プレスリリース
EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています
2015年05月18日(月) (株式会社フューチャーショップ)
これまでECサイトの来訪者に対してはアクセス解析ツールなどで訪問者の特徴や行動を確認可能なものの、購買に繋がる接客をリアルタイムで行うことは困難でした。訪問回数を例に挙げると、初回の訪問のお客様と、複数回訪問しており興味は示してはいるものの購入するまでに至らないお客様では、効果的なアプローチの方法は異なります。
今回連携を開始した「KARTE」は、ウェブサイトに数行のコードを埋め込むだけで、来訪者の特徴や行動をリアルタイムに解析し可視化します。また、個々の来訪者にあわせたメッセージ配信などを可能にすることで、利用者がサイトに訪問している間に、臨機応変なアプローチを自動で実行します。
具体的には、「KARTE」を利用することにより、下記の顧客層をリアルタイムで特定し、ECサイト上で個別に接客することが可能になります。
・特定の商品を閲覧している方
・特定の回数購入している方
・特定の回数訪問している方
・特定の広告やSNSから流入してきた方
・レビューを書いてくださった方
・購入していただいた方
など
上記の方々に対して、よりブランドや商品の認知を深めていただくための特集ページへの案内や、購入の後押しをするクーポンの配布などが可能になります。また、ABテストが簡単に実施できるため、クーポンなどのオファーを提供した時とそうでない時の効果測定や、どのようなメッセージや画像が来訪者に効果的なのかを確認することができます。
プレイド社の発表によると、ECサイトの事例では、新規会員獲得率が108%UP、購入率ではサイト平均で30%UPした事例のほか、購入率がもっとも上昇したものとしては、約4倍の購入率を達成した事例も生まれています。
毎月固定で発生する基本料金は5,000円、そして接客回数に応じて料金が発生する従量課金制が基本プランとなります。サービスのお申込みについては、フューチャーショップが窓口となり、受付を行います。
今後もフューチャーショップは、EC市場の成長の一助となるべく、ネットショッピングをより楽しく有益な世界にしていくことを目指します。
続きを読む
2015年05月14日(木)
株式会社Creative Adventure Networkは、ECサイト間を自由に横断することができるChromeブラウザ上で動作する拡張機能「ショッピングリサーチャー」をリリースすることを発表いたします。
ワンクリックでインストールするだけで、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングを自由に行き来することが可能になります。また、扱う店舗の表示や、商品の相場等もカンタンに調べることができます。さらに世界中のAmazonの商品もワンクリックで閲覧することができます。
今まで価格比較サイトにいき、そこで商品を検索して調べていたことが、ECサイト上でだれでもカンタンに行うことができます。モノレートやtakewariといったサービスも同一タブ内で確認することができるため仕入れ業務や商品相場を確認する場合にも作業を単純化することができます。
Amazonのフルフィルメントサービスを利用されている場合、FBA料金シュミレーターもワンクリックで遷移することができます。Chromeの拡張機能は、Chromeウェブストアで公開しており、どなたでも無料でご利用いただけます。
リリースの背景
商品の仕入れや相場を確認するにあたり、たくさんのタブを開き価格比較サイトで検索する作業は単純作業の割に時間がかかります。全て1つのタブ上でワンクリックで確認できたら捗ると考え作成いたしました。
今後につきましては、各国の大手EC(アリババ、eBay等)へもカンタンに行き来できるようなバージョンアップを検討しております。
続きを読む
2015年05月13日(水) (株式会社WOW WORLD)
<ベイクルーズ様 メール配信システムWEBCAS導入事例について>
「JOURNAL STANDARD」「Spick & Span」「IENA」などの人気ファッションブランドを中心に、服飾、雑貨、家具の企画・製造・販売・卸売を通してライフスタイルをトータルで提案するベイクルーズ様は、2010年にメール配信システムWEBCAS e-mailを導入し、常に先進的な技術を取り入れたメールマーケティング施策に取り組まれています 。
同社は、2014年8月期の自社ECサイト「StyleCruise」売上高において前期比46%アップを実現されています。
約2年前にスタートしたDMP(データマネジメントプラットフォーム)を活用したメール施策をはじめ、多様なメールマーケティング施策が同社の業績アップを後押ししています。
【ベイクルーズ様 導入システムのご紹介】
・メール配信システム「WEBCAS e-mail」
様々なデータベースと連携し、顧客の嗜好や属性、購買履歴などに基づいたOne to Oneメールが、高速に配信できるメール配信システムです(配信速度最高300万通/時)。戦略的メールマーケティング活動を実践する多くの企業に高く評価頂いております。
【統合CRMシステム「WEBCAS」シリーズについて】
エイジア自社開発製品である「WEBCAS」シリーズは、企業がインターネットやメールを介して顧客と有効な関係を築き、効率的・効果的なマーケティング活動を行うためのe-CRMアプリケーションソフトウェアシリーズです。
ラインナップにはメール配信システム、アンケートシステム、メール共有管理システム、通知メール販促システムがあり、それぞれがシームレスに連携して効果的な運用を実現します。複数のデータベース等との連携やカスタマイズなど、柔軟な対応を実現するクラウド版サービスをはじめ、パッケージ導入版など、さまざまな提供形式をご用意しています。
EC運営企業、メーカー、生命保険、金融機関、官公庁など、大手企業を中心に1,600社以上の導入実績があります。
続きを読む
2015年05月12日(火) (株式会社イーシーキューブ)
株式会社ロックオンは、マーケティングプラットフォーム アドエビスの新サービスとして、複雑なコンテンツマーケティングの計測を1つの指標だけで行える効果測定サービス「コンテンツエビス」を2015年6月1日にリリースすることを発表いたします。
また、本リリースにあわせて初期出荷分 先行申込みキャンペーンを実施いたします。本キャンペーン期間中(5月12日~5月29日)にお申込みいただいた先着30アカウント様に限り、6月1日より先行してアカウントを発行し、6月20日までの利用料が無料にてご利用いただけます。(※1)。
※1:6月1日~6月20日に申し込んだお客様は、6月21日の発行となります。
リリースの背景
近年、潜在層向け広告手法の競争激化により、見込み客や既存顧客にとって価値のあるコンテンツを提供することで、興味関心を惹き、結果として自社利益につなげるマーケティング手法「コンテンツマーケティング」へのニーズが高まっています。
その一方、コンテンツマーケティングは成果に対する計測方法が未だ定まっていないことが大きな課題となっています。多くの場合、PV数を中心とした計測のみで成果の良し悪しを判断しているため、コンテンツが “最終成果に結びついたか“ を把握できず、改善サイクルを回せていないのが現状です。
これを受けアドエビスでは2015年2月に、コンテンツマーケティング計測プランをリリースいたしました。本プランは、アドエビスのアドサーバ機能「ViewThruエビス」等、既存機能複数を組み合わせてコンテンツマーケティングの計測を行うもので、多くの反響をいただきました。
そこでこの度、アドサーバとクリック計測など(株)ロックオン独自のソリューションと、10年にわたる計測サービス運営のノウハウを結集し、コンテンツマーケティングの流入から成果までを1つの指標のみで評価できる、新しいサービスの開発と提供を行うに至りました。
サービスの概要
本サービスでは、以下4つの指標から算出された「コンテンツスコア」という1つの指標により、コンテンツマーケティングの成果を“誰でも簡単に“評価することができます。
①流入評価・・・コンテンツに流入した際の評価
②共感評価・・・「もっと見る」などをクリックした際の評価
③拡散評価・・・SNSボタンをクリックした際の評価
④成果評価・・・自社サイトで成果に至った際の評価
サービス価格 月額利用料 50,000円(税別)~
※月間PV数によって、金額は変わります。
「コンテンツエビス」リリース記念キャンペーン
この度、「コンテンツエビス」のリリースを記念して以下、先行申込みキャンペーンを実施いたします。
期間:2015年5月12日(火)~2015年5月29日(金)
概要:期間中お申込みいただいた、30アカウントに限り、6月1日より順次先行発行し、6月度のご利用料金を無料でご利用いただけます。
備考:課金開始は6月21日(7月度請求)からとなります。6月1日から1日5アカウント随時発行となります。3か月(6月~8月度)は最低利用期間となり解約できません。
「アドエビス」について
「アドエビス」は、広告効果測定システムを中心とした「測定」機能と、そこで蓄積されたマーケティングデータを「活用」する機能の2つの機能により、企業と消費者のコミュニケーションを最適化することを目的とした、(株)ロックオンが開発・提供するマーケティングプラットフォームです。
続きを読む
2015年05月11日(月) (株式会社ブランジスタソリューション)
ダウンロード不要で、誰でも無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタは、5月11日に電子雑誌「政経電論」5月号(第10号、発行元:株式会社損得舎)を公開いたしました。
政治・経済を武器にする“解説”メディア
電子雑誌「政経電論」5月号(第10号)
巻頭インタビューは、内閣府で地方創生を担当する平将明議員と小泉進次郎議員。
石破茂大臣の下、本格稼働し始めた「地方創生」について、安易なバラマキではないかと尊徳編集長が突っかかります。また、特集でも地方創生を取り上げ、国の動きや思惑、実際に地域活性化に成功している地方自治体の活動などをフィーチャー。
レポートでは、5月17日投開票の「大阪都構想」、大幅減益に頭を痛めるイオン、儲からない日本の銀行仕組みを追うほか、電気自動車(EV)の先行メーカーである日産に、EVにまつわるウワサの真相を問いただします。
■巻頭インタビュー:佐藤尊徳が聞く あの人のホンネ
バラマキを超えられる? 地方創生で国が地方にできること
平 将明(内閣府副大臣)× 小泉 進次郎(内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官)
× 尊徳編集長
地方をどうにかしなければ日本が衰退する――。
この問題に直面した安倍政権は、「地方創生」を成長戦略の柱の一つに掲げました。これまでも“バラマキ”と揶揄される地域活性化は行われてきましたが、一体何が違うのでしょうか? 内閣府で地方創生を担当する平将明副大臣と、小泉進次郎政務官に、尊徳編集長が突っかかります。
■Special Feature:「地方創生」は麻薬か特効薬か 目覚めよ、地方自治体!
安倍政権がぶち上げた成長戦略がついに本稼働。青息吐息の市町村にカンフル剤を打ち、人口増加と景気回復の一石二鳥をもくろみますが、「平成版“産めよ増やせよ”」との揶揄も聞こえます。歴代政権も実現できなかった地方活性化に不退転の決意で挑むなか、果たして死角はないのでしょうか?
■Report
「大阪都構想」維新vs既成政党 選挙を超えた熱き戦い
先行メーカー日産に直接聞いてみた 電気自動車 ウワサの真相
なぜ、日本の銀行は儲からないのか このままでは構造不況業種の仲間入り
大幅減益に見舞われたイオンが頭を痛める2つの病巣
<政経電論 概要>
「政経電論」は、わかりにくい政治・経済の本質と面白さを伝え、日常とのかかわりを説く電子雑誌です。
編集長は、長年にわたり経済誌の編集長を務めてきた政治・経済のアウトロー解説者・佐藤尊徳。22年間経済誌を手掛けてきた経験とネットワークを生かし、総理大臣をはじめとする政治家、経営者、著名人ら社会に影響力を持つ人物を取材します。また、記事を読んで感じたことを読者がコメントできる機能を設け、サイト上で自由に意見を交わすことのできる双方向メディアを目指しています。
続きを読む
2015年05月07日(木) (株式会社カカクコム)
株式会社カカクコム(以下カカクコム)が運営するランキングと口コミのグルメサイト「食べログ」は、掲載店の限定ランチをどこでも500円で食べることができる有料サービス「食べログ ワンコインランチ」において、東京都に加え、新たに全国主要エリアのランチ掲載を開始しました。これにより、会員が利用できる店舗数は、全国1,000店超となりました。
■「食べログ ワンコインランチ」の特徴
・エリア制限一切無し!すべての掲載店が利用できます
利用できるエリアに制限が無いため、掲載店であれば全国どこでもランチを500円でお得に食べることができます。会社周辺や自宅近くだけでなく、旅行や出張の際などフレキシブルにご利用いただけます。
・スマホ1つですべて完結!クーポン発券枚数もわかります
クーポンは、エリアや料理ジャンル、地図からの検索が可能で、発券まで全てスマートフォンで完結するので、従来サービスのように本や冊子を持ち歩く必要がありません。また、他の会員によるクーポンの発券枚数も確認できるため売れ切れそうかどうかが事前に分かります。
・情報が随時追加・更新されるのはネットならでは!
ランチメニューはお店が随時更新、掲載エリア・店舗は今後も拡大します
今回、東京都心の人気エリアに加え、新たに全国主要エリア(札幌・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡など)の掲載を開始しました。
今後もエリアと掲載店は随時拡大していくため、会員の方はさらにバラエティあふれるラインナップからランチをお楽しみいただけます。「食べログ」へのリンクで、詳しいお店情報へのアクセスもスムーズです。
■ご利用の流れ
1.クーポンリストからその日のランチクーポンを探す
2.来店後、お店のスタッフにワンコインランチ利用の旨を伝える
3.ワンコインランチの在庫があることを確認、クーポンを発券してお店に提示
4.お食事を楽しんで、お会計
※ご利用には、スマートフォンサイトから、「食べログ会員(登録無料)」および、「ワンコインランチサービス(月額会費制)」へのご登録が必要です。
※月々のお支払いは、各キャリアの携帯電話料金と合わせてのお支払いか、クレジットカード決済から選択いただけます。
■ 提供エリア ※詳細な提供エリアはHPでご確認下さい
札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡など全国主要都市を中心に展開
掲載中のワンコインランチ一例:提供価格500円
※注意事項
・クーポンの発券可能時間は利用日当日の10:00~17:00となります。お店毎の利用可能時間を事前にご確認ください。
・売り切れ、臨時休業等によりワンコインランチが提供できない場合があります。
・ワンコインランチの利用対象者は、サービス登録者に限らせていただきます。
・ワンコインランチの提供を受けたか否かにかかわらず発券した時点で、そのお店での当月分のワンコインランチクーポンのご利用は確定となります。発券前にクーポンが利用可能かどうかを必ずお店にご確認ください。
・金額表記は全て税抜きとなります。
・同じお店については毎月1回までのご利用となります。
【食べログ概要】
「信頼のできるレストラン選び」をコンセプトに2005年3月開設。ユーザーから寄せられたクチコミと点数評価から、独自に設けたロジックでレストランランキングを算出して提供しています。2015年3月現在の掲載レストラン数は約80万件、クチコミ投稿数は約622万件。
・アクセス状況:月間総PV 14億788万PV、月間利用者数 6,369万人
(内訳)PC 2,467万人、スマートフォン 3,799万人、フィーチャーフォン 103万人(2014年12月実績)
続きを読む
2015年05月01日(金) (BASE株式会社)
この度、ネットショップを無料で簡単に開設できるサービス「BASE(ベイス)」を運営するBASE株式会社は、「BASE」が提供するネットショップのプラグインプラットフォーム「BASE Apps(ベイスアップス)」にて、商品画像に「HOT」「NEW」「SALE」など、商品を薦めるラベルを設置できる新機能『ラベルApp』の提供を2015年5月1日より開始いたしました。
■「BASE Apps」とは
「BASE Apps」はネットショップ開設サービス「BASE」をより便利にご利用いただくためのプラグインプラットフォーム(拡張機能)です。「ショップロゴ作成機能」「商品撮影サービス」「納品書ダウンロード機能」など約30種類のAppsの中から、目的や必要に応じて使いたい機能だけをダウンロードして自分のネットショップに追加できるシステムです。
■新機能の概要
App名: 『ラベルApp』
サービスの特徴:
・イチ押しの商品にBASEが用意したラベルを設置することで、商品画像を目立たせることができます。
・ラベルは「HOT」「NEW」「SALE」など100種類、色はオレンジ、ピンク、グリーン、モノクロから選択できます。
・『ラベルApp』は、「BASE」にログイン後、商品編集ページからご利用いただけます。
「BASE」は今後も、「BASE Apps」を通じて、誰でも簡単にネットショップを運営できる機能を提供して参ります。
〇「BASE(ベイス)」とは
「お母さんも使える」がコンセプトの無料ネットショップ開設サービスです。
ショップ開設数は現在15万店舗(2015年4月現在)を突破しています。決済手段、デザインテンプレート、トランザクション解析ツールなどネットショップ運営に必要なインフラサービスを備えているため、かんたんに自分だけのお店をオンライン上に作成できます。
2013年、Apple社が選ぶベストアプリ「BEST OF 2013」(ショッピングの新しいかたち)に選出され、日本を代表するアプリとして世界でもご紹介いただいています。2015年春に、オンライン決済サービス「PAY.JP(ペイドットジェーピー)」を提供開始予定。
続きを読む
2015年05月01日(金)
・改定ツールを使いたいが複雑でわからない
・一度設定してもその後の調整に結局時間がかかる
・他セラーの安価情報に引きづられ希望と異なる安い金額に設定にされてまう...
・ツールの料金が高い
「Opty」はそんなセラー運営者さまのお悩みにお答えします。
<Optyの特徴>
「カート優先」・「利益重視」・「FBA最安値」・「最安値」・「回転重視」
5つの改定モードを標準搭載、モードを選ぶだけでカンタンに実行できます。
また、細かい設定も業界最高クラス。
各改定モードをご自身でとことんカスタマイズできます。
カスタマイズ例)
・赤字ストッパー設定
仕入値以下では売りたくない。下回らないよう設定が可能です。
・サブコンディション毎の重み付け
「可」の商品は除いて価格を調整するなどの設定が可能です。
・異常値フィルタ
他社平均価格より設定%以上乖離した場合、異常値として認識、その価格を除いて改定します。
・出品期間に応じた改定モードの切り替え
SKUに出品日をつけておくと、出品開始時は「利益重視」3ヶ月後から「回転重視」に自動で切り替えることができます。
(一部機能のご紹介です。詳細は下記URLからご確認ください。)
<料金体系>
月の改定回数3,000回までは完全無料です。
つまり、100SKUの在庫がある場合、1日1回改定すると、ずっと無料でご利用できます。(100在庫×30日=3,000回)
10万回までは月額5,400円、以降は、0.1円/回となります。
<期間限定 リリースキャンペーン>
5月末まで、改定数に関わらず完全無料でご利用いただけます。
※ご利用にはBCC「Buyer’s Club Can」への会員登録、MWS設定、オートチャージの設定が必要になります。
続きを読む
2015年04月28日(火) (株式会社三越伊勢丹ホールディングス)
伊勢丹新宿本店は、さまざまなお客さまのニーズにお応えするべく、新たにITを活用した施策に取り組むことで、「世界最高のファッションミュージアム」の実現をめざしていきます。
その第一弾として、4月29日(水)から、お客さまのお買物をサポートするスマートフォンアプリ「ISETANナビ」がスタート。
お客さまの潜在的な購買ニーズを満たすタイムリーな情報発信で、これまでにない新しい価値をご提供していきます。
1.「ISETANナビ」立ち上げの目的
お客さまご自身のスマートフォンアプリ上で、目的のブランド・商品や施設を、MAPを使いわかりやすくお伝えすることで、お客さまの利便性のサポートをいたします。
また店内において、伊勢丹新宿本店からお客さまに、魅力的な情報を随時ご提供。お客さまご自身も気付いていらっしゃらないニーズにまで踏み込んだサービスにより、お客さまと商品との新たな出会いを創出します。
2.「ISETANナビ」の概要
「ISETANナビ」は、 iPhone専用のサービスです。
4月28日(火)にアプリ配信がスタートし、翌29日(水)から新宿本店でのサービスがスタートします。具体的には、本館・メンズ館に約560個のBeaconを設置し、位置情報の送受信を行なうことで、店内のナビゲーションをはじめ、各階のおすすめ情報の発信や全館回遊イベントのご案内をタイムリーに発信いたします。
■店内ナビゲーション
カテゴリー、ブランド、館内施設のいずれかで検索していただくと、目的のお買場に迷わず行けるMAPが立ち上がります。
■リコメンド情報の発信
店内回遊中のお客さまへ、各階のイベント情報や、旬のおすすめ情報を発信します。
■プロモーション情報発信
スタンプラリーなどのプロモーションをさらにお楽しみいただけるよう、全館回遊イベントをご案内します。
3.今後の「ISETANナビ」について
今回はiPhone専用のサービスとなりますが、Androidにおいても今秋以降導入を検討していきます。
あわせて、今後は多言語による情報発信についても取り組んでまいります。
続きを読む
2015年04月24日(金) (ジオシス合同会社)
今回提供する「Qoo10 ギフトカード」は、1,000 円 / 3,000 円 / 5,000 円 / 10,000 円の 4 種類です。
「Qoo10 ギフトカード」を使って、スマートフォンやパソコン等から、簡単に Qoo10 の電子マネー(Qmoney)をチャージ(入金)することができます。
ご友人やご家族など、「Qoo10 ギフトカード」をプレゼントされた方は、ご自身のアカウントに Qmoney をチャージ(入金)し Qoo10 でのお買物に、ご利用頂けます。
「Qoo10 ギフトカード」の販売を記念し販売価格が最大 5%OFF となるキャンペーンを実施中です。10,000 円券が 9,500 円(5%OFF)、5,000 円券が 4,850 円(3%OFF)、 3,000 円券が 2,940 円(2%OFF)となります。
【Qoo10 ギフトカード】概要
▼額面:1,000 円、3,000 円、5,000 円、10,000 円の 4 種類
▼利用方法:「Qoo10」にログインし、入力画面でシリアル番号、認証番号を入力すると、チャージ(入金)
が完了します。チャージした Qmoney はすぐに、ご利用いただけます。
▼有効期限:購入から 5 年間
「Qoo10」では、今後もより快適で楽しい、インターネットショッピングライフが出来るよう様々な仕組みを導入していきます。
続きを読む
2015年04月23日(木) (株式会社ブレインパッド)
株式会社ブレインパッド(以下ブレインパッド)は、ブレインパッドが開発・提供するレコメンドエンジン搭載プライベートDMP(*1)「Rtoaster(アールトースター)」の多彩な機能をスマートフォンアプリに容易に実装できるSDK(*2)を、iOS/Androidアプリ向けにリリースいたします。
同時に、Repro(リプロ)株式会社が開発・提供する、動画上のユーザー行動観察ができるアナリティクスツール「Repro」とRtoasterが連携し、利用企業のスマートフォンアプリの成長を支援する多彩な分析機能を拡充することが可能となります。
「Rtoaster」SDKの提供およびReproとのサービス連携開始は、2015年5月上旬を予定しております。
PCからスマートフォンへのシフトが進行している現在、スマートフォンアプリでのレコメンド、メッセージングは重要なマーケティング・アクションとなっています。
このたびの「Rtoaster」SDKの提供により、利用企業は、自社のスマートフォンアプリにおいて、Rtoasterの強力なプライベートDMP機能やレコメンドエンジンなどの豊富な機能を導入負荷なく利用できるようになります。
また、Reproとの連携により、RtoasterのプライベートDMPでユーザー行動データを蓄積し、レコメンドエンジンで機械学習した結果をもとに、スマートフォンアプリ/ウェブサイト/デジタル広告/メールなど、マルチチャネルでの統合したマーケティング・アクションと、アプリ内の高度なユーザー行動分析を容易に実現することができます。
■「Rtoaster」SDKの特徴
1.Rtoasterの豊富な機能を導入負荷なく利用可能
従来、Rtoasterの各種機能をスマートフォンアプリ内で利用するためには、RtoasterのAPIをコールする仕組みをアプリ側に実装する必要がありました。
このたびの「Rtoaster」SDKのリリースにより、iOS/Androidアプリ側で容易にRtoasterの強力なプライベートDMP機能やレコメンドエンジンを利用できるようになります。
2.プッシュ通知でのレコメンド機能
スマートフォンアプリ内でのプッシュ通知(*3)、メッセージ通知がRtoasterの機能として利用可能となります。
メルマガ等の開封率が低下している現在においては、プッシュ通知は非常に重要な代替手段のひとつであると言えます。
スマートフォンアプリ/ウェブサイト/デジタル広告/メールなど、多彩なチャネルから収集したデータを蓄積するRtoasterのプライベートDMPから、統一感のあるメッセージを適切なタイミングで通知することにより、ユーザーのアクティブ率を向上させることが可能です。
3.スマートフォンアプリの成長を支援する多彩な分析機能
「Rtoaster」SDKとReproが連携することにより、Reproがもつ動画でのユーザー行動観察機能や、ファネル分析(*4)、リテンション分析(*5)などの強力なアナリティクス機能を利用することができます。
これにより、従来のアナリティクスツールではわからなかった、実際のユーザー行動に基づくアプリの課題発見や改善方法の検討を行うことが可能となります。
(*1)プライベートDMP (Data Management Platform)とは、企業が自社のさまざまなマーケティングデータや外部データを集約し、活用するために構築するデータ基盤のこと。
(*2)SDK(Software Development Kit)とは、アプリに各種機能を追加していく開発キットのこと。
(*3)プッシュ通知とは、スマートフォンにインストールしたアプリに情報更新が発生した場合に、自動的に情報を通知する機能のこと。
(*4)ファネル分析とは、スマートフォンアプリ利用者の利用開始から終了までの各プロセスの離脱率やその要因を分析する手法のこと。どの画面まで利用し課金につながっているか、ゲームならどのレベルまで到達したかなどがわかる。
(*5)リテンション分析とは、リピート顧客の把握や解約、退会の要因など、顧客との関係維持に役立てるための分析手法のこと。
続きを読む
2015年04月22日(水) (株式会社ブレインパッド)
株式会社ブレインパッド(以下ブレインパッド)は、ブレインパッドが開発・提供するレコメンドエンジン搭載プライベートDMP(*1)「Rtoaster(アールトースター)」と、株式会社ゼロスタート(以下ゼロスタート)が開発・提供するEC向け商品検索エンジン「ZERO ZONE SEARCH(ゼロゾーンサーチ)」がサービス連携(*2)を開始したことを発表いたします。
このたびの連携により、ウェブサイトへの訪問者がサイト内検索を行う際の「検索クエリ(*3)情報」を、RtoasterのプライベートDMPに蓄積することで、Rtoasterが顧客の趣味、嗜好を判断する際に使用する情報の質・量がともに向上し、最適なレコメンド、パーソナライズに活用することが可能となります。
「Rtoaster」は、サイト内のユーザー行動、CRMデータ、外部データなどを利用したプライベートDMP機能と高精度なレコメンドエンジンをベースに、一人ひとりのユーザーの趣味、嗜好に応じた最適な情報を提供するレコメンド、パーソナライズを、広告/ウェブサイト/メールなどの複数の顧客接点で横断的に実現できるマーケティング・ソリューションです。
「ZERO ZONE SEARCH」は、ECサイトにおける検索で重要とされる「絞り込み」と「並び替え」の設定の自由度・柔軟性を追求したEC向け商品検索エンジンです。顧客をECサイト内で効率よく情報に到達させ、ユーザーの離脱率(*4)、カート放棄率(*5)を低下させることで、コンバージョン(*6)の最大化を実現します。
■「Rtoaster」と「ZERO ZONE SEARCH」の連携のメリット
1.ホットなユーザーを逃さずに会員登録や購買などのアクションへ誘導
サイト内検索を行うユーザーは、会員登録や購買などの意欲が高く、次のアクションにつながる傾向があります。検索クエリ情報を検索結果の表示だけではなく、サイト内のレコメンドにも活用することで、意欲の高いユーザーに対して最適なタイミングで商品を訴求し、効率的に次のアクションへ誘導することが可能となります。
2.ユーザーのニーズに合致した直接的なアプローチを実現
検索クエリ情報を分析用のデータとして活用することにより、ユーザーのニーズをより精緻に反映させた顧客セグメントが作成できます。このセグメントを活用することにより、サイト内レコメンドや外部広告、メール配信などを行う際に、ユーザーのニーズに合ったパーソナライズされたアプローチを行うことが可能となります。
3.リテンション・マーケティング(*7)の施策に最適
検索クエリから、ユーザーのニーズや商品に対する疑問点、解約などの離反キーワードを把握することで、解約・退会予備軍に対する防止施策をはじめとする、顧客との関係維持を保つためのリテンション・マーケティングの施策に利用できます。
(*1)プライベートDMP (Data Management Platform)とは、企業が自社のさまざまなマーケティングデータや外部データを集約し、活用するために構築するデータ基盤のこと。
(*2)本機能の利用には、「Rtoaster」と「ZERO ZONE SEARCH」の双方の契約と、別途オプション機能の契約が必要となります。
(*3)サイト訪問者が、サイト内の検索機能を利用する際に入力する単語・フレーズ(複合語)のこと。
(*4)サイト訪問者が、サイト閲覧中に、次の段階(ページ)に進まずに、そのページを出口にしてブラウザを閉じたり、他のサイトに移動してそのサイトを退出する割合のこと。
(*5)ECサイトなどにおいて、サイト訪問者が商品を購入カートに投入したが、最終的に購入しなかった割合のこと。
(*6)Conversion Rate(顧客転換率)の略。ウェブサイトへの訪問者数全体のうち、何名が会員登録や商品購入など企業の望む行動転換に至っているかなどを示す指標のこと。
(*7)既存顧客との関係を維持していくためのマーケティング活動のこと。既存顧客を維持し、解約や退会などを防止することもその一つとなる。
■ご参考情報
●Rtoaster(アールトースター)について
Rtoasterは、ブレインパッドが開発・提供する最先端のレコメンドエンジンが搭載されたプライベートDMPです。
データの蓄積・管理から、広告/ウェブサイト/メールなどの多様な顧客接点におけるパーソナライズアプローチ、行動ターゲティング/レコメンドといったアクションまで、デジタルマーケティングを強化にサポートします。
複数のチャネルを横断した最適な顧客コミュニケーションを高度かつ精緻に行うことが可能な、国内最大規模のプライベートDMPとして、150社以上のさまざまな企業に導入・活用いただいております。
●ZERO ZONE SEARCH(ゼロゾーンサーチ)について
ZERO ZONE SEARCHは、ユーザーの離脱率、放棄率を低下しコンバージョンを最大化するEC向け商品検索エンジンです。ECサイトにおける検索で重要とされる「絞り込み」と「並び替え」の設定の自由度・柔軟性を追求し、大規模・高負荷に対応したEC向け商品検索エンジンです。
パッケージとしての安定性と迅速な導入に加えて、実装の柔軟性とカスタマイズ性の高いサイト内検索が実現可能です。
続きを読む
2015年04月22日(水) (株式会社ネットショップ総研)
背景にはネットショップ総研が推進する食品EC支援において、多くのクライアントがオンライン事業のみならずオフライン事業に対しても課題を抱える現状。
この度、催事市場社をグループ会社化する事で、EC支援に加え、オフライン事業をシームレスに支援する「リテール力強化」を目的としております。
催事業界は商習慣として、催事展開を行うには展開場所の責任者とのコネクションが無ければ難しく、その属人性から、催事のみで事業を成立させるには不可能とされておりました。
催事市場社は催事代行およびブランドコンサルティングを専門とし、独自の展開場所との属人的ネットワークを保有する数少ない企業。 自社スタッフにより常時、同時期に首都圏内10本前後の催事展開を行っております。
一般的に催事は出展期限があることで一期一会の小売と呼ばれますが、今回の株式取得によりネットショップ総研が展開するEコマースCRMのインフラおよびフレームワークを融合させ「催事顧客のリピート化」を標榜した催事の進化系を展開致します。
尚グループ化により、ネットショップ総研のクライアント向けに、新商品のテストマーケティング場として、在庫をさばく販路として、新規販路提供を展開予定。 さらには新人研修として一定期間、催事現場で販売員を経ることで「一期一会のおもてなし」をEC支援業に活かす予定。
[ネットショップ総研によるオフライン支援]
都度、クライアントに提供。
続きを読む
2015年04月21日(火) (株式会社Dai)
株式会社Daiが提供するクラウド型受発注システム「BカートASP」は、ロジザード株式会社が提供するクラウドWMS「ロジザードゼロ」との連携を開始しました。
BカートASPでは、電話やFAXをもちいて手作業でおこなわれることが多いBtoB(企業間取引)をインターネット上で受注できる体制を整え、一物多価をはじめとしたBtoBにおける商習慣を加味した注文をデータ化することができます。
しかしながら、実際の出荷業務をおこなう倉庫側のWMSへ受注データを受け渡す際にデータ変換が必要となるため、スムーズな出荷処理をおこなうにあたっての障壁となる場合がありました。
本連携により、BカートASPの受注データをスムーズに「ロジザードゼロ」へ受け渡すことが可能となるため、出荷業務に必要な工数が減少し、業務効率が大幅に向上すると考えています。
【BカートASPについて】
BtoBコマースの決定版。月額9800円から最短3日ですぐに始められるクラウド型BtoB専用ECサイト構築パッケージ。楽天SOYから、あの上場企業まで200社以上が導入。すでに10万を超える企業がBカートASPで発注をおこなっています。
【ロジザードゼロについて】
「ロジザードゼロ」はクラウド型WMS(倉庫管理/物流管理/在庫管理システム)実績No.1。前身サービスの「ロジザードプラス」と合わせて約1,000の物流現場で利用され、ロジザードのWMSは年間約3,500万件の出荷に関与しています。
続きを読む
2015年04月21日(火) (株式会社Dai)
株式会社Daiが提供するBtoB専用ECサイト構築パッケージ「BカートASP」は、株式会社ディー・エヌ・エーの子会社である、株式会社ペイジェントが提供する決済サービスとの連携を2015年4月21日(火)より開始しました。
BtoB(企業間取引)においてもインターネット上でクレジットカード決済を利用し業務を円滑におこないたいというニーズが増加しています。ペイジェントが提供するクレジットカード決済システムと連携することで、BtoBコマースにおける売り手、買い手といった双方の利便性向上が図れると判断し連携を開始しました。
【BカートASPについて】
BtoBコマースの決定版。月額9800円から最短3日ですぐに始められるクラウド型BtoB専用ECサイト構築パッケージ。楽天SOYから、あの上場企業まで200社以上が導入。すでに10万を超える企業がBカートASPで発注をおこなっています。
【ペイジェント決済代行サービスについて】
オンライン事業者向けの収納代行サービスです。クレジットカード決済やコンビニ決済、スマートフォンキャリア決済など豊富な決済手段と業界最速レベルの入金が特長で、物販やコンテンツ販売、サービス提供など幅広い業種で利用されています。
続きを読む
2015年04月21日(火) (株式会社ユーキャン)
通信教育を手掛ける株式会社ユーキャン(以下:ユーキャン)は、エルヴィス・プレスリー生誕80周年を記念した決定盤10枚組CD全集『ELVIS!ELVIS!ELVIS!-The Ultimate Collection of Elvis Presley-』の販売を開始しました。
『ELVIS!ELVIS!ELVIS!-The Ultimate Collection of Elvis Presley-』は、エルヴィス・プレスリーが歌う名曲をCD全10枚、270曲にわたり収録した音楽コレクションです。
「ハウンド・ドッグ」「好きにならずにいられない」「監獄ロック」「ラヴ・ミー・テンダー」「G.I.ブルース」など、1956年の衝撃のデビューから、1977年にこの世を去るまでのヒット曲を多数収録しています。
全米NO.1(ビルボード、キャッシュボックス)の楽曲を21曲収録、また、生涯に獲得した全米TOP40(ビルボード)は全113曲を完全網羅。
大人のエルヴィス再入門としても、ファン必携のコレクターズ・アイテムとしても最適な、決定盤ラインナップです。
選曲と解説は、エルヴィスを知り尽くした音楽評論家/プロデューサー、萩原健太氏。エルヴィスがその短い生涯で残した700曲以上の楽曲の中から、多様な魅力を持つ270曲を、ロックンロール、ポップス、バラードなどのジャンル別編成でまとめています。
当企画の発売に向けて、音楽評論家/作詞家、湯川れい子氏からは、下記のようなコメントが寄せられました。
「それにしても参ったなあ。さすが健太さん!エルヴィスが残した全レコーディング曲のおよそ1/3強の曲を、このような形で網羅するなんて。もちろん全米NO.1の曲はおろか、TOP40に入った113曲のすべてを集め、それをベスト盤的な、あるいは時代的なオーダーで編集するのではなく、エルヴィスの心情と、その音楽のフィールドごとに、こんなに見事なステージを与えて下さるなんて……。絶句。本当にエルヴィスを理解し、愛してくれている人にしかできない作業です。」(湯川れい子/『ELVIS!ELVIS!ELVIS!』付録:鑑賞ガイドより)
この寄稿文の全容は、付録として一緒にお届けする鑑賞ガイドに掲載されています。
その他にも、萩原健太氏×田口富一氏(エルヴィスの公式ファン・クラブ『エルヴィス・プレスリー・ソサエティ・オブ・ジャパン』会長)がエルヴィスを語り尽くすスペシャル対談をはじめ、充実の内容でお届けする特別編集誌です。
さらに必見なのは、萩原健太氏による全240ページにわたる渾身の書き下ろし、全曲解説本。この解説本を片手に全10枚のCDを聴いていただけば、あなたも今日から“エルヴィス・マニア”の仲間入りです!
(株)ソニー・ミュージックダイレクトの協力によるCD全10枚、冊子2冊を、オリジナルデザイン収納ケースに入れてお届けする愛蔵版コレクション。生誕80周年の今年、エルヴィスファンはもちろん、すべての音楽ファンが触れるべき、ロック/ポップスの源流がここにあります。
◆音楽コレクション『ELVIS!ELVIS!ELVIS!-The Ultimate Collection of Elvis Presley-』セット内容
・CD全10枚(270曲収録)
※各ケース内に歌詞・対訳ブックレット付
・[付録1] 全曲解説本(著・萩原健太/全240ページ)
・[付録2] 鑑賞ガイド(湯川れい子寄稿、萩原健太×田口富一対談、レコードジャケットコレクションなど/全48ページ)
・[付録3]オリジナル デザイン収納ケース
続きを読む
2015年04月21日(火) (BASE株式会社)
この度、ネットショップを無料で簡単に開設できるサービス「BASE(ベイス)」を運営するBASE株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表:鶴岡 裕太)は、「BASE」のApple Watch向けアプリケーションを開発いたしました。同アプリケーションは、iTunes App Storeにてダウンロード可能な「BASE」のiPhoneアプリ Version 2.5.0以降に組み込まれています。
■Apple Watch用アプリケーションの特徴
<ショッピング編(購入者向け)>
1、お気に入りのショップが新商品を公開した際にプッシュ通知の受信が可能に。お気に入りに登録したショップが新商品を追加した時に通知が届き、その場ですぐに購入できます。すぐに商品が売り切れてしまう人気ショップを登録することで、誰よりも早く商品を入手することが可能になります。
2、5秒で好きな商品の購入が可能に。
Apple Watchから、5秒で好きな商品を購入することができます(※1)。
好きなときに、好きな場所でショッピングをお楽しみいただけます。
(※1 商品の購入は、「BASE」のiPhoneアプリから事前にオンライン決済サービス「PAY.JP」のログインとクレジットカード番号の登録が必要です。)
3、「BASE」スタッフが厳選したおすすめの商品を紹介。
スタッフが毎週厳選したアイテムを掲載いたします。紹介したアイテムは、Apple Watch上でチェック・購入が可能です。
<ショップ管理編(ショップオーナー向け)>
1、購入情報が届き、その場で確認可能に。運営しているショップの商品が購入されるとすぐに購入通知が届き、その場で販売状況を確認できます。
2、商品の発送連絡が簡単に。お客様(購入者)への商品の発送メールを簡単に送信できるようになりました。商品の発送後、対象の注文情報に表示される「発送完了にする」をタップするだけで、ものの2秒で送信完了します。
3、商品の在庫補充もApple Watchから簡単に。商品の在庫を補充したい時には、Apple Watchから簡単に在庫数を追加できます。
「BASE」は今後も、Apple Watch向けアプリケーションの提供を通じて、場所や時間を問わずにショップオーナーが提供する情報をいちはやくお客様(購入者)が受信できる環境を構築し、ショップオーナーと購入者の距離を近づけるお手伝いを継続して参ります。
〇「BASE(ベイス)」とは
「お母さんも使える」がコンセプトの無料ネットショップ開設サービスです。ショップ開設数は現在15万店舗(2015年4月現在)を突破しています。決済手段、デザインテンプレート、トランザクション解析ツールなどネットショップ運営に必要なインフラサービスを備えているため、かんたんに自分だけのお店をオンライン上に作成できます。2013年、Apple社が選ぶベストアプリ「BEST OF 2013」(ショッピングの新しいかたち)に選出され、日本を代表するアプリとして世界でもご紹介いただいています。2015年春にオンライン決済サービス「PAY.JP」(ペイドットジェーピー)を開始予定。
・無料ネットショップ開設サービス「BASE」
・商品を探せるネットショップモール「BASE Mag.」
・ショップ運営ノウハウを提供するメディア「BASE U」
続きを読む
2015年04月20日(月) (ジュピターショップチャンネル株式会社)
◆2014年度 販売個数第1位は、鍋焼きうどん
2014年度最も販売個数が多かった商品は、 1年間で約11万セットを販売した「国産小麦使用 簡単さぬき鍋焼きうどん」でした。コシのある麺に、かつおや昆布など、風味のきいた鍋焼きうどん専用のつゆが絡まり、讃岐うどんのおいしさを堪能できる商品です。家庭にある鍋一つで簡単に1人前ずつ調理可能で、ボリュームたっぷりの具材や調理時間が数分といった短さ、夕食はもちろん、 1人のランチタイム、夜食、急な来客、忙しい時にも重宝する点が、多くの購入者の心を惹きつけました。
また、第2位に輝いたのは、「まるごと数の子 黄金松前漬」です。厳選した一本羽(いっぽんば)数の子を1袋に4本以上使用し、北海道道南産のするめと真昆布の旨味を閉じ込め、素材の持つ魅力を最大限に引き出して作られています。複数買いするリピーターも多く、2000年のデビュー以来、累計販売数75万セットを超える(2015年1月6日現在)ショップチャンネルの大ベストセラー商品です。
そして第3位には、「アートネイチャー 増毛&白髪隠し 特別セット」がランクイン。手軽に使用できることから長年の愛用者はもちろん、ショップチャンネルビギナーからも多くの支持を集めました。
◆売り上げベースでは、長年の愛用者から強い支持を受けている定番商品が上位にランキング
2014年度の売上金額ランキングにおいては、「ダイエット時の栄養補給に 生きてる酵母“アカデミア酵母” 3箱セット」が第1位に輝きました。同商品は、独自製法により、炭水化物(糖質)を分解するだけでなく、各種ビタミン、ミネラル、アミノ酸に加え、その他核酸、食物繊維といった美容栄養素も充実しています。いつまでも美と健康を維持したい女性の味方として、リピーターから長年の支持を集め続けています。
第2位には、「2015年 選りすぐりのおせち“萬福”24点セット」がランクイン。日本全国から美味しいものを作っているメーカーを厳選し、詰め合わせたショップチャンネルオリジナルおせちは、毎年、ランキングでは、首位争いに欠かせない定番商品。ショップチャンネルフードの集大成ともいえる内容で、リピーターの熱い支持を受け続けています。
「海洋性たんぱく質含 有美容食品“イミディーン・タイムパーフェクション” 2箱セット」は、堂々の3位に。世界数十ヶ国で愛されているロングセラーサプリメントは、ショップチャンネルでも多くのファンが健在。手軽に簡単に摂取して、“全身の美しさ”を目指すことができるのが、その人気の理由となり、世界中のセレブを魅了しています。
■ショップチャンネル視聴方法
CS放送055ch、全国のケーブルテレビ、BS放送、スカパー!、スカパー!光、IPTVで放送中。
ショップチャンネルホームページでは、放送中の番組を高画質映像で無料視聴できます。
続きを読む
2015年04月16日(木) (京セラコミュニケーションシステム株式会社)
「Smart Canvas」は動画広告をはじめとするリッチメディア広告の制作や配信、分析が可能なプラットフォームです。今回の連携により、「KANADE DSP」からPC・タブレット端末・スマートフォンにリッチメディア広告の配信が可能となります。
静止画よりも多彩な表現が可能で商品のイメージを鮮明に伝えることができる動画やアニメーションを用いることで、興味・関心層(潜在顧客)へのブランドや商品の認知度向上、興味喚起をより効果的に行えるようになります。
KCCS は 、今後も広告主様のキャンペーン戦略に合わせたリッチメディア広告フォーマットへの対応に取り組み、マーケティングの ROI 最大化を支援いたします。
【広告配信プラットフォーム「 KANADE DSP」について】
「 KANADE DSP」は、ユーザごとの興味・関心に合わせて広告をパーソナライズする「パーソナライズリターゲティング」、潜在顧客を抽出し自社サイトへの訪問を促す「オーディエンス拡張」、狙ったセグメントへのブランド認知を促進する「 プロファイルターゲティ ング」など、広告主様のキャンペーン戦略に応じた広告配信を可能とする広告配信プラットフォーム( DSP)です。従来のリターゲティング ではリーチできなかった広告主様サイトとの親和性が高い、興味・関心層(潜在顧客)に広告を配信し、優良顧客の獲得に貢献します。
【リッチメディア広告プラットフォーム「 Smart Canvas」について】
動画広告をはじめとするリッチメディア広告の制作や配信、分析が可能なプラットフォームです。 DSP やアドネットワークなど、複数の広告配信サービスからリッチメディア広告を配信することができます。また、分析データとして配信数やクリック数に加え、ユーザのクリック領域を可視化したヒートマップを提供します。静止画よりも多くの表現が利用でき、商品のイメージを鮮明に伝えることができることから、リッチメディア広告はブランド名や会社名を認知させるブランディングという点で静止画よりも効果的です。
続きを読む
2015年04月15日(水) (株式会社ドラフト)
D-BROSは1995年に株式会社ドラフトから発足した自社プロダクトブランドです。2014年10月に国内自社ECサイトをOPENさせ、2015年4月には海外板ECサイトをOPENさせました。
2014年12月にアメリカの「GIZMODE」でD-BROSのカップ&ソーサーが紹介されて以来、「 D-BROSのプロダクトはどこで買えるんだ?」と世界中からお問い合わせをいただきました。その熱いご要望にお応えするべく、2015年4月D-BROS海外版ECサイト[D-BROS International]がついにOPEN! これから世界約70カ国への発送が可能となります。(※国・地域によって、発送できない地域がございます。)
D-BROSの代表作ビニール製の花瓶Flower Vaseから童話をモチーフにしたグラス、果物の形をしたブロックメモのKUDAMEMOなど、直営店とほぼ同じラインナップの商品を取り揃えました。さらに、4/10からはD-BROSのアートディレクターをつとめるKIGI(植原亮輔・渡邉良重)のプロデュースするKIKOFの取扱いもはじまり、[D-BROS International]から日本のデザインを海外に発信していきたいと思っています。
続きを読む