ecbeing×日本郵便!45,000か所以上で商品受取可能に

利根川 舞

左:株式会社ecbeing 代表取締役社長 林 雅也氏
右:日本郵便株式会社 郵便・物流営業部 常務執行役員 津山 克彦氏

国内初!コンビニ・郵便局・はこぽすすべてに対応!

 株式会社ecbeing(以下「ecbeing社」)と日本郵便株式会社(以下「日本郵便」)が記者会見を行い、ecbeing社のECサイト構築パッケージソフト(以下「ecbeing」)と、日本郵便のコンビニ・郵便局窓口受取サービス(以下「コンビニ等受取サービス」)とのシステム連携を開始したことが発表された。国内のコンビニ45,000か所・郵便局・はこぽすなど、すべてで受け取りを可能とするサービスは国内初となる。

 冒頭で日本郵便の津山氏は「今後Eコマースが進展していく中で、Eコマースの商品をより早く、便利に受け取りたいという時に、必ずしも自宅で受け取るだけがソリューションではないと思います。私共日本郵便としては、コンビニや郵便局などの拠点で受け取る、ピックアップ型の受け取りというものがECの飛躍の過程において、必ず大きなウェイトを占めるということで取り組んでまいりました。」とコメント(一部抜粋)。

 消費者がECで商品を購入する際、商品の受取場所を地図上で選択して受け取れるコンビニ等受取サービスは非常に便利だが、EC事業者にとっては、サービスを提供するには導入コストがかかる、またサービスを開始するまでに時間を要するなどが大きな障壁となっていた。

 また、ライフスタイルの変化によって、配達が可能な時間帯には家にいない場合も増えている。女性であれば夜間の荷物受取に不安を感じる場合もあるだろう。だからこそ、好きな場所で、好きな時間に荷物を受け取ることができるサービスのニーズは大きい。そしてこれらのサービスは、再配達を防止し、ドライバー不足や環境汚染の問題の解決策の一つなっている。

 今回、ecbeingとコンビニ等受取サービスをシステム連携させた、新たな「ecbeing」をEC事業者が使用することにより、低コストで簡易にコンビニ等受取サービスを導入することが可能となり、再配達などの問題も抑えることができる。

消費者もEC事業者も簡単便利に!

消費者もEC事業者も簡単便利に!

 今回、ecbeingと日本郵便の「受取場所地図選択 ASP」とを連携することで、購入者が簡単に受取場所を選択することができる。パソコンだけでなく、スマートフォンでも利用できるため、利便性は高い。また、購入者は受取拠点に商品が到着したことをメールで知ることもできる。

 その一方で、EC事業者は日本郵便の無料送り状発行システム「ゆうパックプリントR」と連携し、ecbeingで受注したデータをゆうパックプリントRに取り込むことで、専用の送り状を簡単に発行することができる。もちろん、自社で送り状の印字ソフトがある場合は自社での送り状印刷も可能だ。

 林氏は、「これを今回提携し、(コンビニ等受取サービスを)一気に広げていくことによって、我々以外の取り組みを含めて、広がっていくんじゃないかなと期待しているところです。」とコメントしていたが、確かに、コンビニ等の拠点での受取はまだまだ、普及している最中という印象が強い。両社にとって今回の提携は市場を作るためのスタートに過ぎない。しかし今回の取り組みは、拠点での受取サービス拡大への追い風となるにちがいない。

そして、何よりも、独自ドメインでも受け取り場所の幅が広がることで、消費者にとっては、それだけ選択の幅が広がることを意味する。今回の提携が独自ドメインを勢いづける大きなきっかけとなることを祈りたい。


記者プロフィール

利根川 舞

メディア編集部
ロックを聴きつつ平安時代に思いを馳せる文学人間。タイムマシンができたら平安時代に行きたいです。
ライブハウスやフェス会場に出没しては、笑って、泣いて、叫ぶ姿が目撃されている。ACIDMANや10-FEET、ROTTENGRAFFTYが大好き。

サービスやその場の雰囲気がイメージしやすくなるような記事を書いていきたいと思います。

利根川 舞 の執筆記事