からIT関連企業(情報通信業)に転職。平成14年3月より株式会社エイジアにて、営業職に従事。東京証券取引所マザーズ市場の上場時の中心メンバーとして活躍し、平成17年3月に取締役に就任、平成21年4月に専務取締役に着任。
自社製品のe-CRMシステム「WEBCAS」シリーズ(メール配信システム、ウェブアンケートシステム等)の提供を通して、主に通販・Eコマースなどの分野を中心に、大手企業のマーケティング業務を支援。ウェブマーケティング、Eメールマーケティングを活用したマーケティングからブランディング活動まで、数多くの効果と実績をあげている。
今後は、従来のOne to Oneメールマーケティングからウェブのアクセス履歴などの情報をもとにした行動ターゲティングメールの効果を具現化するべく、引き続き、企業のマーケティング支援を手掛けている。
・株式会社エイジア セールスマーケティンググループ シニアマネージャー 齋藤 貴司
2004年11月株式会社エイジア入社、e-CRMシステム「WEBCAS」シリーズの提供を通し、主に通販・Eコマース分野を中心とした大手企業のマーケティング支援を継続して行う。顧客情報資産を活用したOne to Oneメールマーケティングや、ウェブのアクセス履歴などをもとにした行動ターゲティングメールなど、最先端のメールマーケティングシステムの導入・運用支援経験を活かし、各種セミナーを通した啓蒙活動にも従事。2012年4月より現職。
※2013年7月通販新聞実施「第60回通販・通教売上高ランキング調査」による
続きを読む
テモナ株式会社は本日3月11日より、提供しているリピート販売支援サービスであるたまごカートの名称をたまごリピートに変更いたします。
今回の名称変更は、「カート」というECのみを連想させてしまう従来名称のイメージを払拭し、オンライン・オフラインを問わずリピート販売全体に特化していることを内外に示すためです。また名称変更に併せて電話受注機能のアップグレードを行っていき、紙媒体などオフライン部分への対応をより強化していきます。その第一弾として電話受注機能をバージョンアップし、より一層リピート通販に特化したツールを実装します。
【電話受注業務の時間をを今までの3分の1~5分の1へ】
現在のたまごカートの電話注文入力画面にて直感的ではない部分を修正することにより、電話オペレーション業務にかかる時間を3分の1~5分の1に効率化します。画面をより大きくし、簡易入力をできるようにすることで、スピーディーなオペレーションを可能にします。
これによりコールセンター業務部分の機能も強化されリピート販売全体をよりサポートできる体制を整えました。
【オープンまでの初期設定にかかる時間を10分の1へ】
たまごカートの初期設定項目として現状ある170近くの設定部分を整理・見直しを行い、設定項目を削減いたします。
これにより新規のお客様の開店までの時間を大幅に削減することができるようにし、スピーディなオープンを支援いたします。
上記の変更の他にも管理画面内の色調の変更を行い、管理画面の表示の横幅を変更することで、より大画面でより見やすくなるようにレイアウトを変更いたします
(旧画面 ※画像はイメージとなります)
<a href="http://www.atpress.ne.jp/releases/44212/img_44212_2.png" target="_blank" rel="nofollow">http://www.atpress.ne.jp/releases/44212/img_44212_2.png</a>
(新画面 ※画像はイメージとなります)
<a href="http://www.atpress.ne.jp/releases/44212/img_44212_3.png" target="_blank" rel="nofollow">http://www.atpress.ne.jp/releases/44212/img_44212_3.png</a>
【サービス概要】
・サービス名:たまごリピート
・内容 :カート付きリピート通販専用システム(ASP)
・料金 :月額49,800円~
・URL :<a href="http://tamago.temonalab.com/" target="_blank" rel="nofollow">http://tamago.temonalab.com/</a>
こちらのリリースを記念してセミナーを開催いたします。新規のショップ様向けには3月27日に東京にて、たまごリピートを既にご利用のお客様には3月17日、3月18日、3月25日の3日程にてご案内をさせていただきます。
テモナ株式会社とスタークス株式会社は今後もたまごリピートを通して、定期通販の「リピートをつくる・ふやす」を全力でサポートしていきます。
■たまごリピートセミナー概要(既存ショップ様向け)
日時:2014年3月17日 ※限定30名
場所:(大阪)TKP大阪梅田駅前ビジネスセンター
大阪府大阪市北区堂山町17-13 梅田東宝ビル
<申込><a href="http://tamago.temonalab.com/content/news/160" target="_blank" rel="nofollow">http://tamago.temonalab.com/content/news/160</a>
日時:2014年3月18日 ※限定15名
場所:(福岡)ファインドスター株式会社
福岡県福岡市中央区大名1-15-33 福岡セントラルビル3F
<申込><a href="http://tamago.temonalab.com/content/news/159" target="_blank" rel="nofollow">http://tamago.temonalab.com/content/news/159</a>
日時:2014年3月25日 ※限定40名
場所:(東京)TKP渋谷カンファレンスセンター
東京都渋谷区渋谷2-17-3
<申込><a href="http://tamago.temonalab.com/content/news/158" target="_blank" rel="nofollow">http://tamago.temonalab.com/content/news/158</a>
■3年で年商10億円を目指す!
急成長するリピート通販 最新売れるノウハウ大公開(導入検討ショップ様向け)
日時:2014年3月27日 ※限定20名
場所:(東京)スタークス株式会社(ファインドスターグループ) 本社セミナールーム
東京都千代田区三崎町1-4-17東洋ビル11F
<申込><a href="https://www.fs-sslserver.jp/inquirys/inquiry_new.php?site_l_no=10859" target="_blank" rel="nofollow">https://www.fs-sslserver.jp/inquirys/inquiry_new.php?site_l_no=10859</a>
【テモナ株式会社会社概要】
社名 :テモナ株式会社
本社所在地:〒150-0002東京都渋谷区渋谷3-11-11IVYイーストビル3F
TEL :03-4455-7452
FAX :03-6740-1754
代表者 :代表取締役社長 佐川隼人
設立日 2008年(平成20年)10月1日
URL :<a href="http://www.temona.co.jp/" target="_blank" rel="nofollow">http://www.temona.co.jp/</a>
【スタークス株式会社概要】
社名 :スタークス株式会社
本社所在地:〒101-0061東京都千代田区三崎町1-4-17東洋ビル11F
TEL :03-6860-4209
FAX :03-6860-4201
代表者 :代表取締役 上ノ山慎哉
設立日 :2012年(平成24年)7月1日
URL :<a href="http://starx.co.jp/" target="_blank" rel="nofollow">http://starx.co.jp/</a>
続きを読む
エターメント株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役:宮口誠一郎、ベストベンチャー100)は、複数のECショップを自動で一元管理するサービス「タテンポガイド ネクスト」を正式にリリースしました。
楽天市場、ヤフオク!、Amazonなど、複数のネットショップを自動で一元管理できるクラウド型「タテンポガイド ネクスト」は月額9,980円から利用でき、業界最安レベルです。
また、2014年3月中にご契約の方は月額料金を最大30%オフとするキャンペーンを実施しております。
「タテンポガイド ネクスト」
http://www.tg-next.com/
■「タテンポガイド ネクスト」について
同サービスは2009年10月からサービス運営していた「タテンポガイド」を新体制にてリニューアルし、月額4万円のプランと同機能を月額9,980円から提供します。
同サービスは個人から上場企業まで導入実績650店舗を突破し、導入したお客様の90%以上が平均売上283%UPを達成しており、カスタマイズ導入実績NO.1のクラウド型の複数ネットショップ管理システムです。
<特長>
ネットショップ運営に必要な、受注管理、在庫管理、商品ページ画像管理、配送、発注、入金、仕入、顧客、集計分析などが簡単に利用でき、楽天市場、ヤフオク!、Yahoo!ショッピング、Amazonなどの完全自動連携ができる唯一のシステムです。(その他、主要18のECモールに対応)
パッケージ基本機能からスモールスタートし、途中からシステムを変えずに、お客様の要望に合わせたカスタマイズができ、本サービスと自社基幹システムを繋ぐことによりECモールとのハブとして利用することも可能です。
大手導入実績として、ビックカメラ様、コジマ様、ミキハウス様、モスフードサービス様などにもご利用して頂いております。
家電量販店のコジマ様は同サービスを導入し、登録商品点数7万点、年間100億円以上の売上がある複数ネットショップを7名のスタッフで運営し、導入から約1年で「年商10億円以上のネットショップで増収率No.1」となりました。
■運営会社概要
商号 :エターメント株式会社
所在地:〒170-0013 東京都豊島区東池袋4-21-1アウルタワービル6F
代表者:代表取締役 宮口誠一郎
業種 :ソフトウェア業、パッケージソフトウェア業、
ITアウトソーシング事業
資格 :楽天RMSGoldパートナー、プライバシーマーク、
Yahoo!JAPANコマースパートナー、ベストベンチャー100
URL :http://www.eterment.co.jp/
続きを読む
2014年03月07日(金) (株式会社Eストアー)
ネット通販総合支援の株式会社Eストアー(所在地:東京都港区、代表取締役:石村賢一、JASDAQ4304)は、受注件数、売上、成長率、リピート率、会員数の5つの基準で、年間を通して最も活躍したネットショップを「ネットショップ大賞(R)」として毎年表彰しています。
本年も、2013年に同社の支援サービスを利用したネットショップ26,000店舗の中から各賞を決定し、3月15日(土)に、「ネットショップ大賞(R)2013」の表彰式を開催いたします。
▼「ネットショップ大賞(R)2013」
http://Estore.co.jp/award/2013/(※2014年3月15日URL公開予定)
▼「ネットショップ大賞(R)2012」
http://Estore.co.jp/award/2012/
この賞は、モールの表彰のように、割引合戦やセール参戦、ポイント発行での業績でなく、インターネットでの自然検索(オーガニック)による、実力値の業績です。また、このような背景から、Eストアー大賞ではなく、ネットショップ大賞(R)と名付けました。
これまでの受賞店舗は、ゼロスタートから3年で金賞を受賞した年商5億を稼ぐサイトや大手ポータルサイトなど、多岐にわたります。
≪2013年、活躍したのは男性商品のネットショップ≫
ネットショップ大賞(R)を受賞した店舗に対して、興味を抱く消費者の男女の割合が、ここ3年で変わってきています。
今までは、女性が興味を持つ商材を扱う店舗の方が受賞率が高い傾向が見られましたが、年々、男性が興味を持つ商材を扱う店舗(以下、男性店舗)の割合が増えています。今回のネットショップ大賞(R)でも、金・銀・銅メダルを取る店舗は、男性店舗の活躍が目立っています。
▼参照データ(画像)
http://www.atpress.ne.jp/releases/43995/att_43995_1.jpg
当社は、ネット本店、直販、ブティックに集中して16年、ECのあらゆるサービスを提供して参りました。現在は、本店用システムの提供と、集客のコンサルティングなどを行い、当社サービスを利用する2万店舗で、年間1,000億円のマーケットを創出しております。
当社は、オーガニック(自然検索)ならではのデータを多数持っています。ご要望に応じてお調べしてデータをご提示することも可能ですので、お問い合わせください。
また、当日は、受賞店舗様の取材もアレンジいたします。
■ネットショップ大賞(R)の概要
選考対象:当社のサービスを利用しているネットショップ26,000店舗
表彰内容:金賞、銀賞、銅賞(各賞1店舗)、カテゴリー賞(17店舗)、
全国の銘店賞(各都道府県毎に1店舗)、特別賞(4店舗)
選考基準:受注件数、売上、成長率、リピート率、会員数の5つのポイントから算出
表彰式では、全国のネットショップのキーマンが一堂に集う交流会も併せて開催されます。交流会は、最近のネットショップの動向や各ネットショップ経営者の生の声を聞くことができる貴重な場ともなっています。
■表彰式の概要
日時 :2014年3月15日(土) 13:30~ 受付開始
14:00~15:30 表彰式
16:00~17:30 交流会
会場 :東京ベイ舞浜ホテル クラブリゾート(インペリアルホール)
〒279-0031千葉県浦安市舞浜1-7
アクセス:JR「舞浜駅」よりディズニーリゾートラインにて
2駅目ベイサイドステーション下車。徒歩4分or送迎バス3分。
※舞浜駅より無料シャトルバス有り
【会社概要】
株式会社Eストアーは、企業における電子商取引(EC)のあらゆるサービスの提供により、Eコマースの成長と発展に寄与しています。
会社名 :株式会社Eストアー
代表者 :代表取締役 石村賢一
設立 :1999年2月17日
所在地 :東京都港区西新橋1-10-2 住友生命西新橋ビル
URL :http://Estore.jp/
事業内容:ネットショップ総合パッケージ「ショップサーブ」の提供
ショッピングカート機能「ストアツール」の提供
レンタルサーバー「サイトサーブ」の提供
商品検索サイト「PARK」の運営、
他ECサイト制作代行、EC関連セミナー企画、開催など
続きを読む
POSシステム【TALOS-NEX(タロスネックス)】を中心とした店舗ソリューションを展開するコンピュータシステムサービス株式会社(本社:千葉県、代表取締役:渡邉進一、以下CSS)は、2014年3月3日より「ヤフオク!ストア」への連動機能を搭載したPOSシステムを発売いたします。
実店舗とネット通販(EC)の同時運営を実現する弊社POSシステム「TALOS-NEX(タロスネックス)」は、発売以来「総合リサイクルショップ」「CD・DVD・本・ゲーム等のメディア系リサイクル業」「アパレルの買取業」等の小売店様よりご好評をいただいております。そしてこのたびPOSとECとのデータ連携をさらに強化し、「ヤフオク!ストア」へのデータ連携を開始いたします。
■POSでヤフオク!へ出品。「ヤフオク!ストア」API対応のPOSシステムが登場!
日本国内において圧倒的なシェアを誇るオークションサイトの「ヤフオク!」は、昨年実施されたヤフオク!ストア開設・出品無料化の施策によって小売業から多くの関心を集めており、出店数・出品数が増加しております。
「買取(中古商品の入荷)」を日常的に行うリサイクル業小売店と中古商品のマーケットであるネットオークションは本来相性が良いものですが、小売店様におかれましては店舗業務に加えてEC業務の増加が、ECへの参入障壁となっております。
弊社POSシステム「TALOS-NEX(タロスネックス)」のPOS-EC連動機能は、リアル店舗の実在庫とヤフオク!の出品を一元管理します。小売店様は在庫管理の手間から開放され、販売業務に注力できます。ECへの販売機会を増やすことで売上の増加が期待できます。
■主な特徴
1.手間要らず。ヤフオク!への業務負担を軽減
・ヤフオク!のカテゴリIDをPOSの分類と紐付けし、ヤフオク!の出品情報を共通化。コメント入力や細かなオプション設定を分類毎に保存可能。入力作業の手間を軽減します。
・店頭販売等で実店舗の在庫が変動するたびヤフオク!へリアルタイムで反映。ヤフオク!で入札された商品は瞬時にPOS端末へ通知。実店舗~EC間の在庫調整の手間を軽減します。
2.商品写真をECへ素早く反映するソリューション(オプション)
・TALOS-NEX(タロスネックス)とデータ連動するスマートフォン・タブレットの専用アプリで商品を撮影、POS・ヤフオク!へ転送。
・モバイルデバイスは商品撮影の場所を選びません。EC業務端末の近隣でなくても、倉庫等から商品の写真撮影・ECへの写真掲載が可能となり、写真掲載までの労力を大幅に軽減します。
3.日本の3大ECモールへ一括出品。EC業務をPOSで一元管理
・TALOS-NEX(タロスネックス)のPOS-EC連動機能は、ヤフオク!・アマゾン・楽天市場といった国内3大ECモール、及びEC-CUBEで構築された自社ECサイト※1に対応。
・それぞれのECモールと実店舗のデータが連携することで、出品から受注、発送までの作業が一元管理でき、出品商品の価格を自動で改定する等といった処理が可能になります。
・実店舗とネットショップの同時運営が容易になり、販売チャネルが増加。更なる利益アップを狙えます。
※1EC-CUBEで構築された自社ECサイトは、プラグインの提供で対応。
単なる在庫連動システムよりTALOS-NEX(タロスネックス)がより多くの利益を追求できるのは、商品原価や適正価格・利益率等小売店のあらゆる情報を統括するPOSシステムだからこそ。
■ご利用料金
POS-ヤフオク!連動システム利用料:1サイト/1店舗月額5,000円(税別)
※別途初期導入費用等が必要になります。
■3月4日~7日開催「リテールテックJAPAN2014」にてヤフオク!連動POSシステムを展示
来る2014年3月4日(火)から7日(金)までの4日間、東京ビッグサイトにて開催される、小売・流通業向けIT機器・システムの専門展示会「リテールテックJAPAN2014」に出展いたします。
今回は「POSからはじまるWEBソリューション」をテーマに、小売店様(オフライン)とEC・Web開発事業者様(オンライン)のシステム連携をPOSシステムで行う、新しいご提案をさせて頂きます。
ブース内では、ヤフオク!連動POSシステムを始めとする弊社製品を実際にご覧いただけます。
当社ブースへの皆様のお越しをお待ちしています。
開催概要
・開催期間:2014年3月4日(火)~7日(金)午前10時~午後5時(最終日のみ16:30終了)
・会場:東京ビッグサイト【東1・2ホール】
・出展社名:コンピュータシステムサービス
・小間番号:小間No.RT1332
・主催:日本経済新聞社
・Webサイト:http://www.retailtech.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:コンピュータシステムサービス株式会社
担当者名:渡辺千秋
TEL:043-296-2023
Email:csssales@cmedia.co.jp
続きを読む
拝啓
時下益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
株式会社売れるネット広告社(代表取締役社長:加藤公一レオ/本社:福岡県福岡市)は、ネット広告を成功させたい健康食品・化粧品などの単品リピート商材を取り扱う通販企業様を対象に、“完全無料”で、ランディングページを診断し、改善プランを提案する『ランディングページ無料診断』を本日より開始いたします。
近年、ネット通販事業へ参入する企業の増加に伴い、ネット広告を展開する際に、ランディングページを制作する会社が増えてまいりました。しかし、その一方で、ランディングページをただ“安く”作ればよいという、軽い気持ちで制作したランディングページも増えており、せっかく制作したランディングページで結果が出ない。という悩みも多く聞かれます。
正直に申し上げまして、競合環境が激化する現在において、単純にランディングページを制作し、ネット広告を掲載しただけでは、ネット広告の費用対効果を上げ、ネット通販で成功することが難しくなっております。
そこで、通販王国と言われる九州で、一貫してネット広告に従事し、担当した“すべて”のクライアントを大成功させてきた『売れるネット広告社』では、少しでも多くのお客様のランディングページが成功して欲しい。という思いのもとに、『ランディングページ無料診断』を行うことを決定しました。
この10年間であらゆる通販企業(広告主)から累計で“100億円”以上の広告費をお預かりして、“何百回”のスプリットランテスト(A/Bテスト)を繰り返し、ネット広告の仕組み(クリエイティブ・メディア・システム・CRMなど)を『最適化』してきた『売れるネット広告社』の専門スタッフが、加藤公一レオ監修の元、“毎月先着10社限定”でランディングページを診断いたします。
実際に、日本の大手メーカー通販の7割以上のランディングページは『売れるネット広告社』が制作しております。
本無料診断は、有料コンサルティングをセールスするための診断ではありません。
『売れるネット広告社』は、健康食品・化粧品などの単品リピート商材を取り扱う通販企業の皆様が、『売れるネット広告社』の『ランディングページ無料診断』を通じて、現在の費用対効果を劇的に改善させ、大成功していただくことで、ネット通販市場へ貢献してまいります。
敬具
【売れるネット広告社『ランディングページ無料診断』概要】
内容: 『売れるネット広告社』スタッフによる『ランディングページ無料診断』
診断料: 無料 ※毎月先着10社限定(先着順)
申込URL: http://www.ureru.co.jp/lp
【株式会社売れるネット広告社会社概要】
社 名 株式会社売れるネット広告社
本社所在地〒814-0001福岡県福岡市早良区百道浜2丁目3番8号 RKB放送会館4階
TEL092-834-5520FAX092-834-5540代表者 代表取締役社長 加藤公一レオ
設立日 2010年(平成22年) 3月1日
会社ホームページ http://www.ureru.co.jp
ランディングページ『無料診断』http://www.ureru.co.jp/lp
【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:株式会社売れるネット広告社
担当者名:亀谷誠一郎
TEL:092-834-5520
Email:kame@ureru.co.jp
提供元:ValuePress!
続きを読む
2014年02月28日(金)
Mobile World Congress 2014
スペイン・バルセロナ--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- モバイル・ワールド・コングレス – ペイパルとサムスンは本日、提携を発表しました。この提携により、サムスンGalaxy S5の利用者は初めて、ペイパルが利用できる加盟店のモバイル店舗や実店舗で指紋だけでログインして買い物ができるようになります。この新しいセキュアな生体認証機能により、Galaxy S5の利用者は、数百万のペイパル加盟店に関してパスワードやログイン情報を記憶しておく必要がなくなります。ペイパルは、初の世界的な決済企業としてサムスンのモバイル指紋認証技術をサポートします。
サムスンは、世界で最も信頼される携帯電話メーカーの1つとして、150カ国以上に強固な存在感を築いています。モバイル・ワールド・コングレスで本日発表した新しい第5世代のサムスンGalaxy S5で従来のログインとパスワードに代わって指紋認証を使用することで、消費者はペイパルが利用できる数百万の加盟店でのさらにセキュアでシームレスなモバイルと店舗のショッピング体験からメリットを得ます。
ペイパルのヒル・ファーガソン最高製品責任者は、次のように述べています。「当社は昨年、ファスト・アイデンティティ・オンライン・アライアンスを推進し、業界は間もなくパスワードの先へ移行すると予測しました。今回の発表で、私たちはその現実に一歩近づきました。サムスンと協力して新しいGalaxy S5に指紋認証技術を活用することで、当社は消費者が安全と利便性の間で妥協する必要がないことを証明できます。指を画面上で軽くすべらせるだけで、消費者は安全に自身のペイパル口座にログインし、モバイル機器の利便性を活用してショッピングと支払ができます。」
ペイパルは、クラウドにセキュアなウォレットを提供し、機器に個人情報を保存しません。お客さまは、新しいGalaxy S5から自分の指を使用してペイパルで支払うことができます。機器に搭載されたFIDOレディ・ソフトウエアが、機器の指紋センサーとペイパルのクラウドのサービスの間で安全に通信するためです。機器がペイパルと共有する情報は、ペイパルのサーバー上で生体認証情報を保存することなく、ペイパルがお客さまのIDを確認できるようにする固有の暗号化されたキーだけです。
モバイル製品戦略担当上席副社長のHankil Yoon氏は、次のように述べています。「私たちは、ペイパルとの連携に大いに期待しています。この連携により、世界で最も信頼されるオンライン決済ソリューションの1つがより広範なモバイル市場で実現します。ペイパルと協力することで、当社は新しいサムスンGalaxy S5を使用したオンラインのショッピングと支払で、お客さまにシームレスでセキュアな体験を提供できると期待しています。」
4月から、サムスンGalaxy S5でのペイパル指紋認証が、オーストラリア、ブラジル、香港、ロシア、英国、米国を含む世界26市場でご利用いただけるようになります。この体験の動画をご覧になるには、こちらをクリックしてください。
サムスン電子について
サムスン電子はテクノロジーの世界的リーダーとして、あらゆる人々のために新たな可能性を開いています。当社は、たゆまぬ革新と発見を通じて、テレビ、スマートフォン、タブレット、パーソナルコンピューター、カメラ、家庭用電化製品、プリンター、LTEシステム、医療機器、半導体、LEDソリューションの世界に変革を起こしています。80カ国に28万6000人の従業員を擁し、年間売上高は2167億米ドルを誇ります。詳細については、www.samsung.comをご覧ください。
ペイパルについて
ペイパルはモバイル機器や店舗で迅速かつ安全に支払を行い、支払を受ける手段です。このサービスにより、金融情報を共有することなく簡単に送金でき、アカウント、銀行口座、クレジットカード、販促サービスで柔軟に支払を行うことができます。世界の193の市場の26種類の通貨で1億4300万件の活動口座を有するペイパルは、世界的な商取引を可能にし、毎日900万件以上の決済を処理しています。ペイパルは人々がいつでも、どこでも、どのような方法ででも取引ができるよう支援し、モバイルコマースの成長の推進力となっています。2013年度には270億ドルのモバイル決済を処理しました。ペイパルはイーベイ(Nasdaq:EBAY)傘下の企業で、2013年度のイーベイの売上高の41%を占めています。ペイパルは米カリフォルニア州サンノゼに本社を置き、シンガポールに国際事業本部を置いています。ペイパルの詳細についてはwww.paypal-media.com.をご覧ください。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
PayPal
Kathy Chui, 408-967-0807
katchui@paypal.com
or
MSLGROUP for PayPal
Heather Craft, 415-817-2532
heather.craft@mslgroup.com
https://www.paypal.com/
Company Information Center
PayPal RSS feed for PayPal
続きを読む
株式会社ジャックス(以下、「ジャックス」)と株式会社カカクコム(以下、「カカクコム」)は、業務提携により、ポイント還元率が業界最高水準となる1.75%(注)のクレジットカード「REXCARD(レックスカード)」を2013年3月より発行しています。このたび、さらに多くの方々に気軽にご利用いただけるよう、年会費無料且つ年会費無料のクレジットカードとしてはポイント還元率が業界最高水準となる1.25%(注)のクレジットカード「REXCARDLite」を新たに発行します。
本日、2014年2月19日(水)より、カカクコムが運営する購買支援サイト「価格.com」や、ランキングとクチコミのグルメサイト「食べログ」をはじめとするカカクコムグループサイト上で会員を募集開始します。
ジャックスとカカクコムは、「REXCARD」、「REXCARDLite」を通じて、“もっとお得な消費生活”を提供してまいります。
(注)1.75%、1.25%のポイント還元率は、Jデポ(※1)へ交換した場合の値。
「REXCARD」、「REXCARDLite」会員募集ページ:http://kakaku.com/rex-card/
【REXCARDLiteの特徴】
・年会費無料でポイントが貯まりやすい1.25%の高い標準ポイント還元率
従来のクレジットカードは、ポイント還元率0.5%程度が一般的で、自社サービスの利用促進などを目的に特定の利用シーンにおいてのみ還元率を高くするケースや、年会費が発生するケースが多く見られます。そこで「REXCARDLite」は、年会費無料と、どこで利用しても1.25%という高い標準ポイント還元率を実現しました。これにより、利用シーンを限定することなく、ショッピングやレストランでの食事、旅行や電気・ガスなどの公共料金といった日常生活のあらゆる支払いシーンでポイントを貯めることが可能です。
・貯まったポイントはあらゆるカードショッピングの支払いに充当できる
「REXCARDLite」の利用で貯まった「REXポイント」は、「REXCARD」同様ジャックスの「Jデポ」(※1)に交換することで、カードショッピング利用金額の次回以降の請求金額から差し引くことができます。そのため、ポイントの利用先が制限されることなく、あらゆる支払いに活用いただけます。
・入会キャンペーン、カカクコムグループのサービス利用特典も用意
入会キャンペーンとして、各種サービスへの登録や、利用累計額に応じて最大4,500円分のJデポをプレゼント。さらに、カカクコムグループのサービス利用特典として、「価格.com」経由の買い物の際、決済サービス「価格.com安心支払い」で、「REXCARDLite」を利用される場合は、1.5%の還元となります。
・充実の付帯保険
カード盗難保険およびネットあんしんサービス(※2)の付帯に加え、海外旅行傷害保険(最高2,000万円)・国内旅行傷害保険(最高1,000万円)を付帯します。
(※1)Jデポ(ジャックスデポジット)
Jデポ有効期間内のカードショッピングご利用金額から、Jデポ金額を差し引いてご請求させていただく、値引きシステム。
(※2)ネットあんしんサービス
インターネットで不正利用され身に覚えがない請求を受けたときに、届出日から90日前までさかのぼり、不正利用による損害を補償するサービス。(ジャックスにて第三者による不正利用が認められた場合に適用となります。)
【REXCARDLite概要】
<カードデザイン>
2種類のデザインよりお選びいただけます。
続きを読む
2014年02月18日(火)
東京--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- インターネットサービス会社の世界的大手である楽天(東証:4755)は本日、メッセージングおよびVoIPの先駆的企業であるバイバーを買収すると発表しました。楽天は対価9億ドルでバイバーを買収します。この買収はKobo(コボ)、Wuaki.tv(ウアキ・ティヴィー)、Viki(ヴィキ)の買収に続くもので、楽天はデジタルコンテンツ分野への参入に向けて、さらに大胆な一歩を踏み出しました。
人々が従来のコンテンツや通信プラットフォームからモバイルアプリケーションへと移行を続ける中、世界で最も人気の高いモバイル通信サービスの1つであるViberは、世界で急成長する3億人の登録ユーザーを抱えており、楽天のデジタル分野における戦略を完全に補完することができます。世界一のインターネットサービス会社を目指す楽天は、この買収で電子商取引および金融サービスプラットフォームをさまざまなデジタルコンテンツサービスと組み合わせ、新市場に参入することが可能になります。
楽天は40種類ものサービスを提供し、世界で最も活気あるダイナミックなインターネットサービスのエコシステムを構築しました。このエコシステムは統一された会員IDデータベースを中心に展開されており、非常に人気が高く、成功実績がある報奨プログラムの楽天スーパーポイントを提供しています。バイバーのメッセージングに対する楽しいアプローチと高品質のVoIPサービスは、楽天のデジタルコンテンツサービスと「ショッピングはエンターテインメント」という信念と相性が良く、世界で最も包括的な魅力あふれる日常生活向けオンラインプラットフォームの基盤を築くことができます。また両社が組み合わされることで、バイバーは楽天グループが世界に抱える約2億2500万人の会員を通じて、膨大な新しい潜在的市場を開拓することができます。
楽天の代表取締役会長兼社長の三木谷浩史は、次のように述べています:
「バイバーを楽天ファミリーに迎えることができ、大きな期待を寄せています。バイバーは、市場で最も一貫した高品質で便利なメッセージングおよびVoIP体験を提供しています。さらにバイバーは素晴らしいステッカー市場を提供しているほか、ゲーミングプラットフォームとしても膨大な可能性を秘めています。つまりバイバーは、人々がどのようにして実際につながりたいか理解しており、あらゆるニーズに本当の意味で応えることができる唯一のサービスを作成しました。楽天はダイナミックなインターネットサービスのエコシステムを通じて、消費者に関する深い理解を大勢の新しいユーザーのために役立てたいと考えているため、バイバーは当社にとって理想的な消費者エンゲージメント総合プラットフォームとなります。」
バイバー創業者のタルモン・マルコ最高経営責任者(CEO)は、両社の相乗効果を強調しています:
「楽天は世界で最も重要なインターネット会社の1つです。本拠地の日本でまさに優勢を誇っているほか、世界でも事業を急拡大しています。両社の組み合わせは、バイバーが既存市場と新市場の両方でユーザー数の急成長を強化するにあたり、素晴らしい機会を創出します。当社は楽天と同じような野心を持ち、世界トップの通信プラットフォームの提供を目指しているため、楽天と一体化することは、その実現に向けた重要な一歩となります。」
バイバーのマルチプラットフォーム・アプリケーションの普及率が素晴らしいのは、疑いの余地がありません。この事業は登録ユーザーが3億人に達するなど、著しい成長を示しており、2013年には成長率が120%を上回りました。
楽天は2012年のKobo買収を機に、世界のデジタルコンテンツ市場に参入しました。Koboは世界で最も急成長を遂げている電子ブックサービス企業で、現在400万冊の電子書籍、雑誌、新聞を190カ国の顧客に提供しています。2012年に楽天は、欧州を拠点に革新的なビデオオンデマンドとストリーミングサービスを手掛けるWuaki.tvを買収しました。Wuaki.tvは最近、英国の顧客に優れた映画タイトルのカタログと独自のハイブリッド決済モデルを提供し、スペイン以外の国々でも国際的に事業を拡大し始めました。楽天はさらに直近の2013年9月には、国境を越えてデジタルコンテンツプラットフォームを提供しているVikiを買収しました。同社では現在、月間ユーザー数3000万人の65%がモバイル機器を利用しています。
顧問
ゴールドマン・サックス・アンド・コが単独でバイバーの財務顧問を務めました。またホワイト&ケースが単独でバイバーの法務顧問を務めました。
楽天について
楽天(東証:4755)は世界有数のインターネットサービス企業として、電子商取引、電子書籍、旅行、バンキング、証券、クレジットカード、電子マネー、物流、ポータルとメディア、オンラインマーケティング、プロスポーツの分野を含め、消費者と企業に多様なサービスを提供しています。楽天はフォーブス誌の年間リストにおいて、2012年および2013年とも「世界の最も革新的な企業トップ10」にランク付けされています。楽天は世界規模で事業を拡大しており、現在では広くアジア、欧州、米大陸、オセアニアで事業を展開しています。東京に本社を置く楽天は1997年に創設され、世界各国に1万人以上の従業員とパートナースタッフを擁するまでになっています。詳細情報についてはhttp://global.rakuten.com/corp/をご覧ください。
Viberについて
Viberは、モバイル・メッセージングとVoIPの先駆的企業であるバイバーメディアが開発しています。Viberを利用すれば、誰もが世界中とつながることができます。しかも料金は無料です。Viberユーザーは、無料のテキストメッセージや楽しいステッカー、写真、ビデオ、いたずら書きを送信したり、世界のどこにいても自分の居場所を相手に知らせたり、HD品質の通話を無料で行ったり、プッシュ・ツー・トークでやり取りしたりすることができます。またユーザーはViber Outを利用して、世界中のあらゆる電話番号に低料金で電話できます。Viber は3G・4GまたはWiFiでの接続に対応しているiPhone®(アイフォーン)とAndroid™(アンドロイド)の電話とタブレット、Windows Phone(ウィンドウズフォン)、BlackBerry®(ブラックベリー)、Windows®(ウィンドウズ)、Windows 8®(ウィンドウズ8)、Mac(マック)、Linux(リナックス)、Symbian(シンビアン)、Nokia S40(ノキアS40)、Bada(バダ)の端末で利用できます。193カ国に約3億人のユーザーを抱えるバイバーは、新しいプラットフォームを導入し、楽しい新機能を追加することで、革新を継続しています。
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
Contacts
Media:
Europe: Hotwire PR UK
rakutenuk@hotwirepr.com
+44 (0) 7801 134 429 / +44 (0) 7584 529 331
or
Americas: Hotwire PR US
rakutenus@hotwirepr.com
+1 917 520 6536 / +1 609-635-6803
or
Asia-Pacific: Text100 PR
RakutenAPACHub@text100.com
+852 6773 6550 / +852 2866 8700
or
Israel: Scherf Communications
Michal@scherfcom.com
+972-52-7202707
Company Information Center
Rakuten Inc RSS feed for Rakuten Inc
JASDAQ:4755
続きを読む
株式会社ユーキャン(東京都新宿区代表取締役社長:品川泰一)の通販ブランド「ココチモ―COCOCIMO」は
本日、2014年2月17日、愛蔵版DVD全集『まんが日本昔ばなし』の全国的販売キャンペーンを開始した。
国民的人気テレビ番組「まんが日本昔ばなし」は1975年にスタート、以降20年にもわたり放送され、
最高視聴率39.8パーセント(関西ビデオリサーチ調べ)という驚異的な数字を残したお茶の間の人気番組。
今回ご紹介する『まんが日本昔ばなし』は、その中でも珠玉の40話を選りすぐった愛蔵版である。
気になる全10巻のDVDの収録内容は「桃太郎」、「花咲か爺さん」、「カチカチ山」、「おむすびころりん」など
だれでも知っている懐かしい作品ばかり。世代に関係なく、大人も子供も一緒に楽しめる内容だ。
日本各地で生み出され語り継がれてきた「昔ばなし」は貴重な文化遺産でもある。
市原悦子さんと常田富士男さんの優しい語り、郷愁誘う有名な主題歌も当時のそのままでお届け
する本全集は、リアルタイムで見ていた世代はもちろんのこと、昔ばなしを知らない子供にもオススメだ。
また、今般の全国的なリリースを記念し、2月24日(月)までにご購入の方に、
期間限定のプレゼントを贈呈中。お子様やお孫さんへのプレゼントにも最適な本全集を
お得な条件で入手できる好機となっている。
◆キャンペーンサイトURL
http://www.cococimo.jp/shop/c/e/DFF1E/c/001001011/?track_cd=5309RDYM00&s_ma=AD_VAP14020500000022
◆『まんが日本昔ばなし』セット内容
・DVD全10巻組(収納ケース付き)各巻平均本編45分/画面サイズ4:3/モノラル音声/HDマスター使用/各巻4話収録/
2月17日から24日までの間は、上記のセットに加えて「昔ばなし太郎人形」&「折り紙あそびセット」のプレゼントを贈呈いたします。
◆会社概要
会社名 株式会社ユーキャン
本社 東京都新宿区高田馬場4-2-38
代表者 代表取締役社長 品川泰一
設立 1954年6月
資本金 9,000万円
事業内容 ・資格、趣味、実用の通信教育講座の開講
・DVD、CD、書籍などの通信販売
◆お問い合わせ─
ココチモ―COCOCIMO
pr@cococimo.jp
URL:http://www.cococimo.jp/
続きを読む
2014年02月14日(金) (Yahoo!株式会社)
Yahoo! JAPAN、eコマース事業の開発者に向けた初のイベント「Yahoo!ショッピング デベロッパーミーティング2014」を開催
Yahoo!ショッピング デベロッパーミーティング2014
ティザーサイトURL
http://business.ec.yahoo.co.jp/promotion/DeveloperMeeting2014/
申し込みページURL
http://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/019kz5wkyket.html
Yahoo! JAPANを運営するヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、2014年3月13日(木)に、eコマース事業に携わる開発者に向けた初のイベント「Yahoo!ショッピング デベロッパーミーティング2014」の開催を決定し、本日より、同イベントの参加申し込みを開始しました。
「Yahoo!ショッピング デベロッパーミーティング2014」では、「Yahoo!ショッピング」のプラットフォームをeコマース事業者に利用してもらうことを目的とした「Yahoo!ショッピング」のオープン化戦略の説明、直近にて公開する約50本の各API(アプリケーション・プログラム・インターフェース)の詳細説明、eコマース事業関係者によるトークセッションなど、各種プログラムを予定しています。
これまでも「Yahoo!デベロッパーネットワーク」(http://developer.yahoo.co.jp/webapi/shopping/)上にて、「Yahoo!ショッピング」のAPIを公開していますが、出品用のAPIの提供は、今回が初となります。
Yahoo! JAPANでは、昨年10月7日に、「Yahoo!ショッピング」のストア出店料(月額システム利用料)および売上ロイヤルティの完全無料化とする「eコマース革命」を発表しました。この一環である本施策を通じて、開発者を対象とした、eコマース領域における「摩擦係数ゼロの世界」を目指します。また、本イベントにて、「Yahoo!ショッピング」のオープン化戦略が広く認知されること、「Yahoo!ショッピング」のプラットフォームを利用してビジネス展開をする開発者が増えることを期待しています。
開催概要などの詳細は、以下のとおりです。
【「Yahoo!ショッピング デベロッパーミーティング2014」について】
http://business.ec.yahoo.co.jp/promotion/DeveloperMeeting2014/
■開催日時:2014年3月13日(木)17:00~21:30 ※16:30~受付開始
■場所:Yahoo! JAPAN本社(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー)
■主催:ヤフー株式会社
■参加対象:eコマース事業に関わる法人・個人の開発者
■参加方法:2月14日(金)より、「Yahoo!ショッピング デベロッパーミーティング2014」サイト上で参加申し込みを受付(事前予約制) ※Yahoo! JAPAN IDが必要です。
■定員:120名(1企業につき2名まで。2名での参加は1名毎に申し込みが必要)
■参加費:無料
■プログラム
◇keynote(17:10~17:50)
「eコマース革命の狙いと今後の展望」
小澤隆生(執行役員/ショッピングカンパニー長)
「今明かされる! Yahoo!ショッピングオープン化戦略の全貌」
平田源鐘(ショッピングカンパニープロダクション本部長/テクニカルディレクター)
◇session(18:00~20:00)
「システム連携を加速させる、ショッピングAPIのご紹介」
中久喜裕也(ショッピングカンパニープロダクション本部プロダクト企画)
「ヤフオク!のAPI戦略」(※)
一条裕仁(ヤフオク!カンパニーヤフオク!事業本部/ヤフオク!サービスマネージャー)
「らくらく実装! らくらくスタート! 自社ECでも使える決済サービス」~
自社ECサイト用決済サービスのご紹介~(※)
藤門千明(セントラルサービスカンパニーテクニカルディレクター)
【徹底討論】ec業界のキープレイヤーに聞く!「eコマース革命」でビジネスを成功させる秘けつ
株式会社スタートトゥデイ
Hamee株式会社
株式会社paperboy&co.
ヤフー株式会社
(※)同時開催のため、どちらか一講演を会場にて選択していただきます。
◇交流会(20:10~)
続きを読む
2014年02月12日(水) (TEMONA株式会社)
リピート通販専用ショッピングカート付き通販システム 『たまごカートplus+』、 『売れるネット広告つくーる』API連携機能リリース
テモナ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐川隼人)は、導入実績400社以上業界シェアNO.1の通販定期購入などのリピート通販専用ショッピングカート付き通販システム『たまごカートplus+』において、株式会社Fusic(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:納富貞嘉)が開発し、株式会社売れるネット広告社加藤公一レオ氏が監修する100億円分のノウハウが詰まった最強のリピート通販支援ツール『売れるネット広告つくーる』とのAPI連携機能をリリース致しました。
API連携機能をご利用頂くことで、『売れるネット広告つくーる』と『たまごカートplus+』間の受注データのCSV移行が完全自動化されます。
「配送管理」「顧客管理」「広告管理」「受注管理」など単品リピート通販の定期顧客管理に特化した『たまごカートplus+』と、「ランディングページ制作」から「フォローメール配信」までネット広告に必要な機能を「最適化」して提供する『売れるネット広告つくーる』を合わせて利用する事で新規顧客獲得から定期顧客管理を効率的に行う事が可能となります。
※注意事項
・API連携をご利用頂くためには、『売れるネット広告つくーる』利用料にプラスして、月額API利用料が別途かかります。
・『たまごカートplus+』を新規にご契約頂く場合は、月額利用料が別途かかります。
本機能の発表に伴い、2月20日(木)東京で、リピート通販のノウハウ、成功事例を学べる『リピート通販徹底強化セミナー』を“完全無料”で実施します。
【『リピート通販徹底強化セミナー』概要】
■内容
第1部では、日本の大手メーカー通販の7割以上がコンサルティングを依頼している「売れるネット広告社」の極意とは何なのか?通販王国と言われる九州で、一貫してダイレクトマーケティング型ネット広告に従事し、担当した“すべて”のクライアントを大成功させてきた“レスポンスの魔術師”こと加藤公一レオ氏が、ネット広告で費用対効果と売上を劇的に上げるノウハウ(仕組み)を徹底的に“大公開”します!
第2部では、たまごカート総販売元スタークス株式会社より、400社以上の導入、運用で養った単品リピート通販のノウハウ、成功事例を余すことなく公開!デモンストレーションを用いながら、効率的にリピート通販を飛躍させるテクニックを“大公開”します!
<講師>
第1部 売れるネット広告社 代表取締役社長 加藤公一レオ
第2部 スタークス株式会社 セールスコンサルティング事業部 景利翔
■定員
先着50名様限定
■日時
2014年2月20日(木)9:30~12:00(開場9:00)
■会場
シースクエア恵比寿
東京都渋谷区恵比寿4-9-10プロプラーザ21
■セミナー詳細・申込
https://www.fs-sslserver.jp/inquirys/inquiry_new.php?site_l_no=10839
【サービス概要】
■たまごカートplus+
内容 :リピート通販専用ショッピングカート付き通販システム(ASP)
主要機能:ショッピングカート(PC・スマホ・携帯)、電話受注機能、
ステップフォローメール、CRMシステム、広告分析機能、
クーポン発行、出荷機能、その他50種類の機能
料金 :月額49,800円~
URL :http://tamago.temonalab.com/
■売れるネット広告つくーる
内容 :100億円分のノウハウが詰まった最強の単品通販支援ツール(ASP)
主要機能:ランディングページ制作からフォローメール配信まで
ネット広告に必要な機能を「最適化」して提供
料金 :月額99,800円~
URL :https://www.ureruad.jp
【株式会社Fusic会社概要】
社名 :株式会社Fusic
本社所在地:福岡県福岡市中央区大名2-4-22新日本ビル9F
TEL :092-737-2616
FAX :092-737-2617
代表者 :代表取締役社長 納富貞嘉
URL :http://fusic.co.jp
【テモナ株式会社会社概要】
社名 :テモナ株式会社
本社所在地:東京都渋谷区渋谷3-11-11IVYイーストビル3F
TEL :03-4455-7452
FAX :03-6740-1754
代表者 :代表取締役社長 佐川隼人
URL :http://www.temona.co.jp/
【スタークス株式会社会社概要】
社名 :スタークス株式会社
本社所在地:東京都千代田区三崎町1-4-17東洋ビル11F
TEL :03-6860-4209(代表)
FAX :03-6860-4201
代表者 :代表取締役 上ノ山慎哉
URL :http://starx.co.jp
続きを読む
ショップのにぎわいを演出する「スーパーひとけツール」など、50種類以上のネットショップ支援システムを提供するECデータバンク(まくら株式会社システム部門 所在地:千葉県柏市、URL: http://ecdb.jp/ )は、インターネット上に一般公開されている情報を蓄積したビックデータを活用し、ネットショップショップの売上予測や独自の指数によりネットショップを診断するサービス「ネットショップ調査報告書サービス」を2月12日より一般企業さまに提供開始いたします。
ネットショップ調査報告書では、楽天市場・ヤフーショッピング・DeNaショッピングに出店しているショップであればどのショップでも調査可能であり、通常ネットショップの管理画面にログインしなければ知る事ができない売上を予測し、ショッピングモールの全ショップ中何位であるかといった客観的な視点からネットショップを診断する事が最大の特長です。
価格は1回1ショップ5千円(税抜)、当サービスのホームページ(http://www.ecdb.jp/report.html)よりお申込みいただく事で、約40ページに及ぶレポートを宅配便にてお届けいたします。
当社は、まくらの販売を中心とする18店舗のオンラインショップを運営しており、社内にシステム部を配置し、日々の業務を可能な限り自動化・効率化を進めております。
自社用として開発された多くのシステムツールは、2010年よりECデータバンクの名称にて他社ショップへの販売を開始し、2014年1月現在50種類以上のネットショップ支援システムをご提供しております。
ネットショップ支援システムでは、ネットショップに関する様々な情報を取得しておりますが、今回インターネット上に一般公開されている3300項目にのぼる情報と過去2年分の蓄積されたビックデータから、当社独自に分析・数値化し、「ネットショップ調査報告書サービス」を開発いたしました。
ネットショップ店長さまには、自社ショップがどの位置にいるか把握する事で運営方針の1指針としていただいたり、ライバル店との比較としてもご利用いただけます。
また、コンサルティング会社さまには、クライアントの調査資料や、新規取引先の信用調査資料としてもご活用いただけます。
なお、当サービスは一部の企業さまにテスト提供させていただいておりましたが、2月12日より一般受付位及び代理店さまへのご提供を開始させていただきます。
【ECデータバンク調査報告書の調査項目】
下記の12項目、及び付録を調査報告書としてご提出いたします。
調査報告書は、各指標の推移グラフや分布図などを使用し、見た目にも分かりやすいデザインになっています。
1.ショップ概要
調査対象ショップに関する概要の一覧。
2.トピックス(総括)
全調査項目を総合的に評価し、格付け・偏差値・順位を算出しています。
3.売上
売上の月商予測、推定客単価を表示しています。
4.基礎体力
ショップの底力となる指数を基礎体力として表示しています。
売上ランキング、商品レビュー、商品数、SEO対策の4つの数値を元に算出しています。
5.売上ランキング
売上ランキングにランクインしている商品を抽出し、指数化しています。
6.商品レビュー
商品レビューの件数、総合点数を抽出し、指数化しています。
7.商品数
商品の登録数を指数化しています。
8.SEO対策
SEO対策の完成度をモール内・モール外に分け、独自の指数で数値化しています。
9.ポイント対策
ポイント倍付けの状況、ポイント施策を調査し、指数化しています。
10.スマートフォン対策
スマートフォン対策が有効に行われているかを調査し、指数化しています。
11.サービス
ショップレビューや翌日配送の体制、そのほか送料や決済などのサービスに関連する情報を調査し、指数化しています。
12.総合判定(週比較)
ショップ運営の安定性、成長性、及びショップの推定資産価値を表示しています。
13.付録1 14.付録2 15.付録3
【サービス概要】
■商品名ネットショップ調査報告書
■販売価格1回5,000円 年間契約50,000円/全12回
■調査項目全12項目 ショップ概要/トピックス(総括)/売上/基礎体力/売上ランキング/商品レビュー/商品数/SEO対策/ポイント対策/スマートフォン対策/サービス/総合判定(週比較)
■調査ショップ楽天市場・ヤフーショッピング・DeNaショッピング
■報告書 約40ページ A4サイズ
■提供方法 宅配便による配送
■支払方法 1回の場合 代金引換 / 年間契約の場合 代金引換もしくは銀行振込
■申込み方法 ホームページよりお申し込み(http://www.ecdb.jp/report.html)
ショップ通知表は、『ネットショップ調査報告書サービス(ネットショップ評価装置)』とし、特許を出願しております。
【会社概要】
■会社名まくら株式会社
■代表者河元智行
■資本金1,000万円
■設 立2004年4月12日
■所在地〒277-0005 千葉県柏市柏4-8-14柏染谷ビル4F
■TEL04-7167-3007
■FAX04-7167-3017
■URLhttp://www.pillow.co.jp/
■Emailinfo@pillow.co.jp
■事業内容
1.直営のオンラインショップ18店舗を通じた一般小売り販売
2.枕や抱き枕、寝具類の卸売り販売
3.オリジナル商品の企画・製造
4.枕や抱き枕などのOEM製造、製造受託
5.オンラインショップ運営に伴うシステム開発、販売促進業務等
【本件に関するお問い合わせ先】
ECデータバンク
担当者名:島野和幸
TEL:04-7167-3018
Email:info@ecdb.jp
続きを読む
2014年02月12日(水) (株式会社テンダ)
■「Yahoo!ウォレット」決済代行システムを利用した月額課金に対応
標準機能として既に実装済みの主要3キャリア(NTTドコモ / KDDI / ソフトバンク)のキャリア公式課金やGMO-PG社のクレジットカード課金に加え、新たに「Yahoo!ウォレット」決済連携による月額課金に対応をいたしました。
本対応により、Responsive Kreiで構築したサイトでの課金手段として「Yahoo!ウォレット」決済をご利用いただくことが可能になります。
「Yahoo!ウォレット」とは
ヤフー株式会社が提供する決済代行サービスの名称です。
Yahoo! Japan内のサービスに加えYahoo! Japan外サイトでも有料コンテンツや有料サービス、商品購入の決済手段として利用が行えます。
PC・スマートフォンで利用が可能なためマルチデバイス対応サイトにおける決済の選択肢として有用なサービスとなります。
■取扱高、上昇中
2014年1月発表のヤフー株式会社の2013年度第3四半期の決算では、四半期eコマース取扱高が7.3%上昇するなか、ウォレットを含めた決算、金融、有料デジタルコンテンツ等の取扱高も6.5%上昇しております。
スマートフォン経由でのショッピング、オークションが8.4%増の中で、マルチデバイスに対応するサイトをResponsive Kreiで構築することによって、より広いニーズをもったお客様にサービスを届ける手助けが可能となります。
【データ参照:ヤフー株式会社2013年度第3四半期決算】
「Responsive Krei(レスポンシブクレイ)」とは
「Responsive Krei(レスポンシブクレイ)」は、スマートフォンならではのデザイン及びアクションを駆使したサイトとPCブラウザ向けサイトをワンソースで簡単に作成できる、マルチデバイス本格対応CMSです。
「レスポンシブWebデザイン機能」を搭載し、あらかじめ用意されたテンプレートを利用して一つの「ひな形」をつくるだけで、PCやスマートフォン・タブレットなどアクセスしてきた端末に自動で最適化したサイトデザインを実現します。
<[Responsive Krei(レスポンシブクレイ)]製品サイト>
http://www.tenda.co.jp/rkrei/
続きを読む
2014年02月10日(月)
株式会社ディノス・セシール(本社:東京都中野区)は、「ディノス」のファッション催事、『2014スタイルコレクションbyファッションブランドステージアウトレット』(以下、『スタイルコレクション』)を、2月14日(金)~16日(日)の3日間、ベルサール原宿(東京都渋谷区)にて初開催します。
このたび開催する『スタイルコレクション』は、20代後半~30代前半の女性に人気の高い、プレミ
アムなキャリアファッションブランドを集結したセールイベントです。アパレルをはじめ、バッグ、靴など、この時期ならではの最終スペシャル価格で2013秋冬ものを販売するほか、春のファッションアイテムも、いち早くアウトレット価格でご提案します。
ディノスでは毎年、東京・大阪で10代~20代の女性を対象とした「ファッションブランドステージアウトレット」(以下「ブランドステージ」)を開催していますが、このファッション催事にはリピーターも多く、毎回1万人以上が来場しており、非常に高い人気を誇っています。今回初開催となる『スタイルコレクション』は、この「ブランドステージ」から派生した催事で、「ブランドステージ」よりもやや高めの年齢層をターゲットとした「VICKY」、「rich」、「KariAng」、「LAISSEPASSE」など、厳選した18ブランドが出展します。
ディノスのファッション催事では、通販カタログではご紹介していない多様なブランドを出展する
ことで、若い女性世代に向け、ディノスブランドの訴求を目指します。
『2014スタイルコレクションbyファッションブランドステージアウトレット』開催概要
◇開催日:2014年2月14日(金)~16日(日)
◇開催場所:ベルサール原宿(東京都渋谷区神宮前2-34-17住友不動産原宿ビル1F)
◇主催:株式会社ディノス・セシール
◇ターゲット:20代後半~30代前半の女性
◇出展ブランド:
VICKY/PREMIUMBYVICKY/Destino/QUEENSCOURT/MAYSONGREY/ViaggioBlu/rosebullet/
KariAng/AGOSTOSHOP/rich/DRWCYS/ricori/DazyClair/LAISSEPASSE/Flagblu-verde/Million
Carats/Marblee/SMIRNASLI 全18ブランド
◇会期前のお問い合わせ:03-5353-8822
※土日祝日を除く午前10時~午後5時
◇会期中のお問い合わせ:03-5413-2520
◇詳細 http://www.dinos.co.jp/saiji/fashion/tokyo/style/
続きを読む
2014年02月06日(木)
株式会社テレビ東京コミュニケーションズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:齊藤靖史、以下:TXCOM)は、2013年3月1日より運営をしております共同購入型クーポンサイト「tokupo」の、PC版およびスマートフォン版のデザインをにリニューアルいたしました。
急増するタブレット端末やスマートフォン端末の利用者の利便性を意識し、全体的にタップしやすい構成に変更いたしました。白を基調としたデザインで、掲載しているクーポンの内容をわかりやすく表示し、お得なクーポンをより探しやすくするため1ページ内に多くのクーポン情報が掲載される仕様に変更いたしました。
今回のリニューアルを記念して、2月18日までリニューアルキャンペーンを実施しております。大人気家電、ギフト券、食品等、様々なお得なクーポンをお求め安い価格で、数量限定で販売を行っております。ご提供させていただくクーポンは期間中、日替わりでご用意しておりますので、ぜひこの機会にご利用ください。
これからも、共同購入型クーポンサイト「tokupo」を、より多くの皆様にお楽しみ頂けるよう、サービスの提供に努めて参ります。
◎共同購入型クーポンサイト「tokupo」 概要
名称:tokupo(トクポ)
URL:http://tokupo.jp
取り扱い分野:グルメ、宿泊、美容、通販等
◎リニューアルキャンペーン概要
キャンペーン期間:2014年2月5日~2014年2月18日
URL:http://tokupo.jp/2014_cam/
内容:大人気家電、ギフト券等のクーポンを数量限定で大特価で販売いたします。
■本件に関するお問い合わせ:
株式会社テレビ東京コミュニケーションズ 広報担当(辻郷、河野)
TEL:03-5733-3938/FAX:03-5733-3889
MAIL:pr@tx-bb.com
続きを読む
2014年02月06日(木)
株式会社ユーキャンの通販ブランド「ココチモ」が、羊毛と石鹸と水だけで作られたウールバッグ「土に還るバッグ」の販売を開始!
株式会社ユーキャン(東京都新宿区代表取締役社長:品川泰一)の通販ブランド「ココチモ―COCOCIMO」は、
ウェブサイト上で、羊毛と石鹸と水だけで作られたウールバッグ「土に還るバッグ」に
国産ルーペチャームを付けた数量限定セットの販売を開始した。
「土に還るバッグ」とは、放牧された羊の毛を石鹸と水で練り、バッグにしたもの。
その名の通り、エコロジーの観点から作られたバッグ。
現地、ネパールで一つ一つ完全手作業で作られている。
本当にいいものを、環境にも人にもやさしく作るという観点で生まれたバッグは、
ココチモが目指している「心地よい」というテーマにも通じる。
このバッグはただ、エコなだけでなく、持つ人が楽しくおしゃれに持てるように
デザインにもこだわっている。
色は赤×ミックスドット、グレー×ブラックドットの2色展開。
どちらも、天然素材を生かしたナチュラルなデザイン。
上質でさりげないおしゃれを演出できる。
今回はこのバッグに付けるのにぴったりなココチモオリジナルのルーペチャームをご用意。
どちらのバッグにも似合う、上品でかわいらしいデザインに仕上がっている。
ここでしか手に入らない限定品だ。
ココチモカラー(オレンジ)をあしらい、ラインストーンを贅沢に使用した
ルーペチャームは、持っているだけで楽しい気分になる。
「土に還るバッグ」の誕生秘話とルーペチャームのコンセプトは、
特集記事で詳しくご紹介している。
◆土に還るバッグ特集記事
http://www.cococimo.jp/shop/c/static/features/special1402/?s_mi=campaign20140203&track_cd=5309RDYM00&s_ma=AD_VAP14020500000012
◆ココチモ―COCOCIMOサイトURL
http://www.cococimo.jp/
─────────────────────────
◆会社概要
会社名 株式会社ユーキャン
本社 東京都新宿区高田馬場4-2-38
代表者 代表取締役社長 品川泰一
設立 1954年6月
資本金 9,000万円
事業内容 ・資格、趣味、実用の通信教育講座の開講
・DVD、CD、書籍などの通信販売
◆お問い合わせ─
ココチモ―COCOCIMO
pr@cococimo.jp
URL:http://www.cococimo.jp/
続きを読む