【第8回】後発参入でも支持されるカラコンECにするために~デザイン関連のお話~
-------------------------------------
2013年・・・Eコマース関連の業務経験ゼロ。PLも分からない。
ヒラの広告営業だった29歳の私が、東証一部上場企業で新規事業を立ち上げ、現在、事業部になるまで事業拡大することができた。夢みたいなお話。
-------------------------------------
こんにちは、近藤です。
ご縁あってコラムを連載させて頂くことになり、もう第8回です。
本当にゼロからのスタートだった事業も、今では、売上15億超え、メンバー20名超えの組織となりました。事業計画、戦略策定、PL管理、人材採用、組織マネジメントなど、、、、事業の運営に必要なことを、たくさんゼロから経験しました。
今に至るまでに、私が経験した、数々の失敗や苦悩、一握りの成功や喜びや、学んだことを、このコラムで共有させて頂くことで、日々忙しく業務に追われている皆さまにとって、ひと時の気分転換になったり、時には共感頂いたり、少しくらい参考になったりすると嬉しいです。
今回は、前回の続きで、サイト企画の後編、デザイン関連のお話です。
これまでのお話・・・
<カラコン初心者がスマホで買いやすい安心安全カラコン通販>を実現するための手段として、
独自性:他にはない自分たちならではの独自サービス・特徴になるもの
優位性:サービス自体は他にもあるが、質として自分たちが勝るもの
この観点で、第7回のコラムで企画を詰めてきました。
そして、<1.安心安全><2.お得><3.便利>の観点で、サイト企画については決まりましたので、これからサイトのデザイン関連を詰めていきます。
EC企画がより顧客に伝わるデザインを考える
デザイン企画は、あくまで、サイト企画が顧客に伝わりやすく表現できるためのデザインです。サイトのブランディングに多大に影響します。
全体の企画とデザインで一貫性があるものである必要があります。
そこで、全体のデザインレギュレーションを決めます。
デザインレギュレーションとは、このサイトにおけるデザインのルールで、メインカラー、サブカラー、ロゴデザイン等、デザインにおけるベースの決まりを作ることです。
今後、担当者が変わっていく中で、サイトのブランディングを保っていくためにも非常に重要なものです。まず、これをしっかり決める必要があります。
デザインレギュレーションを作成するにあたり、まずはサイトのイメージカラーから考えました。
コンセプトは<安心安全なスマートフォンで買いやすいカラコン通販>。
サイトを訪れた人が、ぱっと見ただけで、このコンセプトが伝わる必要があります。ということは、『Mew contact(ミューコンタクト)』の場合、イメージカラーで「安心安全」が伝わる必要があるということです。
当時、カラコン通販の他社さんたちは、カワイイ感じやカッコイイ感じを出していてイメージカラーが黒・ピンクのサイトがほとんどでした。むしろ、女性向けのファッション系通販は、黒やピンクというのがセオリーでしたので当然です。
ですが、その中で、『Mew contact』は「安心安全」なイメージを出すため、思い切って「ミントブルー」をメインカラーにしました。このミントブルーは、安心安全のイメージを伝えるだけでなく、その独自性から、競合サイトとの差別化も図れると考えたのです。意外な色って、一度訪問したお客様が、見た目で印象に残りますよね。
ということで、ミントブルーをメインカラーとした、カラコン通販サイトにしました。
その後、サブカラーを決めました。サブカラーとは、メインカラー以外に使う色です。イメージカラーに合う、主張が強くなくて馴染む色を選定します。このTOPページでいう、グレーとイエローです。
このカラー決めですが、今はミントブルーと分かりやすく表現していますが、実際は絶妙な色加減で、メイン・サブのバランスを考えて、細かくRGBを数値で指定し、配色設計をしました。
次に、フォントです。
サイトイメージに合うフォントを選定しました。
こうして、デザインレギュレーションを完成させました。
サイト名を決める
コラムでは、説明にあたり、既に『Mew contact』と言っていますが、当時は、サイト企画が詰まってからサイト名を決めました。
やはりサイト名を考えるにあたっても、サイトコンセプトが伝わるような名前にしたいと思いました。
そこで、<カラコン初心者がスマホで買いやすい安心安全カラコン通販>を利用することで、お客様にどうなってほしいか・・・を考えて決めました。
このコラム第1回で書きましたが、私がこの事業を立ち上げようと思った根本の理由が、<若年女性向けEコマースを作って「カワイイ」の地域格差を無くす>でした。
そこから、経営プレゼン玉砕を経て、カラコン通販になるのですが、その想いは変わっていません。
ということで、このカラコン通販を使ったお客様には、
・自分史上最高に可愛くなって欲しい / 私をアップデートして欲しい
(他人と比べていないところが肝。女の子は自分のためにオシャレをする。)
・昨日よりも可愛くなった自分に自信が持てて、HAPPYになってほしい
という想いで運営したいと考えました。
ということで、その想いを込めて、サイト名は「ME」(私)+「NEW」(新しい)を足した造語で「Mew」としました。
そして、サイト内、フライヤー等には、サイトのブランディングとして、「想い」を掲載しました。
------
<自分史上最高にかわいい新しい私>
昨日よりも今日、今日よりも明日。
もっとかわいくなりたい!
そんな女の子の願いを叶えるためにMewは生まれました。
Mewで出会うあたらしい私。Mewで叶うHAPPYな毎日。
『Mew contact』は、かわいいだけじゃなく「安心・安全」にオシャレを楽しんでもらいたい
そんな想いで運営しています。
------
このフライヤーは、第7回のコラムで記載の、同梱リーフレットです。
この裏面にクーポンとカラコン知識が書かれています。
サイトロゴを決める
サイト名が決まり、サイトロゴをデザインする必要が出たのですが、当時のメンバーは私と、ディレクターと派遣のWebデザイナーさん(元居た部署時代からの異動)が居たものの、皆ロゴデザインはしたことが無いという状況でした。
上長である現社長に相談したところ、プリントシール機のデザイナーのボスが協力してくれることになりました。
フォントの方向性を決め、大文字なのか小文字なのか、文字の太さ等、様々なロゴデザインを検討し、現在のMewのロゴが完成しました。
一見普通のロゴに見えるかもしれませんが、細かくこだわって作っています。
・絶妙な右上がり
・文字の太さ
・Mの始まり方/山の大きさ
・MとEの繋がり方/EとWを繋げないところ
・Wの終わり方
・色
など全体のバランス、サイトコンセプトと合うかどうかなどを考え抜いて、こちらになりました。
これで、ようやく「サイト企画」「サイトデザイン」等、<どのようなECを作るか>について、細かく決まりました。
これから、やっと、この企画を実現するフェーズになります。
どのような仕組みでECを構築するか・・・まだまだOPENまでにはハードルがたくさんありますね。
次回に続きます。