プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

モバイルアプリ向けのマーケティングツール「Repro(リプロ)」を提供しているRepro株式会社(以下Repro)は、このたびiOS10からの新しいプッシュ通知機能である「リッチ通知」に対応し、テキストに加えてgifアニメーションや動画、音楽などを付けたプッシュ通知を送ることができるようになりました。 「リッチ通知」とは、iOS10から搭載される新しいプッシュ通知のことです。gifアニメーション含めた画像を添付できたりロック画面からそのままメッセージを返信することができたりと、従来のプッシュ通知よりも多機能になったので「リッチ通知」と呼ばれています。 iOS10でリッチ通知の提供が開始されたことに伴い、Reproのプッシュ通知機能でも利用できるようになりました。これまでに多くのアプリ事業者にお使いいただいているアナリティクス機能と連動したターゲティングプッシュやプッシュの定期配信とも併用可能です。 リッチ通知を使うことによって、アプリ事業者はテキスト以外のプッシュ通知も送ることができるようになり、開封率を高めるためにより多様な施策をReproから行うことができます。 【利用例】 例えばECアプリでセール情報に関するプッシュ通知を目玉商品の紹介動画付きで送ったり、ゲームアプリで休眠ユーザーに対して特定のゲーム内イベントを知らせる通知のサウンドを変更したりすることで、テキストだけのプッシュ通知よりもユーザーの目を引きやすくなり開封率を高めることができます。 Reproは今後もさらなる機能の拡充を図るとともに、新規アプリの開発支援やアプリ内マーケティングの運用支援なども行い、アプリの成長を支援する企業としてクライアントに貢献してまいります。 【Reproのサービスについて】 Reproはこれまで世界20か国、2,300以上のアプリに導入されているアプリの成長支援ツールです。ファネル分析やリテンション分析などの定量分析機能に加えてユーザーのアプリ内行動を動画として再現する定性分析機能もあり、アプリの課題発見が簡単に行えます。さらに、プッシュ通知やアプリ内メッセージ送信などのアプリ内マーケティング機能も充実しており、アプリの再訪率や課金率を高めることもできます。 ◆アプリ成長に向けた無料相談を実施いたします 限定5社のアプリに対し、リッチ通知の実装や利用方法に関する相談を無料でお受けします。技術的なものからReproを活用した効果的な利用方法に関するご相談まで承ります。ご興味のある方は下記よりお問い合わせください。 続きを読む

2016年09月27日(火) (株式会社VOYAGE GROUP)

VOYAGE GROUP、動画広告配信事業を行うCMerTV社を連結子会社化

株式会社VOYAGE GROUP(以下「VOYAGE GROUP」)は、動画広告事業を強化するため、2016年10月3日付けで、動画広告配信事業を展開する株式会社CMerTV(以下「CMerTV」) の株式を取得し、連結子会社化いたします。 日本国内の動画広告市場は、スマートフォンの急速な普及や、通信環境の高速化などによるインターネット動画視聴時間の増加を背景に拡大しており、2015年の国内動画広告市場は、前年比62%増の506億円、2020年には2,000億円に達すると予想されています(株式会社サイバーエージェント調べ)。 VOYAGE GROUPでも、この市場成長を背景に、連結子会社で、SSP(※)「fluct」を提供する株式会社fluctを中心に、動画広告事業に取り組んでおります。また、事業への取り組みを加速するため、2015年10月には、動画広告プラットフォームを運営する株式会社ゴールドスポットメディア(2016年4月、完全子会社化)、2016年7月には、インターネット広告配信におけるブランド保護・不正広告対策ツール提供のMomentum株式会社を持分法適用関連会社化し、グループ体制を強化してまいりました。 今回のCMerTVの連結子会社化によって、動画広告事業におけるグループ体制が増強され、今後は、各社のノウハウやサービスを融合して動画広告分野での多様な取り組みを加速し、さらなる競争力の強化と付加価値向上による事業拡大を目指してまいります。 続きを読む
動画制作・動画マーケティングを支援するモバーシャル株式会社(以下モバーシャル)は、20代〜50代の男女700名を対象に、スマートフォンの動画視聴実態やユーザーの嗜好について調査を実施しました。 調査の結果、スマホを「タテ向きのみ」にして動画視聴する人が34.7%と年々増加していることが判明しました(第1回目:27.6%・第2回目:28.4%)。特に女性においては、「タテ向き」傾向が強く、約4割以上の女性が「タテ向きのみ」で動画視聴していることが明らかになりました。また、動画の長さが短くなるほど「タテ向きのみ」で見られるなど、動画の長さによって、スマホを「タテヨコ」使い分けて視聴している傾向がわかりました。なお、時間帯別でも、「タテヨコ」使い分けており、6時〜18時までの間で動画を最も視聴する人は、「タテ向きのみ」で動画を視聴する傾向があることが明らかになりました。「タテ向きのみ」で動画視聴する人がスマホで見る動画コンテンツは、1位音楽系、2位ニュース系、3位動物系でした。 【主な調査結果】 ▼スマホの向きをタテで視聴する人は増加、ヨコで視聴する人は減少、両方は微減 ・・P2 ▶スマートフォンを「タテ向きのみ」にして視聴する人は、第1回目(27.6%)、第2回目(28.4%)と比べ、34.7%に増加、「ヨコ向きのみ」は、第1回(38.9%)、第2回(33.6%)と比べ、28.4%に減少、タテヨコ「両方」は、第1回(33.6%)、第2回(38%)と比べ、36.9%に微減。 ▼スマホを「タテ向きのみ」にして動画視聴する女性が4割 ・・P2〜P3 ▶第1回、第2回の調査結果と比べて「タテ向きのみ」で動画視聴する女性が41.7%と初めて4割を上回る。「ヨコ向きのみ」は、25.7%と前回(33.4%)の結果と比べて減少。 ▶年代別では、30代女性が49.4%(前回29.8%)と約5割に到達。40代女性が40.4%(前回27.3%)と増加。 ▼短い動画は「タテ向き」、長い動画は「両方」か「ヨコ向きのみ」で視聴 ・・P3〜P4 ▶1分以内の動画は、47%と約5割の人が「タテ向きのみ」にして動画を視聴。 ▶5分以上の長い動画ではタテヨコ「両方」の向きで視聴する人が増加(5分以上の視聴:前回25.0% → 47.2%)(10分以上の視聴:前回29.9% → 35.9%)。 ▼6時〜18時の時間帯で動画を最も視聴する人は、特に「タテ向きのみ」での動画視聴を好む傾向が判明。 ・・P4 ▶︎スマホで動画を最も視聴する時間帯が6時〜12時までの人は54.4%、12時〜18時までは43.7%の人が「タテ向きのみ」で視聴する。 ▼「タテ向きのみ」で見るコンテンツランキング - 音楽系が26.7%で1位。ニュース系が21.4%で2位、動物系が18.1%で3位 ・・P5 ▶男性では、ニュース系が32.0%で1位。スポーツ系が28.9%で2位。バラエティ・お笑い系が19.6%で3位。 ▶女性では、音楽系が34.9%で1位。動物系が22.6%で2位。料理・レシピ系が20.5%で3位。 続きを読む

2016年09月27日(火) (デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社)

DACとCCCマーケティング、YouTube動画広告配信サービスを開始

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(以下 DAC)と、データベース・マーケティング事業を手掛けるCCCマーケティング株式会社(以下 CCCMK)は、YouTube動画広告のターゲティング配信サービスを開始いたします。   本サービスでは、CCCMKが保有する実店舗の購買行動から推計した「興味/関心カテゴリ」や、性別・年代別といった「デモグラフィックカテゴリ」を作成し、DACがCCCMKに提供するデータ・マネジメント・プラットフォーム(DMP)「AudienceOne®」を通して、YouTube上でオーディエンスに適した動画広告を配信することが可能です。これにより、オンラインのWEB行動データだけでなく、オフライン行動データを活用したカテゴリを生成してのターゲティング配信を実現いたします。 ■「AudienceOne®」について DACが開発し提供している「AudienceOne®」は、広告配信結果、ソーシャルメディア、提携企業の3rd Partyデータなどを収集・解析し、見込顧客の発見や既存顧客のロイヤルカスタマー化などの様々なマーケティング施策に活用できるDMPです。収集したオーディエンスデータをもとに、多様なセグメントを作成することができ、さらにセグメントのデモグラフィック情報や、流入キーワードと掛け合わせた分析を行うことが可能です。DMPとして国内最大級のデータ量を扱い、ユニークブラウザ数4.5億を超えるオーディエンスデータやアプリデータを保有し、格納するデータ量は1兆レコードを超えます。また、GoogleのDoubleclick Bid Manager(DBM)(※)への連携が可能です。 (※) 「DoubleClick Bid Manager」は、Googleの提供するDSP(デマンド・サイド・プラットフォーム)であり、ユーザー属性や関心分野、購入意向、広告主の目的に応じてターゲティングされた最適な広告枠に対してリアルタイムに自動入札をおこない、広告効果の最大化をはかる為のツールです。 ■両社の役割 本取り組みにおいて、DACはCCCMKに対して「AudienceOne®」を提供し、CCCMKは「AudienceOne®」を介したターゲティング広告を運営し、両社で販売いたします。 デジタル広告における知見と経験およびテクノロジーの強みを持つDACと、全国53万店舗を超えるTポイントアライアンスのネットワークを軸にデータベース・マーケティング事業に取り組むCCCMKが連携することにより、より魅力のあるサービスを提供してまいります。 続きを読む
イー・ガーディアン株式会社(以下、「イー・ガーディアン」)は、1日に1.5億人以上のユーザーに利用されている※「Snapchat」を活用したスマホネイティブ世代向けコミュニケーション支援サービスの提供を2016年9月26日(月)より開始いたします。 ※1 引用元:Bloomberg  イー・ガーディアンは、ソーシャルメディアの運用支援や投稿監視など、総合ネットセキュリティ企業として様々なサービスの提供を行っております。現在、「Snapchat」は、米国を中心にユーザー数が増加しており、企業マーケティングなどビジネス活用の幅も拡大しております。日本国内でもスマホネイティブ世代の取り込みを狙い業界問わず多くの企業が様々な施策を実施しておりますが、「Snapchat」の利用例はまだ少ないのが現状です。今後、「Instagram」のように国内の企業アカウント運用が増加していくことを見据え、イー・ガーディアンでは「Snapchat」でのコミュニケーションを支援するチームを結成する運びとなりました。 本チームのオペレーターは、“日常的にソーシャルメディアを活用している世代”“顧客対応の実践経験”で編成しております。まずは、「Snapchat」の海外企業におけるアカウント活用/キャンペーン事例などをまとめたレポートの提供からスタート。その後、アパレルやゲームなどのエンターテインメント業界、マスコミ各社、大手広告代理店向けにアカウント運用のサポートを実施していく予定です。これまで投稿監視やソーシャルリスニングにより培ってきたノウハウを最大限に活かすことで、「twitter」などからウェブ上の『顧客の声』を収集しスマホネイティブ世代へ有効な情報の分析及びその発信を可能にいたします。また、サービス特性やターゲットに合わせた運営者キャラクターのペルソナ設定をすることにより、スマホネイティブ世代に響くサービス設計を実現いたします。 今後も、イー・ガーディアンは、企業のソーシャルメディア活用を支援するサービスの提供を行うとともに、ミッションである「Build Happy Internet Life」の実現に向け、人々の生活をより便利に、豊かにするサービスの開発に尽力して参ります。 ■イー・ガーディアン株式会社について 1998年設立。2016年に東証一部上場。投稿監視、風評調査、ソーシャルリスニングのリーディングカンパニーとして、導入実績700社以上の基盤を誇る総合ネットセキュリティ企業。事業領域は年々拡大しており、ゲームサポートやアド・プロセス、そして子会社化したHASHコンサルティング株式会社との連携によるサイバーセキュリティ分野まで幅広く提案が可能。センターはグループで5都市9拠点を保有しており、業界でも最大級の体制を有する。 続きを読む
ストーリーのある暮らしを動画で届けるキュレーションショッピングサイト、STORICO(ストリコ)が本日、9月26日(月)オープンしました。ファッション / ビューティー / ライフスタイル雑貨などを、アパレル、アクセサリー、バッグ&シューズ、 グッズ、ビューティー、ヘルス&フィットネス、そしてホーム&ライフスタイルの7つのカテゴリーで展開します。 各業界で活躍する方々を “キュレーター” に迎え、日本国内はもちろん世界中から集めたブランドの中から、お気に入りの商品をご自身にまつわるストーリーとともに動画でお届け。STORICOならではのバリエーションに富んだ商品ラインナップが魅力です。オープンには、約30名のキュレーターと40のブランドがコラボレーションし、60におよぶ動画を公開しています。 動画は150まで拡大し、およそ300アイテムを展開予定で、キュレーターや商品も随時更新されるため、鮮度の高い商品を届けられることも特徴のひとつです。パソコンだけでなくスマートフォンアプリでもご利用いただけます。 STORICOでは多数のブランドとのコラボレーションのほか、プライベートブランドも展開。 女性誌などで活躍するスタイリストによる働く女性の上質な休日のための“STORICO week-end”(デニムスカート、オールインワン、ムートンジャケットなど約30アイテム)、ジャズシンガーがプロデュースするホテルや日常の中でリラックス出来ることをテーマにした “CURIOUS CREATURE By STORICO”(ジーンズ、パジャマシャツやアイマスクなど小物も含む約15アイテム)、そして、多くの著名人のボディメイクを手掛けてきたセレブトレーナーによる、アクティブなシーンに向けた“STORICOFIT”など、メインターゲットとなる女性のライフスタイルに寄り添うアイテムを揃えました。 動画は、静止画では伝えきれない洋服の素材感やサイズ感、ビューティー・ライフスタイル雑貨の使い方やオススメポイントの紹介を、各キュレーターがストーリーとともに届けることが特徴です。約30秒~60秒の動画を視聴するだけで、商品の特長を、テキストを読まずともお客様にご判断いただけ、安心してショッピングを楽しんでいただけるようにしています。 <キュレーター 一覧> 有末麻佑子(モデル)、Aya (セレブトレーナー)、岩崎聡美(スタイリスト)、エミ・マイヤー (ジャズシンガー)、エリーローズ (モデル)、大桑マイミ(モデル)、大澤竜二(BE-PAL編集長)、太田理加(ジュエリーエキスパート)、小川夢乃(スタイリスト)、金子麻貴(インスタグラマー)、木下ココ(モデル)、ジェイソン・リー・コーツ(ファッショニスタ)、ケリー・ウェザリル(サップヨガインストラクター)、近藤亜子(スタイリスト)、酒井景都(デザイナー)、沙羅マリー(モデル)、繁田明希(デザイナー)、下島千穂(美容家)、ショウコ(デザイナー)、神宮司芳子(メイクアップアーティスト)、銅冶勇人(デザイナー)、星玲奈(インスタグラマー)、丸林広奈(スタイリスト)、ミーシャ・ジャネット(ファッションジャーナリスト)、メロディ洋子(モデル)、山本浩未(メイクアップアーティスト)ほか。 *五十音順、敬称略 続きを読む
株式会社ワイヤードビーンズ(以下:ワイヤードビーンズ)は、株式会社ビービーエフ(以下:ビービーエフ)と提携し、アジアEC市場に向けたEコマースのトータルソリューションの提供サービスを開始します。 グローバルブランドのアジア進出においては、多様化するユーザーニーズへの対応、デジタルマーケティング支援、Eコマースサイトの多言語化、物流システムの構築が必要です。今回の提携により、それらの課題を迅速に解決することが可能になります。ワイヤードビーンズがもつグローバルブランドのEC構築経験およびスピード感のある開発力と、ラグジュアリーブランドなどの大手アパレルを中心にサービスを提供するビービーエフがもつ、商品管理、商品撮影、データ作成、サイト運用、物流、カスタマーサポート、デジタルマーケティングや販促支援等のフルフィルメントサービスの組み合わせにより、アジアEC市場に向けたトータルソリューションをスピーディーに提供します。 ■今後の展開 市場ニーズに合わせたEコマースの改善、オムニチャネルや越境ECを検討している日本国内およびアジア各国の小売企業(ファッション、フットウェア、スポーツ、アウトドア、百貨店等)に対して、Eコマースシステムの導入から物流・運用支援を含めたトータルな提案を積極的に行います。 【ワイヤードビーンズ株式会社について】 クラウドコマースソリューションの世界大手であるDemandware (デマンドウェア)の公式ソリューションパートナーです。最先端のEコマース構築ソリューションを提供しており、これまで多くのブランドのECサイト構築、O2O・オムニチャネル構築実績があります。また、国際的なIT企業と提携しており、お客様の海外進出にも対応可能な体制を持っています。 【株式会社ビービーエフについて】 インターネット、携帯電話ならびにテレビ等を活用したファッションライフスタイル関連商品の通信販売の企画、構築、運用および販売促進支援を提供しています。 続きを読む

2016年09月26日(月) (インタセクト・コミュニケーションズ株式会社)

『WeChat Pay』とインタセクト独自開発の成果報酬型の中国人観光客送客サービスを9/26より提供開始

インバウンド支援を行うインタセクト・コミュニケーションズ株式会社(以下 インタセクト)は、『WeChat Pay』と契約を締結し日本の企業へ中国人向けスマートフォン決済サービスの『WeChat Pay』の提供を2016年9月26日より提供開始いたします。 『WeChat Pay』は、中国のリーディングインターネットカンパニーで総合的なバリューアッドサービスを提供しているテンセント傘下の決済サービスです。またWeChat Payを導入していただいたお客様へ、インタセクトにて開発した成果報酬型の中国人観光客の送客サービスを提供いたします。 ■ サービス提供の背景 訪日中国人旅行客の増加を受け、中国人観光客の集客やリピーターの囲い込み戦略の手段の一つとして、中国国内で普及率の高い決済手段の本サービスを導入することを決定いたしました。 ■ 新サービスの特徴 1. 新規顧客の獲得からリピーターの囲い込みまで支援 2. 導入店舗には成果報酬型の観光客集客サービスを提供 ■ 新サービス概要 「WeChat Pay」は、WeChatアプリ内の決済サービスで、ユーザーはモバイルでの決済を簡単に行うことができます。ユーザーはバンクカードをWeChatに紐づけることで、安全、迅速、効率的な決済サービスを利用することができます。 ■インタセクト独自のサービス 『WeChat Pay』を導入することによって中国人観光客には魅力的な店舗となりますが、店舗の存在を知ってもらわないと導入する意味がありません。そこでインタセクトでは過去のインバウンド支援のノウハウを活かし、WeChatアプリ内の公式アカウントを利用した新規顧客の獲得支援、中国国内での認知を高め導入店舗へ送客を行う成果報酬型の送客サービスを提供いたします。 ■ 今後の展開 WeChat Payと成果報酬型の送客サービスをセットで提供することによって今まで以上に店舗認知度を高め決済利用率を高め日本国内の店舗の売り上げアップに貢献してまいります。 続きを読む

2016年09月26日(月) (らでぃっしゅぼーや株式会社)

NTTドコモの越境EC事業へ商品調達と物流で協力

らでぃっしゅぼーや株式会社は 2016年9月26日(月)、NTTドコモが中国の通信事業社China Mobile Communications Corporation(以下チャイナモバイル)の運営する通販サイト 「和生活」内に専用ページを開設し、中国のお客さまを対象にしたショッピングサービスを提供開始するのに伴い、同社と商品調達業務や物流等において協業をスタートしました。 ■越境EC関連事業としては3例目 らでぃっしゅぼーやは2015年8月に株式会社bolome(本社:中国上海市)のネットライブ販売に参加、物流業務受託と並行し、お菓子や日用品などの商品を販売しました。同年10月には香港の通販サイトHKTVmallへ生鮮食品を中心とした卸事業を実施。越境ECに関する事業を積極的に行ってきました。 今回のNTTドコモの運営する専用ページの商品提供は、海外関連事業としては3例目となります。食品輸出や国内物流のノウハウを生かし、商品卸・調達・物流全般をサポートしています。ドコモとのシナジーを活用することで認知を拡大し、今後も海外事業の展開を広げていくことを視野に入れています。 ≪参考情報≫ ※ショッピングサイト概要 ・サービス開始日時 2016年9月26日(月)13:00(日本時間) ・取扱商品 化粧品、日用品、ヘルスケア、伝統工芸品など 続きを読む
楽天銀行株式会社(以下 「楽天銀行」)と楽天グループのViber Media S.a.r.l(以下「Viber社」)は、本日9月26日(月)から、モバイルメッセージングアプリ「Viber(バイバー)」を利用した送金サービス「Viberで送金」を開始しました。 楽天銀行は、より簡単で便利に振込みができる送金サービスを提供することを目指し、振込先の金融機関名や支店番号、口座番号などの情報がなくてもメールアドレスと名前で送金できるサービス「メルマネ」を2002年11月に、Facebookの友達リストに登録されている相手に簡単に送金ができるサービス「Facebookで送金」を2014年8月に、それぞれ開始しています。 「メルマネ」および「Facebookで送金」はサービス開始以降多くのお客さまにご利用いただいておりますが、このほど新たなサービスとして、「楽天銀行アプリ」からViberの連絡先に登録されている相手に簡単に送金ができるサービス「Viberで送金」を開始するに至りました。なお、今後Viberアプリからも、「楽天銀行アプリ」を介して「Viberで送金」が利用できるようになる予定です。 楽天グループでは、お客さまにより便利なサービスを提供するため、傘下のViber社との連携を強化しています。今回の楽天銀行とViber社の取り組みはその一環です。 ■Viberアカウントと連携済みの楽天銀行口座への送金は手数料が無料 Viberアカウントと連携済みの楽天銀行口座をお持ちの方への送金手数料は無料です。当行口座宛でも受取人がViberアカウントを当行口座と未連携の場合、または他行口座宛の場合は、送金手数料は1件165円(税込)となります。 ■楽天銀行に口座をお持ちでない方への送金も可能 「Viberで送金」は、楽天銀行に口座をお持ちでない方への送金も可能です。受取人はViber上に届いた送金通知に記載されているURLにアクセスし、受取口座を指定するだけで、入金手続きが完了します。 ■メッセージをつけて送金 送金時にメッセージ(最大50字まで)を添えることが可能です。事務的な銀行振込とは違い、メッセージを加えることで、新たなコミュニケーションツールとして、イベントなどの参加費の事前徴収、友達との食事会や旅行時の精算等、様々な場面でご活用いただけます。 ■取引履歴を簡単に確認 送金人・受取人ごとの取引履歴を簡単に確認できます。 続きを読む
物流・生産業界向け「デジタルピッキングシステム」の開発・販売を行う株式会社タカハタ電子、無線仕分けシステムパッケージ「仕分け賢者Air (シワケンジャーAir)」を9月1日に販売開始しました。これまで販売してきたデジタル無線表示器「TK-725」とシステムをパッケージ化した商品となります。 デジタル無線表示器「TK-725」は配線・電源工事が不要で、レイアウトも自由自在。商品や部品の追加・削減や配置換えなどに柔軟に対応できるのが特徴。最大5人まで同時に作業できるよう5色ボタンを採用しております。 ■「仕分け賢者Air (シワケンジャーAir)」について 顧客ごとに仕様を修正していたソフトを標準化し、必要な機能のみをシンプルに実現したアプリケーションソフトも同梱、表示器の数は20個。この無線仕分けシステムおよび必要機器をパッケージ化し、低価格で無線仕分けシステムの導入を実現可能としました。 ■パッケージのメリット 付属のマニュアルに沿った設定を行うだけで構築が可能で、短期間での導入を実現、デジタル化による効果を直ちに実感することができます。 ■製品パッケージ概要 無線デジタル表示器(TK-725)  20個 アクセスコントローラ(TK-726) 1台 PC通信ケーブル(5m)      1本 Uport変換BOX         1台 USBシリアルコンバータ     1台 アプリケーションソフトウェア(基本パッケージ) 販売価格  :98万円(税別) 販売開始時期:2016年9月1日 続きを読む
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルは、「オンラインショップ」を開設いたしました。 当ホテルは2020年の東京オリンピック・パラリンピック後を見据え、宿泊/レストラン/宴会に続くホテルの“第4の収入の柱”として新たな事業を構築すべく、ホテルショップ「i MARINA(アイ マリーナ)」をオープンいたしました(2016年4月)。このたび開設するオンラインショップは、同事業を推進する位置付けで導入・実施するものです。 ホテルの魅力はご滞在やお食事の他にも様々ありますが、お買い物もその一つです。オンラインショップでは、重い荷物やかさばる商品もお持ち帰りのご面倒や労力を気にされることなくご購入頂ける他、遠方のご友人へのプレゼント選びにも便利です。 ホテルならではの高品質アイテムが取り揃う、オンラインショップでのお買い物をお楽しみ頂けます。 【ショップ概要】 店名    : ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル         「オンラインショップ」 販売アイテム: ホテルオリジナルまたはホテルメイドの各種商品         バスアメニティ/ロゴ入りグッズ/         焼き菓子やレトルト商品/ギフト券各種、など 【商品一例/以下料金は税込み】 ガラスアート小物入れ          :4,860円~21,600円 オリジナル ドレッシング(胡麻・にんじん):各972円(化粧箱、別途324円) ギフト券(各種)             :1,000円~45,000円(非課税) その他                 : ホテル開業25周年記念 オリジナルテディベア(7,452円)、バスソルト・ボトル(2,268円)、アロマオイル(2,160円)、ピロー(ダウン/フェザー各50%)・ピローケース付(21,600円)、バスローブ(6,480円) など、計・約70アイテム 【オンラインショップ、販売アイテム一例/以下料金は税込み】 ≪ピロー(ピローケース付き):21,600円≫ ≪バスローブ:6,480円≫ ≪ガラスアート小物入れ:4,860円~21,600円≫ ホテルのアートデコレーターが一つ一つ手がける、当ホテルの外観を象ったガラス小物は、他にはないオリジナル商品です。台座にロゴをあしらったペンスタンドからアーティスティックなヨット型の小物入れまで、全て受注生産でお作りいたします。 <ペンスタンド:4,860円> <ヨット型小物入れ:21,600円> ≪オリジナルドレッシング(胡麻・にんじん):各972円(化粧箱、別途324円)≫ ホテル自慢の中国料理「カリュウ」のオリジナルレシピ。辛味の効いた胡麻風味はサラダから餃子まで幅広くお使い頂けます。甘酸っぱい酸味の『にんじん』はどんな料理にも好相性です。 ≪ギフト券(各種):1,000円~45,000円(非課税)≫ ご宿泊(ウィークデー/ウィークエンド)、レストラン(ランチ/ディナー)、スパ(4種)の各種チケットと、ホテル館内でご利用頂けるギフト券(1,000円、5,000円、10,000円)がございます。 ≪ホテル開業25周年記念 オリジナルテディベア:7,452円≫ (リボンは、赤・青の2色) ■ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル “風をはらんだヨットの帆”の外観でお馴染みの、横浜を代表するホテル。 地上31階の建物に、客室数594室、8つのレストラン&バーの他、大小10ヶ所12室の宴会場を有し、ホテル館内はいたるところから海が一望できます。特に、窓を可能な限り大きく採った客室は明るく開放的な空間で、ベイブリッジや横浜港を望む海側(ベイビュー)、赤レンガ倉庫や大観覧車など市街を望む街側(シティビュー)と、どの部屋からも横浜ならではの絶景が楽しめます。 続きを読む

2016年09月26日(月) (株式会社WACUL)

AIアナリスト 登録数6,000サイトを突破

株式会社WACULが提供する、Webサイト分析の人工知能「AIアナリスト」の登録サイト数が6,000サイトを突破いたしました。 中小企業経営者や企業のWEB担当者の「Web専任の担当者をおく予算がない」、「Webサイトのデータはとっているけど、どう使用していいのかわからない」等といったお悩みに対し、株式会社WACULでは、「データの”わかる化”でビジネスの意思決定を簡単にする」をビジョンに「AIアナリスト」を提供しています。 「AIアナリスト」は、Google Analyticsのアクセス解析データと連携させた大量のデータを人工知能が分析、課題発見、課題ごとの改善方針提案まで全て自動で行うサービスです。実際に、人工知能「AIアナリスト」を導入頂いた多数のサイトで、CVR(問い合わせ件数や資料請求などの、ウェブサイト上から獲得できる最終成果に至る割合)が伸びています。価格は月額4万円からで、全ての機能を利用できます。 続きを読む

2016年09月26日(月) (株式会社エニグモ)

BUYMA、最大70%OFF!「2016年 円高還元SALE」再開催!

株式会社エニグモが運営するソーシャル・ショッピング・サイト『BUYMA(バイマ)』は、2016年9月21日(水)から「2016年BUYMA円高還元SALE」を再開催中。続く円高・ドル安・ユーロ安・ウォン安の影響を受け、今なお、海外で買い付けるブランド品が非常にお得になっています。憧れのハイブランドアイテムの秋の新作も、日本にいながら現地価格で購入できるBUYMAでは、最大70%OFFのチャンス! その中でも特に狙い目のブランドをBUYMAのデータをもとにランキング形式でご紹介。 ◆円高の今がお得!狙い目海外ブランドTOP3 ■レディースブランド人気TOP3 No.1 Max Mara(マックスマーラ) No.2 UGG Australia(アグ オーストラリア) No.3 GUCCI(グッチ) ■メンズブランド人気TOP3 No.1 Coach(コーチ) No.2 Jimmy Choo(ジミーチュウ) No.3 MONCLER(モンクレール) 【BUYMA(バイマ) 】 BUYMAは、世界128カ国に在住する7.9万人以上のパーソナルショッパー(出品者)から世界中の魅力的な商品をお得に購入できるこれまでにない新しいソーシャル・ショッピング・サイトです。会員数は320万人を突破、取扱ブランド数は7,600を超え、日本未上陸ブランド、国内完売アイテムをはじめとした世界中のファッショントレンドアイテムからコスメ、インテリア雑貨まで幅広く揃っています。 【BUYMAで活躍するパーソナルショッパーとは】 会員数320万人を超える海外通販サイト「BUYMA」内で活躍する、買い物をサポートする日本人スペシャリストを指します。 自分のセンスや感性を活かし最新のトレンド情報をキャッチし、お客様の嗜好に合わせてスタイリングやアイテムを紹介するなど、より一層ショッピングを楽しめるようホスピタリティ溢れるサービスを提供しております。 【BUYMAの安心への取り組み 】  BUYMAでは、お客様に安心してお買い物していただけるよう充実した補償サービスを提供させていただいております。 続きを読む

2016年09月26日(月) (株式会社エクスチェンジコーポレーション)

オンライン決済サービス「Paidy」とSBI AXESとの業務提携

株式会社エクスチェンジコーポレーション(以下、ExCo)は、SBI AXES株式会社(以下「SBI AXES」)と業務提携契約を提携いたしました。本契約の締結に伴い、SBI AXESは、ExCoが提供するオンライン決済サービス「Paidy(ペイディー)」の提供を開始いたします。 ExCoは、より良いファイナンシャル・サービスを実現することを目的に2008年に設立されました。国内1億人以上のお客様が利用可能なリアルタイムオンライン決済サービス「Paidy」をメインサービスとして提供しております。FinTechベンチャー企業であるExCoは、SBI AXESの親会社であるSBIホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:北尾 吉孝)の子会社でベンチャーキャピタルファンドの運用・管理を行うSBIインベストメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役執行役員社長:川島 克哉)が運営する「FinTechファンド」等を通じて出資を受けています。 「Paidy」は、オンラインショッピング時にメールアドレスと携帯電話番号を使用してリアルタイムで決済を完了できるサービスです。クレジットカード情報などの事前登録は必要なく、本人確認はSMS(ショートメール)もしくは自動音声で案内する認証コードによって瞬時に行われるため、ユーザーは「買いたい」と思ったその時に、簡単にお買い物をすることができます。「Paidy」で決済した料金のお支払いは、まとめて翌月にコンビニエンスストアや金融機関での一括払いはもちろん、分割払いにも対応しているため、ユーザーは安心・簡単・便利にオンラインショッピングを楽しむことができます。 なお、事業者様においては「Paidy」での売上を確定した時点でExCoがお支払いを100%保証するため、未回収リスクを負うことなく安心してサービスを導入いただけます。また「Paidy」を導入することにより、コンバージョン率の向上や新規顧客の獲得、顧客平均単価やリピート率の向上が見込めますので、事業者様の売上拡大が期待できます。 ExCoおよびSBI AXESは、今後、Paidyの提供を通じて事業者様の売上拡大に貢献していく所存です。 【エクスチェンジコーポレーションについて】 株式会社エクスチェンジコーポレーションは、より良いファイナンシャル・サービスを実現することを目的に2008年に設立されました。国内1億人以上のお客様が利用可能なリアルタイムオンライン決済サービス「Paidy」 をメインサービスとして提供しています。 【Paidyについて】 「Paidy」は1億人以上が利用可能なオンライン決済サービスです。クレジットカードも事前登録も必要とせず、メールアドレスと携帯電話番号だけで、リアルタイムで決済を完了することができます。メールアドレスと携帯電話番号を入力後、SMS で送られる認証コードで本人確認が行われるため不正利用の心配もありません。利用者は、当月の利用総額を翌月 10 日までにコンビニや銀行でお支払いいただけます。加盟店へのお支払いは株式会社エクスチェンジコーポレーションが保証いたします。誰でもすぐに決済ができるため、加盟店のコンバージョン率向上と、顧客単価アップが見込めます。簡単かつ安全にご利用いただけるため、新規顧客の獲得やリピート率の向上などの効果が期待できます。 続きを読む
株式会社トゥーダスは、現在中国で人気のあるスマホ「生中継」アプリと動画配信サービスを活用し、JR九州ドラッグイレブン株式会社の運営する「ドラッグイレブン」の九州・沖縄の店頭にて、中国人インフルエンサーによるイベントプロモーション企画を行います。 今回の企画では訪日客で賑わう同店の免税店舗へ、中国で人気を博すインフルエンサー(微博紅人)2名を招聘し、店頭で「生中継」を行うことで、店舗の雰囲気や人気商品を紹介します。生中継は、リアルタイムで視聴するユーザー約15万人以上が視聴する見込みです。 「店舗へのアクセス」や「おすすめ商品の紹介」など中継を通し細かく伝えることで、ユーザーの関心を高め今後来日の際、実際に店頭まで足を運んで頂くことを目的としています。さらに、ソーシャルメディアを活用し、旅ナカのユーザーへもアプローチをすることで来店促進へと繋げます。 【生中継イベント】中国人インフルエンサーを招聘する店舗・日時 9月29日(木) ドラッグイレブン はかた駅前通り店(福岡県福岡市) 10月1日(土) ドラッグイレブン 国際通り店(沖縄県那覇市) さらに店頭では国慶節を含む期間中、ドラッグイレブンの免税店対象店舗で「まとめ買いでお得なキャンペーン」や買い物をした顧客のリピートを見込んだSNSでのキャンペーンを同時実施いたします。 ※日本国内初:日本国内のドラッグストアで、インフルエンサーが訪日外国人向けのイベントの様子を中国向けの生中継APPで生中継し、ドラッグストアと国内初のタイアップ企画を実現したこと。 続きを読む

2016年09月26日(月) (アマゾンジャパン合同会社)

Amazon初の日本制作恋愛リアリティ番組『バチェラー・ジャパン』

プライム・ビデオでは数多くの映画やドラマをいつでもどこでも、見放題で楽しめます。さらに、Amazonプライム会員なら、お急ぎ便や送料無料、100万曲以上が聴き放題の「Prime Music」や、 容量無制限のフォトストレージ「プライム・フォト」などのさまざまな特典を受けられる会員制プログラムです。 Amazonプライムの30日無料体験は現在、日本、米国、英国、ドイツ、オーストリア、そして近々インドでも お試しいただけます。 Amazonは本日、Amazon初の日本制作恋愛リアリティ番組『バチェラー・ジャパン』をAmazonプライム・ビデオにて見放題独占配信することを発表致します。Amazon、ワーナー・ブラザース・インターナショナル・テレビ・プロダクション(WBITVP)とYDクリエション(吉本興業株式会社と株式会社電通の合弁会社)が共同制作する日本版の『バチェラー・ジャパン』は、米オリジナル番組の初の正式なローカル版であり、また映像配信サービスで初のリアリティ番組となります。本シリーズは、2017年春よりAmazonプライム会員に見放題独占配信されます。Amazonプライム会員は、Fireタブレット、Fire TV StickやAmazon Fire TVを含むAmazonの各種デバイスに配信やダウンロードのほか、Amazonビデオの無料アプリを利用してお手持ちのAndroid/iOS端末、スマートテレビ、ゲーム機、またオンラインでも視聴いただけます。 アメリカでの最初の放送以来、『The Bachelor(原題)』は大成功を収め、全世界225カ国以上で放送されています。今日まで、世界中の40カ国以上で撮影、また30カ国以上の国でローカル版が制作され、合計で125シリーズと2,500話以上が世界で(アメリカだけで2,000話以上)放送されました。『バチェラー』は、リアリティ番組の中で最も国際的で実績のあるシリーズです。 Amazonプライム・ビデオ・コンテンツ事業本部長のジェームズ・ファレルは次のようにコメントしています。 「大成功を収めたリアリティ・シリーズ『バチェラー』を、WBITVPと共同で、Amazonプライム・ビデオでご提供できることを大変喜ばしく思います。これほどの壮大なスケールで、また世界各地で好評を得た恋愛リアリティ番組が日本で放送されたことは、未だかつてありません。Amazonプライム会員皆様からの反響を楽しみにしています。『バチェラー・ジャパン』は、出演者にも、視聴者の皆様にも、正に夢のような体験となるでしょう。」 『バチェラー(bachelor)』とは独身男性のことで、本シリーズではある一人の幸運な独身男性が真の愛を見つけ出すチャンスを得ます。25人の女性たちが彼の心を勝ちとるために競うドラマと情熱に溢れた最高にロマンチックな体験をバチェラーと一緒に視聴者までもがシリーズを通して体感、グループ・パーティーや二人きりのデートを経て、バチェラーは最後に自分に一番相応しいと思う女性を決めることになります。 WBITVPクリエイティブ、フォーマット 発、 、シ ア・バイス・プレジデントのアンドリュー・ゼインは次のようにコメントしています。 「日本は、独自の豊富な番組を生み出している素晴らしい国です。Amazonとパートナーとなり、このクリエティブで、競争力のある国に『バチェラー』を紹介できることを大変嬉しく思っています。日本の観客の皆様はきっと『バチェラー』に恋をすることとなるでしょう。」 今回バチェラーに選ばれた幸運な独身男性は、成功を収めたIT企業の元社長で、素顔は気さくな久保裕丈氏(35)です。趣味はキャンプとキックボクシング、音楽フェスに参加することです。久保氏は先ごろ、自身が立ち上げたミューズコー株式会社を 却し、今は次の冒険を、そして理想の女性を追い求めています。現在、彼の心をつかむ女性キャストを募集中です。『バチェラー・ジャパン』についての詳細や、シリーズにぜひ出演したいという女性の皆様はこちらをご覧ください。 Amazonは、プライム・ビデオのオリジナル・コンテンツ 発に力を入れております。ドラマ、バラエティ、ドキュメンタリー、キッズ向けの各ジャンルを含む、オリジナル作品12本について先頃発表いたしました。日本のプライム会員は、『仮面ライダーアマゾンズ』、『PRIME JAPAN 日本のこころに出会う』、『RAKUEN 三好和義と巡る楽園の旅』、『はぴまり〜Happy Marriage!?』、『内村さま〜ず Second』、『クレヨンしんちゃん外伝 エイリアンvs.しんのすけ』、『ベイビーステップ』などのオリジナル作品をご覧いただけます。 Amazonビデオは、プレミアムなオンデマンド・エンターテイメント・サービスです。お客様が、見たい作品を見たい方法でご覧いただけるよう多様な選択肢をご提供しています。  プライム・ビデオ:数千本もの人気映画やテレビ番組、また、各賞を受賞したAmazonスタジオ制作による、オリジナル・ドラマ『モーツァルト・イン・ザ・ジャングル』、『トランスペアレント』、『BOSCH/ボッシュ』、子供向けシリーズ『タンブルリーフ』、日本オリジナル作品『仮面ライダーアマゾンズ』や『はぴまり~Happy Marriage!?~』、『内村さまぁ~ず Second』などが、Amazonプライム会員であれば見放題でご覧いただけます。  レンタルおよび購入:Amazonをご利用されるお客様は、数千本の新作映画やテレビ番組をオンデマンドでレンタルまたは購入いただけます。  どこでも視聴:Amazonビデオのアプリをご利用いただければ、スマートテレビ、プレイステーション®、iOSやAndroid搭載のモバイルデバイス、Amazon Fire TV、Fire TV Stick、Fireタブレット、オンラインなどで、どこでも視聴いただけます。  プレミアムな特長:4KウルトラHDやHDRに対応。モバイルデバイスにダウンロードすればオフラインでも視聴いただけます。 Amazonプライムは、年会費3,900円(税込)で、お急ぎ便やお届け日時指定便を追加料金なしで何度もご利用いただけるほか、100万曲以上の楽曲や多様なプレイリスト、ラジオ機能をお楽しみいただけるプライムミュージック、Amazonクラウド・ドライブ上に無制限に写真を保存できるプライム・フォト、毎月1冊無料でお読みいただけるKindle オーナーライブラリーもご利用いただける会員制プログラムです。プライムに関する詳細と30日間無料体験はをご覧ください。 『バチェラー』フランチャイズは、マイク・フライスによって 発され、アメリカのABCテレビ向けにネクスト・エンタテインメントとワーナー・ホライゾンTVが制作しました。長期間に渡りヒットし続けている本シリーズは、今年アメリカでシーズン20が放送され、また『バチェロレッテ』(独身女性が理想の男性を選ぶスピンオフシリーズ)のシーズン12が、そしてスピンオフシリーズ『Bachelor in Paradise』とそのアフターショー『After Paradise』のシーズン3がこの夏に放送されました。また、新たに脚本のないシリーズ『Ben & Lauren: Happily Ever After?』が今年の10月にフリーフォーム(ABCファミリー・ワールドワイド社)で放送されます。 ワーナー・ブラザース・インターナショナル・テレビ・プロダクション(WBITVP)について WBITVPは、イギリスやヨーロッパ、南米、オーストラリア、 ュージーランド等16カ国に制作拠点を起き、各地において脚本あり/脚本なし両方の番組を制作しています。WBITVPは独自の番組の 発・制作 び同グループが所有し管理しているフォーマットのローカル版を制作してます。(例えば、『バチェラー』、『First Dates(原題)』、『Little Big Shots(原題)』、『500 Questions(原題)』、『Impractical Jokers(原題)』、『Who Do You Think You Are?(原題)』等)WBITVPが制作拠点を持たない地 に いては、ワーナー・ブラザースのフォーマットを第三者にライセンスしています。 続きを読む
新ドメイン(新gTLD)「.moe」、「.osaka」、「.earth」を運営する、インターネットサービスプロバイダーの株式会社インターリンク(以下インターリンク)は、ドメイン取得サービス「ゴンベエドメイン」にて、ゲームを表す「.games」の一般登録受付を開始しました。今年5月にリリースした「.game」54,000円(税込/1年)に対して、「.games」は3,240円(税込/1年)と、大変お求めやすい価格です。 申請にあたって、審査や取得条件は無いため、法人、個人を問わずお申し込みできます。今後リリースされる新ドメインも順次追加して参ります。ご期待ください。 新ドメイン (※価格は全て税込、登録期間は1年) 【.games】 3,240円 【.game】 54,000円 参考 ・ゴンベエドメインでオンライン申請可能な新gTLD一覧。全413種類(2016年9月23 日) .abogado .academy .accountant .accountants .actor .adult .agency .amsterdam .apartments .archi .associates .attorney .auction .audio .auto .band .bar .bargains .bayern .beer .berlin .best .bet .bid .bike .bingo .bio .black .blackfriday .blog .blue .boutique .broker .brussels .build .builders .business .buzz .cab .cafe .camera .camp .capetown .capital .car .cards .cars .care .career .careers .casa .cash .casino .catering .center .ceo .cfd .chat .cheap .christmas .church .city .claims .cleaning .click .clinic .clothing .cloud .club .coach .codes .coffee .college .cologne .community .company .computer .condos .consulting .construction .contractors .cool .cooking .country .coupons .courses .credit .creditcard .cricket .cruises .dance .date .dating .degree .democrat .deals .delivery .dental .dentist .design .diamonds .digital .diet .direct .directory .discount .doctor .dog .domains .download .durban .earth .education .email .energy .engineer .engineering .enterprises .equipment .estate .events .exchange .expert .exposed .express .fail .faith .family .fans .farm .fashion .finance .financial .fish .fishing .fit .fitness .flights .florist .football .forex .forsale .foundation .fund .furniture .futbol .fyi .gallery .game .games .garden .gift .gifts .gives .glass .global .gmbh .gold .golf .graphics .gratis .green .gripe .group .guide .guitars .guru .hamburg .haus .healthcare .help .hiphop .hiv .hockey .holdings .holiday .horse .host .hosting .house .how .immobilien .industries .immo .ink .institute .insure .international .investments .irish .jetzt .jewelry .joburg .juegos .kaufen .kim .kitchen .kiwi .koeln .kyoto .land .law .lawyer .lease .legal .lgbt .life .lighting .limo .limited .link .live .loan .loans .lol .london .lotto .love .low .ist .istanbul .ltd .ltda .luxury .maison .management .market .marketing .markets .mba .media .melbourne .memorial .men .menu .miami .moe .mom .money .mortgage .movie .nagoya .nrw .network .news .ninja .nyc .okinawa .one .online .ooo .орг .osaka .paris .partners .parts .party .photo .photography .photos .pics .pictures .pink .pizza .place .plumbing .plus .poker .porn .press .productions .promo .properties .property .protection .pub .quebec .qpon .racing .recipes .red .rehab .reise .reisen .rent .rentals .repair .report .republican .restaurant .review .reviews .rip .rocks .rodeo .ruhr .run .ryukyu .sale .salon .sarl .school .schule .science .scot .security .services .sex .sexy .shiksha .shoes .shop .shopping .show .singles .site .ski .soccer .social .software .solar .solutions .soy .spreadbetting .space .srl .store .stream .studio .study .style .sucks .support .supplies .supply .surf .surgery .swiss .sydney .systems .taipei .tattoo .tax .taxi .tech .technology .team .tennis .theater .theatre .tickets .tienda .tips .tires .today .tools .tours .town .toys .trade .trading .training .tube .university .uno .vacations .vlaanderen .vegas .ventures .versicherung .viajes .video .villas .vine .vip .vision .vet .vodka .voyage .vote .voting .watch .wang .webcam .website .wedding .wien .wiki .win .wine .work .works .world .wtf .xyz .yoga .yokohama .zone .みんな .コム .游戏 .企业 .娱乐 .移动 .在线 .商店 .世界 .中文网 .机构 .닷컴 .닷넷 .संगठन شبكة. <会社概要> ◆株式会社インターリンク 日本のインターネット黎明期である1995年よりサービスを開始した、今年で21年目を迎えた老舗ISP。2000年よりドメイン名登録事業を開始、2006年10月、日本で8社目のICANN 公認レジストラに認定。2014年1月には、Googleの日本におけるレジストラパートナーとして、日本語初の新gTLD「.みんな」を販売中。4月11日より新gTLD「.moe」の運営を開始。2015年10月には取扱ドメイン数が日本最大となる1,000種類を突破。オタク川柳大賞や、社会貢献活動「グラジェネ向け無料 iPad 教室」を主催。有限責任事業組合フェムト・スタートアップにて、ベンチャー企業の支援も積極的に取り組んでいます。 続きを読む
化粧品・健康食品に特化した口コミ情報サイト「クチコミ総選挙」を運営する株式会社サウスポーは、クチコミ総選挙で受賞した商品の審査が公正ということを示していく為に、表裏なくはっきりと指摘できる4人の“おネエ”の方々に、商品の感想や意見を本音で評価してもらう「クチコミ総選挙 in2丁目」を2016年8月23日都内で開催いたしました。 開催に伴い、「クチコミ総選挙 in2丁目」WEB限定動画をクチコミ情報サイト「クチコミ総選挙」にて公開いたします。 ■「クチコミ総選挙 in2丁目」 今回、「クレンジング」「洗顔料」「化粧水」各部門で高い口コミ評価を獲得したアワード受賞商品の審査が公平かどうかおネエの4人に実際に使ってもらい評価してもらいました。 それぞれのカテゴリで票数をチェックし評価された商品が自信を持って送り出していけるかどうかをはっきりさせる為に挑んだ企画です。 テレビでも人気のおネエ4人が登場ブルボンヌ、ドリュー・バリネコ、よしの、パッツィ・ウッチャリーノが「クチコミ総選挙」に物申す。 商品をお試し後、普段、使用している商品と比べてどちらが良かったかを「いつもの」「クチコミ総選挙」のフリップをあげて審査してもらいます。 ■クチコミ総選挙とは あまり知られていなくても、本当に良い商品を世の中に広めたい。そんな思いから始まったのがクチコミ総選挙です。 一般的な口コミ情報サイトとは違い、「事務局から商品を提供した人しか投票できない」「評価用に提供できる商品数はすべてのメーカーから一律」「受賞が優遇される広告メニューは一切なし」と信頼性の高い評価サイトとして運営しております。 各部門で口コミ評価の高い商品をアワード受賞商品として紹介しております。また、受賞回数に応じて、評価の信頼度、効果の信憑性もアップしていきます。 続きを読む
LIDDELL株式会社(以下リデル)が運営する、個人の影響を企業が活用するインフルエンサープラットフォーム「SPIRIT(スピリット)」は、2016年9月23日(金)に利用企業数が300社を突破いたしました。 利用企業数が300社突破!ポイントは、【コストパフォーマンス、スピード、柔軟性】 「SPIRIT(スピリット)」は、2016年2月のサービスローンチ後、順調に利用企業数を伸ばし、約半年間で利用企業数300社を突破しました。300社を突破した背景には、SNS利用ユーザーの増加と企業のインフルエンサーマーケティングへの需要の拡大があります。 SPIRIT(スピリット)のサービスを活用することで、クライアントのタイミングに合わせて、低予算かつスピーディーに、案件発注からSNSでの情報拡散まで完了させられる点において利用企業から評価を得ています。また、5つのレポートプランが用意されており、企業の扱う商材に応じてプランを使い分けられる柔軟性も魅力の一つとなっています。 コストパフォーマンスとスピード、そこに柔軟性が加わることで、効果検証もスムーズに行えてPDCAサイクルを効率的に回せることで、クライアント規模、業種問わずニーズが加速していると考えられます。 2016年度中に、利用企業数1,000社、2020年には10,000社へ SPIRIT(スピリット)の利用企業社数はサービスローンチ後、順調に伸ばしていますが、2016年度中に1,000社到達を計画しております。また、2020年には利用企業数10,000社を事業目標としております。 今後も国内最大級のインフルエンサープラットフォームサービスとして、利用企業数の拡大とインフルエンサーマーケティング市場の拡大をサポートしていきます。 【SPIRITとは】 空いた時間にSNSを利用して収入を得たいと考える人気インスタグラマーやマイクロインフルエンサーと、商品・サービス・イベントなどの情報をSNSで拡散してほしいと考える企業がプラットフォーム上で手軽にやり取りできるサービスです。登録しているインフルエンサーの数は現在17,000人以上、国内最大数となっており有名プロダクション所属からフリーでニッチな訴求に強いマイクロインフルエンサーまで多岐にわたります。 続きを読む