プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

東京都武蔵野市は、2025年5月30日から楽天ふるさと納税のサイトにて寄附受付を開始いたしました。これにより、全国の皆様から武蔵野市への応援を、より手軽に行っていただけるようになります。本取り組みは、受託自治体数112自治体、ふるさと納税サイト運営数571件の実績※がある株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表者:増田一哉)のサポートによるものです。 ※令和7年5月時点 ■武蔵野市について 武蔵野市は、東京都のほぼ中央に位置し、新宿から電車で約20分というアクセスの良さを誇る、人口約14万8千人の都市です。昭和22年の市制施行以来、市民参加を重視したまちづくりを進め、豊かな財政力を背景に、緑豊かな住宅都市と教育・福祉・健康・文化・スポーツ・情報などの生活型の産業が高度に集積して、調和した「生活核都市」として発展し、住んでみたい街としてそのイメージが定着しています 市内を東西に貫通するJR中央線に沿って、デパートや専門店などの商業が集積する「吉祥寺圏」、三鷹駅から北側に伸びる文化・行政のゾーンの「中央圏」、そして大学や中核病院を擁する「武蔵境圏」の三つの個性豊かなエリアが存在します。市はこれらの個性を活かしつつ、全体が調和したまちづくりを推進しています。 また、武蔵野市は全国でも有数の先進的な施策を展開していることでも知られています。元祖コミュニティバス「ムーバス」や、地域の方が年間1,000万円を上限とした補助を得てデイサービスなどを展開する「テンミリオンハウス」、子どもたちが授業の一環として自然体験を支援する「セカンドスクール」、0歳から3歳までの子育て支援施設「0123吉祥寺・はらっぱ」など、市民生活の質を高めるためのユニークな取り組みを数多く実施しています。 武蔵野市の楽天ふるさと納税はこちら https://www.rakuten.co.jp/f132039-musashino/ ■寄附金の用途について 皆様からいただいた寄附金は、武蔵野市が目指す「緑豊かなスマートシティ」の実現に向け、以下の7つの分野で大切に活用させていただきます。 1.市長におまかせします 市長が必要と認める事業に幅広く活用します。 2.健康・福祉分野 市民の命と健康を守り、地域全体で支え合う仕組みづくりを進める事業に活用します。(例:市内医療機関への支援、福祉人材確保の取り組み、高齢者日常生活支援事業) 3.子ども・教育分野 子どもたちが健やかに育ち、子育て世代を総合的に支援する事業に活用します。(例:子ども子育て支援事業、0123施設の管理運営) 4.平和・文化・市民生活分野 平和な社会の維持、災害に強いまちづくり、コミュニティの発展、生涯学習・スポーツの充実、産業振興などを進める事業に活用します。(例:文化財保護普及事業、CO+LAB MUSASHINO事業、吉祥寺美術館の管理運営) 5.緑・環境分野 武蔵野市が誇る緑をはじめ、水やエネルギーなどの資源を守り、持続可能な環境都市を目指す取り組みに活用します。(例:公園等建設事業) 6.都市基盤分野 地域ごとの特性を活かし、魅力的で活気あふれるまちづくりを推進する取り組みに活用します。(例:景観道路事業) 7.行財政分野 限られた経営資源を最大限に活用し、市民に信頼される市政運営を推進するための体制整備に活用します。(例:アントニン・レーモンド設計の旧赤星鉄馬邸の保存と利活用) 武蔵野市は、今回の楽天ふるさと納税の寄附受付開始により、より多くの皆様に武蔵野市の魅力や取り組みを知っていただき、応援していただけることを願っています。皆様の温かいご支援を心よりお待ちしております。 ■会社概要 株式会社サイバーレコードについて 2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。 続きを読む
多くの大手企業に選ばれる決済プラットフォームを提供するAdyenは、顧客の決済体験と企業のテクノロジー投資に関する年次調査「リテールレポート 2025」を発表しました。 変化する規制、決済方法や関連する技術、新しいビジネスモデルといった要素が複雑に絡み合い、小売企業は、効率性を確保しながら差別化を維持するという課題に直面しています。小売企業が顧客体験とビジネス効率のバランスを見いだすことを目的とした本調査は、世界28か国・地域を対象に、消費者41,089人、小売企14,003社(日本から消費者2,000人、企業300社を含む)を対象に実施しました。調査の結果、日本の消費者が買い物時にAIを活用することは全世代において増加しています。また、日本においてオンラインと対面決済のチャネルをシームレスに連携させた小売業者は28%にとどまり、小売業者の売上げ拡大戦略の一つはAIなどのテクノロジーの導入だということが明らかになりました。主な調査結果は以下の通りです。 ■日本の消費者の買い物時のAI活用傾向 日本の消費者のうち、前年比4ポイント増の12%が買い物の際にAIを活用しており、このうち35%が今後もAI活用購買に前向きな意向を示しています。一方、グローバル平均の37%より25ポイント下回っていることから、消費者にまだAI活用の価値が十分に伝わっていない可能性があることが明らかになりました。 AIを活用する日本の消費者のうち、34%が「小売業者はAIを活用して興味のありそうな商品を提案してきている」と認識し、34%が服や食事などを選ぶ際AIからヒントを得るなど、AIの活用に対しては好意的な反応が見られました。また、35%が「AIを活用して、ユニークなブランドを発見したい」と回答したことから、ブランドにとって、パートナーシップとクロスセル(顧客が購入しようとしている商品と別の商品を提案し、購入を検討してもらう手法)を組み合わせて販売を伸ばすチャンスがあると言えます。 ■X世代とZ世代におけるAI活用の拡大 日本では全世代において、買い物の際のAI活用が増加しており、特にX世代(44~59歳)では過去1年間で59%時増、Z世代(16歳~27歳)では42%増と顕著な増加が見られました。 Z世代が買い物にAIを活用する割合が27%と最も多く、次にミレニアル世代(28~43歳)が13%という結果でした。 Adyenの最高商務責任者 (CCO)であるルーラント・プリンス(Roelant Prins)は、次のように述べています。「消費者は、AI技術が買い物体験にもたらす変革を実感するにつれて、かつてないほどのスピードでAIを受け入れています。AIがパーソナルスタイリストになり、個人の好みに合わせてコーディネートしてくれる時代が到来しつつあると言えるでしょう。今回の調査では、高い年齢層がどのようにAIを購買行動に取り入れているかを見る上で、非常に興味深い結果を示しました」 ■小売業者、成長戦略としてAI導入を加速 日本の小売事業者は、2025年の売上拡大戦略について「AIやテクノロジーの導入」が主要な施策の一つとして挙げています。また、24%の企業が「販売・マーケティング領域でのAI投資」を検討しており、さらに同数が商品開発にAIを活用する意向を示しています。しかし、グローバル(32%)、APAC(34%)と比較した際、日本の小売事業者のAIへの投資意欲は消極的と言えます。 新技術への投資が進む一方で、オンラインと対面決済のチャネルをシームレスに連携させた購買体験を提供している日本の小売業者は、全体の28%にとどまっています。さらに「今後12か月以内にこの機能を導入予定」と回答したビジネスリーダーは、わずか13%でした。また「店舗限定の特別な体験を提供する計画がある」との回答も11%にとどまりました。 Adyenのリテール部門のバイスプレジデントであるホリー・ワースト(Holly Worst)は、次のように述べています。「AIはもはや将来への投資ではなく、小売業者と消費者の双方にとって必要不可欠な存在です。当社では今年初め、決済コンバージョン向上、不正管理の簡素化、決済コスト削減を支援するAI搭載の決済最適化スイート『Adyen Uplift』をリリースしました。AIを取り入れることで、小売業者はかつてない顧客体験を提供できるようになります。たとえば、正規の買い物客はスムーズに決済を完了でき、一方で、不正取引はAIによって検出されます。こうした背景から、AIが2025年における最も注目すべき顧客体験の成長促進要因として挙げられていることは明白です」 ■AIに限らず、統合型コマースは依然として重要 今回の調査では、日本の消費者の21%がSNS、アプリ、オンラインストアなど複数のチャネルを通じて一貫した買い物体験を期待しており、18%はすでにSNSで買い物をしているとの回答から、テクノロジーやオンライン体験がブランドと顧客の新たな接点を創出していることも明らかになりました。 一方で、このようなデジタル活用の進展にもかかわらず、日本の消費者の約半数(47%)は依然として実店舗での購買を好んでおり、オンラインでのショッピングを好む人は21%にとどまっています。実店舗を好む理由としては、「実際に商品を見て触れたい」(44%)、「試着したい」(25%)といった意見のほか、24%が「商品をその場で持ち帰ることができることを好む」など、即時性の利点についても言及がありました。日本においては、AIに限らず、統合型コマースの手法は重要と言えます。 調査概要 消費者調査 調査期間:2025年2月26日~2025年3月12日 対象者: 28カ国・地域の41,089人(16歳以上)※日本:2,000人 対象国・地域(五十音順):アイルランド、アラブ首長国連邦、イタリア、インド、英国、エストニア、オーストラリア、オランダ、カナダ、シンガポール、スウェーデン、スペイン、チェコ、デンマーク、ドイツ、日本、ノルウェー、フランス、ブラジル、米国、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マレーシア、メキシコ、ラトビア、リトアニア 加盟店調査 調査期間:2025年2月10日~2025年3月12日 対象者:28カ国・地域の14,003の小売企業※日本:300社 対象国・地域(五十音順):アイルランド、アラブ首長国連邦、イタリア、英国、エストニア、オーストラリア、オランダ、カナダ、シンガポール、スウェーデン、スペイン、チェコ、中国、デンマーク、ドイツ、日本、ノルウェー、フランス、ブラジル、米国、ベルギー、ポーランド、ポルトガル、香港、マレーシア、メキシコ、ラトビア、リトアニア 調査機関:Censuswide CensuswideはMarket Research Societyの会員であり、その倫理規定およびESOMARの原則を遵守しています。また、British Polling Councilにも加盟しています。 増加率は、「過去12か月以内に初めて買い物にAIを使用した」と回答した人と、「AIを使ったことがある」と回答した人の割合を比較して算出しています。 続きを読む

2025年06月17日(火) (リライズコンサルティング株式会社)

伝統×デジタル 孫の代まで続く食品ECマーケティングサミット2025【7/28】

リライズコンサルティング株式会社(食品業界専門・実績500社)は、食品業界の後継者・若手経営者・EC担当者向けに、「伝統と革新を繋ぐ次世代の食品EC」セミナーを7月28日(月)に東京・八重洲で開催します。 本セミナーは、職人技術をもつ食品企業が「直販ECで安定売上を構築する」ために必要な7つの実践戦略を、現場事例ベースで共有する一日です。 【登壇事例(一部)】 ■ 嶋田琢馬 氏(農事組合法人セイメイファーム 3代目代表) 北海道産とうもろこしを使用した独自餌で育てたブランド卵「黄身リッチ」。事業承継とブランド立ち上げのリアルを語る。 ■ 宮内尊紀 氏(株式会社LTV-X 執行役員) CRM×LINEで2400店舗を支援してきた実績をもとに、食品ECの顧客育成戦略を徹底解説。 【よくある4つの落とし穴と、その突破法】 商品数増加による売上分散 →「1点突破・全面展開」戦略 BtoB思考のままBtoCに挑戦 → 原価構造からの視点転換 モール依存体質 → 自社ファン化とLTV最大化 一時的な売上満足 → 継続購入設計と仕組み化 【開催概要】 日時:2025年7月28日(月)10:00~17:00(開場9:45) 会場:アットビジネスセンター東京駅八重洲通り501(東京都中央区八丁堀1-9-8) 参加費:無料 対象:食品業界の後継者・若手経営者・EC担当者 詳細・申込:https://www.food-ec.com/ 主催: リライズコンサルティング株式会社 https://www.food-ec.com (食品業界専門コンサル。EC支援500社以上、実践事例多数) 続きを読む
福岡県久山町のふるさと納税に、株式会社久原本家が提供する「茅乃舎だし」が掲載されました。「茅乃舎だし」は、久山町の老舗【久原本家】が国産素材を厳選し、丁寧に作り上げる調味料・食品ブランド「茅乃舎」を代表する粉末だしです。お味噌汁からうどん、お鍋のだしとしても何にでも幅広く使え、手軽に本格だしがとれると評判です。本取り組みは、受託自治体数98自治体、ふるさと納税サイト運営数366件の実績※がある株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田 一哉)のサポートによるものです。 ※令和5年12月時点 ■返礼品の特徴と背景 「茅乃舎だし」は、厳選された国産素材(かつお節、いわし、焼きあご、真昆布、干し椎茸など)をブレンドし、素材本来の旨みを最大限に引き出した、だしパックです。パックを破って調味料としても使える汎用性の高さも魅力で、和食だけでなく様々なお料理の隠し味として活躍します。 福岡県久山町に本社を構える久原本家は、食を通じて豊かな暮らしを提案している創業130年以上の老舗です。この「茅乃舎だし」は、久山町の豊かな自然と食文化を象徴する料理店『御料理 茅乃舎』から生まれた逸品であり、ふるさと納税を通じて全国の食卓へ届けられます。寄付者の皆様は、この本格だしを味わうことで、日々の食事がより一層おいしくなるだけでなく、久山町の地域活性化にも貢献できます。 ■久原本家「茅乃舎だし」の魅力 厳選された国産素材:こだわりの素材が織りなす深い旨み。 手軽に本格だし:だしパックなので、誰でも簡単にプロの味が再現可能。 幅広い用途:お味噌汁、煮物、うどん、鍋物など、あらゆる和食にマッチ。 ■対象返礼品について <選べる 容量>久原本家 茅乃舎だし 30パック~180パック 1袋/4袋/6袋 寄附額:10,000~50,000円 https://item.rakuten.co.jp/f403482-hisayama/011-0013/  ※2025年6月10日時点の寄附額です。掲載返礼品の仕様・寄附額等は予告なく変更する場合や掲載を中止する場合もございますので予めご了承ください。 その他の返礼品はこちら(楽天ふるさと納税) https://www.rakuten.ne.jp/gold/f403482-hisayama/ ■福岡県久山町について 昭和31年(1956)9月30日、町村合併促進法によって誕生した久山町は、久原村と山田村との合併によってできた町です。 和名鈔によると久山町は筑前國粕屋(加須屋)郡杵原(久浪良)郷とあり、黒田長政が筑前の国に入国の後表粕屋、裏粕屋、宗像の三郡をもって一行政区として郡奉行を置き支配されてきました。明治元年4月王政復古により政体職制を改正され、領地を瀋と改称し、更に明治4年廃藩置県により福岡県と改められ、以後明治6年4月、県に大小の制を敷かれ明治9年2月、現在の福岡市大字蒲田、久原、猪野、山田を糟屋郡第7小区として形成されたことがあり、この時 からすでに旧山田村と旧久原村は行政区としてのつながりがあったものと思われます。その後、明治11年7月、郡区町村編成法の発布以来数回の行政区画の変更はなされてきましたが、明治22年4月、町村制の施行により利害関係の最も密接な猪野村、山田村の2村を合併して山田村とし、久原村を久原村として自治体をつくり、従来の村は大字の名において行政が行われてきました。昭和28年町村合併推進法の施行により2度目の町村合併が進められ、山田村と久原村も昭和31年9月30日に合併の運びとなり、ここに久山町が誕生しました。 ■寄附金の使い道について (1) 久山町研究やスポーツの機会を活かした健康づくり事業 (2) 未来ある元気な子どもたちをはぐくむ子育て支援と教育保育環境整備事業 (3) 町の魅力発信プロジェクト事業 (4) 歴史・文化を守り、育て、生涯学習と交流を促進する事業 (5) 豊かな自然と共生する快適な生活基盤づくり事業 (6) 町に一任 ■会社概要 株式会社サイバーレコードについて 2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。 続きを読む
株式会社サイバーレコード(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田一哉、以下「当社」)は、当社が運営する寄附サイト「企ふるオンライン」にて、岡山県美咲町が推進する企業版ふるさと納税プロジェクト「美咲町子育て応援プロジェクト」の寄附募集を開始したことをお知らせいたします。 ■寄附募集プロジェクトについて 美咲町子育て応援プロジェクト https://kifuru.jp/projects/1143/ ◎美咲町子育て応援プロジェクト 全国的な課題である少子化に対し、本町は合計特殊出生率2.23(令和3年)と高い水準を維持しています。企業版ふるさと納税を活用するプロジェクトとしても、町独自のきめ細やかな子育て支援に積極的に取り組んで行きたいと考えています。 本プロジェクトでは、企業の皆様からのご寄付を活用し、①未就学児への月1万円の育児支援手当、②高校卒業までの医療費無償化、③第3子以降の保育料免除、④出産祝金、⑤不妊治療費助成など、子育て世帯への経済的支援をさらに充実させ、安心して子どもを産み育てられる環境を整備します。 未来への投資として、子どもたちが健やかに成長できる社会を共に築くため、本プロジェクトへの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。 ■岡山県美咲町では企業版ふるさと納税を活用した地域課題の解決に取り組んでいます! 人口約1万3千人の小さな田舎まち岡山県美咲町は、人口が減少することを見据え、現在、50年に一度の大規模プロジェクトを進めています。 (2校の義務教育学校開校・2カ所の多世代交流拠点施設整備)こどもが笑顔でいることが、高齢者や障がいのある方々を含め、住民全員が幸せに暮らしていくことにつながるという思いを込め、『こどもの笑顔は みんなの幸せ』をキャッチフレーズにまちづくりを進めています。 「幸せ」と「こどもの笑顔」をキーワードに、未来に向けて変革をしている町『ひと 輝くまち みさき』へのご支援をよろしくお願いします。 詳細・ご寄附については下記プロジェクトページをご確認ください。 https://kifuru.jp/projects/?type=lg&prefecture_id=33&lg_cd=33666 ■オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイト「企ふるオンライン」 https://kifuru.jp/ 「企ふるオンライン」は、オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイトです。全国の寄付プロジェクトを探し、申し込みから決済までオンライン上で完結できます。決済は、クレジットカードと口座振込※のどちらかを選んでいただけます。 ※口座情報(銀行及び口座番号等)は、寄付申し込み後に表示されます。 ■会社概要 株式会社サイバーレコードについて 2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。 続きを読む

2025年06月13日(金) (合同会社ソケットモバイル)

定置型BlutoothのQR対応バーコードリーダーS320

ソケットモバイルのS320はWindows、Android、iOSの全てのホストデバイスに対応しており、Bluetooth Low Energy(BLE)のテクノロジーを採用しているので、ワイヤレスで邪魔なコードなしでストレスフリーにカウンターに配置することができます! またデザイン性も高く、レジ周りをスタイリッシュに彩ることができます! 価格もBluetoothの定置型リーダーとしてはリーズナブルな価格帯となっております! 【主な活用シーン】 スマホ決済(QRコード決済)、会員カード・クーポンの読み取り、イベント等のチケット入場などに最適です。 *セキュアパッドを購入すれば、テーブルに固定して盗難防止になります! 【S320のメリット】 AppleのMFi(Made for iOS)認証を通っており、iOSデバイスとの完璧な互換性を有しております。したがって、MFiを取得していない周辺機器を比べて、iOSのアップデートの際にバグが発生しにくい、データの読み取り精度が高いというメリットがあります。  また、弊社のSDKを組み込むことで、SPP/APPモードに対応でき、HIDモードのリーダーデバイスよりも精度の高く、高速な読み取りを実現できます。HIDモードのリーダーは1Dのバーコードは比較的正確に読み取り、あまり文字化けや桁落ちがありませんが、2Dのバーコードを読み取る際や、日本語の文字を含んだバーコードを読み取る際に文字化けや桁落ちなどの誤読が起こりやすいです。バーコードリーダーを業務内で本格的に利用されたい場合は、APPモードやSPPモードに対応したリーダーを選択することを推奨いたします。   https://www.socketmobile.com/jp/products/s320 同じ定置型のリーダーで1D/2D以外にNFCやApple Wallet、Google Walletも読めて、Felica対応のリーダーをお求めの方はこちら  https://www.socketmobile.com/jp/products/s370 続きを読む

2025年06月11日(水) (株式会社アクル)

「PAL CLOSET」に本人認証「ASUKA-3DS」を導入 ~CASE STUDYも公開~

■導入の背景 クレジットカードの不正利用は日本国内における深刻な社会課題となっています。2024年におけるクレジットカードの番号盗用被害額は約513億円 *1 に達し、毎年この不正利用被害金額は増加傾向にあります。 こうした動向を踏まえ、経済産業省は2023年3月に「クレジットカード・セキュリティガイドライン【4.0版】」を発表し、2025年3月末を期限としてECカード加盟店における3DSの導入を原則義務化する方針を示しました。 この方針により、2025年4月以降はEC業界全体としてセキュリティ水準の底上げが期待されている一方、3DSはECサイト利用者に本人認証の操作を要求することがあるため、ECカード加盟店では利便性の低下や購入プロセス中の離脱といった課題が懸念されていました。 「PAL CLOSET」では、こうした社会的背景や対応の必要性を踏まえつつも、ECサイト利用者がスムーズに買い物を完了できる体験を損なわないことを重視し、ユーザー離脱リスクを最小限に抑えながら高いセキュリティを実現するため、アクルの本人認証サービス「ASUKA-3DS」を導入していただくこととなりました。 *1 一般社団法人日本クレジット協会「クレジットカード不正利用被害の発生状況」より URL: https://www.j-credit.or.jp/download/news20250307_a1.pdf *2  経済産業省「クレジットカード・セキュリティガイドライン【4.0版】 2023年3月 URL: https://www.meti.go.jp/press/2022/03/20230315001/20230315001.html ( 最 新 版 は 2025 年 3 月 発 表 の 【 6.0 版 】 で す 。 URL: https://www.meti.go.jp/press/2024/03/20250305002/20250305002.html ) ■詳細の導入事例・経緯 今回の導入に至る背景、検討プロセスについては、以下の導入事例ページにて詳しくご紹介しています。 株式会社パル様 導入事例; https://akuru-inc.com/case/pal/ ■株式会社パルについて 3COINSやCIAOPANIC TYPY、BEARDSLEYなどをはじめ、50以上のブランドを擁し、グループで1,000以上の店舗を運営するアパレル企業。 「PASSIONとLOVE」をコーポレートメッセージとして、店舗・ECサイト・SNSなど幅広いフィールドで新たなファッションライフを創造し続けます。 「PAL CLOSET」はパルグループの雑貨・アパレル製品を購入できるECサイトです。 https://www.palcloset.jp/ ■「ASUKA」について クレジットカード業界において必須とされる、クレジットマスター・大量アタック対策、第三者不正利用対策としての属性行動分析・不正配送先住所との照合、EMV 3-Dセキュアの本人認証サービス、不正ログイン対策など、総合的なセキュリティ対策を実現できるサービスです。 物販ECをはじめ、旅行商材、サービス商材など45,000サイト以上のカード加盟店に導入されています。 ASUKAのサービス詳細はこちら▼ https://akuru-inc.com/service/asuka/ 資料請求はこちらから▼ https://akuru-inc.com/download/pamphlet/ ▪️会社概要 会社名     株式会社パル 本社所在地   大阪市中央区道修町3丁目6番1号 京阪神御堂筋ビル10階 代表取締役社長 小路 順一 事業内容    婦人服・紳士服・雑貨等の企画・製造及び卸・小売 URL      https://www.palgroup.co.jp/ 会社名     株式会社アクル 本社所在地   東京都港区六本木1−9−9 代表取締役社長 近藤 修 事業内容    クレジットカード不正対策ソリューション、チャージバック保証、集客支援サービス他 URL      https://akuru-inc.com/ 続きを読む

2025年06月10日(火) ( 株式会社コマースフォース)

コマースフォース、「TikTok Shop 運用支援サービス」を提供開始

コマースフォースはこれまで、動画生成ツール/インフルエンサープラットフォーム「ECキャスティング」やUGCツール「UGCクリエイティブ」で多くのD2C・EC事業者のTikTokの縦型ショート動画の生成から活用まで一気通貫で支援を行って参りました。 この度の「TikTok Shop 運用支援サービス」のリリースに伴い、これまでの豊富なEC支援実績やSNSマーケティング支援のノウハウ、そして自社で保有するインフルエンサープラットフォーム「ECキャスティング」に登録するTikTokクリエイターを含む約4,000名以上のインフルエンサーを活用し、企業のTikTok Shopの運用を包括的に支援いたします。 ■TikTok Shop運用支援サービス概要 EC総合支援企業として、インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「ECキャスティング」やUGCツール「UGCクリエイティブ」など、TikTokの縦型ショート動画によるUGC活用の支援から、TikTokアカウント運用代行、広告運用などを通して、多くのD2C・EC事業者のSNSアカウント運用やTikTokマーケティングの支援を行ってきたコマースフォースによる「TikTok Shop運用支援サービス」になります。 本サービスでは、TikTok Shopのアカウント開設からコンテンツ制作、TikTokクリエイターのキャスティング、LIVE配信の企画・運営までを一貫してサポートし、D2C・EC事業者がスムーズにTikTok Shopを活用できるよう、戦略立案から実行までをトータルで支援いたします。 【支援内容】 ・商品やターゲットに応じたTikTok Shop 活用戦略の企画・立案 ・TikTok Shopアカウント開設支援 ・ショップ運営サポート(運営戦略策定、商品登録など) ・コンテンツ企画・動画制作、投稿代行 ・TikTokクリエイターの選定・キャスティング・インセンティブ設計 ・ショート動画・ライブ配信の企画・配信ディレクション ・越境EC向け支援販売戦略の設計 など、TikTok Shop運用に関わる業務をコマースフォースが一気通貫でご支援します。 お気軽にお問い合わせくださいませ。 TikTok Shop運用支援サービスのお問い合わせはこちら:https://ec-casting.com/contact ■コマースフォースについて コマースフォースは、EC総合支援企業として、UGCツール「UGCクリエイティブ」、インフルエンサープラットフォーム「ECキャスティング」、EC決済チャットボット「ECチャットボット」、キャスティング、LP制作、SNSアカウント運用、広告運用など、EC事業者の立ち上げから成功まで、2017年創業以来一貫して支援を行ってまいりました。 自社で保有するインフルエンサープラットフォーム「ECキャスティング」を祖業に、こまで多くの企業のSNSアカウント運用からSNSマーケティング支援を行ってきました。 今回のTikTokShop運用支援サービスでは、「ECキャスティング」を軸に、TikTokなどの縦型ショート動画のコンテンツを効率的に量産し、貴社の商品やターゲットに最適なインフルエンサーやTikTokクリエイターのキャスティングが可能です。 ECキャスティングの詳細はこちら:https://ec-casting.com/ 続きを読む

2025年06月10日(火) (ジェイグラブ株式会社)

0円でスタート!越境EC「j-Grab Mall」に“ライトプラン”登場

◆無料プランから、テストマーケティングをじっくり育てる時代へ 越境ECでは「出品=ゴール(売れる)」ではありません。商品を出してからが本番であり、商品ページの磨き上げから販売価格や送料調整、SEO対策、SNS運用や広告などの地道な積み重ねを経て、はじめて現地での認知・購入へとつながります。 しかし、これまでは費用面のハードルから短期間で結果を求め、やむなく撤退する企業も多く存在しました。そこでジェイグラブでは、この“時間がかかる”という越境ECの本質に向き合い、事業者が長期的な視点で取り組めるよう、費用を完全に無料にした「ライトプラン」を新設しました。本格展開を視野に入れ、さらに機能を拡張した「ベーシックプラン」もご用意しています。 《 ライトプラン:3つの0円 》 初期費用0円、月額費用0円、販売手数料0円でスタートできる「ライトプラン」は、とにかく手軽に越境ECを始めたい方にぴったりのプランです。これまで越境ECに挑戦できなかった方、商品点数が少ない方、あるいは過去に挫折した方もノーリスクで再チャレンジが可能になります。 《 ベーシックプラン:手厚いサポートで本格展開 》 一方で、「本格的に販売チャネルを拡大したい」「より多くのサポートが欲しい」という方には《ベーシックプラン》がおすすめです。最大100商品まで出品可能(*1)、専門家による戦略ミーティングなど充実のサポート体制で、海外販売のステップアップを強力にバックアップします。 ■「j-Grab Mall」テストマーケティングから、越境ECをはじめよう。 https://www.j-grab.co.jp/service/mall/ *1:100商品以上も対応可能です。ご相談ください。 ◆j-Grab Mallとは 「j-Grab Mall」は、海外の主要ECモールと連携し、日本企業が海外の消費者に商品を販売できる委託販売型の越境ECプラットフォームです。出品・受注・決済・海外配送・カスタマー対応まで、すべてワンストップで対応します。英語も海外発送も不要です。越境ECに必要な複雑な貿易業務や手続きをジェイグラブが代行します。 ■j-Grab Mall https://www.j-grab.com ◆会社概要 ジェイグラブ株式会社 日本の優れた商品やサービスを越境ECを通じて世界中のお客様に届けるため、eBay、Walmart、Amazonなど世界30を超える海外主要ECモールに販売できる越境ECプラットフォーム『 j-Grab Mall』の運営をはじめ、ECサイトや世界主要ECモールへの出店支援をワンストップ・伴走型で支援しています。 ジェイグラブ:https://www.j-grab.co.jp/ j-Grab Mall:https://www.j-grab.com j-Grab Mall 出店概要説明 : https://www.j-grab.co.jp/service/mall/ ■報道関係の方からのお問合せ先 ジェイグラブ 広報 eMail : info@j-grab.co.jp TEL:03-5728-2095 続きを読む
鹿児島県薩摩川内市のふるさと納税に、京セラ株式会社が提供するセラミック製品が掲載されました。マグボトルやタンブラーといった日常使いのアイテムから、プロも認める切れ味のセラミックナイフ、そして便利な調理器セットまで、京セラが長年培ってきたセラミック技術の粋を集めた製品が勢揃い。機能性とデザイン性を兼ね備えたこれらの製品は、快適で豊かな暮らしをお届けします。本取り組みは、受託自治体数98自治体、ふるさと納税サイト運営数366件の実績※がある株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田 一哉)のサポートによるものです。 ※令和5年12月時点 ■返礼品の特徴と背景 鹿児島県薩摩川内市には、京セラグループの主要な生産拠点である川内工場があり、世界に誇るセラミック技術の研究開発から製造まで一貫して行われています。ふるさと納税の返礼品として提供される京セラ製品は、この地で生み出された高い技術力と品質に裏打ちされています。特に注目すべきは、その高い機能性です。 セラミック製の飲用容器(マグボトル・タンブラー・卓上ポット) 京セラ独自のセラミック加工が施されており、金属臭がつきにくく、飲み物本来の味を損なわずに楽しめます。コーヒーやお茶、スポーツドリンクなど、どんな飲み物も美味しく味わえ、汚れがつきにくくお手入れも簡単です。真空断熱構造のモデルは、優れた保温・保冷効果で飲み物の適温を長時間キープし、結露もしにくいのが特徴です。ライフスタイルや用途に合わせて様々な容量やカラー、個数をお選びください。 セラミック製キッチンツール(ナイフ・調理器セット) 京セラ独自のセラミック素材は、金属に比べて非常に軽く、錆びないため、食材の風味を損ないません。特にセラミックナイフは、その鋭い切れ味が長く続き、食材をスムーズにカットできます。豊富なラインナップがあり、初心者からプロまで満足できるセットや、日常使いに最適なココチカルシリーズなど、用途に合わせて選べます。ダイヤモンドシャープナーとのセットで、切れ味を長く維持できるのも嬉しいポイントです。食材の細胞を壊しにくい特性もあり、料理の仕上がりが格段に向上します。 これらの製品は、日々の料理や飲み物をより美味しく、そして快適に楽しむための工夫が凝らされています。ふるさと納税を通じて京セラ製品を選ぶことで、寄付者の皆さんは、世界に誇る日本の技術力を支え、薩摩川内市の産業振興にも貢献できます。 ■京セラ製品の共通する魅力 京セラ川内工場産:薩摩川内市の地で製造された、高い技術と品質の証。 革新的なセラミック技術:錆びない、金属臭がない、切れ味が長持ちするなど、セラミックならではの特性を最大限に活かした製品。 機能性とデザイン性:日常使いしやすい優れた機能に加え、食卓やキッチンを彩るスタイリッシュなデザイン。 快適な使い心地:軽量で扱いやすく、お手入れも簡単。 ■対象返礼品について 楽天での返礼品名: 【選べる容量】【選べるカラー】【京セラ】マグボトル 水筒 300ml (スモークブルー / サンドベージュ) or 500ml (ホワイト / ダークグレー)CERAMUG セラマグ URL: https://item.rakuten.co.jp/f462152-satsumasendai/6586345/ 楽天での返礼品名: 【選べるカラーと個数】 【京セラ】 蓋付きタンブラー 350ml <クリームホワイト・ダークグレー> CERAMUG タンブラー URL: https://item.rakuten.co.jp/f462152-satsumasendai/6587263/ 楽天での返礼品名: 【選べるカラーと個数】【京セラ】 真空断熱タンブラー 420ml <ホワイト・ブラック> CERAMUG タンブラー URL: https://item.rakuten.co.jp/f462152-satsumasendai/6587255/ 楽天での返礼品名: 【選べるカラー】【京セラ】真空断熱卓上ポット 600ml<ダークグレー / サンドベージュ>CERAMUG セラマグ URL: https://item.rakuten.co.jp/f462152-satsumasendai/6586343/ 楽天での返礼品名: 京セラ川内工場産セラミックナイフ(29cm)とダイヤモンドシャープナーセット URL: https://item.rakuten.co.jp/f462152-satsumasendai/10002083/ 楽天での返礼品名: 京セラ セラミック調理器5点セット URL: https://item.rakuten.co.jp/f462152-satsumasendai/281220/ 楽天での返礼品名: 京セラ ココチカルシリーズ セラミックナイフ 5本セット 黒 URL: https://item.rakuten.co.jp/f462152-satsumasendai/6042176/ 楽天での返礼品名: 京セラ ココチカルシリーズ セラミックナイフ 5本セット 白 URL: https://item.rakuten.co.jp/f462152-satsumasendai/6042175/ 楽天での返礼品名: 京セラ ココチカル セラミックナイフとシャープナー 黒 <選べるサイズ> 12.5cm 13cm ペティナイフ 14cm 16cm 三徳包丁 18cm 牛刀 URL: https://item.rakuten.co.jp/f462152-satsumasendai/6042030/ 楽天での返礼品名: 京セラ川内工場産高級キッチンナイフセット URL: https://item.rakuten.co.jp/f462152-satsumasendai/10001970/ 楽天での返礼品名: 京セラ ココチカルシリーズ セラミックナイフ 黒 <選べるサイズ> 12.5cm 13cm ペティナイフ 14cm 16cm 三徳包丁 18cm 牛刀 URL: https://item.rakuten.co.jp/f462152-satsumasendai/6042002/ 楽天での返礼品名: 京セラ ココチカルシリーズ セラミックナイフ 白 <選べるサイズ> 12.5cm 13cm ペティナイフ 14cm 16cm 三徳包丁 18cm URL: https://item.rakuten.co.jp/f462152-satsumasendai/6042007/ 楽天での返礼品名: 京セラ ココチカルシリーズ セラミックナイフとシャープナー 白 <選べるサイズ> 12.5cm 13cm ペティナイフ 14cm 16cm 三徳包丁 18cm 牛刀 URL: https://item.rakuten.co.jp/f462152-satsumasendai/6042131/ ※2025年6月2日時点の寄附額です。掲載返礼品の仕様・寄附額等は予告なく変更する場合や掲載を中止する場合もございますので予めご了承ください。 その他の返礼品はこちら(楽天ふるさと納税) https://www.rakuten.ne.jp/gold/f462152-satsumasendai/ ■薩摩川内市について 薩摩川内市は、薩摩半島の北西部に位置し、南は県都鹿児島市といちき串木野市、北は阿久根市に隣接する本土区域と、上甑島、中甑島、下甑島で構成される甑島区域で構成されています。東シナ海に面した変化に富む白砂青松の海岸線、市街部を悠々と流れる一級河川「川内川」、藺牟田池をはじめとするみどり豊かな山々や湖、地形の変化の美しい甑島、各地の温泉など、多種多様な自然環境を有しています。当市が有するこれらの多彩で美しい自然環境は、川内川流域県立自然公園、藺牟田池県立自然公園、甑島県立自然公園に指定され、人々に親しまれています。 平成16年10月12日、川内市、樋脇町、入来町、東郷町、祁答院町、里村、上甑村、下甑村、鹿島村が合併し、新たに「薩摩川内市」が誕生しました。地域の発展と市民福祉の向上を図りながら薩摩川内市の将来像「市民が創り 市民が育む 交流躍動都市」の実現をめざして、新たなまちづくりをすすめています。 ■寄附金の用途について 「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。 (1) 感染症対策 (2) 雇用政策 (3) 子育て支援 (4) 移定住政策 (5) 地域づくり政策 (6) 観光交流 (7) 川内駅コンベンションセンター (8) 甑島医療 (9) スポーツ振興 (10) 学校応援事業鹿児島純心大学 (11) 学校応援事業ポリテクカレッジ川内 (12) 学校応援事業川内看護専門学校 (13) 学校応援事業川内高等学校 (14) 学校応援事業川内商工高等学校 (15) 学校応援事業川薩清修館高等学校 (16) 学校応援事業れいめい高等学校 (17) 自治体におまかせする ご希望がなければ、市政全般に活用いたします。 ■会社概要 株式会社サイバーレコードについて 2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。 続きを読む

2025年06月09日(月) (株式会社サイバーレコード)

北海道小樽市からお届け!札幌シーフーズの「いくら醤油漬」で贅沢な食卓を

北海道の豊かな海の恵みが凝縮された、札幌シーフーズ株式会社の「いくら醤油漬」が、北海道小樽市のふるさと納税返礼品として掲載されました。一粒一粒丁寧に仕上げられた、まろやかでとろけるような味わいのいくらは、ご飯のお供や酒の肴に最適です。本取り組みは、受託自治体数98自治体、ふるさと納税サイト運営数366件の実績※がある株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田 一哉)のサポートによるものです。 ※令和5年12月時点 ■返礼品の特徴と背景 このいくら醤油漬は、北海道小樽市銭函(ぜにばこ)にある札幌シーフーズ株式会社の自社工場で製造されています。新鮮な鮭卵を、熟練の職人が一粒一粒丹念にもみほぐし、特製のタレにじっくりと漬け込みます。このいくらは、新千歳空港内の自社経営寿司店「五十七番寿し」でも実際に使用されております。 小樽市は、歴史ある港町として、そして豊かな海の幸の宝庫として知られています。ふるさと納税を通じて札幌シーフーズのいくら醤油漬を選ぶことは、小樽の海の恵みをご家庭で味わうだけでなく、小樽市の水産業、ひいては地域全体の活性化を応援することにも繋がります。 ■いくらで広がる食卓の楽しみ方 札幌シーフーズのいくら醤油漬は、様々な方法でその美味しさを堪能できます。 いくら丼:温かいご飯の上にたっぷりのせて、贅沢ないくら丼に。口の中でプチプチと弾ける食感と濃厚な旨みが広がります。 酒の肴:日本酒や焼酎の肴として、大根おろしを添えても美味しく召し上がれます。いくらのまろやかさと大根おろしのさっぱり感が絶妙なハーモニーを奏でます。 手巻き寿司やちらし寿司の具材に:パーティーやお祝いの席を華やかに彩る一品としても活躍します。 ■対象返礼品について ▼いくら醤油漬け ( 選べる容量 約400g / 600g / 800g / 1kg / 1.2kg / 1.4kg / 1.6kg / 1.8kg / 2kg )  寄附額:12,000~60,000円 https://item.rakuten.co.jp/f012033-otaru/012-0080/  ※2025年6月2日時点の寄附額です。掲載返礼品の仕様・寄附額等は予告なく変更する場合や掲載を中止する場合もございますので予めご了承ください。 その他の返礼品はこちら(楽天ふるさと納税) https://www.rakuten.ne.jp/gold/f012033-otaru/ ■北海道小樽市について 小樽市については、平成20年度から、「小樽ファンが支えるふるさとまちづくり事業」に対してご寄附をいただいており、「小樽ファン認定証」を贈呈してきましたが、平成28年4月1日から、寄附者が選択できる事業(使い道)を増やした他、お礼の品を贈呈することといたしました。小樽市の歴史ある伝統を保持しつつ、快適で持続的なまちづくりを実現するために、皆様からのご支援・ご協力をお願いいたします ■寄附金の用途について 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)~使い道は指定しない~市へおまかせ(市民幸福度の高いまちづくり) (2)医療、福祉又は子育て支援の充実に関する事業 (3)地域産業・観光の振興に関する事業 (4)教育、スポーツや文化・芸術の振興に関する事業 (5)市民の生活基盤に関する事業 (6)旧国鉄手宮線への保全・活用(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) (7)市立小樽文学館・市立小樽美術館の整備(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) (8)小樽市総合博物館の展示鉄道車両の保全(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) (9)小樽市公会堂の能楽堂の保全・整備(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) (10)登録歴史的建造物の保全事業(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) (11)旧北海製罐株式会社小樽工場第3倉庫への保全・活用(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) (12)その他目的のために必要と認める事業(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) ■会社概要 株式会社サイバーレコードについて 2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。 続きを読む
株式会社サイバーレコード(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田一哉、以下「当社」)は、当社が運営する寄附サイト「企ふるオンライン」にて、京都府京丹後市が推進する企業版ふるさと納税プロジェクト「新シルク産業創造プロジェクト」の寄附募集を開始したことをお知らせいたします。 ■寄附募集プロジェクトについて 新シルク産業創造プロジェクト https://kifuru.jp/projects/612/ ◎新シルク産業創造プロジェクト 京都府京丹後市が誇る「丹後ちりめん」は、300年以上の歴史を持つ伝統産業ですが、現在、生産量は最盛期の3%まで落ち込み、深刻な状況にあります。さらに、原料となる生糸は海外からの供給に依存し、国内の養蚕業も高齢化や後継者不足により衰退しており、原料確保は将来の産業発展における大きな課題です。 この状況を打開し、絹織物産業を未来へ継承するため、本プロジェクトでは「絹」を核にした新産業創出による地域経済の活性化を目指しています。 具体的には、無菌周年養蚕の手法を活用して市内に養蚕体制を整備し、原材料の安定確保を実現。生産した繭は生糸に加工し、市内の織物事業者による評価を通じて品質の安定化も図ります。 さらに、シルクの優れた機能性に着目し、従来の織物だけでなく、ヘルスケアやメディカルといった新分野への展開と製品開発を推進します。 シルク関連産業の集積を図り、京丹後市の未来を拓きます。 ■京都府京丹後市では企業版ふるさと納税を活用した地域課題の解決に取り組んでいます! 京都府北部の日本海側に位置する京丹後市は、ユネスコ世界ジオパークの豊かな自然と、「丹後ちりめん」などの世界に誇る技術が集積するまちです。しかし、少子高齢化や若者の流出による人口減少が喫緊の課題となっています。 市が持つ自然環境や人の温かさといった“タカラ”を活かし、私たちは地方創生の実現を目指しています。 皆様からの寄付金は、新シルク産業の創出といった産業振興、移住定住の促進、子育て環境の整備、脱炭素社会の実現など、まちの未来を創る多様なプロジェクトに活用させていただきます。企業の皆様のお力が、京丹後市市の活性化と社会課題の解決につながります。 詳細・ご寄附については下記プロジェクトページをご確認ください。 https://kifuru.jp/projects/?type=lg&prefecture_id=26&lg_cd=26212 ■オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイト「企ふるオンライン」 https://kifuru.jp/ 「企ふるオンライン」は、オンライン企業版ふるさと納税寄付ポータルサイトです。全国の寄付プロジェクトを探し、申し込みから決済までオンライン上で完結できます。決済は、クレジットカードと口座振込※のどちらかを選んでいただけます。 ※口座情報(銀行及び口座番号等)は、寄付申し込み後に表示されます。 ■会社概要 株式会社サイバーレコードについて 2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。 続きを読む

2025年06月09日(月) (株式会社サイバーレコード)

熊本県西原村のふるさと納税に多機能ガジェットシリーズが登場!

熊本県西原村のふるさと納税返礼品に、株式会社5C(所在地:熊本県阿蘇郡西原村、代表取締役:三浦雄一郎)が展開する日本製ガジェットブランド「&Less」のビューティーライン「&Less BEAUTY」から、美顔器やLEDマスク、クレンジングマッサージャーなどの美容ケア製品をはじめ、リラクゼーショングッズ、モバイルバッテリー、便利なガジェット類など多彩なラインアップで掲載されました。 ■対象返礼品について 091-1101 ハンディミスト 寄附額:24,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1101/ 091-1102 多機能RF美顔器 寄附額:40,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1102/ 091-1103 ハンドガンマッサージャー 寄附額:24,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1103/ 091-1104 ハンドガンマッサージャー コンパクト 寄附額:24,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1104/ 091-1105 フェイススチーマー 寄附額:24,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1105/ 091-1106 ウォーターピーリング 寄附額:17,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1106/ 091-1107 スクラブハンドマッサージャー 寄附額:27,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1107/ 091-1108 小型スクラブハンドマッサージャー 寄附額:27,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1108/ 091-1109 ふくらはぎマッサージ 寄附額:27,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1109/ 091-1110 アイスマートマッサージ 寄附額:27,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1110/ 091-1111 アイマッサージャー 寄附額:17,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1111/ 091-1112 電動クレンジングマッサージ 寄附額:17,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1112/ 091-1113 美肌LEDマスク 寄附額:44,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1113/ 091-1114 ストレートヘアブラシ 寄附額:24,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1114/ 091-1115 自動カールアイロン 寄附額:27,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1115/ 091-1116 コードレスヒートブラシ 寄附額:24,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1116/ 091-1117 ストレートアイロン 寄附額:24,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1117/ 091-1118 デジタル温度表示ヒートブラシ 寄附額:24,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1118/ 091-1119 ヘアドライヤー 寄附額:34,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1119/ 091-1120 ネックマッサージ 寄附額:24,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1120/ 091-1121 オープンイヤーイヤホン 寄附額:17,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1121/ 091-1123 電気カッサ 寄附額:17,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1123/ 091-1124 スキンフェイシャルケア 寄附額:17,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1124/ 091-1125 小型EMS付きマッサージシート 寄附額:14,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1125/ 091-1126 マグネット式 モバイルバッテリー 寄附額:10,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1126/ 091-1128 骨伝導イヤホン 寄附額:17,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1128/ 091-1129 ワイヤレスイヤホン(カフ) 寄附額:17,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1129/ 091-1130 ワイヤレスヘッドフォン 寄附額:17,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1130/ 091-1132 Linkfair 26cm aluminum wokpan with steamer 寄附額:17,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1132/ 091-1133 LinKair 3pcs aluminum frypan set 寄附額:24,000円 https://item.rakuten.co.jp/f434329-nishihara/091-1133/ ※2025年6月6日時点の寄附額です。掲載返礼品の仕様・寄附額等は予告なく変更する場合や掲載を中止する場合もございますので予めご了承ください。 その他の返礼品はこちら(楽天ふるさと納税) https://www.rakuten.ne.jp/gold/f434329-nishihara/ ■熊本県西原村について 「俵山」に並ぶ風力発電の風車が目印の西原村は、「阿蘇くまもと空港」から車で約10分、阿蘇エリアの南玄関口として親しまれています。村の東部には、阿蘇外輪山にあたる山林原野が広がり、毎年3月に行われる野焼きによって維持されている草原では牛が放牧され、のどかな時間が流れています。甘くてなめらかな舌ざわりが特徴のさつまいも「シルクスイート」の栽培が盛んで、地元の店先には新鮮な農産物が並んでいます。熊本都市圏に位置しながら四季折々の自然を楽しみ、味わえる村です。 ■寄附金の用途について 皆様からいただいた寄附金は以下の目的で活用されます: 産業(農林業・地域企業・商業・観光等)振興に関する支援 生活環境の整備に関する支援 健康・福祉の向上に関する支援 教育・文化の向上に関する支援 協働の村づくり・施策の推進に関する支援 熊本地震被害復興に関する支援 ■会社概要 株式会社サイバーレコードについて 2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。 続きを読む
福岡県嘉麻市のふるさと納税に、ロケット石鹸株式会社が提供する「詰替用 液体洗剤 デオスタイル」が掲載されました。この返礼品は、銀イオン効果で室内干しなどの気になるニオイもスッキリ洗い上げる、蛍光増白剤不使用の衣料用液体洗剤です。合計14.85kgの大容量タイプを福岡県嘉麻市からお届けします。本取り組みは、受託自治体数98自治体、ふるさと納税サイト運営数366件の実績※がある株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田 一哉)のサポートによるものです。 ※令和5年12月時点 ■返礼品の特徴と背景 「詰替用 液体洗剤 デオスタイル」は、現代のライフスタイルに合わせた機能性を持つ衣料用液体洗剤です。特に、部屋干しをする機会が多いご家庭にとって、銀イオン効果による優れた消臭力は大きな魅力。生乾き臭の原因菌の増殖を抑え、衣類を清潔に保ちます。また、蛍光増白剤を使用していないため、色柄物にも安心して使え、衣類本来の色合いを守ります。 通常サイズの2.0倍の詰替用が9個届くため、頻繁に洗剤を購入する手間が省け、ストック切れの心配もありません。経済的であるだけでなく、環境負荷の軽減にも貢献できます。 福岡県嘉麻市は、地域の企業と連携し、寄付者の皆様の生活を豊かにする返礼品を提供しています。ロケット石鹸株式会社は、長い歴史を持つ洗剤メーカーとして、安心と品質を兼ね備えた製品を製造しています。ふるさと納税を通じてこの洗剤を受け取ることで、寄付者の皆様は、日々の暮らしをより快適にできるだけでなく、嘉麻市の産業振興にも貢献できます。 ■「詰替用 液体 洗剤 デオスタイル」の魅力 銀イオン効果:室内干しの気になるニオイをスッキリ消臭。 蛍光増白剤不使用:色柄物にも優しく、衣類本来の色合いをキープ。 ■対象返礼品について 【ふるさと納税】詰替用 液体 洗剤 デオスタイル 大容量 https://item.rakuten.co.jp/f402273-kama/019-269/ ※2025年6月2日時点の寄附額です。掲載返礼品の仕様・寄附額等は予告なく変更する場合や掲載を中止する場合もございますので予めご了承ください。 その他の返礼品はこちら(楽天ふるさと納税) https://www.rakuten.ne.jp/gold/f402273-kama/ ■福岡県嘉麻市について 福岡県のほぼ真ん中に位置する嘉麻市は、豊穣をもたらす“母なる川”遠賀川の源流を有し、日本山岳遺産である嘉穂アルプスに抱かれた自然豊かなまちです。 また、歴史も深く沖出古墳、山野の楽、豊臣秀吉の一夜城伝説等がある地域でもあります。 さらに、自然を生かし丁寧に作られる嘉麻市ならではの特産品は、どれも生産者のこだわりが詰まった逸品ばかり。 豊かな自然と深い歴史が織りなす嘉麻の魅力を絶やさぬよう、まちづくりを推進してまいります。 ■寄附金の使い道について (1) 産業振興のまちづくり  農林業や商工業の振興、観光・イベント事業などに使われます。 (2) 健康と福祉のまちづくり  高齢者・障がい者福祉事業、子育て支援事業などに使われます。 (3) 自然と共生する環境のまちづくり  自然環境保護、公園整備、防災・交通安全対策事業などに使われます。 (4) 教育・文化のまちづくり  学校教育の充実、生涯学習・スポーツの推進、文化活動支援事業などに使われます。 (5) 住みよいまちづくり  利便性を高める道路、公共交通、住環境整備事業などに使われます。 (6) その他目的達成のために市長が必要と認める事業 ■会社概要 株式会社サイバーレコードについて 2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。 続きを読む
静岡県裾野市のふるさと納税に、ヤーマン株式会社が提供する「RF美顔器 フォトプラス EX スムースS」が掲載されました。RF美顔器 フォトプラス EX スムースSは、日々揺らぐ大人の肌に寄り添う6ステップのトータルケアが可能な低刺激モデルで、刺激が苦手な方にもおすすめのRF美顔器です。これ1台でクレンジングから保湿、引き締め、エイジングケアまで、本格的なトータルスキンケアが叶います。 本取り組みは、受託自治体数98自治体、ふるさと納税サイト運営数366件の実績※がある株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田 一哉)のサポートによるものです。 ※令和5年12月時点 ■返礼品の特徴と背景 ヤーマンの多機能美顔器シリーズの中でも、敏感肌の方にも使いやすいように配慮された低刺激※モデルである「RF美顔器 フォトプラス EX スムースS」。CLEAN、MOISTURE、EYE CARE、EMS UP、RF LED、COOLの6つのモードを搭載し、自宅で手軽にエステのようなケアが可能です。忙しい日々を送る方にとっても、美しさをサポートする頼れる存在となるでしょう。 ※HRF-20Nと比べて 静岡県裾野市は、ふるさと納税を通じて地域の魅力を全国に発信しており、ヤーマンの美顔器を返礼品として提供することで、寄付者の皆さんの「美」と「健康」を応援しています。ふるさと納税を通じてこの美顔器を受け取ることで、寄付者の皆さんは、日々のスキンケアをより充実させられるだけでなく、裾野市の取り組みにも貢献できます。 ■「RF美顔器 フォトプラス EX スムースS」の魅力 6ステップのトータルケア:クレンジングから保湿、アイケア、EMS、LED、クールまで、さまざまな肌悩みに対応。 低刺激モデル:敏感肌の方にも安心して使えるよう配慮された設計。 多機能性:1台で複数の美容機器の役割を果たし、効率的なスキンケアを実現。 日本製:安心の品質で、長く愛用できる製品です。 ■対象返礼品について YA-MAN ヤーマン RF美顔器 フォトプラス EX スムースS HRF20L https://irisplaza.forfurusato.jp/search/dc4da575-495f-47a2-8175-aa95f87f6060 ※2025年6月2日時点の寄附額です。掲載返礼品の仕様・寄附額等は予告なく変更する場合や掲載を中止する場合もございますので予めご了承ください。 ■静岡県裾野市について 裾野市は静岡県の東、世界遺産「富士山」の〝すその〟に広がる街です。 気候は温暖で、交通の便も良く、「富士サファリパーク」や「遊園地ぐりんぱ」、 「スノーリゾート・イエティ」など人気のレジャースポットも立地します。 返礼品には、豊かな自然の恵を中心に市の魅力を感じていただけるもの多数取り 揃えました。 いただいたご寄附は、本市のまちづくりに活用させていただきますので、これからも支援をお願いいたします。 ■寄附金の用途について 1.福祉・健康施策の充実に関する事業 2.教育・文化・生涯学習の充実に関する事業 3.環境・防災・消防の充実に関する事業 4.都市基盤の充実に関する事業 5.観光・産業・スポーツの充実に関する事業 6.魅力発信の充実に関する事業 7.市長に一任 ■会社概要 株式会社サイバーレコードについて 2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。 続きを読む
福岡県柳川市のふるさと納税に、創業300余年のうなぎ料理専門店 元祖本吉屋が提供する「国産うなぎの蒲焼(2人前)」が掲載されました。厳選された国産うなぎを熟練の職人が炭火で一本一本丁寧に焼き上げ、330余年継ぎ足してきた秘伝のタレで仕上げた逸品です。湯煎で温めるだけで、お店のできたてのおいしさをご家庭で手軽にお楽しみいただけます。本取り組みは、受託自治体数98自治体、ふるさと納税サイト運営数366件の実績※がある株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田 一哉)のサポートによるものです。 ※令和5年12月時点 ■返礼品の特徴と背景 「国産うなぎの蒲焼(2人前)」は、水郷柳川の地で長きにわたり愛されてきた伝統の味をご家庭で堪能できる特別な返礼品です。その最大の特長は、炭火による「地焼き」への強いこだわり。九州で主流の蒸さずに直火で焼き上げる製法で、国産の樫炭と備長炭をブレンドした強い火力で、うなぎ本来の旨みと香ばしさを最大限に引き出します。 そして、330年以上継ぎ足し守られてきた秘伝のタレが、その味をさらに深くします。福岡の二ビシ醤油と、元祖本吉屋のご近所である大松下のあめ本舗の「あめがた(もち飴)」を隠し味に使用。うなぎを焼くたびにタレにくぐらせることで、うなぎの旨みが溶け込み、見た目は濃厚ながらも、やわらかな甘さで意外とさっぱりとした味わいです。このタレが染み込んだご飯は、ご飯だけでも食べたいというファンがいるほどです。 焼きたてを急速冷凍しているため、湯煎するだけで、ご自宅で手軽に専門店の味を再現できます。うなぎはそのままはもちろん、ご飯にのせて贅沢なうなぎ丼にしていただくのもおすすめです。 福岡県柳川市は、掘割が巡る美しい水郷として知られ、江戸時代からうなぎの特産地としても栄えてきました。元祖本吉屋は、天和元年(1681)創業という長い歴史を持ち、代々「この味を守り、おいしく食べてもらいたい」というシンプルな想いを継承しています。ふるさと納税を通じてこの「国産うなぎの蒲焼」を受け取ることで、寄付者の皆さんは、柳川の豊かな食文化と伝統の味を深く味わえるだけでなく、地域に根ざした老舗の技と志を応援することにも繋がります。 ■「元祖本吉屋 国産うなぎの蒲焼」の魅力 創業330余年の秘伝のタレ:継ぎ足しながら守り抜かれた、うなぎの旨みが溶け込んだ唯一無二の味わい。 熟練の炭火「地焼き」:炭の種類と火力を巧みに操り、香ばしくふっくらと焼き上げた国産うなぎ。 伝統と技:串を使わず箸一本で焼き上げる職人の熟練技が光る逸品。 手軽に本格店の味: 急速冷凍で鮮度を保ち、湯煎するだけで自宅で専門店の味が楽しめる。 ■対象返礼品について 創業300年 うなぎ料理専門店 元祖本吉屋 国産うなぎの蒲焼 2人前 約70g×2 タレ付き 15ml×2 https://item.rakuten.co.jp/f402079-yanagawa/051-2046/ ※2025年6月2日時点の寄附額です。掲載返礼品の仕様・寄附額等は予告なく変更する場合や掲載を中止する場合もございますので予めご了承ください。 その他の返礼品はこちら(楽天ふるさと納税) https://www.rakuten.ne.jp/gold/f402079-yanagawa/ ■福岡県柳川市について 福岡県筑後平野の西南端に位置する柳川市は、市内を網の目のように掘割が巡る水郷のまちです。観光地として「川下り」や「鰻のせいろ蒸し」などが有名ですが、豊かな農地が広がり、日本屈指の海苔の産地「有明海」にも面した農水産業が盛んなまちでもあります。 ■寄附金の使い道について 「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。 (1) 「柳川から世界へ飛び出せ」教育・子育てサポート事業 (2) 「柳川を花や緑でいっぱいに」掘割や自然環境の保全サポート事業 (3) 「立花宗茂とぎん千代をNHK大河ドラマに」歴史・文化サポート事業 (4) 「お元気ですか?お母さん」福祉サポート事業 (5) 「柳川のもんはよかばんも」産業活性化サポート事業 (6) 「心も体も元気!元気!」健康スポーツサポート事業 (7) 「みんなの笑顔を守る」安全・安心サポート事業 ■会社概要 株式会社サイバーレコードについて 2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。 続きを読む
北海道小樽市のふるさと納税に、株式会社ケイシイシイ(小樽洋菓子舗ルタオ)が提供する「ドゥーブルフロマージュ 食べ比べセット」が掲載されました。このセットは、ルタオを代表するチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」と、お好きなドゥーブルをもう1品選べる贅沢な内容です。しっかりとしたコクを感じるベイクドチーズ層と、ミルク感が引き立つレアチーズ層が特徴の「ドゥーブルフロマージュ」の魅力を存分にお楽しみいただけます。本取り組みは、受託自治体数98自治体、ふるさと納税サイト運営数366件の実績※がある株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表取締役社長:増田 一哉)のサポートによるものです。 ※令和5年12月時点 ■返礼品の特徴と背景 「ドゥーブルフロマージュ」は、北海道の生乳から作るルタオ特製の生クリームと世界のチーズが出逢い、口の中でとろけるような独特の食感と濃厚な味わいが特徴です。下層のベイクドチーズ層はコク深く、上層のレアチーズ層はミルク感が際立ち、二層のハーモニーが絶妙なバランスを生み出します。 この食べ比べセットでは、定番の「ドゥーブルフロマージュ」に加え、「ショコラドゥーブル」を選択することも可能です。ショコラドゥーブルは、ドゥーブルフロマージュのチョコレート味で、下層のベイクドチーズケーキにチョコレートを練り込むことで、カカオの芳醇な香りと深い味わいが加わります。 小樽市は、風光明媚な観光地として知られるだけでなく、ルタオのような質の高い洋菓子を全国に発信する地としても有名です。ふるさと納税を通じてルタオのチーズケーキを受け取ることで、寄付者の皆様は、特別なティータイムを過ごせるだけでなく、小樽市の魅力や産業を応援することにも繋がります。 ■「ドゥーブルフロマージュ 食べ比べセット」の魅力 ルタオの代表作:北海道の豊かな自然と素材から生まれた絶品チーズケーキ。 贅沢な食べ比べ: 定番のドゥーブルフロマージュと、ショコラドゥーブルから選べる楽しさ。 絶妙な二層構造:ベイクドチーズとレアチーズのハーモニーが織りなす口どけ。 特別な日のデザートに:大切な人との時間や、自分へのご褒美に最適。 ■対象返礼品について ▼ルタオ ドゥーブルフロマージュ 食べ比べセット 寄附額:18,000~20,000円 https://item.rakuten.co.jp/f012033-otaru/ax026vp/ ※2025年6月2日時点の寄附額です。掲載返礼品の仕様・寄附額等は予告なく変更する場合や掲載を中止する場合もございますので予めご了承ください。 その他の返礼品はこちら(楽天ふるさと納税) https://www.rakuten.ne.jp/gold/f012033-otaru/ ■北海道小樽市について 小樽市については、平成20年度から、「小樽ファンが支えるふるさとまちづくり事業」に対してご寄附をいただいており、「小樽ファン認定証」を贈呈してきましたが、平成28年4月1日から、寄附者が選択できる事業(使い道)を増やした他、お礼の品を贈呈することといたしました。小樽市の歴史ある伝統を保持しつつ、快適で持続的なまちづくりを実現するために、皆様からのご支援・ご協力をお願いいたします ■寄附金の用途について 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)~使い道は指定しない~市へおまかせ(市民幸福度の高いまちづくり) (2)医療、福祉又は子育て支援の充実に関する事業 (3)地域産業・観光の振興に関する事業 (4)教育、スポーツや文化・芸術の振興に関する事業 (5)市民の生活基盤に関する事業 (6)旧国鉄手宮線への保全・活用(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) (7)市立小樽文学館・市立小樽美術館の整備(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) (8)小樽市総合博物館の展示鉄道車両の保全(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) (9)小樽市公会堂の能楽堂の保全・整備(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) (10)登録歴史的建造物の保全事業(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) (11)旧北海製罐株式会社小樽工場第3倉庫への保全・活用(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) (12)その他目的のために必要と認める事業(小樽ファンが支えるふるさとまちづくり) ■会社概要 株式会社サイバーレコードについて 2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。 続きを読む
福岡県北九州市のふるさと納税では、大分製紙株式会社 北九州営業本部が提供する「2倍巻 トイレットペーパー【ダブル】」が人気を集めています。「2倍巻 トイレットペーパー【ダブル】」は、日本製で長さ2倍巻、パルプブレンドでやわらかい手触りが特徴の、ふんわり仕上げの無香料トイレットペーパーです。ダブルで1ロール50mと長持ちするため、交換の手間が省け、収納スペースも節約できます。本返礼品は物価高騰の影響を受け、日用品返礼品の人気が高まっていることから、よりお求めやすい小ロットのバリエーションを24年11月に北九州市とサイバーレコードが事業者に提案を行い、実現したものです。 ■返礼品の特徴と背景 この「2倍巻 トイレットペーパー【ダブル】」は、日々の生活に欠かせない消耗品だからこそ、品質と使いやすさにこだわって作られています。2倍巻きで長持ちする為、交換の頻度が半分になり、買い物の手間やストック場所の確保も楽になります。また、パルプブレンドによるやわらかい手触りと、ソフトエンボス加工によるふんわりとした仕上がりは、快適な使用感を提供します。無香料なので、香りに敏感な方や小さなお子様がいるご家庭でも安心してご使用いただけます。 福岡県北九州市は、地域の産業を支える企業とともに、寄付者の皆様に喜んでいただける返礼品を提供しています。このトイレットペーパーは、その品質の高さと、日々の生活に寄り添う実用性で、多くのご家庭で重宝されることでしょう。ふるさと納税を通じて、日用品をお得に手に入れながら、北九州市の地域振興にも貢献できます。 ■「2倍巻 トイレットペーパー【ダブル】」の魅力 長さ2倍巻: 1ロールが50mと長持ち、交換頻度や収納スペースを削減。 日本製: 安心の品質で、毎日気持ちよく使える。 やわらかい手触り: パルプブレンドとソフトエンボス加工でふんわりとした使用感。 無香料: 香りに敏感な方や小さなお子様がいるご家庭にも安心。 環境にも配慮: 長尺なので、芯やパッケージのゴミを減らせる。 ■対象返礼品について ▼長い! 2倍巻 トイレットペーパー 【ダブル】4パック(計48ロール)  寄附額:12,000円 https://item.rakuten.co.jp/f401005-kitakyushu/17936-30035788/?variantId=029-3322 ※より大容量の72ロール等もございます。 ※2025年6月2日時点の寄附額です。掲載返礼品の仕様・寄附額等は予告なく変更する場合や掲載を中止する場合もございますので予めご了承ください。 その他の返礼品はこちら(楽天ふるさと納税) https://www.rakuten.ne.jp/gold/f401005-kitakyushu/ ■福岡県北九州市について 福岡県北九州市は、本州と関門海峡を挟んだ九州の玄関口に位置する人口約90万人の政令指定都市です。都会的な暮らしに加えて、釣りやサーフィンも楽しめる海や、四季折々の草花が生息する山など豊かな自然に囲まれた、地方暮らしの両方を楽しめる都市です。関門海峡ふぐ刺身・シャボン玉石けん・肉うどん・辛子明太子など本市ならではの返礼品に加え、黒毛和牛・ウナギ・カニなど全国的に人気の返礼品も豊富に揃えています。ふるさと納税を通じて、ぜひ北九州市の魅力をご体感ください! ■寄附金の用途について ふるさと北九州市応援寄附金は、以下の分野に活用させていただきます。 1.安心して子どもを生み育てることができる環境の整備 2.子どもの可能性を開く学校教育の充実 3.安全・安心を実感できるまちづくり 4.高齢者の支援 5.障害のある人の支援 6.女性の輝く社会の推進 7.スポーツの振興 8.活発な市民活動を促進する環境づくり 9.にぎわいづくりの推進(観光やイベントなど) 10.環境施策の推進 11-ア.門司区の魅力づくり 11-イ.小倉北区の魅力づくり 11-ウ.小倉南区の魅力づくり 11-エ.若松区の魅力づくり 11-オ.八幡東区の魅力づくり 11-カ.八幡西区の魅力づくり 11-キ.戸畑区の魅力づくり 12.その他市政全般(指定なし) 13.動物愛護の推進 14.新型コロナウイルス感染症対策 ■会社概要 株式会社サイバーレコードについて 2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。 続きを読む
■ASUKA Account Protectionについて 「ASUKA Account Protection」は2025年4月以降ECサイトを運営するすべてのカード加盟店に対して必須化された不正ログインに対するセキュリティ対策項目を網羅しており、導入することで不正ユーザーのアカウントなりすましログインや新規アカウント作成時のスクリーニング対策が可能となります。 ■サービス開始の背景 近年、フィッシング詐欺などにより漏洩したID・パスワードを用いた「なりすましログイン」による不正アクセスが増加傾向にあります。ECサイトの会員アカウントに不正ログインされた結果、登録済みのクレジットカード情報が悪用されるなどの被害が多発しています。 こうした状況を受け、経済産業省が策定した『クレジットカード・セキュリティガイドライン』*1により、2025年4月以降、すべてのカード加盟店に対して不正ログイン対策の実装が原則必須化されることが決定しています。 *1  経済産業省「クレジットカード・セキュリティガイドライン【6.0版】 2025年3月 URL: https://www.j-credit.or.jp/security/pdf/Creditcardsecurityguidelines_6.0_published.pdf このEC運営にかかるガイドラインの変化と高まるセキュリティ対策のニーズを受け、当社はECサイト上での「会員登録」「会員ログイン」「会員情報の変更」などカード決済に至る前のユーザーによる不正行為を検知・制御できるソリューションとして「ASUKA Account Protection」を提供開始する運びとなりました。 これにより当社のASUKAは、決済前のユーザー認証段階から決済処理後に至るまで、カスタマージャーニーにおける全てのフェーズにおいて必要とされるセキュリティ対策をワンストップで提供するサービスとしてご活用頂けるようになりました。 ■サービス概要 「ASUKA Account Protection」はECサイトにおける「会員登録」「会員ログイン」「属性情報変更」の各場面で適切な不正検知及び制御を行うことで、不正利用者によるなりすましログインや、新規アカウント作成時のスクリーニングなどを実現するサービスです。PoC期間を経てリリースとなり、既に大手ECカード加盟店をはじめ複数の導入実績もございます。 本サービスの特徴は、ECサイトユーザーをユニークに類推する独自技術にあります。 当社が開発したこの技術では、1回のログイン操作ごとに100項目以上のネットワーク・端末・ブラウザ情報を取得し、ECサイト会員本人によるアクセスか否かを高精度で判別し、不正ユーザーによるなりすましアクセスをリアルタイムで検知することが可能です。 ■「ASUKA Account Protection」の導入メリット (1) ASUKAの不正検知ネットワーク活用による高精度な対策 ASUKA利用中の約45,000サイトから蓄積されている不正情報のデータベースを活用することで、より実効性の高い多面的なセキュリティ強化を実現します。 また、「ASUKA Account Protection」を利用するECサイトに対し、国内外の不正ログイン対策の運用事例などの情報提供や、最適化をサポートします。 (2) 不正ログイン対策にかかるECシステム開発・運用コストの削減 「ASUKA Account Protection」はJavaScriptでの実装となるため、比較的軽微な開発で不正ログイン対策の導入が可能です。 不正ユーザーや怪しい挙動をするユーザーを自動で制御できるため、目視チェックなどの運用コスト削減にもつながります。 また、段階制の料金体系となっているため、ECサイトの規模に合わせて利用が可能です。 (3)セキュリティガイドラインに則した包括的なセキュリティ対策の実現 カード加盟店におけるクレジットカード・セキュリティガイドラインに基づき当社ではECサイトにおける不正対策をワンストップで提供しています。 カード加盟店は、原則として決済の都度、EMV 3-Dセキュアの認証を行うことが求められていますが、不正ログイン対策に加え、ASUKAによる不正検知(属性・行動分析、クレジットマスター対策)などを併用することにより、『EMV 3-D セキュア導入ガイド』*2に規定された、加盟店の不正リスク判断によって必要な場合にEMV 3-Dセキュア認証を行う運用パターンを容易に採用できます。 *2  EMV 3-D セキュア導入ガイド【2.0版】 2025年3月 URL:https://www.j-credit.or.jp/security/pdf/secure_installation_guide.pdf ■「ASUKA」について クレジットカード業界において必須とされる、クレジットマスター・大量アタック対策、第三者不正利用対策としての属性行動分析・不正配送先住所との照合、EMV 3-Dセキュアの本人認証サービス、不正ログイン対策など、総合的なセキュリティ対策を実現できるサービスです。 物販ECをはじめ、旅行商材、サービス商材など45,000サイト以上のカード加盟店に導入されています。 ASUKA のサービス詳細はこちら▼ https://akuru-inc.com/service/asuka/ 資料請求はこちらから▼ https://akuru-inc.com/download/pamphlet/ 【会社概要】 ■株式会社アクル 社 名 : 株式会社アクル 所在地 : 東京都港区六本木一丁目9-9 六本木ファーストビル14階 代表者 : 近藤 修 事業内容 : クレジットカード不正対策ソリューション、チャージバック保証、集客支援サービス他 URL : https://akuru-inc.com/ 続きを読む
■MEGA 物流センターの特徴 1)「都市近接 × 高速アクセス」物流効率を最大化する新拠点 兵庫県尼崎市に位置する関通 MEGA 物流センターは、高速道路網が整備されており、交通渋滞を避け短時間で主要都市にアクセスできる優れた物流立地です。また、大阪・神戸市内への配送を行う際にも、都市部への侵入が容易で、効率的なルート設定が可能なため、配送時間の短縮・コスト削減に大きく寄与します。 2)湾岸アクセスと交通網で国際輸送も効率化 関通 MEGA 物流センターは、湾岸に近く、大阪港、 神戸港へは車で 30〜40 分程度の距離にあり、国際輸送が非常に容易です。海上コンテナ輸送を必要とする場合でも、スムーズな荷受け・発送が可能です。また、阪神高速道路や新大阪駅、尼崎駅など主要な高速道路や鉄道路線へのアクセスが良好で、物流の効率を高めることができ、輸送コストの削減やドライバーの負担軽減にも寄与します。 3)エリアに拠点を集中させることで、総合力を高めて柔軟・迅速に対応 関通では、倉庫間でいつでも連携が取れる距離内に物流センターを配置する「ドミナント戦略」を取り入れております。関通 MEGA 物流センターの 3km 圏内には、7 つの倉庫が集約しており、スムーズな物流連携がいつでも取れる体制が整っております。これにより、1 拠点での対応キャパシティの限界値をエリア戦略により回避することで、お客様の成長や出荷増大に対応しています。 4)入居テナントへの配慮 関通 MEGA 物流センターは、地上 4 階建ての物流施設です。施設内には倉庫だけでなく、ラウンジや喫煙所も完備しており、働く環境の快適性を向上します。また、館内はすべて LED 照明を採用しており、省エネと環境への配慮も徹底しています。 本拠点の開設により、関西エリアでの保有倉庫は計7拠点、総面積が約 52,760 坪へと拡大し、多様化するお客様のニーズに合わせて最適な物流ソリューションを提案できるようになりました。 ■センター概要 名称:関通MEGA物流センター 所在地:兵庫県尼崎市西向島町 15-8 交通アクセス:阪神高速 3 号神戸線「尼崎西」出入口 約 1.2km、名神高速「尼崎」IC 約 4.5km 阪神電鉄本線「出屋敷」駅 徒歩約 10 分 敷地面積:約 16,694.54 ㎡ 延床面積:約 35,929.95 ㎡ 規模・構造:地上 4 階建て・S 造 竣工:2025 年 5 月 31 日 ■竣工式の様子 竣工式には、関係者が参列し、関通 MEGA 物流センターにおける神事を行いました。その後、センター見学説明会を実施し、参列された方と共に新たな門出を祝いました。 ■関通 MEGA 物流センター内覧会を実施中 この度、関通 MEGA 物流センターの OPEN を記念して、内覧会を実施中です。 ※物流施設の賃借をご希望される方、物流委託を検討している方が対象の内覧会となります。参加希望の内容によっては、お断りさせていただく場合もございます。物流倉庫をお探しの方、物流に課題をお持ちの企業様は、この機会にぜひご参加ください。 【参加費】無料 【参加回数】基本的には、1 社 1 回のみとなります。 【内容】 ・関通 MEGA 物流センターの現地内覧 ・株式会社関通のご説明 ・相談会(現状のお困りごとやご要望などをお伺いさせて頂きます。) ※内容は変更になる場合がございます。 その他内覧会の詳細、お申込みは下記のリンクをご覧ください。 https://www.kantsu.com/service/kasisouko/sinkannsai/nairan/ ■今後の展望 関通は、新センター【関通 MEGA 物流センター】を関西圏の物流業務を担う重要な拠点として、急拡大する EC 事業や多業種の顧客ニーズに応えるとともに、さらなる物流品質の向上と業務効率化を実現してまいります。 ■株式会社関通について(https://www.kantsu.com/) 株式会社関通(東証グロース上場)は、年間約 1,300 万個以上の出荷実績と関西・関東に 20 拠点を持つ物流会社です。toC・toB 問わずお客様の受注から庫内物流までのアウトソーシングの他に、物流システムの販売なども行っております。toC物流で培った細やかな物流管理ノウハウと DX を toBの物流で活かし、また、toB物流で培った、お客様の要望を叶える現場オペレーション、創意工夫を toC物流で活用し、お客様に貢献しています。 続きを読む