プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

岐阜県美濃加茂市のふるさと納税限定の返礼品として、三段重のおせちが掲載されました。本返礼品は、美濃加茂市のふるさとをイメージさせる厳選食材を贅沢に盛り込み、年始にふさわしい華やかで縁起のよい品々を詰め合わせた限定生産のおせちです。こだわりの味わいを、ふるさと納税を通じて全国の皆さまへお届けします。本取り組みは、受託自治体数98自治体、ふるさと納税サイト運営数366件の実績※がある株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田一哉)のサポートによるものです。 ※令和5年12月時点 ■新年を彩る三段重の魅力 家族みんなが楽しめる、品数豊富でバラエティに富んだおせち料理。おせちに欠かせない黒豆、田作り、伊達巻、きんとんはもちろん、岐阜県産の奥美濃古地鶏を使用した特製ハムなど、ふるさとの恵みを盛り込んでいます。 ■選ばれる理由 1.信頼・安全の品質 全国1,000社を超える食品メーカーの中から、味と品質にこだわった厳選素材を使用。全てのおせちは公定法に準じた衛生管理のもとで製造されており、安全性にも万全を期しています。 2.華やかな彩りとふるさとの味 一品一品、丁寧に盛り付けて仕立てた、華やかなおせち。目にも美しく、味わいはやさしく仕上げているので、小さなお子さまからご年配の方まで、家族みんなでお楽しみいただけます。新年の食卓に、笑顔とぬくもりをお届けします。 3.冷凍おせちで実現、できたてのおいしさそのまま 仕込みから盛り付けまでを丁寧に仕上げたあと、急速冷凍で一気に品質を閉じ込めています。まるで作りたてのようなおいしさと美しい盛り付けが、食卓でそのままよみがえるのは、この冷凍技術があってこそ。受取後は冷凍庫で保存できるので、年末年始の忙しい時期にも余裕を持ってご準備いただけます。解凍のタイミングもご家族の集まる予定に合わせて調整可能。大切なひとときを、一番美味しい状態で迎えていただけます。 ■安心・安全の製造体制 明るくきれいで清潔な専用工場にて、徹底した衛生管理のもと製造しております。おせちの製造を始めるために作った専用工場は常にドライな空間となっており、非常に衛生的です。盛り付ける各食材は事前の耐久細菌検査を実施しています。おせち食材として使用が適切なものと判断できるものだけを盛り付けています。また、製造毎の細菌検査、ロット管理・検体保持と作業中・作業後の点検及び記録簿の管理を徹底し、トレーサビリティを確保しています。 ■対象返礼品について 「 迎春 里山 」 6.5寸 三段重( 3〜4人前 ) 寄附額:28,000円 楽天 https://item.rakuten.co.jp/f212113-minokamo/10000744/ チョイス https://www.furusato-tax.jp/product/detail/21211/4908591?utm_source=gifuken_minokamoshi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_21211 「 迎春 美山 」 8寸 三段重( 4〜5人 前 ) 寄附額:60,000円 楽天 https://item.rakuten.co.jp/f212113-minokamo/10000744_2/ チョイス https://www.furusato-tax.jp/product/detail/21211/4908606?utm_source=gifuken_minokamoshi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_21211 ※2025年5月13日時点の寄附額です。掲載返礼品の仕様・寄附額等は予告なく変更する場合や掲載を中止する場合もございますので予めご了承ください。 その他の返礼品はこちら(楽天ふるさと納税) http://rakuten.ne.jp/gold/f212113-minokamo/ その他の返礼品はこちら(ふるさとチョイス) https://www.furusato-tax.jp/city/product/21211?utm_source=gifuken_minokamoshi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_21211 ■岐阜県美濃加茂市について 美濃加茂市(みのかもし)は、岐阜県の中南部に位置し、木曽川と飛騨川の合流点にあります。歌川広重が描いた浮世絵「木曽街道六十九次」の「太田」に描かれた中山道五十一番の宿場、「太田宿」として賑わいを見せていました。宿場町として栄えたまちということもあり、交通の要衡として近隣市町村の商業の中心として栄えてきました。現在は、大型商業施設や大手企業が工場を構える工業団地があるほか、本市特産品で約1000年の歴史がある「堂上蜂屋柿」は、その伝統と技術を受け継ぎ、今や全国でも有名な地域食品ブランドとして評価を得ています。これまでの歴史と伝統を守りながら、「健康なまち」「持続可能なまち」の実現のために市民・団体・企業・市役所が一体となって歩む“Walkable City MINOKAMO”として、健康な心・体・社会を整えるための政策を推進しています! ■寄附金の用途について 皆さんからお寄せいただいた寄付金は、まちづくりに大切に使われます。 ふるさと納税の活用事業は下記の通りです。 ①未来を担う子どもたちを育むための事業 子育て・教育 ②伝統ある歴史・文化をまもるための事業 文化財保護・文化振興 ③美しい自然環境をまもるための事業 環境保全・農林業振興 ④福祉を充実し、住みよいまちづくりを促進する事業 福祉・市民協働 ⑤その他、みのかも市の発展のための事業 市が使い道を決定させていただきます。 続きを読む

2025年05月16日(金) (株式会社パスクリエ)

<パスクリエ 1件580円~新物流サービスサービスリリース>

特徴 ------------------------- <1>大幅なコストダウンが可能! 発送件数は何件からでも一律 60サイズ580円~で承ります。 <2>シンプルな料金体系でコスト試算もしやすい 初期費用やイニシャルコストは0 出荷費+保管料で完結するシンプルな料金体系 <3>年間100万件以上を発送!実績や知見が豊富な倉庫 モラタメの発送も含め年間100万件規模の発送を行っている物流倉庫です。 ------------------------- 続きを読む
株式会社サイバーレコード(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田一哉、以下「当社」)は、当社が運営する寄附サイト「企ふるオンライン」にて、佐賀県鹿島市が推進する企業版ふるさと納税プロジェクト「ネイチャーポジティブ地域としての価値創造~鹿島の水をひろめよう~」プロジェクトの寄附募集を開始したことをお知らせいたします。 ■寄附募集プロジェクトについて 「ネイチャーポジティブ地域としての価値創造~鹿島の水をひろめよう~」プロジェクト https://kifuru.jp/projects/1346/ 鹿島市は豊かな水資源に恵まれ、水と生きる里の暮らしを営んできました。平成7年より官民で海の森植林事業を進めており、多良岳の景観だけではなく、森林の水源かん養機能を高めています。この水をより自然資本への負荷を低減させる紙パックの水にすることにより、ネイチャーポジティブに資する製品・サービスを市場に提供しています。今回のプロジェクトにおいて、首都圏大手企業と連携することで、市民への普及啓発だけではなく、首都部へのネイチャーポジティブ地域としての価値創造へつなげていきます。 ■佐賀県鹿島市では企業版ふるさと納税を活用した地域課題の解決に取り組んでいます! 佐賀県鹿島市は、有明海と多良岳の豊かな自然に囲まれた、米やミカン、海苔、酒造りが盛んな地域です。ガタリンピックや酒蔵ツーリズムといった観光や、祐徳稲荷神社、酒蔵通りなどの歴史的な魅力もあります。企業版ふるさと納税では、観光振興や市民文化ホール整備にご支援をいただいております。今後の活用として、ゼロカーボンシティを目指した環境保全、市民の利便性向上に向けたDX推進、肥前鹿島駅の整備を通じて、持続可能な地域づくりを進めてまいります。 詳細・ご寄附については下記プロジェクトページをご確認ください。 https://kifuru.jp/projects/?type=lg&prefecture_id=41&lg_cd=41207 ■オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイト「企ふるオンライン」 https://kifuru.jp/ 「企ふるオンライン」は、オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイトです。全国の寄付プロジェクトを探し、申し込みから決済までオンライン上で完結できます。決済は、クレジットカードと口座振込※のどちらかを選んでいただけます。 ※口座情報(銀行及び口座番号等)は、寄付申し込み後に表示されます。 続きを読む
【プランの概要】 株式会社Proteinumは、楽天市場に出店する店舗様向けに、RPP広告運用を支援する「月額10万円パック」の提供を開始しました。本プランは、弊社独自の広告自動最適化システム「ECPRO」と、専任コンサルタントによる月次の運用改善支援を組み合わせたサービスです。媒体選定の助言やCPC調整、KW管理など、広告運用に必要な業務を包括的に支援します。初期費用無料で、少額から成果改善に取り組みたい店舗様に最適なプランです。 お問い合わせ先 https://proteinum.co.jp/contact_zoho_hp/ 【業務内容のご説明】 以下具体的な業務内容となります。 本プランでは、「データ分析」と「広告運用」を主軸とした下記業務を提供いたします。 まず、月次1時間の定例ミーティングを実施し、運用状況のレポート共有と課題抽出を行います。そのうえで、下記のような実務支援を提供します。 ・楽天市場広告全般における選定に関するアドバイスおよび初期設定 ・RPP広告におけるCPC(クリック単価)の調整 ・商品ごとのKW(キーワード)追加・除外の対応 ・効果改善に向けた運用方針の見直しと改善提案 これらの業務は、弊社開発の広告自動化ツール「ECPRO」と連携しながら実施され、煩雑な広告設定の自動化・最適化を図ります。広告運用の内製化が難しい店舗様でも、工数を抑えつつ効果的な施策実行が可能となります。 お問い合わせはこちら https://proteinum.co.jp/contact_zoho_hp/ 続きを読む
EC事業者様にとっての最繁忙期ともいえる6月。Qoo10メガ割や楽天スーパーセールなど、主要モールのイベントに向けた出荷対応で、物流の安定性がますます重要になってまいります。 そんな中、フルフィルメントサービスを提供するTracX Logis Japan株式会社では、セールイベント期間中における日曜日6月1日(日)および6月8日(日)も、国内向け配送出荷業務を臨時稼働いたします。 出荷件数の増加が予想される時季においても、在庫管理から発送まで一貫してサポートし、事業者様の販売チャンス最大化を物流面から強力にバックアップいたします。 また現在、6月末まで「入庫料無料キャンペーン」も実施中。新規導入の好機となっておりますので、ぜひこの機会にご相談ください。 ■コーポレートサイト https://www.tracxlogis.com ▼物流プラットフォーム Smartship https://smartship.tracxlogis.com ▼フルフィルメントサービスTx.F.S. https://sites.google.com/view/fulfillmentservice-txfs-jp/others/J-SS ▼Tx.F.S. サービス紹介動画 https://youtu.be/mSBaMACjK0Y ▼入庫料0円キャンペ-ン概要 https://ecnomikata.com/pr/46856/ 続きを読む
▪️ASUKA提供開始の背景と概要 近年、クレジットカードの不正利用が社会問題になりつつある中で、国内発行カードにおける番号盗用被害は2024年には513億円*1となり、年々増加傾向にあります。2025年3月に経済産業省が発表した「クレジットカード・セキュリティガイドライン」*2では、ECカード加盟店が取るべき対策が明記されており、ECカード加盟店はガイドラインに沿ったセキュリティ対策を実施していく必要があります。 不正利用は矢継ぎ早に起こり、急激に増加する傾向があるため、いかにスピーディーかつシンプルに不正対策を実行できるかがECカード加盟店にとって課題となっています。 トリンプオンラインショップでは従前より独自の不正対策やEMV 3-Dセキュアを導入して対策を講じていました。 今回それに加えて、番号盗用被害のきっかけとなるカードの有効性確認(クレジットマスターアタック)への対策など更なるセキュリティの強化を目指し、クレジットカード不正検知・認証システム「ASUKA」を導入しました。 トリンプオンラインショップの利用者に、より安心、安全にサイトをご利用頂くため、アクル提供のクレジットカード不正検知・認証サービス「ASUKA」を活用しながら、より高い次元での不正対策を実現していくことをアクルとトリンプで目指していきます。 *1 一般社団法人日本クレジット協会「クレジットカード不正利用被害の発生状況」より URL: https://www.j-credit.or.jp/download/news20250307_a1.pdf *2  経済産業省「クレジットカード・セキュリティガイドライン【6.0版】 2025年3月 URL:https://www.j-credit.or.jp/security/pdf/Creditcardsecurityguidelines_6.0_published.pdf ■トリンプについて トリンプは1886年の創業以来、ランジェリーを通じて女性をサポートしてまいりました。 お客様のお声に常に耳を傾け、ワイヤーブラ、ノンワイヤーブラ、そして2025年には新たなカテゴリーとしてハイブリッド・ブラを提案。 良質な素材選びとフィット感へのこだわりを大切にし、女性たちの身体をいちばんに考え、 幅広い世代の方のニーズにお応えする快適なランジェリーをお届けしています。 ■「ASUKA」について クレジットカード業界において必須とされる、クレジットマスター・大量アタック対策、第三者不正利用対策としての属性行動分析・不正配送先住所との照合、EMV 3-Dセキュアの本人認証サービスなど、総合的なセキュリティ対策を実現できるサービスです。 物販ECをはじめ、旅行商材、サービス商材など30,000サイト以上のECカード加盟店に導入されています。 ASUKAのサービス詳細はこちら▼ https://akuru-inc.com/service/asuka/ 資料請求はこちらから▼ https://akuru-inc.com/download/pamphlet/ ▪️会社概要 会社名      トリンプ・インターナショナル・ジャパン株式会社 本社所在地    東京都中央区 代表取締役社長  アンドリュー・ブバラ 事業内容     女性用インナーウェアの企画・製造・販売および関連サービス URL       https://jp.triumph.com/ 会社名      株式会社アクル 本社所在地     東京都港区六本木1−9−9 代表取締役社長  近藤修 事業内容      クレジットカード不正対策ソリューション、チャージバック保証、集客支援サービス他 URL       https://akuru-inc.com/ 続きを読む
■提供の背景 EC市場の拡大に伴い、EC事業者にとって新規顧客の獲得に加え、既存顧客との関係強化やリピーターの育成が売上拡大の鍵となっています。中でも、商品をカートに入れたまま離脱したり、サイト訪問後に購入に至らなかったユーザーへのフォローアップは、再購入や優良顧客化につながる重要なタッチポイントとして注目されています。これらの対策として、多くの企業では、ブランドへの親近感や信頼感を高めるために、複数のチャネルで継続的に顧客と接点を持ち、エンゲージメントを強化する取り組みを進めています。 総務省が発表した「令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」(https://www.soumu.go.jp/main_content/000953019.pdf)によると、国内のインターネットユーザーの90%以上がLINEを利用しており、ECサイトにおける顧客接点としての重要性が高まっています。 こうした背景を踏まえ、DGBTはLINEに特化したマーケティングソリューション「NaviPlusメッセージ(β版)」の提供を開始しました。LINEを通じたリアルタイムのアプローチにより、顧客エンゲージメントを高め、リピート購入の促進とCVR向上に貢献します。 ■「NaviPlusメッセージ(β版)」の概要 「NaviPlusメッセージ(β版)」は、ECサイト訪問者の行動データをもとに、最適なタイミングでLINEのメッセージを自動配信するサービスです。商品詳細ページの閲覧やカートへの商品追加後、購入に至らなかったユーザーごとに、閲覧商品やおすすめ商品を紹介するパーソナライズされたメッセージを自動送信することで、サイトへの再訪問を促し、売上機会の最大化を図ります。 【主な特長】 (1)かんたん導入・設定で、短期間かつ手軽に運用開始 ・ECサイトへJavaScriptタグを設置するだけで、行動履歴の連携が可能 ・予め用意されたLINEのメッセージのデザインテンプレートを活用し、手軽にメッセージ送信 (2)豊富なシナリオでターゲットにアプローチ ・カゴ落ち、ブラウザ放棄、アイテム購入等、1to1マーケティングに必要な配信シナリオをカバー (3)パーソナライズ配信でクリック率・CVR向上 ・ユーザー行動に基づいた適切なコンテンツをタイムリーに個別配信 ・汎用的な一斉配信と比較し、クリック率・CVRの向上が期待できます (4)「NaviPlusレコメンド」との連携 ・当社が提供するECサイト向けレコメンドサービス「NaviPlusレコメンド」と連携により、ユーザーごとに最適な商品を自動選択し、LINEメッセージ内に挿入 ・より関連性の高い商品提案が可能となり、再訪問や購入行動を促進 (5)手厚い導入支援・運用サポート ・リアルタイムマーケティング支援の実績に基づくノウハウで、導入から運用までをサポート ・専門コンサルタントによる「LINEを活用したマーケティング支援」オプションも用意し、CRM施策の立案・実行を支援 【料金】 初期費用:10万円(税別) 月次費用:3万円〜(税別) サービス詳細ページ:https://naviplus.dgbt.jp/message.html?utm_source=pr&utm_medium=ecmikata -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 「NaviPlusメッセージ(β版)」リリース記念キャンペーン サービスリリースを記念し、初期費用無料、月額費用4ヵ月無料キャンペーンを実施します。 この機会にぜひお申し込みください。 対象:キャンペーン期間中に「NaviPlusメッセージ(β版)」をお申込みいただいた方 期間:2025年5月12日(月)~7月31日(木) 申し込み方法:下記の資料請求フォームより“キャンペーンに申し込む”を選択の上、お申し込みください。 資料請求フォーム:https://naviplus2.dgbt.jp/l/470881/2024-12-04/f1cq12?utm_source=pr&utm_medium=ecmikata -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ◾️今後の新機能開発予定 「NaviPlusメッセージ(β版)」では、2025年度に下記新機能の開発を予定(※)しています。 ・新規会員登録向けキャンペーン:新たに会員登録したユーザーに対し、初回購入を促進するLINEのメッセージを配信 ・商品情報連動キャンペーン:商品の価格や在庫状況が変更されたタイミングでLINEのメッセージを配信。購買を断念したユーザーの意欲を再喚起し、買い逃しを防ぎます ・休眠ユーザー向けキャンペーン:一定期間購入のないユーザーに再訪問・再購入を促すメッセージを配信 ・動的リッチメニュー:トーク画面下部のメニューを、ユーザー属性に応じて動的に切り替え。 ・セグメント配信:ユーザーセグメントごとに条件を設定し、ターゲットに合わせたメッセージ配信が可能に。 ※ 開発内容・スケジュールは変更となる場合があります。 【NaviPlusシリーズについて】https://naviplus.dgbt.jp/ 「NaviPlusシリーズ」は、「サイト内検索サービス」 「レコメンドサービス」「レビュー管理サービス」「フォローメールサービス」等のマーケティングサービスの提供を通じて、サイトの売上拡大と運用効率化の支援を行っています。ユーザーがサイトに流入した後のコンテンツとナビゲーションを最適化し、販売機会を最大化します。 【DGビジネステクノロジーについて】https://www.dgbt.jp DGビジネステクノロジー(DGBT)は、デジタルガレージグループのデジタルビジネス総合支援企業です。戦略支援、システム戦略、デジタルマーケティング、セキュリティ、データ活用など、多彩なソリューションを組み合わせ、戦略策定から販促、購入、リピートまで、コマースやデジタルビジネスのあらゆるプロセスを包括的に支援し、事業者の成長を後押しします。また、グループ戦略「DG FinTech Sift」をもとに、決済事業を展開する株式会社DGフィナンシャルテクノロジーとDGBTの両輪体制で、事業者のビジネス最大化と経営基盤の強化を支援します。 DGBTは、EC黎明期からコマースビジネスを支援してきたナビプラス株式会社、株式会社DGコマース、株式会社スクデットの3社が経営統合し、2025年4月に新会社として始動しました。 【デジタルガレージ(親会社)について】 https://www.garage.co.jp/ デジタルガレージはパーパスとして「持続可能な社会に向けた “新しいコンテクスト” をデザインし、テクノロジーで社会実装する」を掲げ、社会インフラを担う国内最大級の決済代行事業者として、多様な総合決済プラットフォームを提供する決済事業を展開しています。またデジタル・リアル領域においてワンストップでソリューションを提供するマーケティング事業、国内外の有望なスタートアップやテクノロジーへリーチするスタートアップ企業への投資・育成事業などを展開しています。 続きを読む
岡山県奈義町のふるさと納税に、おさじの工房(本社所在地:岡山県奈義町、代表者:桝岡桃子)が提供する「さといもドーナツ」が掲載されました。「さといもドーナツ」は、普段市場に出回らない里いもの「親いも」を活用した、ふわふわ食感と素朴な味わいが魅力の逸品です。ベースとなるオリジナルに加え、ほうれん草や竹炭を混ぜ込んだ色鮮やかなドーナツも取り揃えており、毎日食べても飽きない体にやさしい味わいで、幅広い世代に愛されています。本取り組みは、受託自治体数98自治体、ふるさと納税サイト運営数366件の実績※がある株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田 一哉)のサポートによるものです。 ※令和5年12月時点 ■シンプルな素材で作った優しい甘みとふんわり食感 雄大な自然に囲まれた岡山県奈義町にある「おさじの工房」では、お野菜を多く使用した商品作りを心がけています。「さといもドーナツ」は地元産の里いもをふかしてから混ぜ込み、野菜が苦手な方にも食べやすい味わいに仕上げています。 ■豊富なバリエーションで様々な味わいを楽しめる オリジナル:地元産の里いもをふかしてから混ぜ込んだ、素朴で優しい味わい ほうれん草×ホワイトチョコ:ホワイトチョコの甘さがたまらない、ついつい手が伸びる美味しさ トマト×いちじく:トマトの風味が程よく感じられ、いちじくのプチプチとした食感がくせになる一品 竹炭×黒大豆:甘く煮付けた奈義町産の「作州黒」と竹炭のシャリとした食感が特徴 ■対象返礼品について 身体にうれしいドーナツ【さといもドーナツ&焼き菓子セット】寄附額:16,000円 楽天 https://item.rakuten.co.jp/f336238-nagi/1345263/ チョイス https://www.furusato-tax.jp/product/detail/33623/5561903?utm_source=okayamaken_nagicho&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_33623 身体にうれしいドーナツ【さといもドーナツ4個セット】寄附額:6,500円 楽天 https://item.rakuten.co.jp/f336238-nagi/5798609/?variantId=o-a006 チョイス https://www.furusato-tax.jp/product/detail/33623/5798609?utm_source=okayamaken_nagicho&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_33623 身体にうれしいドーナツ【さといもドーナツ6個セット】寄附額:8,000円 楽天 https://item.rakuten.co.jp/f336238-nagi/5798609/?variantId=o-a005 チョイス https://www.furusato-tax.jp/product/detail/33623/5798604?utm_source=okayamaken_nagicho&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_33623 身体にうれしいドーナツ【さといもドーナツ10個セット】寄附額:11,000円 楽天 https://item.rakuten.co.jp/f336238-nagi/5798609/?variantId=o-a004 チョイス https://www.furusato-tax.jp/product/detail/33623/5798558?utm_source=okayamaken_nagicho&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_33623 身体にうれしいドーナツ【さといもドーナツ12個セット】寄附額:13,000円 楽天 https://item.rakuten.co.jp/f336238-nagi/5798609/?variantId=o-a003 チョイス https://www.furusato-tax.jp/product/detail/33623/5798551?utm_source=okayamaken_nagicho&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_33623 身体にうれしいドーナツ【さといもドーナツ18個セット】寄附額:16,000円 楽天 https://item.rakuten.co.jp/f336238-nagi/5798609/?variantId=o-a002 チョイス https://www.furusato-tax.jp/product/detail/33623/5561904?utm_source=okayamaken_nagicho&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_33623 ※2025年4月28日時点の寄附額です。掲載返礼品の仕様・寄附額等は予告なく変更する場合や掲載を中止する場合もございますので予めご了承ください。 その他の返礼品はこちら(楽天ふるさと納税) https://www.rakuten.ne.jp/gold/f336238-nagi/ その他の返礼品はこちら(ふるさとチョイス) https://www.furusato-tax.jp/city/product/33623?utm_source=okayamaken_nagicho&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_33623 ■岡山県奈義町について 子どもと共に育つまち”奈義町 奈義町は岡山県北東部に位置し、国定公園那岐山の南麓に広がる人口約5,400人のまちです。中山間地域でありながら、空が広く感じられる開けた地形で、四季折々の美しい自然に恵まれています。町には奈義町現代美術館や横仙歌舞伎があり、独自の魅力を醸成。自然に溶け込むようにアートと文化が息づいています。平成の大合併で合併しないことを選択し、小さいからこそできるきめ細やかなまちづくりを進めており、子どもからお年寄りまで「誰もが暮らしやすく永続できるまちづくり」を目指し、子育て・医療・福祉などライフスタイルに合わせた支援を行っています。平成24年に「子育て応援宣言」を行い、町独自の子育て支援策や、若者定住施策を進めた結果、令和元年には合計特殊出生率2.95を達成。結婚・妊娠・出産、子育てに温かい地域づくりを推進しています。 ■寄附金の用途について 皆さんからお寄せいただいた寄付金は、奈義町のまちづくりに大切に使われます。 ふるさと納税の活用事業は下記の通りです。 環境:豊かな自然環境を守り、活用する事業 教育:次世代を担う子どもたちの教育環境の充実に関する事業 医療・福祉:健康づくりと福祉の向上に関する事業 文化:伝統と文化の保存、伝承に関する事業 観光:観光資源の維持及び整備に関する事業 未来:町長が、ふるさと奈義の未来に向けての町の発展に寄与すると特に認める事業 続きを読む

2025年05月12日(月) (合同会社ソケットモバイル)

iOSデバイスと連携して使用するバーコードリーダーの選び方 

iOSデバイス向けのバーコードリーダーを選定する際に重要なポイントはバーコードリーダーがApple MFi認定を取得しているかです。 MFi認定を取得していないバーコードリーダーでもiOSデバイスとペアリングして利用できるものもありますが、あなたの利用したいアプリと連携してバーコードリーダーを利用したいのに、利用できない事もあります。 (スマホやタブレットでご利用になりたいアプリをご確認ください) メモ帳やブラウザにはバーコードリーダーで読み取ったデータを反映させることができますが、在庫管理などのその他のiOSのアプリと連携してバーコードリーダーを使用したくても、利用できない可能性があります。 弊社Socket Mobile(ソケットモバイル)の製品はiOS向けの  MFi認定を取得しているバーコードリーダーとして全世界で 一番利用されているバーコードリーダーです。 日本ではスマレジ、リクルート(エアレジ)、ストアーズ、そして海外ではShopify、Square、Loyverseが弊社のバーコードリーダーを利用しています。 ■S720【1D/2Dモデルのリーダー】 https://www.socketmobile.com/jp/products/s720  ■S740【1D/2D及びパスポートOCRを読み取る高性能リーダー】 https://www.socketmobile.com/jp/products/s740  ■S370【1D/2Dを読み取るデスクトップリーダー】 https://www.socketmobile.com/jp/products/s370  ■S800【スマホの裏に装着可能な超コンパクトリーダー】 https://www.socketmobile.com/jp/products/s800 ご興味のある方や、不明点のある方はお気軽にお問合せください! 続きを読む
株式会社サイバーレコード(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田一哉、以下「当社」)は、当社が運営する寄附サイト「企ふるオンライン」にて、兵庫県西脇市が推進する企業版ふるさと納税プロジェクト「ずっと もっと ぎゅっと 西脇」市制20周年記念プロジェクトの寄附募集を開始したことをお知らせいたします。 ■寄附募集プロジェクトについて 「ずっと もっと ぎゅっと 西脇」市制20周年記念プロジェクト https://kifuru.jp/projects/1287/ 平成17年10月1日に旧西脇市と黒田庄町との合併で誕生した「新西脇市」は、令和7年10月1日に誕生から20周年を迎えます。西脇市制20周年を記念し、これまでの軌跡を改めて見つめるとともに、ふるさとへの愛着と誇りを深め、持続可能な魅力あるまちを創造していく機会ととらえて、「ずっと もっと ぎゅっと 西脇」をテーマに、令和7年度は1年間にわたりさまざまな記念事業を実施します。 ・開催イベントでは、寄附事業者の皆様を紹介・PRします。 ・市制20周年記念した事業のため、西脇市とのつながりを含め、広くPRが可能です。 ■兵庫県西脇市では企業版ふるさと納税を活用した地域課題の解決に取り組んでいます! 「兵庫県 西脇市の紹介と企業版ふるさと納税の取り組み」 西脇市は東経135度と北緯35度が交差する「日本のへそ」。兵庫県のほぼ中央部に位置するまちです。繊維産業を地場産業に、戦後早くに復興を果たし、全国から労働者を受け入れるなど、北播磨地域の中心都市として発展してきました。そして、さまざまな地域資源を生かした産業を創出し、全国でも有名な人材を数多く輩出しています。西脇市は2021年度に「SDGs未来都市」に選定され、さまざまな取り組みを通して、地方創生SDGsの実現を目指します。ぜひ、日本のへそでがんばる「小さな地方都市・西脇市」が取り組む「大きなチャレンジ」を、応援してください! 詳細・ご寄附については下記プロジェクトページをご確認ください。 https://kifuru.jp/projects/?type=lg&prefecture_id=28&lg_cd=28213 ■オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイト「企ふるオンライン」 「企ふるオンライン」は、オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイトです。全国の寄付プロジェクトを探し、申し込みから決済までオンライン上で完結できます。決済は、クレジットカードと口座振込※のどちらかを選んでいただけます。 ※口座情報(銀行及び口座番号等)は、寄付申し込み後に表示されます。 https://kifuru.jp/ 続きを読む
長崎県時津町のふるさと納税に、ブーランジェリーコナ(所在地:長崎県時津町)が提供する「訳あり コナのおまかせパンセット」が掲載されました。ブーランジェリーコナは、SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」の実現に向け、家族で力を合わせフードロス削減に取り組んでいます。2030年までに世界の食品ロスを半減させるというターゲット12.3を見据え、パンを無駄にすることなく、多くの方に届けたいとの想いから「訳あり コナのおまかせパンセット」をふるさと納税の返礼品としてご用意しました。厳選した国産・フランス産小麦を使い、一つひとつ丁寧に焼き上げたパンには、作り手の温もりと、持続可能な未来への願いが込められています。本取り組みは、受託自治体数98自治体、ふるさと納税サイト運営数366件の実績※がある株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表者:増田一哉)のサポートによるものです。 ※令和5年12月時点 ■シンプルだからこそ引き立つ、本物の美味しさ 長崎県時津町で愛され続けるブーランジェリーコナのパンは、こだわり抜いた国産の小麦粉とフランス産の良質な小麦粉を、最高の食感になるようにブレンドして作られています。2007年の創業以来、家族経営の温かみが感じられるパン作りで、時津町内外問わず多くのファンを獲得しています。 ■素材へのこだわり ブーランジェリーコナのパンづくりの特徴は、素材と製法へのこだわりにあります。こだわり抜いた国産の小麦粉や、フランス産の良質な小麦粉で手間暇惜しまず、一つ一つ丹精に焼き上げるパンは町内外問わず、多くの人にお買い求めいただく人気の商品ばかりです。 ■温かい雰囲気のお店 店主夫婦が試行錯誤しながら営んできたお店は、 建具屋だった先代が制作した家具を店主自身がリメイクし、思い入れのある、温かい雰囲気のお店となっています。店主のお母さんが応対するお客様の笑顔で、 常にお店にはたくさんの笑い声と明るい声が溢れています。 ■対象返礼品について 【訳あり】コナのおまかせパンセット (15個~20個)  寄附額:12,000円 楽天 https://item.rakuten.co.jp/f423084-togitsu/034-0685/ チョイス https://www.furusato-tax.jp/product/detail/42308/5866146?utm_source=nagasakiken_togitsucho&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_42308 ※2025年4月28日時点の寄附額です。掲載返礼品の仕様・寄附額等は予告なく変更する場合や掲載を中止する場合もございますので予めご了承ください。 その他の返礼品はこちら(楽天ふるさと納税) https://www.rakuten.ne.jp/gold/f423084-togitsu/ その他の返礼品はこちら(ふるさとチョイス) https://www.furusato-tax.jp/city/product/42308?utm_source=nagasakiken_togitsucho&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_42308 ■長崎県時津町について 時津町は、長崎市の北部に隣接し、波静かな大村湾に面した人口約3万人の町です。町内には2本の国道と長崎空港を25分で結ぶ高速船が就航し、九州自動車道や県庁にも約25分でアクセスできる交通の利便性に富んだ町です。 交通アクセスにも恵まれ、近年は国道沿線に大型商業施設の進出が著しく、近隣市町からの買い物客も含め、国道206号は1日の交通量が4万台を超す状況となっています。このように活気あふれる時津町のますますの発展のため、皆さまの応援をよろしくお願いいたします。 ■寄附金の用途について 皆さんからお寄せいただいた寄付金は、まちづくりに大切に使われます。 ふるさと納税の活用事業は下記の通りです。 町長におまかせ 住民との協働による安全・安心のまちづくり 子どもたちが健やかに成長できるまちづくり 高齢者が健康で快適に生活できるまちづくり 都市基盤・生活基盤の整備 続きを読む
株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表者:増田一哉、以下「当社」)は、海外事業拡大の一環として、2025年4月16日(水)~4月19日(土)にベトナム・ホーチミン市で開催された「HO CHI MINH CITY INTERNATIONAL EXHIBITION OF FOOD & BEVERAGES IV-2025(以下「本展示会」)」に出展いたしました。本展示会は、食品・飲料分野におけるベトナム最大級の国際展示会であり、約400社が出展、業界関係者約18,000人の来場を記録しました。当社がふるさと納税とEC運営代行事業で築いてきた多様なカテゴリーの事業者様とのネットワークを活かし、日本の魅力ある商材をASEAN市場に浸透させるべく、ベトナム市場への新規参入及びマーケットリサーチ、取扱商品の認知拡大、既存取引先との関係強化を主な目的とし、会期中には現地市場における有望なビジネス機会の創出につながる結果を収めました。 ■出展概要 展示会名:HO CHI MINH CITY INTERNATIONAL EXHIBITION OF FOOD & BEVERAGES IV-2025 開催地:ベトナム・ホーチミン市 会 期:2025年4月16日(水)~4月19日(土) 本展示会は、ベトナム工業貿易省傘下のVINEXAD(ベトナム国家貿易展示広告会社)が主催する、食品・飲料および加工・包装技術に関する国際展示会です。当社は以下を目的として出展しました: ・ベトナム市場への新規参入と市場調査 ・取り扱い製品のプロモーション ・既存取引先との関係強化 ・現地パートナー・ディストリビューターの発掘 ■出展内容・ブースの特徴 当社は「Made in Japan」をテーマに、日本文化の魅力を体験できる空間を演出。和柄や鳥居の風景を用いた装飾に加え、来場者が写真を撮って拡散しやすいブースを設計。試食コーナーでは実際の味を体感してもらうことで、来場者との接点を強化しました。 出展製品例: ・即席ラーメン各種 ・フレーバー豊富なふりかけ・調味料 ・ヘルシー志向の缶詰・レトルト商品 来場者の業種は食品卸や飲料業者、ホテル・レストラン関係者など多岐にわたり、商談相手もホーチミン市を中心にハノイ、ダナンなど地方都市まで広がりました。 現地バイヤーの声(一部抜粋): ・日本品質への信頼が厚く、健康志向に合う商品に興味がある ・パッケージに英語表記があるとより伝わりやすい ・抹茶や海藻、お菓子類はとても人気 特に注目された商品: ・フレーバー抹茶、コーンポタージュ ・即席ラーメン ・ふりかけ、素麺、そば ■今後の展開 2025年後半の本格的な輸出開始を見据え、当社は商品仕様の最適化及び現地市場ニーズに即した物流体制の構築を行い、本展示会で得た知見をもとに国内事業者との連携を一層強化し、越境取扱商材の拡充を図ることで取扱い領域の多角化を進めて参ります。これらの取り組みを通じて、グローバル市場における日本製品の競争力を高めるとともに、地域産業の活性化に貢献し、更なる地方創生と持続可能な成長を加速します。 続きを読む
株式会社サイバーレコード(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田一哉、以下「当社」)は、当社が運営する寄附サイト「企ふるオンライン」にて、徳島県徳島市が推進する企業版ふるさと納税プロジェクト「とくしま動物園魅力創造プロジェクト」の寄附募集を開始したことをお知らせいたします。 ■寄附募集プロジェクトについて とくしま動物園魅力創造プロジェクト 徳島県唯一の動物園「とくしま動物園」は、アニマルウェルフェアへの関心の高まりを受け、現代のニーズに対応するため「魅力創造プロジェクト」を推進しています。種の保存に向けた獣舎改修、教育・環境イベントの充実、野生動物保護活動の継続、来園者のための施設整備等を実施し、動物と人双方にとって豊かな共生を目指します。令和7年度は飼育環境整備や夜の動物園の拡充を予定しています。 とくしま動物園魅力創造プロジェクトはこちら https://kifuru.jp/projects/943/ ■徳島県徳島市では企業版ふるさと納税を活用した地域課題の解決に取り組んでいます! 四国最大の吉野川が流れ、豊かな水と共に発展してきた徳島市は、新町川周辺の「ひょうたん島」や、世界的に有名な「阿波おどり」など、個性的な魅力を持つ「水都」です。「とくしま動物園」やサーフィンスポット「小松海岸」など、多様な地域資源も有しています。しかし、人口減少・少子高齢化や南海トラフ地震への対策が喫緊の課題です。 徳島市は、これらの課題解決に向け、令和4年5月に「SDGs未来都市」に選定されました。「ダイバーシティ」と「公民連携」をテーマに、30社以上の企業と連携協定を締結し、持続可能なまちづくりを推進しています。 企業版ふるさと納税は、地域課題解決の重要な手段と位置づけ、「魅力あふれる都市空間の創造」など6つの政策目標実現のための事業を募集しています。 詳細・ご寄附については下記プロジェクトページをご確認ください。 徳島県徳島市の企業版ふるさと納税プロジェクトはこちら https://kifuru.jp/projects/?type=lg&prefecture_id=36&lg_cd=36201 ■オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイト「企ふるオンライン」 「企ふるオンライン」は、オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイトです。全国の寄付プロジェクトを探し、申し込みから決済までオンライン上で完結できます。決済は、クレジットカードと口座振込※のどちらかを選んでいただけます。 ※口座情報(銀行及び口座番号等)は、寄付申し込み後に表示されます。 「企ふるオンライン」サイトはこちら https://kifuru.jp/ 続きを読む
【キャンペーン概要】  ■キャンペーン名   ごくーの月キャンペーン  ■キャンペーン内容   <GoQSystemを初めてご契約いただく場合>    ご導入時に発生する初期費用が最大10万円まで無料   <すでにGoQSystemをご契約中の場合>    各種オプションの追加、システムで管理する店舗数の追加、    上位プランへのお乗り換え時、初期費用が最大10万円まで無料     例)受注管理プラン ⇨ 在庫連携プランへのお乗り換え  ■キャンペーン期間    2025年5月1日(木)~2025年5月31日(土)    ※キャンペーン利用社数が先着59社に達した場合、     5月31日(土)より早くに終了いたします。  ■ご注意事項    ・月額の課金開始日より起算して3ヶ月後の月末までは最低利用期間となります。     例)6/1課金開始の場合 ⇨ 9/31までは最低利用期間    ・『お友達紹介キャンペーン』との併用は可能ですが、     それ以外のキャンペーン(プレミアムパートナー制度含む)と併用はできません。 【キャンペーンご利用方法】  ■お申し込み   下記リンクより、貴社(個人事業主様も含む)の情報をご入力ください。   https://goqsystem.com/contact/?type=goq-day      ※すでにお問い合せいただいている場合は、追加情報の入力は不要です。  ■担当者からご連絡   弊社サポート担当、もしくは営業担当よりご連絡させていただきます。  ■お申し込み手続き   お客様のアカウント状況や契約内容により異なる場合がございますので、   担当者より詳細をご案内いたします。  ■キャンペーン終了までに手続き完了   5月31日までに手続きを完了された場合、初期費用が最大10万円無料となります。 続きを読む
福岡県北九州市のふるさと納税返礼品に、北九州学術研究都市(北九州市若松区)で研究・開発が行われ、製品化されたプロダクトが選ばれました。北九州学術研究都市は、2001年4月に「アジアに開かれた学術研究都市」として開設され、「新たな産業の創出・技術の高度化」を目指して、多くの研究機関・大学・企業が集積する産学官連携拠点です。これまでにも数多くの研究開発が行われ、大きな成果をあげてきました。今回、その中でも産学官が連携し、実用化に至ったプロダクトを返礼品に選定しました。これらの返礼品は、北九州地域の技術力とイノベーションを象徴するものであり、寄附者の皆さまに「北九州学術研究都市」における研究成果を直接体験していただける貴重な機会となります。本返礼品化の取り組みは、受託自治体数98自治体、ふるさと納税サイト運営数366件の実績がある株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表者:増田一哉)のサポートによるものです。 ■対象返礼品について 【特許取得】水素で睡眠の質を高める 高濃度水素ゼリー31本入り(新菱/三菱ケミカルグループ) 楽天 寄附額:12,000円 https://item.rakuten.co.jp/f401005-kitakyushu/17930-30033942/?variantId=057-1874 チョイス 寄附額:13,000円 https://www.furusato-tax.jp/product/detail/40100/4939343?utm_source=fukuokaken_kitakyushushi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_40100 【特許取得】水素で睡眠の質を高める 高濃度水素ゼリー100本入り(新菱/三菱ケミカルグループ) 楽天 寄附額:30,000円 https://item.rakuten.co.jp/f401005-kitakyushu/17930-30033942/?variantId=057-1876 チョイス 寄附額:32,000円 https://www.furusato-tax.jp/product/detail/40100/4956853?utm_source=fukuokaken_kitakyushushi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_40100 生プラセンタc6ウォーター 50ml×1個  楽天 寄附額:23,000円 https://item.rakuten.co.jp/f401005-kitakyushu/393-3364/ チョイス 寄附額:23,000円 https://www.furusato-tax.jp/product/detail/40100/6490124?utm_source=fukuokaken_kitakyushushi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_40100 光除菌が元から分解・除去!空気清浄機 ブルーデオS型 楽天 寄附額:95,000円 https://item.rakuten.co.jp/f401005-kitakyushu/17929-30033949/ チョイス 寄附額:95,000円 https://www.furusato-tax.jp/product/detail/40100/5086372?utm_source=fukuokaken_kitakyushushi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_40100 ※2025年4月28日時点の寄附額です。掲載返礼品の仕様・寄附額等は予告なく変更する場合や掲載を中止する場合もございますので予めご了承ください。 ■福岡県北九州市について 福岡県北九州市は、本州と関門海峡を挟んだ九州の玄関口に位置する人口約90万人の政令指定都市です。都会的な暮らしに加えて、釣りやサーフィンも楽しめる海や、四季折々の草花が生息する山など豊かな自然に囲まれた、地方暮らしの両方を楽しめる都市です。関門海峡ふぐ刺身・シャボン玉石けん・肉うどん・辛子明太子など本市ならではの返礼品に加え、黒毛和牛・ウナギ・カニなど全国的に人気の返礼品も豊富に揃えています。ふるさと納税を通じて、ぜひ北九州市の魅力をご体感ください! ■寄附金の用途について ふるさと北九州市応援寄附金は、以下の分野に活用させていただきます。 1.安心して子どもを生み育てることができる環境の整備 2.子どもの可能性を開く学校教育の充実 3.安全・安心を実感できるまちづくり 4.高齢者の支援 5.障害のある人の支援 6.女性の輝く社会の推進 7.スポーツの振興 8.活発な市民活動を促進する環境づくり 9.にぎわいづくりの推進(観光やイベントなど) 10.環境施策の推進 11-ア.門司区の魅力づくり 11-イ.小倉北区の魅力づくり 11-ウ.小倉南区の魅力づくり 11-エ.若松区の魅力づくり 11-オ.八幡東区の魅力づくり 11-カ.八幡西区の魅力づくり 11-キ.戸畑区の魅力づくり 12.その他市政全般(指定なし) 13.動物愛護の推進 14.新型コロナウイルス感染症対策 続きを読む

2025年04月30日(水) (株式会社アクアリーフ)

【ITreview】助ネコが20期(5年)連続の「Leader」を受賞

「助ネコEC管理システム」は、アイティクラウド株式会社が運営する、ビジネス向けIT製品・クラウドサービスのレビュープラットフォーム「ITreview」において、かねてよりユーザーの高満足度・認知度により、ネットショップ管理部門の「Leader」を受賞してまいりましたが、この度「ITreview Grid Award 2025 Spring」での受賞により、20期連続(通算5年)となりました。 【助ネコ事業部一同より一言】 5年連続で「Leader」を受賞できたことを、大変嬉しく思っております。この度の受賞により、助ネコは、「24時間365日EC運営を支えるパートナーになる」という目標に対して、また一歩前進できました。この受賞は、ひとえに日々ご利用いただいているお客様のご支援の賜物です。いつも本当に、ありがとうございます。 これからも、より多くのお客様にとって価値のある製品を提供できるよう、さらなる機能強化や満足度向上に、助ネコ事業部一同尽力してまいりますので、ご支援のほど何卒よろしくお願いいたします。 ~「ITreview」とは~ アイティクラウド株式会社が運営する、導入を検討中のソフトウェア・クラウドサービス・ハードウェアを他の製品と比較できる、IT 製品のレビュープラットフォームです。同じ業種、従業員規模で製品を導入した人の評価を参考に、機能や導入方法など、製品が自社に合っているか判断できます。 ≪ITreview Grid Awardの詳細はこちら≫ https://www.itreview.jp/award/2025_spring/online-shop-management.html ~「助ネコEC管理システム」とは~ 運用実績18年!複数のネットショップと実店舗をまとめて管理、自動処理できるクラウド型EC一元管理システムです。受注管理・商品登録・在庫管理・発注管理等、EC及び通販業務に必要な機能が全て揃っており、それぞれのシステムを単体契約でき、画面の誘導にそって処理を進められる直感的なUIが特長です。 助ネコは、情報セキュリティの国際標準規格である「ISO27001」「ISO27017」の認証を取得しており、情報セキュリティ格付符号AAAis(トリプルA)を取得しているデータセンターで、サーバーを運用しています。 また、毎年の外部監査(Web脆弱性診断)も積極的に行い、安心安全で高品質なサービスを提供しています。 ≪助ネコ®EC管理システム公式HPはこちら≫ https://www.sukeneko.com/ 続きを読む

2025年04月28日(月) (株式会社アクアリーフ)

【助ネコ在庫管理】「在庫配分管理」機能をリリースしました

■背景 これまでの在庫管理では、商品ごとに設定した在庫数を、各モール・カートに対して一律で反映する「同数管理」方式を採用しておりました。しかし、この方式では、5分ごとの在庫連携タイミングの合間に複数の注文が入った場合、わずかながら、売り越しが発生する可能性がありました。 この課題を解決するのが、今回リリースした「在庫配分管理」機能です。 ■在庫配分管理機能について 「在庫配分管理」は任意の設定となっており、利用を希望される場合のみ、設定を変更することで有効になる仕様です。設定を変更しない場合は、従来の、商品ごとに設定した在庫数を各モール・カートに一律で反映する「同数管理」方式が適用されます。 在庫の配分については、実在庫数をもとに各モール・カートの配分率に応じて割り振りが行われます。小数点が発生する場合は切り捨てにより調整され、実際の在庫数よりも多い数がアップロードされることはありません。余りが出た場合は、配分率の高いモール・カートから順に割り当てられるよう設計されています。 また、実際の在庫数とは別に設定できる、見かけ上の在庫数である「表示在庫数」や、構成される各商品の在庫状況に基づいて在庫数が設定される「セット商品」にも対応しており、従来の在庫計算結果をベースに、配分処理が行われます。 ■導入メリット 今回新たにリリースする「在庫配分管理」機能では、連携先のモール・カート毎に、現在の在庫数を分けてアップロードできるようになります。これにより、在庫状況をより正確に反映させることができ、売り越しのリスクを大幅に抑えることが可能になります。 さらに、モール・カート毎の販売戦略に応じた在庫の最適配分が行えるようになることで、販売機会のロスを削減し、より柔軟かつ効率的な在庫運用の実現を後押しします。 ~「助ネコEC管理システム」とは~ 複数のネットショップと実店舗をまとめて管理、自動処理できるクラウド型EC一元管理システムです。受注管理・商品登録・在庫管理・発注管理等、EC及び通販業務に必要な機能が全て揃っており、それぞれのシステムを単体契約でき、画面の誘導にそって処理を進められる直感的なUIが特長です。 助ネコは、情報セキュリティの国際標準規格である「ISO27001」「ISO27017」の認証を取得しており、情報セキュリティ格付符号AAAis(トリプルA)を取得しているデータセンターで、サーバーを運用しています。 また、毎年の外部監査(Web脆弱性診断)も積極的に行い、安心安全で高品質なサービスを提供しています。 ◎助ネコ®EC管理システム公式HP:https://www.sukeneko.com/ 続きを読む
●日頃から配送費用や倉庫賃料・人件費・資材費といったコスト上昇にお悩みの事業者様、初めての物流委託をお考えになっている事業者様、このチャンスをお見逃しなく!! このたびTracX Logis Japan株式会社(読み:トレックス・ロジス・ジャパン/本社・フルフィルメントセンター:千葉県船橋市)が、フルフィルメントサービス「Tx.F.S.」の新規利用者様をご支援する、初回入庫料無料キャンペーンを実施しておりますことをご案内申し上げます。 6月に控えたECマーケットにおけるセールイベントシーズに向けて、十全な入荷・保管のリソースをご提供し、イベント期間中の出荷オペレーションに掛かるEC販売者様のご負担を軽減すべく、本企画を展開させていただくこととなりました。 誠に勝手ながら、今回のキャンペーン適応対象は初めて弊社トレックスロジスのフルフィルメントサービスをご利用くださる、新規利用者様に限らせて頂きますので、何卒ご理解・ご了承のほどお願い申し上げます。 申し込み受付は2025年5月末まで、期間限定のチャンスをお見逃しなくご活用くださいませ! ■キャンペーン概要 特典内容: 初回入庫~2025年6月末までの入庫料(通常1個10円)を無料とさせていただきます。 受付期間: 現在~2025年5月末まで 対象者: 期間内に新規でTx.F.S.を利用開始された方 かつキャンペーン専用フォーム( https://www.tracxlogis.com/Customer/ContentView?nid=1876 )からお申し込みいただいた方 ■申し込み方法 指定の申し込みフォーム( https://www.tracxlogis.com/Customer/ContentView?nid=1876 )に必要事項を入力し、キャンペーン番号「138871」を記入のうえお申し込みください。 受付期限は2025年5月末まで! 物流負担を減らし、販売に集中できるフルフィルメントサービスを、ぜひこの機会にお試しください! 続きを読む
株式会社サイバーレコード(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田一哉、以下「当社」)は、当社が運営する寄附サイト「企ふるオンライン」にて、福岡県糸島市が推進する企業版ふるさと納税プロジェクト「大学がある”まち”の新たな挑戦~糸島サイエンス・ヴィレッジ~」プロジェクトの寄附募集を開始したことをお知らせいたします。 ■寄附募集プロジェクトについて 「大学がある”まち”の新たな挑戦~糸島サイエンス・ヴィレッジ~」プロジェクト 糸島サイエンス・ヴィレッジ構想は、九大周辺に企業・研究者・学生が集うイノベーション拠点創出を目指すものです。市と推進協議会は「SVIまちづくり構想」を策定し、志摩馬場地区で研究・実装のまちづくりを民間主導で推進しています。 多様な主体と連携し具体計画を作成し、「糸島モデル」として地方創生を目指しています。企業版ふるさと納税を通じて、ヒト・モノ・カネ・情報が集い繋がり、新たな価値を創造する場として、研究者の実践エリア創出と都市ビジョン具現化を図ります。 「大学がある”まち”の新たな挑戦~糸島サイエンス・ヴィレッジ~」プロジェクトはこちら https://kifuru.jp/projects/1276/ ■福岡県糸島市では企業版ふるさと納税を活用した地域課題の解決に取り組んでいます! 糸島市は福岡県西部に位置し、豊かな自然と歴史、都市へのアクセスが良い地域です。 「伊都国」があった地として古代からの文化が息づき、新鮮な農水産物は「糸島ブランド」として定着してきました。美しい海岸線や山々などの観光資源も豊富で、九州大学伊都キャンパスを擁しており、学術研究都市づくりも推進しています。 将来を見据えた持続可能なまちづくり「ワンランク上のまちづくり」を目指し、官民連携による企業版ふるさと納税を呼びかけています。 詳細・ご寄附については下記プロジェクトページをご確認ください。 福岡県糸島市の企業版ふるさと納税プロジェクトはこちら https://kifuru.jp/projects/?type=lg&prefecture_id=40&lg_cd=40230 ■オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイト「企ふるオンライン」 「企ふるオンライン」は、オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイトです。全国の寄付プロジェクトを探し、申し込みから決済までオンライン上で完結できます。決済は、クレジットカードと口座振込※のどちらかを選んでいただけます。 ※口座情報(銀行及び口座番号等)は、寄付申し込み後に表示されます。 「企ふるオンライン」サイトはこちら https://kifuru.jp/ 続きを読む

2025年04月22日(火) (株式会社Shirofune)

広告運用ツール「Shirofune」に「DV360」の自動化機能

広告運用自動化ツール「Shirofune」は、Google が提供するDSP「ディスプレイ&ビデオ 360(DV360)」の運用自動化機能をリリースしました。 これにより『DV360』の予算管理・入札最適化と成果分析、レポート作成をShirofuneで自動化できるようになりました。 ■グローバルで需要の高いDSP活用 日本での今後の需要増加を見込み機能追加 日本の広告主ではパフォーマンスを重視し、Google等のウォールドガーデンへの投資が中心という傾向がある一方、海外の広告主ではブランディング目的で広告の配信経路(サプライパス)の透明性や説明責任、ブランドセーフティなどを重視した広告投資を行う傾向があります。 その違いから、海外ではより透明性を持ちつつ配信を細かくコントロール可能できるDSPを利用したオープンウェブへの広告投資を行う企業がここ数年で増加しています。 海外でもサービスを展開するShirofuneでもこのニーズに応えるべく、また近いうちにこの流れは日本の広告業界でも比率を増していくと考えられることから、海外版と同時に日本国内版のShirofuneでも『DV360』の運用自動化機能を追加いたしました。 ■『DV360』単体の最適化はもちろん、他プラットフォームとの統合運用も実現 Google広告が保有する配信面に限らず、幅広い媒体での広告買付ができる『DV360』は、Google広告などと比べると設定や運用内容が煩雑になり、難易度が高いと言われています。 Shirofuneで運用を自動化することで、検索広告やディスプレイ広告、SNS広告等の複数チャネルでの広告運用の横断管理・最適化が簡単に実現できます。また、他の広告配信プラットフォームに加え、Shirofuneで近く対応を予定している『Amazon DSP』や『TradeDesk』などのDSPや『GA4』との連携もShirofuneとアカウントを接続するだけで簡単に実現できます。 ■自動化機能の基本概要 『DV360』の成果を自動で分析し、予め指定した予算内で収まる形で入札金額を自動最適化。さらに広告成果を向上させます。Googleアナリティクスなど1st/3rdパーティー計測ツールと連携させることで、その数値を元にした成果分析も可能となります。 また日々の運用状況を表やグラフに取りまとめた数値レポートも好きなタイミングで瞬時にExcel出力できるほか、数値の変化要因の分析と考察をまとめたレポート等も出力できます。 他の広告とも横断した成果分析と、媒体ごとに配分を設定した予算の管理と入札最適化、レポート作成も可能なため、複数媒体の広告出稿でも、運用をまとめて効率化し、成果を改善する事ができます。 「ディスプレイ&ビデオ 360」  https://support.google.com/displayvideo/answer/9059464?hl=ja ■機能詳細 ※新規広告セットアップ機能は未対応につき、『DV360』の管理ツールで設定する必要があります。 【予算調整機能】 設定した予算内で成果を最大化できるように自動で管理・調整。複数媒体の運用時には、媒体毎の予算を設定できる他、予算グループの設定により、任意のキャンペーン群に対して自由に予算組みを行うことが可能です。また月額予算だけでなく、任意の期間での予算設定も可能です。 【入札最適化機能】 クリック・コンバージョン・収益(コンバージョン値)の中から選んだ成果指標に併せて、入札内容を自動で最適化。優先コンバージョン設定で、より細かくコンバージョン設定をカスタマイズできます。 【広告成果の可視化とレポート作成機能】 コックピット画面では前日までの成果をグラフに可視化。『DV360』単体はもちろん、複数媒体の成果も自動でグラフに反映。また詳細な情報を含むExcelレポートもワンクリックで出力可能です。 ■広告運用自動化ツール「Shirofune」について https://shirofune.com/ Shirofuneは「1日10分でプロ品質の広告運用」を実現する、広告運用自動化ツールです。広告運用が未経験の方でも、簡単操作で広告の出稿から最適化まで、ワンストップで実現。運用領域に加え、AIを活用したクリエイティブ(動画/静止画)の分析から改善も可能に。また、CRM/ECプラットフォームなどのデータを統合しLTVをベースにした広告運用を可能にするなど、運用に精通した人がさらに高度な広告運用を行うための機能も提供しています。 運用に関わる各種業務を自動化することで、広告業務に関わる生産性の大幅な改善を実現します。現在13,000を超えるアカウントがShirofuneを通じて運用が自動化されており、上場企業から成長企業の広告主様の自社運用の支援をはじめ、大手広告代理店様の社内運用業務の基幹システムとしての採用など、幅広くご活用いただいております。 2023年2月からは海外展開も開始。北米をはじめオーストラリアなどでもShirofuneを導入企業が増加。2025年4月には全米広告主協会主催の『2025 ANA Marketing Technology Innovator of the Year Awards』でShirofune代表の菊池が年間最優秀賞となる「GOLD」を受賞しました。 続きを読む