プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

すべてのグミ好きさん必見!「バングミ!〜ニッポンエールグミであなたにエール」と題して、グミ専門家としてマツコの知らない世界にも出演した日本グミ協会名誉会長の武者慶佑さんと、日本グミ協会名誉会員であるアイドルの佐々木楓菜さんが、JA全農のブランドである「ニッポンエール」より全67種のグミをご紹介する特別番組をTig LIVEにて独占配信いたします。 当日のバングミ(番組)では、直売所より配信されるライブ中に「その場で決まる」、日本グミ協会が本気で選んだ「ライブ限定グミセット」の大発表&即時販売もいたします。 また、Tig LIVEのほぼ全ての機能を使い、専門家が視聴者のエンゲージメントを引き出す模様を実演し、コメントだけではなくアンケートやクイズ、パネル機能やプロンプター機能など現場の声から生まれた様々な機能を活用してTig LIVEならではのエンターテインメントをご堪能いただけます。 楽しいグミの情報とTig LIVEを最大限に活用した魅惑のライブ番組をぜひご覧ください! 【番組情報】 ■番組名 「バングミ!~ニッポンエールグミであなたにエール~」 by Tig LIVE ■配信日 7月2日(火)20時~ ■出演 武者慶佑/日本グミ協会名誉会長 佐々木楓菜(ラフ×ラフ)/日本グミ協会名誉会員 ■視聴URL https://tigmedia.jp/live/watch?id=38e69d20c826896167e9&ta_tag=mikata ■ニッポンエールとは 「日本全国47都道府県から届けられる日本産のたべものに、そしてにっぽんに、ここからエールをおくろう。」をコンセプトにJA全農がお届けする商品ブランドです。 グミだけでなく、ドライフルーツ、飲料、加工食品など多岐にわたる味覚を提供しております。 https://www.zennoh.or.jp/nippon-yell/ 【 Tig LIVEとは】 Tig LIVEは、オンラインでもリアル店舗ライクな接客コミュニケーションで商品販売可能な「コーディネート型のライブコマース」サービスです。 ライブ配信内容はアーカイブ動画として残すことができ、ECサイトの商品ページに手間なく自動連携が可能です。これによりカートイン率66.1%UP・売上36.7%UPなど、効果的・長期的な接客を実現します。 また、商品情報のデータをTig管理システムに自動登録できることで運用の効率化が期待されます。 その他、Tig LIVEのライブ配信・アーカイブ動画から取得した1stパーティデータから、視聴者の興味関心を細かく分析することができます。 ■Tig LIVE導入実績 2024年3月時点で累計導入企業数367社、総ライブ本数5,600本以上の実績があり、幅広い企業様にご活用いただいています。 ■Tig LIVE https://www.paronym.jp/tiglive/ ■導入事例 https://paronizm.com/ 続きを読む
株式会社エフカフェ(本社:大阪市淀川区、代表取締役:江上 周平、以下 エフカフェ)が、InstagramやTiktokといったSNSの操作感をそのままに再現したスワイプ型のランディングページ(以下LP)が簡単に作れるLPOツール「LPcats」の提供を開始し、導入企業様のLPにおいてCVRが248%アップしました。 ■「LPcats」について 一般的に読み飛ばされることの多い広告LP。それに対して、動画やUGC、エフェクトやアニメーションなど、広告出稿企業各社は「読んでもらう」「目にとめてもらう」ための工夫を施し、CVRの改善に努めています。 そんな中「LPcats」は縦長で読み飛ばされるLPをスワイプ型のUIにすることで「読み飛ばされない」LPを簡単に作成することができるサービスです。 LPcats:https://lpcats.com/ ■導入したLPで、CVR248%がアップ 先行導入いただいたコンタクトレンズ通販のグランプリ様において、LPcatsと縦長LPでのABテストを一週間実施した結果、LPcatsの方が優位である結果となりました。 ・CTAクリック率:277%(5.24%→14.50%) ・CVR:248%(1.05%→2.60%) ■LPcatsの機能について 1. 画像を用意するだけでスワイプ型LPが簡単に作成できる 規定サイズの画像を用意した上でLPcatsの管理画面からアップロード。 順番に画像を選択していき、完成した後に、発行されるタグを該当ページに設置するとLPが出来上がります。 2. 複数のLPや別商品、別ブランドなどを1つのアカウントでLP管理 1アカウントのご契約で10本のLP作成が可能(スタンダードプランの場合)。 ターゲットに合わせた複数のLPや別商品、別ブランドなど御社の状況にあわせて複数のLPをLPcats管理画面で生成が可能。プロジェクト単位で管理もできます。 3. 分析機能を活用して簡単にLP改善が可能 ステップ単位での閲覧状況は分析画面から確認可能。 分析結果を元に、画像の並び替えや差し替え、削除や追加などを簡単に行うことができます。 ■「LPcats」の料金プラン 初期費用:無料 月額費用:69,000円(税別)※スタンダードプランの場合 ただいま、先行導入企業様限定での無料ご利用キャンペーンも実施中しています。 ぜひお問い合わせください。 続きを読む
コマースフォースは、EC支援の中でも特にCPA/CVR改善のLPO支援に強みを持ち、ECサイトやLPに必要なレビューやInstagramやTikTokなどのUGCを活用してCVRを改善させるUGCツール「UGCクリエイティブ」、縦型動画などを活用してCVRを改善させる動画コマースツール「VIDEOクリエイティブ」、CVRとカゴ落ち防止を改善させるチャットボットツール「ECチャットボット」、口コミや素材収集からモデル・医師専門家キャスティングをトータル支援する「ECキャスティング」など、口コミ・UGC活用や動画素材などの権威素材を一気通貫で集めて自社サイトに活用することで、多くの商材・規模の企業様のCPA/CVR改善の実績を出してきました。 創業から約7年間ものCPA/CVR改善の実績とノウハウをもとに、新規獲得を支援する「成果報酬型広告」と「運用型広告」で、新規獲得数(CV数)向上から新規獲得率(CVR)向上まで、広告効果最大化を強みに一気通貫で支援致します。 https://deel.co.jp/commerceforce/ad/ ■背景 年々CPAが高騰し、いかに新規の獲得効率をあげることができるかということが大きな課題としてあげられます。 ディールは、クライアント様の課題感を伺う中で、広告予算が少額のため依頼できる代理店が少ない、リソースがたりない、新規獲得だけでなくLPOに強みを持ったCVR改善〜LTV改善まで一気通貫で支援してくれる会社がなかなかない、などのお話をいただき、多くのクライアントさまのお声をもとに、「広告ソリューション」の提供を開始いたしました。 立ち上げのEC通販企業様には「運用型広告」、ある程度獲得ができているEC通販企業様には「成果報酬型広告」など、クライアント様の規模や商材に合わせた最適な広告ソリューションを提案いたします。 その他にも、雑誌広告などのオフライン広告も実施可能です。 累計400社以上のEC支援実績をもとに、費用対効果の高い広告運用と、ユーザーに沿ったLPO施策をご提案いたします。 ■コマースフォースの広告ソリューションとは? 広告運用(CV数向上)×LPO(CVR向上)で広告効果を最大化させる広告ソリューションです。 ①業界トップクラスの媒体選定力 ②LPO支援によるCPA/CVR/LTV改善力 ③UGCを駆使したクリエイティブ力 ④専任コンサルタントによる運用力 化粧品、健康食品、飲料、食品などのEC・単品リピート通販・D2C事業者をはじめとして、その他にもエステサロン、ジム、宿泊施設、飲食店、中古車買取、人材、教育、不動産、金融などさまざまな業種での広告ソリューションによる新規獲得が可能です。 <新規獲得事例> ・健康食品EC通販:CV450件(月) ・化粧品EC通販:CV800件(月) ・エステ:CV150件(月) ・人材サービス:CV150件(月) ・フィットネスジム:CV1,000件(月) EC事業者の課題やニーズに合わせた最適なEC支援ツールやサービスをご提供しております。事業の立ち上げから成功まで、一気通貫でご支援可能でございます。 新規獲得にお困りの企業様は、お気軽にディールの広告ソリューションにご相談くださいませ。 広告ソリューションに関するお問い合わせ:https://deel.co.jp/commerceforce/ad/ 続きを読む
パイオニアは創業以来培ってきた“モノ”づくり力などの強みとモビリティデータを活用した“コト”を掛け合わせ、ソリューションサービス企業への変革を推進しています。企業変革の過程で、製品やサービスを販売することに加え、サービス活用度と顧客満足度を上げていくカスタマーサクセス活動・ポストセールス活動の重要性が増してきています。カスタマーサクセス活動・ポストセールス活動の高度化を実現するために、顧客接点を包括的に管理できるBrazeが提供する高度なマルチチャネル機能が高く評価されました。また、ノンコードで活用できるユーザビリティの高さと、グローバル展開が可能であることも採用の大きなポイントでした。 一部で利用されていた既存のCRM/MAツールはSQLを含む高い専門知識が必要であり、利用できる人員が限られていました。そのことが迅速かつ大規模な施策の実行や他事業への展開の阻害要因となっていました。 Brazeが高度なカスタマーエンゲージメントを実現するために提供する豊富な機能群により、ユーザー体験を向上させ、同社のブランド戦略とビジネス成長を支援していきます。 パイオニアでは、Brazeをスマートフォン向けカーナビアプリ「COCCHi(コッチ)」を皮切りに、オールインワン車載器「NP1(エヌ・ピー・ワン)」など、カンパニー横断的に活用していきます。ユーザー体験の向上とカスタマーエンゲージメントの高度化により、会員の継続率向上や同社の他のサービスのクロスセルなども想定しながら、マーケティング基盤の整備、他サービスや新規事業への展開も進めていく予定です。 パイオニア株式会社 常務執行役員 モビリティサービスカンパニーCEO 兼 グループCISO 細井 智 氏のコメント 「パイオニアでは、快適で安心な移動体験を提供するため、ドライバーお一人お一人のその場の状況に応じて、安全、正確、かつタイムリーに情報提供するための技術を日々磨いております。その技術をいち早く継続的にお届けするとともに、お客様により高い利便性を感じていただくためには、デジタルエンゲージメントプラットフォームによるきめ細かなパーソナライズド・コミュニケーションが不可欠と考えていました。Brazeプラットフォームの導入ならびにBraze社様によるプロフェッショナルなご支援により、当社のソリューションサービス企業への変革が飛躍的に加速すると確信しています。」 パイオニアについて https://jpn.pioneer/ja/ パイオニアは、1938年の創業以来、「より多くの人と、感動を」という企業ミッションのもと、数々の「世界初」の製品やサービスを展開しているグローバルカンパニーです。カーエレクトロニクス事業を主軸とし、斬新かつユニークな発想と最先端のテクノロジーを活かし、車室空間における快適、感動、安心・安全を実現する製品やサービスの提供など、独自の新しい価値を提案しています。 企業ビジョン“未来の移動体験を創ります-Creating the Future of Mobility Experiences”の実現に向け、モビリティ領域におけるさまざまな課題を“モノ×コト”で解決するソリューションサービス企業への変革に取り組んでいます。 COCCHiについて https://cocchi.onelink.me/wgPQ/gyw2d3jw 「COCCHi」は、パイオニアがカーナビメーカーとして培ってきた技術やノウハウを活用したスマートフォン専用カーナビアプリです。道路幅や車線数、信号の数や交差点の曲がりやすさまで考慮した質の高いルート探索、わかりやすい音声案内などの高精度なナビゲーション機能や、運転中の困りごとやトラブルをサポートする「ドライバーアシスト機能」を搭載しています。 2023年9月のサービス提供開始以降、ユーザーからの要望やフィードバックをもとに機能のアップデートを継続的に実施し累計ダウンロード数が40万※ を突破しました。今後も、「COCCHi」の各機能をさらに進化させることで、より多くのドライバーのストレスを減らし、快適で安心な運転をサポートしていきます。 ※App StoreおよびGoogle Playにおける累積ダウンロード数 * Android Auto、Google Playは、Google LLCの商標です。 * Apple CarPlay、App Storeは、Apple Inc.の商標です。 NP1について https://shop.pioneer.jp/np1.html “会話するドライビングパートナー”「NP1」は、次世代通信型ドライブレコーダー、スマート音声ナビ、クルマWi-Fiなど多彩な機能を搭載し、運転中のあらゆる場面で会話を通してドライバーをサポートする世界初※1 のAI搭載通信型オールインワン車載器です。ドライブレコーダー機能では、運転中や駐車中※2 に衝撃を検知した時や、声・手動操作で録画を行う際には、SDカードの常時録画に加えてクラウドにも保存するため、もしもの瞬間も録り逃がしません。クラウドに保存されると、スマートフォンに通知を行うので、いつでも、どこでも映像を確認できます。また本機は、サービスや機能の追加・更新を「通信」で行うことで購入後も継続的にユーザーの使い勝手や体験が向上していくのが特長です。 アップデートに関する詳細情報は、「NP1」公式note https://note.com/np1 で発信しています。 ※1 ドライビングパーソナル音声AIを搭載したコネクテッドデバイスとして、ESP総研調べ(2022年3~4月実施のカーエレクトロニクス製品に関する市場調査) ※2 別売の駐車監視用電源ケーブル「NP-BD001」が必要です。 続きを読む
<span style=font-weight:bold;>背景・概要</span> ━━━━━━ 楽天市場において、EC事業へ積極的に参入をはじめたメーカー様を中心に、新規出店が相次いでいます。 一方、モール内の出店数・商品数が共に増えている中で、売上を伸ばすためには、ECやモールならではの特徴を踏まえた戦略を考え、実行していくことが重要とされています。そのような中、バックエンド業務を含めたワンストップの支援を求めるご要望が多く、当社にも、新規出店から出店後の運用に関するお問い合わせを数多くいただいております。 当社ではかねてより、ECショップ運営代行サービス「ECACT(イーシーアクト)」および、顧客対応・受注処理代行サービスの提供を行ってまいりましたが、より多くのECスタートアップ事業者様のご要望にお応えしたいという思いから、 このたび、楽天市場への出店をご検討の事業者様を対象としたサービス「楽天ショップ立上げ&運営支援プラン」の提供を開始いたしました。 これにより、楽天市場への新規出店を希望する事業者様は、最小限の自社リソースで、よりスピーディな出店が可能になります。さらに、店舗がオープンした後の販売強化のご支援や、顧客対応・受注処理業務といった日々の運営業務まで、まとめてお任せいただけるため、運営の安定化だけでなく売上の拡大までを短期間で実現できるようになります。楽天市場への新規参入をお考えの事業者様を、スタートアップの段階からまるごとサポートさせていただくサービスとして、ご提案ができるようになりました。 <span style=font-weight:bold;>「楽天ショップ立上げ&運営支援プラン」の特長</span> ━━━━━━ <span style=font-weight:bold;>1. 楽天市場への出店申請を手厚くフォロー</span> 出店立上げの経験豊富なECのプロが細かな部分まで支援!ECに不慣れな事業者様に最適。 <span style=font-weight:bold;>2. 出店後の日々の運用業務設計を支援</span> お客様対応や受注データの処理・出荷場との連携など、日々の業務負担を軽減!リソース不足を解消。 <span style=font-weight:bold;>3. 販売開始してからの施策も提案</span> ショップはオープンしてからが本番、初動から販売施策を提案・実行し、早期売上拡大を実現! <span style=font-weight:bold;>4. 販売からバッグヤード管理まで1社で完結</span> 運営に関するフロント業務からバッグヤード業務までまとめて支援。複数業者とのやりとりは不要。 <span style=font-weight:bold;>5. オプションサービスも充実</span> サイト制作・商品登録・物流など、本プラン以外の業務も幅広く対応可能。 当社では、事業者様の成長を見据えて、状況に応じて柔軟にご提案いたします。 事業者様の状況にあわせて、最適なご提案内容をプランニング、伴走しながらサポートいたします。 詳細は、ECショップ運営代行「ECACT」特設サイト をご覧ください https://lp.scroll360.jp/ecc/ <span style=font-weight:bold;>このような事業者様に最適</span> ━━━━━━ ・楽天市場にショップを出店したい ・社内のリソースをかけずにEC売上を拡大したい ・ECをトライアルで運用したい ・ECに不慣れなため、プロに業務をお任せしたい ・楽天市場の運営ノウハウがないため、わかりやすい提案がほしい <span style=font-weight:bold;>今後の展開</span> ━━━━━━ 楽天市場以外のECモール(Yahoo!ショッピング・au PAYマーケット等)のご支援プランへ拡充してまいります。 <span style=font-weight:bold;>当社にお任せいただくメリット</span> ━━━━━━ <span style=font-weight:bold;>「通販ワンストップサポート」</span> 当社では、創業80年を超えるスクロールのノウハウ・実績をもとに、フィルフィルメント業務(物流代行・受注代行・決済代行)にとどまらず、マーケティング支援(EC運営代行・集客・CRM)から通販システムの開発まで、シームレスな連携でEC・通販事業者様をサポートしております。 通販のプロとして、EC・通販事業者様をトータルでご支援し、さらなる事業成長に貢献いたします。 続きを読む
この連携により各種カートシステムから「ECコネクター®」に取り込んだ受注データ、会員データ、商品データ、在庫データ、ポイントデータを「dotdigital」に登録することができるようになりました。 1時間に1回自動連携が可能になります。 現在ご利用中のシステムが「dotdigital」と連携していない場合や、連携開発にコストがかかる場合は「ECコネクター®」をご利用いただくことで、低コスト・短期間でデータ連携が可能です。 ※連携の仕様や連携先のシステムにより費用や納品までの期間は異なります。詳しくはお問い合わせください。 ■「dotdigital」とは マルチチャネル、マルチストア、多通貨、多言語対応でノーコード・オールインワンのマーケティングオートメーションを提供しているCXDPです。メール、SMS、LINE、広告、ウェブ、ソーシャルメディア、アプリ通知など様々なチャネルで顧客とのタッチポイントを作ることができます。 「dotdigital」の詳しい情報はこちら:https://dotdigital.com/ja/ ■ 「ECコネクター®」とは EC事業に必要な、異なるサービスやシステム間のデータ変換・連携を簡単にできるサービスです。店舗・ブランド・チャネル(各モール・自社EC)ごとに取得している各種情報から基幹システムや倉庫管理システム(WMS)、マーケティングシステム等に対してのデータ変換と連携を行います。 「ECコネクター®」の詳しい情報はこちら:https://www.ec-connector.com 連携事例はこちら:https://www.ec-connector.com/work/ ■お問い合わせはこちら 担当:小山 https://req.qubo.jp/qinc/form/contact 【株式会社久について】 所在地:東京都港区南麻布1-5-9-3F 代表:工藤暢久 事業内容:ECコンサルティング、ECサイト構築、EC運用代行等EC総合支援/ECシステム開発 URL:https://www.qinc.co.jp/ 続きを読む

2024年06月21日(金) (Braze株式会社)

6月26日、Braze Customer Engagement Daysを開催

〜顧客起点マーケティングを支援する企業15社と大規模オンラインセミナーを開催〜 基調講演として、M-Force株式会社の長 祐氏を迎え、顧客起点マーケティングで売上とブランドを両立させる手法から始まり、オンラインやオフラインでの顧客体験の作り方やデータとAIを組み合わせた施策展開など、最新のテクノロジーと考え方で、顧客エンゲージメント戦略の構築と施策展開までを網羅的に考えます。 開催プログラムは以下を予定しています。最新情報は以下をご確認ください。 Braze Customer Engagement Days 公式サイト:https://brazeevents.braze.com/brazeengaging 続きを読む

2024年06月20日(木) (株式会社Shirofune)

広告運用ツール「Shirofune」にMicrosoft広告の改善機能

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000116.000016578.html ■コスト悪化の要因になる除外・チェックすべきキーワードや検索クエリ、成果が見込める追加キーワードを自動でリストアップ 今回の機能追加により、入札の調整だけでは改善が難しかった、 検索クエリベースの除外設定、また獲得効率が良い検索クエリのキーワード追加などが 1日10分程度の作業で可能になります。 通常の運用では、運用者が管理ページの数値と自身の知見・経験から、キーワードの追加・除外、検索クエリの除外設定を手動で行っていますが、Shirofuneではアルゴリズムがその最適な設定環境を分析し、チェックの必要なキーワードを自動でリストアップし、改善カードとして管理画面に表示。利用者はその改善カードを見て、追加・除外のYES or NOを答えるだけで、日々最適な環境が設定されます。 なおリストアップまでは自動でされるものの、それを反映するか否かは上記の通り、利用者の判断で反映されるため、意図せず勝手にキーワード・検索クエリ環境が変わっていくということはありません。 また手動でも設定変更は可能なため、アルゴリズムによる自動化と運用者の知見の両方の強みを活かした運用もShirofuneでは実現することができます。 ■Google広告・Yahoo!広告・Meta広告・Amazon広告に続く5媒体目の機能対応 この改善提案機能は、ShirofuneではこれまでGoogle広告・Yahoo!広告・Meta広告・Amazon広告に対応し、これまで述べ37万回の改善を実行してきました。今回のMicrosoft広告への機能追加で、改善提案機能としては5媒体目となる対応となります。 ■広告運用自動化ツール「Shirofune」について Shirofuneは、「1日10分でプロ品質の広告運用」を実現する、広告運用自動化ツールです。 広告運用が未経験の方でも、簡単操作で広告の出稿から最適化まで、ワンストップで実現できます。また、CRM/ECプラットフォーム等のデータを統合しLTVをベースにした広告運用を可能にするなど、運用に精通した人が更に高度な広告運用を行うための機能も提供しています。 運用に関わる各種業務を自動化することで、広告業務に関わる生産性を大幅な改善を実現します。 現在13,000を超えるアカウントがShirofuneを通じて運用が自動化されており、上場企業から成長企業の広告主様の自社運用の支援をはじめ、大手広告代理店様の社内運用業務の基幹システムとしての採用など、幅広くご活用頂いております。 【会社概要】 代 表: 菊池満長 事業内容: 広告運用自動化ツール「Shirofune」の開発・提供 設 立: 2014年10月 所在地: 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町1-8-13 日本橋滄浪閣ビル4F東 URL : https://shirofune.com 関連会社: 株式会社ShirofuneX、株式会社ShirofunePlus、Shirofune Inc, 続きを読む
株式会社カテノイド(本社:東京都中央区、代表取締役:李 亨九、以下「カテノイド」)が提供するショート動画プラットフォーム「Charlla(チャラ)」が、株式会社フューチャーショップ(本社:大阪市北区、代表取締役:星野 裕子、以下「フューチャーショップ」)が提供するSaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」と連携開始しました。 この連携により、「futureshop」または「futureshop omni-channel」(以下、futureshop)をご利用中の事業者様はECサイト内でショート動画での商品訴求を、手軽に・高品質で実現できるようになりました。また、Charlla独自の機能により、サイト内回遊率の向上やコンバージョン率の向上も期待できます。 サービス詳細:https://www.future-shop.jp/tieup/webCustomerService/charlla.html ■Charlla(チャラ)について Charllaは、EC化率が進んでいる韓国にて開発された、ECサイトにおけるショート動画マーケティングの運用を支援するプラットフォームサービスです。 EC事業者が商品ページへ動画を挿入する際、Charllaを利用することで動画プレイヤーの自動再生やリピート再生等の設定編集をノーコードで手軽に行えるようになり、今までプレイヤー編集にかかっていた時間を大幅に削減することができます。 また、動画マーケティングに役立つCharlla独自のプレイヤーを搭載している為、1つの動画コンテンツを目的に応じて使い分けることが可能。 動画表示回数やカスタマーアクション数等、統計データを確認・分析することもできるので、ECサイトにおける効率的なショート動画活用をサポートします。 ■主な機能と特徴 ・高画質動画をスピーディーに読みこむ高速プレイヤー ECサイトに必要とされる機能のみを厳選した為、汎用プレイヤーと比べて動作が軽く、国内外問わずストレスフリーで高画質動画を楽しめるので、越境ECサイトにも最適です。 ・専門知識不要で使えるCMS 自動再生やリピート再生等のプレイヤーの設定変更や、プレイリストの作成・編集が最短3ステップで完結。操作方法もシンプルなので、エンジニアに頼ることなく、専門知識不要で誰でも簡単に使うことができます。 ・目的に応じて使い分けできる2つのプレイヤー サイトデザインに馴染むシームレスな「ディスプレイヤー」と、関連製品や商品ページのリンクバナーを挿入できる「ショッププレイヤー」を目的に応じて使いわけることができます。 商品の魅力を最大限に訴求するだけでなく、バイラルマーケティングやサイト内回遊率の向上など、ECサイトにおけるショート動画活用をサポートします。 ・顧客体験を更に向上させるプレイリスト機能 リンクバナー付き動画を最大200本まで登録できるプレイリスト機能。商品動画をまとめて、Webカタログのように動画をまとめたり、商品の組み立て方法を順序よく見せたりと、幅広い活用が可能です。Webページにも挿入しやすいよう、3つのレイアウトをご用意しています。 ・動画統計機能 動画の表示回数、リンクバナーへの遷移率、カスタマーアクション数の確認・分析ができます。2つの期間を設定した統計比較もできるので、ショート動画を使ったA/Bテストも行うことが出来ます。 ■このようなお悩みに ・ 動画を沢山使いたいけど、Webページの表示速度が遅くなりそう ・ 画像を使いすぎて、Webページの表示速度が遅く感じるときがある ・ SNSや動画共有サイトの動画を使用しているが、タグ編集に時間がかかる ・ メッセージアプリでも動画を流用したい ・ サイトデザインにこだわりがあるので、シームレスなプレイヤーを探している ■【最大3か月無料】期間限定キャンペーンも実施中 ECサイト運用事業者の皆さまへ手軽に行えるショート動画マーケティングを体験していただきたく、弊社マーケティングにご協力いただける企業様を対象に、最大3ヶ月間無料で使える特別キャンペーンを実施しております。 キャンペーンやサービスの詳細につきましては、下記からご確認ください。 ■株式会社フューチャーショップについて フューチャーショップが提供するSaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」では、サイトデザインのカスタマイズやコンテンツの更新を、EC担当者の手で自由度高くスピーディに行えます。さらに、顧客のファン化を促進するための多彩な機能も有しており、効果的なロイヤルティマーケティングを展開することが可能です。 オムニチャネル戦略においては、実店舗とECサイトの顧客データを一元管理し、オンラインとオフラインの間でスムーズな顧客体験を実現する「futureshop omni-channel」を提供しています。統合された顧客情報をベースに、オンラインとオフラインの垣根を越えた細やかなデジタルマーケティング施策を実行できます。 企業名:株式会社フューチャーショップ 代表者:代表取締役 星野 裕子 所在地:大阪府大阪市北区大深町4番20号グランフロント大阪 タワーA 24階 事業内容: 電子商取引(Eコマース)支援サービスの提供 SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」企画・運営・開発 URL:https://www.future-shop.jp/ ■株式会社カテノイドについて 韓国No.1の動画配信プラットフォーム提供企業として、今までに培った豊富な経験と技術力をベースに、OTT、メディア資産管理、ライブコマース、ショートフォームビデオなど、ビデオ関連技術が必要な全ての領域にSaaS型ソリューションを提供。 これからもさらなる利便性と安定性を求め、お客様のビジネスと共に企業価値を高めてまいります。 企業名:株式会社カテノイド 代表者:李亨九 柳承乙 所在地:東京都中央区新川1-2-12 金山ビル6階 事業内容: オンラインビデオプラットフォーム事業 動画ソリューション事業、動画配信サイト・アプリ開発事業 URL:https://www.catenoid.net/jp/ 続きを読む
<span style=font-weight:bold;>背景・概要</span> ━━━━━━ 冷凍食品の需要が年々高まるなか、市場の拡大とともにEC化率も高まっています。 このようななか、食品EC物流には課題が多いとされており、当社にも、課題に直面しているEC・通販事業者様から冷凍冷蔵食品に関するお問い合わせを数多くいただいております。 当社ではかねてより、北海道の「千歳センター」と静岡県の「東海コールドセンター」において、食品EC物流のご支援をさせていただいておりますが、このたび、<span style=color:#c7000a;>関東エリア(東京都・千葉県)に「東京・千葉コールドセンター」として食品EC拠点を拡大</span>いたしました。 当社の特長として掲げる「CRM物流」はそのままに、さまざまな販売形態に対してご支援させていただくことにより、食品EC事業者様の売上拡大に貢献できると考えております。 <span style=font-weight:bold;>東京・千葉コールドセンターの特長</span> ━━━━━━ 基本的な工程(4温度帯の保管・ピッキング・梱包・出荷)だけではなく、ギフト対応などの商品の付加価値向上につながる工程から、出荷期限管理など食品の取り扱いにおいて重要な工程まで、煩雑となりやすい庫内オペレーションもお任せいただけます。 <span style=font-weight:bold;>(1) EC通販に特化した庫内オペレーション</span> ①ギフト対応  アソート加工・ラッピング・熨斗掛け(名入れ)・メッセージカードに対応。  オリジナル資材のご提案も可能です。 ②波動対応  お中元やお歳暮・母の日や父の日・年末年始・バレンタインなど、  季節要因による物流波動も対応可能です。 ③販促物同梱  特定商品へのチラシ同梱や購入回数に応じた同梱内容変更など、  購入情報に応じた同梱物制御も可能です。 ④流通加工  ラベル貼り・アセンブリ(組み立て)など、複雑な加工業務も可能です。 ⑤出荷期限管理  商品ごとに、入庫日起点・賞味期限起点での出荷期限管理が可能です。 ※上記5点は一例です <span style=font-weight:bold;>(2) ありとあらゆる食品商材に対応</span> 厳格な温度管理が求められるワインをはじめ、アイス・スイーツ・海産加工物・おせち・レトルト食品など、ありとあらゆる食品商材の対応実績があります。 <span style=font-weight:bold;>東京・千葉コールドセンターの概要</span> ━━━━━━ ・名称 :東京コールドセンター、千葉コールドセンター ・所在地:東京都江東区、千葉県市川市 ・坪数 :約4,140坪(両センター合計) ・温度帯:冷蔵、冷凍、定温、常温 <span style=font-weight:bold;>今後の展開</span> ━━━━━━ 今後も食品EC物流に対応した冷凍冷蔵倉庫の拠点拡大を速やかに進めてまいります。また、マテハン導入やアライアンス企業との連携強化を進め、食品EC事業者様向けのサービス機能の拡充を積極的に推進してまいります。 ※サービス内容については、  冷凍冷蔵 物流代行サービスページをご覧ください  https://www.scroll360.jp/service/fulfillment/logistics/frozen-logi/ <span style=font-weight:bold;>当社にお任せいただくメリット</span> ━━━━━━ <span style=font-weight:bold;>物流以外のお悩みも解決「通販ワンストップサポート」</span> 当社では、創業80年を超えるスクロールのノウハウ・実績をもとに、フィルフィルメント業務(物流代行・受注代行・決済代行)にとどまらず、マーケティング支援(EC運営代行・集客・CRM)から通販システムの開発まで、シームレスな連携でEC・通販事業者様をサポートしております。通販のプロとして、EC・通販事業者様をトータルでご支援し、さらなる事業成長に貢献いたします。   続きを読む
〜エンジニアとマーケターリソースを最適化、データドリブンで顧客エンゲージメントを高め、ファン化を推進〜 カスタマエンゲージメントプラットフォームのリーダーである Braze株式会社(読み方:ブレイズ、本社:東京都港区、代表取締役社長:水谷 篤尚、以下「Braze」)は国内最大級のマッチングアプリを提供する株式会社タップル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:平松 繁和、以下「タップル」)は愛される製品・サービス作りを通じた顧客エンゲージメントの最適化を目的にBrazeを導入したと発表しました。 タップルは、ユーザーに素晴らしい出会いの体験を提供することでサービスの価値を高めるだけでなく、その満足感を通じた口コミや紹介によって新たなユーザーを惹きつけることが重要なテーマとなっていました。 また、製品・サービスの価値を高めるためにエンジニアやマーケターリソースの最適化は重要なテーマでした。Brazeを顧客エンゲージメントの自社製品の部品として活用、コアコンピタンスを引き上げる領域にリソース集中し、マーケターもがセルフサービスでキャンペーン企画や実施できる体制を整えました。 これにより、ビジネスが拡大し、商品・サービスや施策実行の複雑性や難易度が上がったとしても、対応できる柔軟性を確保し、思考や実行に伴う制約条件を最小化することができます。 データドリブンで戦略や施策を展開し、ユーザーに寄り添い、収益拡大とファン化、紹介を生む商品・サービスとして中長期のビジネス拡大にBrazeは貢献していきます。 ◾️マッチングアプリ「タップル」について 「タップル」はグルメや映画、スポーツなどの共通の趣味をきっかけに恋の相手を探せる国内最大規模のマッチングアプリです。2014年5月のサービス開始から、会員数1,900万人突破、マッチング成立数は累計5億組を突破し、恋活中の20代の男女を中心に利用されています。プロフィールに掲載できる「趣味タグ」や1,000種以上の豊富な「デートプラン」、24時間以内にデートのお相手を探せる「おでかけ機能」など、やりたいことや行ってみたい場所をきっかけにたくさんの出会いを生み出せるような機能を提供しています。安心・安全への対策は業界でも高い基準を設けており、24時間365日の監視パトロールや公的身分証明書による本人確認、AIを用いた不正利用者の早期検知システム、万が一のトラブルに対するLINE電話によるカスタマーサポートなどを提供しています。 続きを読む
この連携により「ebisumart」の商品データを「ECコネクター®」に取り込むことができるようになりました。 MAツールやサイト内検索エンジン等へ、「ebisumart」の商品データを定期的に自動で連携することが可能です。 「ebisumart」にてECサイトを構築された事業者様で、現在ご利用中の外部システムが「ebisumart」と連携していない場合や、連携開発にコストがかかる場合は「ECコネクター®」をご利用いただくことで、低コスト・短期間でデータ連携ができるようになります。 連携事例はこちら:https://www.ec-connector.com/work/case/75-example.html ※連携の仕様や連携先のシステムにより費用や納品までの期間は異なります。詳しくはお問い合わせください。 ■「ebisumart」とは 「ebisumart」はSaaS型カスタマイズ型市場において、5年連続ECサイト構築ツールシェアNo.1(※)の主要クラウドコマースプラットフォームです。ECパッケージとASPの両システムのメリットを兼ね備えており、常に最新・最適化されたECサイトを構築いただけます。 サイトリニューアルやオムニチャネル、BtoB-ECなど、業界業種問わず累計750サイト以上の構築実績。お客様のECビジネスの成長をお手伝いできるよう、ニーズに合ったECサイトのご提案からサイト運用までワンストップでサポートいたします。 (※)富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2019-2023年版(数量ベース2018年度-2022年度)」調べ 「ebisumart」の詳しい情報はこちら:https://www.ebisumart.com/top.html ■ 「ECコネクター®」とは EC事業に必要な、異なるサービスやシステム間のデータ変換・連携を簡単にできるサービスです。店舗・ブランド・チャネル(各モール・自社EC)ごとに取得している各種情報から基幹システムや倉庫管理システム(WMS)、マーケティングシステム等に対してのデータ変換と連携を行います。 「ECコネクター®」の詳しい情報はこちら:https://www.ec-connector.com 連携事例はこちら:https://www.ec-connector.com/work/ ■お問い合わせはこちら 担当:小山 https://req.qubo.jp/qinc/form/contact 【株式会社久について】 所在地:東京都港区南麻布1-5-9-3F 代表:工藤暢久 事業内容:ECコンサルティング、ECサイト構築、EC運用代行等EC総合支援/ECシステム開発 URL:https://www.qinc.co.jp/ 続きを読む
「ebisumart」の商品データをサイト内検索エンジンやMAツールに連携したい場合にご活用いただけます。 「ebisumart」にてECサイトを構築された事業者様で、現在ご利用中の外部システムが「ebisumart」と連携していない場合や、連携開発にコストがかかる場合は「ECコネクター®」をご利用いただくことで、低コスト・短期間でデータ連携ができるようになります。 ■「ebisumart」とは 「ebisumart」はSaaS型カスタマイズ型市場において、5年連続ECサイト構築ツールシェアNo.1(※)の主要クラウドコマースプラットフォームです。ECパッケージとASPの両システムのメリットを兼ね備えており、常に最新・最適化されたECサイトを構築いただけます。 サイトリニューアルやオムニチャネル、BtoB-ECなど、業界業種問わず累計750サイト以上の構築実績。お客様のECビジネスの成長をお手伝いできるよう、ニーズに合ったECサイトのご提案からサイト運用までワンストップでサポートいたします。 (※)富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2019-2023年版(数量ベース2018年度-2022年度)」調べ 「ebisumart」の詳しい情報はこちら:https://www.ebisumart.com/top.html ■ 「ECコネクター®」とは EC事業に必要な、異なるサービスやシステム間のデータ変換・連携を簡単にできるサービスです。店舗・ブランド・チャネル(各モール・自社EC)ごとに取得している各種情報から基幹システムや倉庫管理システム(WMS)、マーケティングシステム等に対してのデータ変換と連携を行います。 「ECコネクター®」の詳しい情報はこちら:https://www.ec-connector.com 連携事例はこちら:https://www.ec-connector.com/work/ ■お問い合わせはこちら 担当:小山 https://req.qubo.jp/qinc/form/contact 【株式会社久について】 所在地:東京都港区南麻布1-5-9-3F 代表:工藤暢久 事業内容:ECコンサルティング、ECサイト構築、EC運用代行等EC総合支援/ECシステム開発 URL:https://www.qinc.co.jp/ 続きを読む

2024年06月17日(月) (株式会社キャプサー)

「特攻店長」が初期費用0円キャンペーンを開始

本キャンペーンをご活用いただく事でEC一元管理システムの初期導入コストを軽減し、ネットショップ運営事業者様に有益な機能を提供し、さらなる売上向上のご支援をさせていただきます。 キャンペーン詳細URL:https://tencho.jp/initialzero/ 【キャンペーン概要】  キャンペーン名:特攻店長初期費用無料0円キャンペーン  開催期間:2024年6月17日(月)~2024年9月30日(月)まで  対象:期間中に特攻店長を新規で申し込みいただいた店舗様  特典内容:特攻店長の初期費用10万円を無料(0円)といたします。  定員:先着30社様(※期間中に定員に達した時点で、早期終了とさせていただきます) 【注意事項】  ・本キャンペーンはその他のキャンペーンとの併用はできません。  ・特攻店長の月額利用料が利用プランにより別途発生いたします。  ・お申し込みの混雑状況により、利用開始までにお時間をいただく場合がございます。 【お申し込みまでの流れ】  1.特攻店長Webサイトより、特攻店長の新規ご契約についてお問い合わせ。  2.弊社担当営業より別途ご連絡させていただき、現況ヒヤリングと契約プランの選定をご提案いたします。  3.初期費用無料(0円)にて見積書と新規ご契約資料一式を送付します。  4.2024年9月末日までに、特攻店長の新規申し込み手続きを締結いただきます。 ◆「特攻店長」について 特攻店長は通販運営業務で発生するあらゆる面倒な作業を、ワンストップで行うことのできる通販総合管理システムです。おもな機能として、受注管理、商品ページ管理、在庫管理、集計・レポートの機能を提供しており、特徴としては各種カスタマイズが可能で、運営店舗様の業務フローにあわせた形でご利用いただくことが可能となっております。   ・「特攻店長」   https://tencho.jp/ 続きを読む

2024年06月12日(水) (株式会社Shirofune)

広告運用ツール「Shirofune」にAmazon広告の改善機能を実装

■コスト悪化の要因になる除外・チェックすべきキーワードや検索クエリ、成果が見込める追加キーワードを自動でリストアップ 今回の機能追加により、入札の調整だけでは改善が難しかった、 検索クエリベースの除外設定、また獲得効率が良い検索クエリのキーワード追加などが 1日10分程度の作業で可能になります。 通常の運用では、運用者が管理ページの数値と自身の知見・経験から、キーワードの追加・除外、検索クエリの除外設定を手動で行っていますが、Shirofuneではアルゴリズムがその最適な設定環境を分析し、チェックの必要なキーワードを自動でリストアップし、改善カードとして管理画面に表示。利用者はその改善カードを見て、追加・除外のYES or NOを答えるだけで、日々最適な環境が設定されます。 なおリストアップまでは自動でされるものの、それを反映するか否かは上記の通り、利用者の判断で反映されるため、意図せず勝手にキーワード・検索クエリ環境が変わっていくということはありません。 また手動でも設定変更は可能なため、アルゴリズムによる自動化と運用者の知見の両方の強みを活かした運用もShirofuneでは実現することができます。 ■Google広告・Yahoo!広告・Meta広告に続く4媒体目の機能対応 この改善提案機能は、ShirofuneではこれまでGoogle広告・Yahoo!広告・Meta広告に対応し、これまで述べ37万回の改善を実行してきました。今回のAmazon広告への機能追加で、改善提案機能としては4媒体目となる対応となります。 続きを読む

2024年06月12日(水) (株式会社GoQSystem)

7月12日、EC一元管理GoQSystem「ごくー会@福岡」開催

■本イベントについて EC一元管理システム「GoQSystem」が、第3回となるオフラインイベント「ごくー会」を、博多にて開催いたします。 「ごくー会」はこれまで、東京、大阪と2度開催してまいりました。 いずれも多くの店舗様にご参加いただき、「交流の場ができた」「ベンダーと交流できて、最新情報を知ることができた」などのお声をいただいております。 このたびの第3回の「ごくー会」では、これまで同様の交流会にくわえ、ショップ運営に関するお役立ち情報、GoQSystem導入店舗様による導入事例を含むセミナーも同時開催。 通販運営店舗様ならどなたでもご参加いただけます。 GoQSystemをまだご利用でない店舗様でもご参加いただけます。 複数名様でのご参加も大歓迎ですので、お誘い合わせのうえお気軽にご応募ください。 もちろん、お一人様のご参加でもお待ちしております。 異業種交流、情報収集などにお役立てください。 お申し込みはこちら。 https://forms.gle/zeNamYFJzHFJYzso6 ■イベント概要 【開催日時】 2024年7月12日(金) 13時半~ 【開催内容】 ・販路拡大・売上拡大のための施策、コンサルティングのセミナー ・軽食つき懇親会 【タイムテーブル】 13時~ 開場・受付開始 13時半~ セミナー 17時~懇親会 【会場】 ・セミナー:みんなの貸会議室 天神西通り北店別館 福岡市中央区天神3丁目4番13号万多礼ビル6階 601 ・懇親会:il Cortile(イル・コルティーレ) 福岡市中央区大名1-2-5 イル・カセットビル8F 【参加可能な方】 ・GoQSystemをご利用中の方 ・これから通販を始める方 ・一元管理システムを導入している、もしくは検討中の方 お申し込みはこちら。 https://forms.gle/zeNamYFJzHFJYzso6 ■登壇者概要(敬称略・50音順) ・ECマスターズ「楽天ショップの運営戦略」 ・GoQSystem「今後のGoQSystemグループ展開」 ・スマレジ「実店舗とネットショップとの併売効率化」 ・資さん「GoQSystem導入事例」 ■GoQSystem(ごくーシステム)とは 複数モール・カートの情報をまとめて管理できる「一元管理システム」です。 各サイトにログインする必要がなくなることに加え、通販業務を支援する便利機能も多数搭載。 クリックポスト拡張機能やランキングチェッカーなどの無料ツールも多数展開。 通販業務の時短・効率化を実現します。 <サービス資料ダウンロード> https://goqsystem.com/pamphlet <20日間の無料体験に申し込む> https://goqsystem.com/freetrial 続きを読む
既報の通り、パロニム株式会社は2024年7月3日(水)~5日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて開催される「マーケティング Week -夏 2024-」に出展いたします。 全会期中「パロニムブース(M16-11)」にライブコマース・エヴァンジェリストの武者慶佑氏が滞在いたします。 対面で「ライブコマースのTipsから成功のセオリー」など気になる話題を尋ねることができるチャンスです! (滞在日程は当日ブースのスタッフまでお尋ねください) 【武者慶佑氏のご紹介】 「ライブコマースの教科書」の著者であり、マツコの知らない世界にも出演した日本グミ協会名誉会長も務める国内屈指のライブコマース伝導者。 今回はTig LIVEを活用したライブコマースについての縦横無尽な対話を予定しております。 ■「ECグロースEXPO」ゾーンに出展するブースのプログラムについて その他、以下のようなコンテンツもご用意いたしますのでぜひ触れてください。 ・Tig LIVEが考える「理想のライブコマース動画」 ・Tigの可能性を感じていただける楽しいデモンストレーション 展示会は【無料の事前登録】が必要です。こちらからご参加いただけます。 https://www.marketing-week.jp/summer/ja-jp/register.html?code=1037066136686886-SI0 【展示会概要】 ■ 名称:第16回 マーケティングWeek -夏- 「ECグロースEXPO」 ■ 日時:2024年7月3日(水)~5日(金) 10時~18時(最終日17時まで) ■ 会場: 東京ビッグサイト 東展示棟 ■ 小間:【M16-11】 ■ 入場:マーケティングWeek -夏 2024-への来場は事前登録制となります 会場へのアクセス方法はこちら。 https://www.marketing-week.jp/summer/ja-jp/visit.html#access 皆様のご来場を、心よりお待ちしております。 続きを読む
〜無料会員から有償会員への移行施策を強化 アプリ&サービス間のアップセル、クロスセルも視野に〜 カスタマエンゲージメントプラットフォームのリーダーである Braze株式会社(読み方:ブレイズ、本社:東京都港区、代表取締役社長:水谷 篤尚、以下「Braze」)は実践的な語学力を身につける教材開発を進める語学教育総合カンパニーである株式会社アルク(本社:東京都品川区、代表取締役社長:天野智之、以下「アルク」)が会員情報の活用度を上げ、会員の動きに対してリアルタイムに動的に自動で反応する基盤を「Braze」で構築、無料会員から有償会員の移行施策の強化や会員の嗜好にあったオファーを展開することで、収益拡大を目指すと発表しました。 アルクでは従来、広告施策から無料会員をまず増やすという点に注力、その次の段階として、収益拡大と投資対効果の最大化を実現すべく、会員データ、ファーストパーティーデータの活用に焦点を当てています。 アルクは様々な語学学習のニーズに応えるべく、様々なアプリやサービスを展開していますが、実践的な「活きた英語」を習得できる「booco」、ディズニーキャラクターと英語を学ぶ「ディズニー fantaSpeak」、20時間で165点スコアアップできるTOEIC特化学習アプリ「Santaアルク」でBrazeの活用が始まっています。 会員がアプリにログイン、学習コンテンツや進み具合、学習時間やクイズなど各種機能の利用など、その活動に応じて、予め設計されたオファーが適切なタイミングでSage AIで強化されたBrazeから送信、顧客エンゲージメントを自動的に行います。 将来的にはアルクが展開するすべてのアプリやサービスを統合IDで管理、顧客解像度を上げつつ、会員が望む学習コンテンツや学習機会をアプリやサービスをまたいで、アップセルやクロスセルができるような顧客エンゲージメント基盤を目指しています。 Brazeは、SQL文やエンジニアリソースなく、マーケターのクリエイティビティーを生かした施策展開が可能であり、アルクでも稼働、特に運用に関し、新卒2年目の2名が中心に行っています。データ分析から、仮説検証、施策の実行、そして改善までをセルフサービスで行い、Brazeが提供する新機能を積極的に使ってみる、実験を繰り返せる体制となっています。 ◾️株式会社アルクについて アルクは、1969年4月の創業以来、半世紀にわたって、企業理念として「地球人ネットワークを創る」を掲げ、実践的な語学力を身につける教材の開発をすすめてきた語学教育総合カンパニーです。通信教育講座、書籍、研修、eラーニング教材、学習アプリ、各種デジタルコンテンツの提供 など、語学分野における学習者向けの様々な支援を行っております。 続きを読む
このたびGoQSystemでは、B2クラウド※へのCSVアップロードを介さずGoQSystemからワンクリックでヤマト運輸の送り状を作成できる機能をリリースいたします。 ※「送り状発行システムB2クラウド」の略称。  提供:ヤマト運輸株式会社(以下「ヤマト運輸」)(敬称略) 従来のGoQSystemでは、ヤマト運輸の送り状を発行するために以下のような手順で作業を行う必要がありました。 1. GoQSystemでB2クラウドへ送る受注データを選ぶ 2. 選択した受注のCSVデータをダウンロード 3. そのCSVデータをB2クラウドへアップロード 4. B2クラウドから送り状ラベルを印刷 5. 印刷後、B2クラウドから各ラベルごとの追跡番号をダウンロード 6. それらの番号を(CSVデータで)GoQSystemにアップロード 本リリースにより、これらの作業手順は大幅に簡略化。 1. ヤマト運輸で配送したい受注を選ぶ 2. 発行ボタンをクリック 3. 【2】のワンクリックのみで送り状PDFデータが即時発行。その場ですぐ印刷可 (追跡番号は自動で各受注に反映) というわずかな操作だけで作業が完了いたします。 本リリースによりGoQSystemの送り状出力は、これまで以上にミスなく、より簡単で、大幅に時間短縮されることになります。 【リリースの経緯】 GoQSystemでは、以前より ・日本郵便株式会社の送り状作成システム ・佐川急便株式会社の新送り状発行機能 ※両社とも敬称略 という2つの機能を実装しております。 これら機能については高いご評価を以前よりいただいていたものの、一方で 「ヤマト運輸とのAPI連携機能もリリースしてほしい」 という多くのご要望もまた数多くいただいておりました。 こうしたご要望にお応えすべく、GoQSystemでは本機能の開発を決定いたしました。 本リリースにより、GoQSystemでは国内物流大手3社様とのAPI連携が完了したことになります。 【本機能のご料金】 本機能は、GoQSystemの有料オプションである「APIオプション」をご利用中の方がお使いいただけます。 APIオプションのご料金は以下の通りです。 月額(税別) 5,000円 初期費用(税別) 10,000円 株式会社GoQSystem GoQSystemは通販業務を一元管理できるシステムです。 全てのネットショップの受注・売上・在庫・商品データを1つのシステム内で管理できるため、業務効率を格段にUPすることができます。 【9月限定のキャンペーンおしらせ】 2024年9月9日現在、GoQSystemでは「ごくーの月キャンペーン」というキャンペーンを開催しております。 こちらの内容は9月中にお申し込みいただいた場合、GoQSystemを導入する際に発生する初期費用が10万円分まで無料になるというものです。 本キャンペーンはお申し込み社数が先着59社に達した時点、もしくは9/30の時点で終了いたします。 ヤマト運輸の送り状はもちろん、日本郵便や佐川急便にも対応しているGoQSystemをぜひ一度、無料デモアカウントにてご体験ください! https://goqsystem.com/goq-day/ ■「GoQSystem」公式Webサイト https://goqsystem.com/ 【会社概要】 株式会社GoQSystem 所在地:東京都中央区京橋1丁目6-12 NS京橋ビル5F 設立: 2009年2月25日 事業内容:システム開発、デザイン事業、動画事業、ネット通販事業 代表者:代表取締役 藤本 卓治 コーポレートサイト:https://goq.co.jp/ 続きを読む

2024年06月07日(金) (株式会社GoQSystem)

GoQSystemイベント「ごくー会」7/12(金)博多にて開催

■本イベントについて EC一元管理システム「GoQSystem」が、第3回となるオフラインイベント「ごくー会」を、博多にて開催いたします。 「ごくー会」はこれまで、東京、大阪と2度開催してまいりました。 いずれも多くの店舗様にご参加いただき、「交流の場ができた」「ベンダーと交流できて、最新情報を知ることができた」などのお声をいただいております。 このたびの第3回の「ごくー会」では、これまで同様の交流会にくわえ、ショップ運営に関するお役立ち情報、GoQSystem導入店舗様による導入事例を含むセミナーも同時開催。 通販運営店舗様ならどなたでもご参加いただけます。 GoQSystemをまだご利用でない店舗様でもご参加いただけます。 複数名様でのご参加も大歓迎ですので、お誘い合わせのうえお気軽にご応募ください。 もちろん、お一人様のご参加でもお待ちしております。 異業種交流、情報収集などにお役立てください。 ご応募はこちらから。 https://forms.gle/zeNamYFJzHFJYzso6 ■イベント概要 【開催日時】 2024年7月12日(金) 13時半~ 【開催内容】 ・販路拡大・売上拡大のための施策、コンサルティングのセミナー ・軽食つき懇親会 【タイムテーブル】 13時~ 開場・受付開始 13時半~ セミナー 17時~懇親会 【会場】 ・セミナー:みんなの貸会議室 天神西通り北店別館 福岡市中央区天神3丁目4番13号万多礼ビル6階 601 ・懇親会:il Cortile(イル・コルティーレ) 福岡市中央区大名1-2-5 イル・カセットビル8F 【参加可能な方】 ・GoQSystemをご利用中の方 ・これから通販を始める方 ・一元管理システムを導入している、もしくは検討中の方 ご応募はこちらから。 https://forms.gle/zeNamYFJzHFJYzso6 ■登壇者概要(敬称略・50音順) ・ECマスターズ「ショップ運営戦略」 ・GoQSystem「今後のGoQSystemグループ展開」 ・スマレジ「実店舗とネットショップとの併売効率化」 ・資さん「GoQSystem導入事例」 ■GoQSystem(ごくーシステム)とは 複数モール・カートの情報をまとめて管理できる「一元管理システム」です。 各サイトにログインする必要がなくなることに加え、通販業務を支援する便利機能も多数搭載。 クリックポスト拡張機能やランキングチェッカーなどの無料ツールも多数展開。 通販業務の時短・効率化を実現します。 <サービス資料ダウンロード> https://goqsystem.com/pamphlet <20日間の無料体験に申し込む> https://goqsystem.com/freetrial 【会社概要】 株式会社GoQSystem 所在地:東京都中央区京橋1丁目6-12 NS京橋ビル5F 設立: 平成21年2月25日 事業内容:システム開発、デザイン事業、動画事業、ネット通販事業 代表者:代表取締役 藤本 卓治 公式サイトURL:https://goqsystem.com/ 続きを読む