プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

2017年12月12日(火) (ヴァンテージマネジメント株式会社)

ウェブサイト運用はAIに任せる時代へ。クラウドサービス「wonder ver.3」をリリース

AIが人々の仕事を奪うのではないかと危惧される今、AIとの対立ではなく協業が求められると私たちは考えています。 その1つとして、AIアシスタントがウェブサイト運用を担う未来を創るべく、2016年12月にwonderを招待制でリリースして以降、2,500以上のウェブサイトデータを集積し解析を行ってきました。そのデータを基盤に、今後もさまざまなオートメーション機能を追加してまいります。 2017年11月22日に帝国データバンクが発表した『人手不足に対する企業の動向調査』によると、正社員について「不足」していると回答した企業は49.2%となり、過去最高を記録しています。中でも「情報サービス」の業態では70.9%にも上っており、企業の人手不足は深刻です。 安倍政権による働き方改革の促進が加速している背景からも分かるように、有効求人倍率がバブル期を上回る今、採用だけではない新たなアプローチが求められています。 そこで、ヴァンテージマネジメント株式会社では、延べ5,000社を超えるウェブサイト改善のノウハウを活用し、「wonder」を通して人手不足を解決することで、『世界を"エナジー"する ~Energize the people~』というミッションの実現を目指してまいります。 ※リリース記念キャンペーン実施中:2017年12月31日までに新規登録いただいたお客様は「wonder」を無料でお使いいただけます。 続きを読む
 「ONE PAY」 は、16歳の山内奏人がCEO/Founderとして2017年8月よりサービス提供を開始したまったく新しいカード決済ターミナルです。お金の受け取り側がアプリをインストールして、支払い側のカードをスキャンするだけで決済が完了します。  新機能の「商品ページ作成機能」は、非対面決済を実現するためのページをわずか1分足らずで作成できる機能です。支払い側にはそのページのリンクをコピーして送付します。尚、「シェアする」機能を利用することでさまざまなメッセージアプリから送付することも可能です。このページを受け取った支払い側は、カード情報を入力するだけで支払いが完了。 お金の受け取り側にとっても支払い側にとっても大きな利便性向上が見込まれます。  ページ作成に必要なのは、「タイトル(商品名称)」、「金額」、「販売点数」の入力、「購入可能数」と「住所入力の有無」、「画像」の選択のみ。このシンプルさが最大の特徴です。 「ONE PAY」は、「最もシンプルで便利な決済アプリ」としてこれからもお客様へのより良いサービス提供を実現すべく、開発スピードをさらに加速させながら、プロダクトの品質向上を推し進めてまいります。 ■「ONE PAY」の概要 ・ONE PAY|1分で始められる簡単決済の時代へ ・個人のクレジットカード決済受付を加速させる新サービス「ONE PAY」 ■ONE FINANCIAL CO., LTD. 会社概要 □商号:ワンファイナンシャル株式会社(ONE FINANCIAL CO., LTD.) □CEO/Founder:山内奏人 2001年生まれ。16歳。6歳のときに父親からパソコンをもらい、10歳から独学でプログラミングを始める。2012年には「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト」の15歳以下の部で最優秀賞を受賞。2016年にはウォルト株式会社(現ワンファイナンシャル株式会社)を創業。個人間決済サービス「ONEPAY」などを手掛ける。 続きを読む
■サービス提供の背景  日本政府観光局(JNTO)の調査によると訪日観光客は観光地や宿泊地などの情報を訪日前に入手することが多く、情報源として信頼されているのは、「Weibo(微博)」や「Facebook」、ブログなどのクチコミを得られるSNSやサイトと言われています(※1)。さらに、アジア圏ではオンライン動画やSNSを日常的に見る習慣があるため、日本の自治体や観光関連施設に関するクチコミを文字情報としてだけではなく、動画にして「Weibo」や「Facebook」などのSNSや、動画プラットフォームで配信・拡散することは非常に効果が高いと考えられます。  しかし、日本企業が中国などのアジア圏に向けて動画を配信することは容易ではなく、どのようなコンテンツが受け入れられるのか、どのような媒体・手法を使って配信・拡散するのが良いのかなど、日本とは文化が違う他国でのプロモーションプラン策定に頭を悩ませがちです。 ■サービス概要  そこで当社では、中国などで効果が高いインフルエンサーを活用した動画制作を中心とするプロモーションを総合的に支援するパッケージサービスの提供を開始いたしました。当社の持つネットワークに登録されている中国・台湾・香港の現地インフルエンサーや在日中国人マイクロインフルエンサー、Vstar Japan(※2)が擁する「中国向けに影響力を持つ日本人クリエイター・タレント」などをニーズに合わせて起用し、実際に自治体や観光関連施設に招聘し動画を撮影、編集することで、訪日観光客向けのプロモーション動画を制作します。  インフルエンサーの影響規模は様々で、有名人のような数十万人のフォロワーを抱える方から、マイクロインフルエンサーのようにフォロワーは数千人でも特定の分野(日本、旅行、など)に強い影響力のある方もおり、プロモーション内容に合わせて適切なプランをご提案いたします。また、在日のインフルエンサーに依頼することで現地までの交通費や宿泊費などを抑えることも可能です。  制作した動画はWeibo/Wechat広告コンテンツ拡散サービス「WEIQ(※3)」やFacebook広告などSNSを活用した広告・拡散施策と組み合わせることで、インフルエンサーが本来持つ影響力だけでなく幅広い層に、かつ狙った層にターゲットを絞り動画を配信・拡散することができます。また、各動画はSNSだけでなく、中国の各社動画プラットフォーム「Miaopai(秒拍)」や「YouKu(優酷網)」、またYouTubeなどにも掲載することが可能なため、そのタイトルなどが「Baidu(百度)」や「Google」などの検索エンジンを使用した検索の対象ともなり、SNSだけでなく検索で情報を探している訪日観光客への情報提供のきっかけともなることも多くあります。なお、動画の二次活用も可能で、Webサイトへの掲載や自社の公式SNSへの投稿、店頭販促などに動画を使用することもできます。  パッケージ費用は動画制作のみで50万円~、広告・拡散施策や二次活用に関する費用は別途となります。  当社では、中国・台湾・香港からの訪日観光客を誘致したいと考えている観光地の企業が適切なプロモーション方法を模索する中で、中国をはじめとしたアジア圏では日本よりも動画を活用したプロモーションが活発に行われていることを踏まえ、動画プロモーション、なかでも効果の高いインフルエンサーを活用した施策を積極的に日本企業へも提案していくことで、効率的で効果的な観光・インバウンドプロモーションを支援してまいります。 ※1 出展:日本政府観光局(JNTO)「訪日外国人旅行者の消費動向とニーズについて ※2 「Vstar Japan」とは、中国の動画インフルエンサー発掘・育成プロジェクト「Vstar(ブイスター)」を基盤に、企業の中国向けマーケティング支援を行う当社のグループ会社です。 ※3 「WEIQ」とは、中国の生活者に対して大きな影響力を持つ微博/微信上のKOL(Key Opinion Leader)と呼ばれるインフルエンサーの情報発信力を活用し、中国の生活者に向けて広告が配信できる中国IMS社の提供するサービスであり、当社は日本における独占販売契約締結しています。 続きを読む
『milcoco box』は、『milcoco』に掲載されている商品や特別にご用意する『milcoco box』専用商品*の中から、試してみたい商品をユーザーが自分で選ぶことができるセルフチョイスのボックスサービスです。「試してみたいものがたくさんあるけど、自分の欲しいものしかいらない!」そんなわがままな願望を叶える贅沢なのにおトクな『milcoco box』は、2017年12月11日より開始する『milcoco box lite」から新メニューとしてご提供していきます。 『milcoco』は、送料関係費を負担するだけで、新商品や話題の商品、サンプル品をおトクに試せる新商品トライアルサービスです。これまでの『milcoco』上での商品のお試しには、各商品に送料関係費が発生していましたが、『milcoco box』では送料関係費をまとめてさらにおトクに商品をお届けすることができるようになりました。 2017年8月1日の本格リリースより、取扱商品数も100種類以上を超え、ユーザーの皆様によりたくさんの商品をおトクにお試しいただき、新しい商品との出会いのきっかけを広げるために『milcoco box』をご用意いたしました。 今後は人気YouTuberやブランドとのコラボボックスなども登場する予定です。 『milcoco』では商品を届けたい企業と、新しい商品を試したいユーザーの出会いを促進するために、新しい取り組みを進めてまいります。 *掲載商品の中でも一部対象外の商品があります。専用商品は必ずご用意があるものではありません。 ■『milcoco box lite』 12月11日(月)より提供開始する『milcoco box lite』は先着100名限定となります。 ご希望の方はまず『milcoco box』を注文いただいたのち、今回は『milcoco』に掲載中の商品の中からお好きな商品を3商品、12月24日(日)まで選択できます。お選びいただいた『milcoco box lite』は12月25日(月)以降順次お届けしてまいります。 ■『milcoco』サービス概要 20〜30代女性向け新商品トライアルサービス『milcoco』 ■会社概要 会社名 株式会社Wondershake 所在地 東京都目黒区中目黒1-1-71 KN代官山7階A 代表取締役 鈴木 仁士 設立年月日 2011 年 8 月 11 日 事業内容 Webサービス及びスマートフォン用アプリケーションの開発と運営 続きを読む
「より快適な毎日を、より多くの方々に」をビジョンとするスウェーデン発祥のホームファニッシングカンパニー イケアの日本法人イケア・ジャパン株式会社(本社:千葉県船橋市、代表取締役社長:ヘレン・フォン・ライス)は、全国のイケアストアにて12月11日より、小物配送サービスを開始しました。 イケアグループは、世界最大級のマルチチャネル・ホームファニッシングカンパニーを目指しています。お客さまの変化し続けるニーズに合った、店舗販売とオンラインストアの新しい可能性の拡大と開拓を続けています。イケア・ジャパンでは4月に全ストアで開始したオンラインサービスが、この度さらに低価格でご利用しやすくなりました。生活雑貨などのご購入で当社規定の梱包サイズに収まる場合に、990円~3,000円で全国へ配送いたします。 インスピレーションを感じていただくショールーム、スウェーデン料理をご提供するレストラン、ファミリーフレンドリーな設備を兼ね備えた店舗は、今後もイケアのビジネスにおいて重要な役割を果たし続けます。 よりお客さまのニーズにあったお買い物方法をご提供し、イケアのビジネス理念である「優れたデザインと機能性を兼ね備えたホームファニッシング製品を幅広く取りそろえ、より多くの方にご購入いただけるよう、できる限り手ごろな価格で提供する」を努めてまいります。 ■IKEAオンラインストア概要 ・サービス名 :IKEAオンラインストア ・対象店舗  :全店舗 ・開始日   :2017年4月21日 ・対象エリア :店舗から配送可能な地域 ・配送料   :小物配送サービス 各店舗メインエリア990円         通常配送サービス 各店舗メインエリア3,990円 ・サービス詳細: ウェブサイトで購入したい商品をショッピングリストへ追加するだけで注文が可能な、家や外出先からでもイケアの買い物が出来るIKEAオンラインストア。IKEAオンラインストアでお買い物いただいた商品は、ご指定いただいた住所への配送のみならず、注文店舗でのお受け取りも可能です。いつでもどこでもお買い物できる、イケアでのショッピングをぜひお楽しみください。 ・小物配送サービス詳細 : 生活雑貨などの購入で当社規定の*梱包サイズに収まる場合に限り、下記の小物配送料金が適用されます。 <小物配送料金> ・各店舗メインエリア :¥990 ・その他のエリア :¥1,290 ・沖縄エリア :¥3,000 ※最大の箱サイズ50x50x60cm 尚、内容量には配送商品の特性に合わせ梱包材の容量も加算されます。お客様の配送料金はショッピングの最終合計金額表示の際(自動計算)にご確認いただけます。 続きを読む

2017年12月11日(月) (株式会社Emotion Tech)

アパレルECサイトの顧客ロイヤルティ(NPS)調査レポート

参考:NPS(ネットプロモータースコア)とは? NPS(Net Promoter Score)とは、「正味推奨者比率」と訳され、顧客ロイヤルティ(ブランドやサービスに対する信頼度・愛着度)を数値化した指標である。「親しい友人にどの程度すすめたいと思うか?」という質問から推奨度を計測し、簡単に算出できる指標でありながら、顧客満足度やその他の顧客評価指標よりも企業収益性との相関が強いことから、日本だけではなく海外(アップルやグーグル、GE等)でも導入が進んでいる。 【調査結果】~アパレルECサイトにおける顧客ロイヤルティ(NPS)調査~ ■ロイヤルティが高い顧客は、利用期間・利用頻度・購入単価がいずれも高い 本レポートではアパレルECサイトにおけるNPSの有効性を検証するために、アパレルECサイトの収益を左右する「ECサイト利用期間」「買い物一回当たりの購入単価」「ECサイトの利用頻度」の3つの要素と推奨度の相関分析を行った結果、どの要素も相関を示した。 また、推奨度が1上がると1年間当たりの購入金額は約4,000円ほど向上する傾向にあることがわかった。 ■NPSが最も高かったのはZOZOTOWN 今回調査対象となった企業のNPS平均は-56.1であり、その中で最もNPS高かったのは、ZOZOTOWN(NPS:-37.6)、2位に[.st](NPS:-48.6)、3位に丸井ウェブチャンネル(NPS:-53.2)だった。 ■NPSに対して影響力を持っているのは「商品を探す時の体験」「購入時の体験」「広告」の順に影響度が強い NPSを向上させるために何が重要であるかを把握するため、アパレルECサイトのカスタマージャーニー(利用の流れ)に沿って、どの顧客体験を改善すべきかを分析した。 下の図はNPS向上に対して、各顧客体験がどの程度重要か(影響しているか)を比較したグラフである。縦軸は各体験のNPS向上における重要度合い(影響力の強さ)を示しており、横軸は時系列で認知段階から購入後までの顧客体験を並べている。アパレルECにおいては、「商品を探す時の体験」や「購入時の体験」「広告」がNPS向上に重要であることがわかった。 ※青線は各顧客体験がNPSに与えている影響の度合い(数値が高いほど「重要な顧客体験」) ■「商品を探す時の体験」が最も優れているのはZOZOTOWN NPS向上において重要な顧客体験である「商品を探す時の体験」において、最も評価が高かったのはZOZOTOWNであった。そこで、次に「商品を探す時の体験」を向上させるために何が重要化を更に細かく分析した。その結果、​特に「絞り込み機能」や「ブランドや商品の種類の豊富さ」、「キーワード検索のしやすさ」など、自分が希望する商品を見つけるのに役に立つ機能が特に重要な要素であることがわかった。 株式会社Emotion Tech 顧客の声を起点とした経営課題の解決、 サービス品質の向上を行うサービス、 「Emotion Tech」の開発・運営、 独自の感情データ解析技術とクラウドシステムを用いた、 企業の顧客や社員へのエクスペリエンスマネジメントサービスを展開。 続きを読む

2017年12月11日(月) (株式会社グライド・エンタープライズ)

~ZOZOTOWN史上最大のサンプリング実施~ LuLuLunから700,000名さまへクリスマスプレゼント

LuLuLun×ZOZOTOWN「ZOZOオマケ」企画概要     ・期間 12月8日(金)~「ZOZOオマケ」が無くなり次第終了 ・条件 ファッション通販サイトZOZOTOWNで¥5,000(税込)以上ご購入の女性の方 ・オマケ商品(3点セット) 1.ルルルンプラス(10種類からランダムに1つ) 2.ZOZOオマケ オリジナルカード 3.ZOZOオマケ オリジナルヘアバンド ※キャンペーン中はお一人様1回限り ※ZOZOTOWN会員登録情報より、男性は資生堂UNO製品を、 女性・その他・未登録の場合はLuLuLun製品をプレゼント ※会員登録せずにご注文いただいた場合はキャンペーン対象外 ルルルンプラスとは? 今回オマケ企画でプレゼントするルルンプラスは、自然の美肌成分を配合した1枚入りのフェイスマスクです。ルルルンプラスには、自然のパワーで美しい肌へと導く「ネイチャーケアマスク」が5種類、心とお肌を潤してくれる香り豊かな「アロマケアマスク」が5種類の全10種類をご用意しております!その日の気分やお肌の状態に合わせて、自分だけの1枚を選ぶことができます。 なぜLuLuLunとZOZOTOWNなのか? ZOZOTOWNユーザーの女性はファッションを通してオシャレや可愛さを磨くことで心を豊かにしています。そこで、ルルルンは考えました。 「自分の肌が今よりもっと好きになれば、ファッションもより楽しくなる!」と。 女性にとって健やかな肌とファッションは前向きな明日をつくる重要な材料であると思い、今回、ZOZOオマケ企画に参加させていただきました。 この機会に多くの女性にルルルンプラスを試していただき、お肌の潤いを感じてほしいと考えています。そしてルルルンは、今後もフェイスマスクを通して全ての女性がより明るく前向きに生きられるようなお手伝いをしていくことを約束します。 続きを読む
▼β版のアップデート内容 2017年10月より100社ご登録いただいた「Influencer Power Ranking」α版ですが、インフルエンサー・マーケティングを科学すると銘打ちデータ取得と見える化を強化して参りました。この度、一定のデータ蓄積を行い、マーケティングに活用いただける他社商品のプロモーション実績や起用したインフルエンサーのデータや、YouTubeマーケティングの波及を確認するためのキーワードトラッキング機能などを拡張し、β版としてリリースするに至りました。 これら一部の機能を有料コンテンツとして提供開始するにあたり、テスト価格での提供を行いますので是非この機会にお問い合わせください。 ▼本サービスの概要 「Influencer Power Ranking」β版はYouTuberやInstagrammerなどを活用したインフルエンサーマーケティングにおいて、これまで比較検討し定量判断しづらかった影響力や実績情報を収集しビッグデータを解析し、マーケティングのプランニングや分析に活用いただけるツールです。本β版をベースに、今後はより提供内容の拡張及びブラッシュアップに努めて参ります。 ▼本サービスの特徴 弊社が提供するインフルエンサー支援プラットフォーム「BitStar」と共通のアカウントを利用して登録が可能なため、プランニングからインフルエンサーマッチングまで当社サービスにて一元的にご利用いただくことが可能です。 インフルエンサーの作り出す“メディア”は、ファンとのエンゲージメントが既存メディアやタレントと異なり、これらのデジタル化されたメディアのデータドリブンから、メディアを科学して新しいプロモーションの戦略を企業に提案することができるようになりました。今後はさらなるデータ解析、及びマーケターにとって分析しやすい機能追加を行っていく予定となっております。 ▼「Influencer Power Ranking」β版 利用料金:基本無料(一部月額会員向けコンテンツあり) 無料会員向けコンテンツ:インフルエンサーの詳細閲覧、インフルエンサー検索の基本ソート、など 有料会員向けコンテンツ:インフルエンサー毎の案件実績詳細閲覧、インフルエンサー検索の応用ソート、インスタグラマーを活用したPR実績の閲覧など ■株式会社BitStarについて 株式会社BitStarでは、2015年よりインフルエンサー・マーケティング市場に参入し、インフルエンサーと企業のマッチングプラットフォーム「BitStar」( https://bitstar.tokyo/ ) では、2017年10月現在までに業界最多の月間タイアップ動画配信数を実現しております。インフルエンサーが自分らしく活動・活躍できる場所を作ることをミッションとして、インフルエンサー支援プラットフォーム「BitStar」に加え、マネジメントと番組制作を行うインフルエンサープロダクション「E-DGE」も運営。 BitStarに登録されているYouTuberの視聴者数は延べ9,000万人を超え、日本最大級のインフルエンサーネットワークとなっております。また、E-DGEはBitStarから選抜されたYouTuberにより、マスとデジタルの融合をコンセプトとした新しいインフルエンサープロダクションです。今後はインフルエンサーのさらなる活躍の場を支援するためにファンビジネス・メディア事業・海外展開などをスタート致します。 株式会社BitStar 本社:東京都渋谷区渋谷2-1-12 東京セントラル宮益坂上3F 設立:2014年7月 事業内容:インフルエンサーマーケティング事業 インフルエンサー支援プラットフォーム「BitStar」 インフルエンサープロダクション「E-DGE」 プランニング・分析ツール「Influencer Power Ranking」 続きを読む
楽天データマーケティング株式会社(以下「楽天データマーケティング」)は、楽天株式会社が運営するインターネット・ショッピングモール「楽天市場」において、企業がブランドサイトを設置できる広告商品「RMP(Rakuten Marketing Platform)-Brand Gateway」の提供を本格的に開始しました。 「RMP-Brand Gateway」は、動画など多彩なコンテンツでおすすめ商品を紹介 したり、「楽天市場」の販売店舗に誘導したりすることができるブランドサイト です。第1弾として本日、マテル・インターナショナル株式会社(本社:東京都 千代田区、代表取締役社長:工藤 幹夫、以下「マテル」)がサイトを開設しました。 今回は、マテルの展開する玩具ブランド「きかんしゃトーマス(R)」と「フィッシャー プライス(R)」のブランドサイトが設置されました。2018年1月以降には、 「バービー(R)」や「ウノ(R)」などすべてのブランドが登場する予定です。 これまでも「楽天市場」では、花王株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:澤田 道隆)が「花王MALL」、日本コカ・コーラ株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長:ホルヘ・ガルドゥニョ)が「Coca-Cola Gateway」、 プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表 取締役社長:スタニスラブ・べセラ)が「P&Gマーケット」として「メーカーおすすめ 商品」の中で情報を掲載してきました。これらの各サイトについても順次情報を 拡充していくとともに、「RMP-Brand Gateway」として第1弾のマテルに続き2018年 1月以降、合わせて約15ブランドがブランドサイトの開設を予定しています。 企業のブランドサイトは一般的に自社サイトとして設置することが多く、自由な 運用ができる一方で、集客力や購買への誘導などに多くの企業が課題を抱えて います。「RMP-Brand Gateway」は、国内最大級のインターネット・ショッピング モールである「楽天市場」の集客力を最大限に活用できるほか、消費マインドの 高いユーザーに訴求することで、ブランドサイトから購買に効果的に結びつける ことができます。また定期的なコンテンツの更新や、閲覧ユーザー層・売上データの レポート提供など、自社サイトのような柔軟性の高い運用も可能です。さらに 2018年春以降、管理ツール「RMP-Datatool for Brands(仮称)」を通じ、利用 企業側でリアルタイムにコンテンツ更新・データ閲覧などを行える機能も提供する 予定です。 「楽天市場」は、商品を購入するためだけではなく、商品の情報を集めたり、 比較・検討したりする段階においても多くのユーザーに利用されており、企業の ブランド訴求にも影響のあるメディアとしての要素も持っています。これは中国 などをはじめとする世界のECサイトにもみられる大きな流れのひとつで、各国の 企業が広告メディアとしてECサイトを活用しています。これまでも楽天データ マーケティングでは、このような「楽天市場」の特色を活用するために取り組んで きており、今回新たに「RMP-Brand Gateway」として商品化することで、より多くの 企業に活用いただけるよう販売を強化します。 楽天データマーケティングは、今後も「RMP-Brand Gateway」をはじめとする データを活用した様々なマーケティングソリューションの提供を通じて、新たな マーケティング手法の領域を開拓してまいります。 ◆「RMP-Brand Gateway」マテル・インターナショナル株式会社 概要 ・開 始 日: 2017年12月11日 ・内  容: 「きかんしゃトーマス(R)」「フィッシャープライス(R)」を はじめとするマテルブランドの商品紹介 楽天市場出店店舗におけるマテル商品の販売ページへの誘導 ◆マテル・インターナショナル株式会社 概要 ・所 在 地: 東京都千代田区神田鍛冶町3-3 神田大木ビル5階 ・設 立 日: 2003年4月7日 ・代 表 者: 代表取締役社長 工藤 幹夫 ・事業内容: 玩具および遊戯用具の日本国内における輸入および販売        マテルブランドの商標権管理        マテルブランドのライセンス事業全般 続きを読む
オンライン・オフラインの垣根なく 自分にぴったりのブラを見つけられるフィッティングサロンFITTIN(フィッティン) 下着のオンラインフィッティングサービスFITTIN(フィッティン)開始以来、「ブラ診断でどの項目を選んで良いかわからない」「WEBの情報だけでは不安」など、実際にお話してアドバイスさせていただきたいご要望・ご質問も多くいただいてきました。 今回挑戦する、オンラインChatサロンでは、ZOYI CorporationのChannel.ioを導入し、ユーザーはChat機能を利用してオンラインでFITTIN(フィッティン)のアドバイザーによるカウンセリングを受けることができます。 ZOYI Corporationのチャネルは、より顧客に寄り添った対話を簡単に実現するためのウェブ接客ツールで、世界3,500サイトで導入されています。 自社他社問わず、商品の着用感や機能を把握した専門スタッフが対応 FITTIN(フィッティン)に掲載している商品は全て1点1点自社で手にとって計測を行い、着用感や機能のご紹介をしているので、自社他社問わずブラジャーについて幅広い知識を持ったアドバイザーがお客様に合うブラジャーをご提案することができます。また、ユーザーはFITTIN(フィッティン)に掲載されている商品で、気になる商品があれば、オンライン上でFITTIN(フィッティン)のアドバイザーに質問・相談することができます。 オンラインサロンで体験できること ✔︎診断で迷った場合や、わからないことがあればアドバイザーに相談することができる ✔︎普段なかなか口に出して言えないバストの悩みや疑問をアドバイザーに気軽に相談できる ✔︎自分にフィットするブラや、ブラの選び方がわかる ✔︎ブラの正しい着用方法がわかる ✔︎セミオーダーブラや気に入ったブラはオンラインで購入が可能 ■下着のオンラインフィッティングサービス「FITTIN(フィッティン)」とは ■ブラ診断 ブラ診断機能では、ユーザーが下着のお悩みや着用感に関するたった4つの質問に答えるだけで膨大な商品データから体に正確にフィットするブラジャーを購入できます。 ■セミオーダーブラ ブラ診断で答えていただいた情報を元に、FITTINがあなたの体型やバストの悩みに合わせて、ブラジャーの「伸縮性」「ワイヤーの種類」「カップの形・深さ」「バックバンド」などを最適化して、ぴったりのブラパターンをレコメンドします。お好みの着用感を選んでブラをオーダーすることができます。 <ブラジャーの商品計測データは業界最多2500点! (当社調べ)> 伸縮性、カップの形状・容量、ワイヤーの長さ・角度など、20個の指標に基づいた商品計測データを1点1点丁寧に収集。ブラジャーの商品数は業界最多の2500点となり(当社調べ)、ユーザーの体にフィットする商品をよりご紹介できるようになりました。失敗しがちなオンラインでの下着購入をサポートいたします。 「FITTIN(フィッティン)」の概要 名称:下着のオンラインフィッティングサービス「FITTIN(フィッティン)」 オリジナルブランド「FITTIN custom line(フィッティンカスタムライン)」 フィッティングサロン「FITTIN(フィッティン)」 オンラインChatサロンプロジェクト:2017年12月11日開始(予定) 続きを読む
2017年の販売動向について 2017年は昨年と比べ図鑑や実用書などの本ジャンル、紅茶やお菓子などの食品・菓子・飲料ジャンル、スマホグッズ等の電化製品ジャンルの流通額が大きく伸びました。 スーパーデリバリーは、ファッション・雑貨アイテムを扱う実店舗の小売店が多く利用していますが、ここ数年トレンドとなっているライフスタイルショップと呼ばれる店舗形態の拡がりにより、ファッション・雑貨から日用品・食品まで1つのジャンルに偏らずさまざまなジャンルのアイテムを取り扱う店舗の利用が増えています。中でも食品は生活必需品として扱いやすく、購入者の幅を広げてくれること、また本は雑貨との親和性が高く、ギフトや他店との差別化アイテムとして使うことができます。そのためこれらのアイテムの需要が高まり、スーパーデリバリーでの流通額も伸びていると考えています。 2017年 人気商品ランキング スーパーデリバリーの人気商品TOP5を発表します。 (集計期間:2017年1月1日~2017年11月30日/ 集計方法:購入店舗数) 【1位】 OPP袋(包装用透明袋) 【2位】 刺繍ブラウス <レディース> 【3位】 anello(アネロ)リュック 【4位】 裏起毛ロングカーディガン ファーポケット付き <レディース> 【5位】 anello(アネロ)リュック ミニサイズ 昨年に続き今年もOPP袋が1位となりました。OPP袋は店舗運営に欠かせない商品梱包の資材として多くの店舗から購入されています。2位の刺繍ブラウスは、薄くて軽く肌ざわりのよい麻綿生地にパンチング刺繍が施されたブラウスで、刺繍アイテムは今春のトレンドとして人気でした。3位と5位のanello(アネロ)のリュックはSNSを中心に口コミで火がつき、香港・台湾などアジアで爆発的なヒットとなりました。日本でも大ブームとなっているアイテムで、機能性とコストパフォーマンスの良さでママや学生を中心に拡がり今年もその人気は続いております。4位のポケットファー付きロングカーディガンは一部にファーを取り入れる“部分ファー”人気と裏起毛の保温性を持つというトレンド×機能性が人気を後押ししました。 2017年 検索キーワードランキング スーパーデリバリーで今年検索されたキーワードのTOP5を発表します。 (集計期間:2017年1月1日~2017年11月30日/ 集計方法:検索回数) 【1位】 ムーミン 【2位】 ねこ 【3位】 猫 【4位】 日本製 【5位】 エプロン ここ数年不動の1位だった“ねこ”を今年はじめて“ムーミン”が抜く、という結果となりました。ねこに関してはネコノミクスという言葉が生まれるほど業種・業界問わず人気があり空前のねこブームと言われています。またスーパーデリバリーの越境ECサイトである『SD export』でもねこアイテムがよく購入されていることから、その人気は海外にも拡がっていると考えます。一方ムーミンについては、アニメ放送等もあり、もともと人気のキャラクターでしたが、近年はムーミンが持つ北欧のテイストやアート性が若い女性にヒットし幅広い層から人気が高まっています。また今月からの映画公開、2018年秋からのテーマパークのオープンを控え注目が集まっていることや、各企業とのコラボ商品も多数生み出されていることで露出も高まり検索数が上がったと考えております。 【参照】 スーパーデリバリーは、商品を卸したいメーカーと仕入れをしたい小売店が取引できる卸・仕入れサイトです。商品掲載数は約 67万点。メーカーにとっては、地域を超えた全国 81,800 店舗への販路拡大ツールとして効果を発揮し、小売店にとっては1,201 社の出展企業とインターネットを通して取引でき、仕入先を大幅に拡大することが可能です。メーカーと小売店の取引で発生するコストや手間、リスク等を解消し効率的な取引を実現します。(数字は全て2017年10月末現在) 株式会社ラクーン 代表者 :代表取締役社長 小方 功 所在地 :東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目14番14号 設立 :1995 年 9 月 資本金 :827,977千円(2017年10月末時点) 株式 :東京証券取引所市場第一部上場 証券コード 3031 続きを読む
「売れるネット広告つくーる」は、通販会社のネット広告の費用対効果を強引に改善させる、世の中になかった革命的なASPサービスです。過去17年間で累計“200億円以上”の広告費をクライアントからお預かりして、“1,000回以上”の【A/Bテスト】を繰り返して得られた“最強の売れるノウハウ”がデフォルトで実装されています。化粧品や健康食品などに代表される“単品リピート系商材”のネット広告の費用対効果を劇的に改善させ、売上拡大に貢献してまいりました。 今回、「売れるネット広告つくーる」の個人情報を除く受注データから、“定期商品申込数”や“流通金額”を調査したところ、「売れるネット広告つくーる」経由の“定期商品申込数”が年間で10,739,312件、初めて1,000万件を超えました!この結果により、単品リピート系の定期商品のネット通販において、「売れるネット広告つくーる」が圧倒的な強みをもつASPサービスであることが証明されています。 その他、「売れるネット広告つくーる」の以下の通りの実績が出ましたので、その分析結果を公開いたします。 ①「売れるネット広告つくーる」経由の申込みの約80%が定期商品! 「売れるネット広告つくーる」は、商品ごとに独立した広告専用ランディングページを上限数なしに制作することができます。その際、販売方式を通常商品・定期商品のいずれかを選択していただくのですが、「売れるネット広告つくーる」経由の申込みの内訳において、なんと78.61%も定期商品が購入されています。1回限りの“その都度購入”ではなく、“定期への誘導”に圧倒的に強いことが証明されています。 ②「売れるネット広告つくーる」経由の支払い手段で最も多いのは“後払い”! 「売れるネット広告つくーる」経由の申込みにおいては、最も選択される支払い手段は“後払い”です。次いで“クレジットカード”、“代金引換”という結果になりました。これは申込数と流通金額のいずれにおいても、同様の結果になっております。売れるネット広告社では、無料のセミナーやあらゆる講演において、支払い手段のデフォルトは“後払い”にすべきだと主張してきましたが、今回の分析はその裏付けとなりました。 ③「売れるネット広告つくーる」経由の想定年間流通金額は“250億円”を突破! 売れるネット広告つくーるは、通常商品と定期商品の2パターンの販売方式でランディングページを制作することが可能です。今回、その流通金額を直近3カ月分のデータにおいて調査したところ、想定年間流通金額は25,597,561,944円、なんと250億円を突破しました! 単品リピート系商品のネット広告の費用対効果を圧倒的に上げる「売れるネット広告つくーる」は、日々改修・改良を続けています。今後もクライアントの皆様のさらなる売上拡大と日本のネット広告/ネット通販市場の活性化に向けて取り組んでまいります 。 続きを読む
【「在庫スイートクラウド」について】 保管された実在庫をリアルタイムに把握するシステムをクラウド/SaaSで提供しています。 医療研究機関の試薬管理から大型ネット通販の物流センターまで、シリーズ累計250拠点以上に導入されています。 <提供背景> ネット通販の拡大により、物流の人手不足が顕著となっています。時給の高騰ぶりがニュースになるなど、人材の争奪戦が激しさを増しています。作業者の転職やバイト替えが増えることで、慣れてない人でもスムーズに作業できる環境作りがより一層求められます。 商品や部品・材料を扱う倉庫において、商品の取り間違えは商品に付いたバーコードを活用することで防ぐことができます。しかし「折曲厳禁」といった取り扱いに関する情報は、注意喚起ラベルが段ボールに貼られることはあっても、コストやスペースの問題で商品には貼られません。取り扱いに関する情報を、作業者にどのように伝えるかが課題となっていました。 <特長> 「在庫スイートクラウド」は、2017年12月13日(水)より、商品バーコードと赤印刷の注意喚起メッセージを一体化した省スペースなラベル発行機能を新たに搭載します。メッセージは商品ごとに設定でき、取り違えミスと取り扱いミスを同時に防ぎます。 今後は、自社でラベル発行を行うネット通販倉庫やメーカーの製品・原料倉庫を中心に本ラベルによる改善効果を訴求し、1年間で100契約を目指します。 <価格> ・初期設定費用:30万円から(税抜) ・月額費用  :3万円から(税抜) 【会社概要】 社名  : 株式会社インフュージョン 設立  : 2001年10月 資本金 : 1,000万円 代表者 : 代表取締役 角 三十五(かど みそご) 所在地 : 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-8 KDX新横浜ビル <事業内容> インフュージョンは在庫管理・倉庫管理の改善支援を目指し、業務ソフトウェアを開発・販売。主力製品である「在庫スイートシリーズ」を軸に展開し、近年はコンサルティング依頼も増加。 ※本ニュースリリースに記載されているその他のブランドおよび製品名は各所有者の商標または登録商標です。 詳しい情報を見る プレスリリース画像 画像一括ダウンロード 在庫スイートクラウドと注意喚起バーコードラベル 在庫スイートクラウドと注意喚起バーコードラベル 注意喚起バーコードラベル 注意喚起バーコードラベル プレスリリースロゴ画像 続きを読む
STAFF STARTは販売員が撮影したコーディネートに対し簡易的に商品を紐づけ自社の公式通販サイトやSNSへ投稿できるサービスです。 販売員が投稿したコーディネート経由で商品が売れた場合、その売上は投稿した販売員に紐付き、全国のお客様へ販売した実績を把握できる仕組みです。 #パル販売員ランキング https://www.palcloset.jp/addons/staff/list/ パルクローゼット上では全国のお客様が全国の販売員との繋がりを強化していく取組のひとつとしてSTAFF STARTで投稿できるコンテンツ経由の売上やPV情報を元に全国の販売員ランキングを公開しました。 販売員がEC上の数値でランキング化される取組は業界で初めての取り組みです。 STAFF STARTで投稿されたコーディネートはパルクローゼット内のコーディネートページに表示されますが、投稿した販売員の一人一人の特設ページを設置することでお客様へより共感をいただける存在を目指していきます。 2016年にリリースされてからファッション業界を中心に店舗のコーディネート投稿を簡易化する業務用アプリケーションサービスからスタートし、現状では店舗販売スタッフのオンライン評価軸や商品レビュー投稿、ブログ投稿、店舗取寄(客注)サービスなど続々と店舗とECサイトのオムニチャネル化を推進するサービス提供をしています。 <会社概要> 商号   : 株式会社バニッシュ・スタンダード 本社所在地: 東京都港区南青山4-26-22 Rビル2F 代表者  : 代表取締役社長 小野里 寧晃 資本金  : 1,150万円 続きを読む
 ファッション雑誌販売部数トップシェア(※)の株式会社宝島社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長:蓮見清一)が発行する『steady.(ステディ.)』は、今年2017年より、読者1000人大調査をもとに “現役OLが選ぶ、今、本当にOLに必要なアイテム”を発表する「OL大賞」を設立。3号連続で、 「OLパンプス大賞」「OL時計大賞」「OLバッグ大賞」の3大賞を発表しました。  『steady.』は30歳前後の働く女性をターゲットに、通勤服、仕事、恋愛といった働く女子の今知りたい 情報を徹底調査し、お悩みを解決するマーケティング雑誌です。中でも“読者1000人大調査”企画 が好評を 得ています。そのノウハウと強みを活かし、働く女性たちのニーズを徹底分析。各大賞ごとにニーズに 沿った部門を設定することで、本当に必要とされているアイテムを選出しました。  1月号(2017年12月7日発売)の「OLバッグ大賞」では事前の読者1000人アンケートで、バッグに 関するお悩みや欲しいアイテムについて調査。その結果、72%のOLがA4サイズのバッグを愛用しており 人気カラーはブラック、平均予算は27,620円となりました。 そこで、今回の大賞では6万円未満のA4サイズを含む約200点のバッグを審査。 68%が求める「シンプルデザイン」部門、47%が求める「軽量」部門、54%が求める「収納力」部門、 同じく54%が求める「肩掛けできる」部門など計9部門を設定。現役の働く女性たちに加え、プレスや スタイリストなどバッグのプロたちが審査員となり、各部門ごとに最優秀賞・優秀賞を決定しました。 そのほか、整理収納アドバイザーの清水幸子さんが、バッグの中身の整理術を伝授しています。  宝島社は、企業理念である「人と社会を楽しく元気に」のもと、独自の女性マーケティング力、編集力を 活かし、より多くの方に喜んでいただけるコンテンツを提供してまいります。 続きを読む

2017年12月08日(金) (阪急阪神ホールディングス株式会社)

「オープン型宅配便ロッカー」を4駅に設置します ~ 駅で宅急便の荷物が受け取れます ~

能勢電鉄株式会社では、「オープン型宅配便ロッカー」を2017年12月15日(金)より、畦野駅、山下駅、光風台駅、日生中央駅の4駅に設置します。 「オープン型宅配便ロッカー」は、ヤマト運輸株式会社とフランスのネオポストシッピング社が合弁で設立したPackcity Japan(パックシティジャパン)株式会社が提供するサービスです。ご自宅に不在で受け取れなかった荷物の再配達や、インターネット通販(ZOZOTOWNなど対応している通販サイト)での購入の際に、宅配便ロッカーを指定することで、お客様が通勤・通学の途中や早朝・夜間など各自のライフスタイルに合わせた時間に駅で宅配荷物を受取ることができます。 また、社会問題となっている荷物の再配達問題の解消と宅配業者の再配達回数の削減による環境負荷軽減にも繋がるよう取組んでいくものです。 今後も駅施設の利便性向上と環境に配慮した取組みを進めることで、沿線にお住いの皆さまにとって、さらに住みやすいまちづくりに貢献してまいります。 1.サービス開始日:2017年12月15日(金)始発から 2.設置駅、設置場所、ロッカー仕様等 設置駅   設置場所        ご利用可能時間  設置ロッカー 畦野駅   改札口外 コンコース  始発 ~ 終電    屋内型3列仕様 24口 山下駅   改札口外 コンコース           屋内型3列仕様 24口 光風台駅  改札口外 コンコース           屋内型4列仕様 34口 日生中央駅 改札口外 コンコース           屋内型4列仕様 34口 3.サービスの対象 ヤマト運輸株式会社の個人会員(クロネコメンバーズ)及びヤマト運輸株式会社と連携している通販サイトでの購入者。 ※今後、利用可能宅配会社を順次追加していく予定です。 ●能勢電鉄ホームページ 続きを読む

2017年12月08日(金) (アマゾンジャパン合同会社)

Amazon、年末のビッグセール「サイバーマンデーセール」、本日からスタート

■アクセサリーや高級ブランド品、人気のスマートウォッチ、クロスバイクなどをセール価格で多数ご提供 ■メーカー定価270万円の高級ネックレスが半額以下になるほか、有名ウィスキー「トマーティン」の樽単位での販売など、豪華な商品も続々登場 「サイバーマンデーセール」は、日本で6回目を迎えるAmazonの年末のビックセールです。幅広いカテゴリーからカスタマーレビューの星4つ以上を獲得している多くの人気商品を特別価格で販売いたします。 Amazonでは、2012年から日本での『サイバーマンデー』に合わせたセールを開催しており、その規模は毎年拡大しています。今年も幅広い品揃えで豊富な在庫を用意し、今年最安値の商品を含む魅力あるセール商品を準備いたしました。より多くのお客様に『サイバーマンデーセール』でのお買い物をお楽しみいただきたいと思います。 ■「サイバーマンデーセール」の目玉商品をご紹介 Fitbitのスマートウォッチやフィリップスのメンズシェーバー、ダイソンの掃除機に加え、クロスバイク、電子ピアノ、LEGO等のおもちゃ、OMEGAやPRADAなどの有名ブランド品もお得にお買い求めいただけます。 またメーカー定価270万円の高級ネックレスがサイバーマンデーセールでは今年最安値の1,137,000円(税込)で購入いただける(※)ほか、有名ウィスキー「トマーティン」を樽単位(約150L分、発送はボトルでのお届け)にて2,482,920円(税込)でご購入いただけるなど、豪華な商品が多数登場いたします。 ※2017年1月1日から12月8日までのAmazon.co.jp提供価格の最安値となります。 ※Amazonプライム会員の方はさらに割引となります。 【サイバーマンデーセール 概要】 セールページ: http://www.amazon.co.jp/cybermonday 日時: 12月8日(金)18時~12月11日(月)23時59分までの78時間 主なセール: -特選タイムセール:日ごとに商品が入れ替わるタイムセール。在庫を豊富に取り揃えており、どなたでもご参加いただけます。Amazonプライム会員は、一部の商品をさらにお求めやすい価格でご購入いただけます。 -数量限定タイムセール:数量限定で最大8時間実施するタイムセール。5分ごとに商品が登場。Amazonモバイルアプリの「ウォッチリスト」機能をご利用いただくことで、タイムセールが開始する直前に、プッシュ通知でお知らせを受け取れます。 Cyber Monday(サイバーマンデー)とは 名称: Cyber Monday(サイバーマンデー) 【日本記念日協会登録済】 日時: 毎年12月第2月曜日 ※本年は12月11日(月) 米国では、感謝祭(11月の第4木曜日)の休暇明けの翌月曜日は「Cyber Monday」と呼ばれ、オンラインショッピングの売上が急増し、ネットショッピングが1年で最も盛り上がる日としても知られています。日本では冬のボーナス時期でもあり、年末に向けて消費が急増する12月上旬から多くの通販サイトでセールが行われます。Amazonでも12月第2週に、年間で最も多くのお客様がサイトを訪れていることから、12月の第2月曜日を日本版の「Cyber Monday」として記念日申請し、2012年に日本記念日協会に認定されました。今年はセールの最終日の12月11日(月)が日本版サイバーマンデーに当たります。 続きを読む
●様々なWEBサービスやSNS上で動画を見るのは当たり前となっている ●費用や人材などリソース面で制約のある多くの事業者は、うまく動画を活用することはできていない ●初期費用0円・制作費用0円・月額費用0円 ●店頭での自社商品やメニュー・サービスの案内、お店やスタッフの紹介、EC用の動画など、幅広い用途で利用可能 株式会社グローバルシェアは、法人~個人事業主まで事業規模を問わず、動画マーケティングが導入出来る、初期費用0円・制作費用0円・月額費用0円の動画サービス「MIRUKURU」(ミルクル)を開発し、2017年12月5日より専用サービスページで先行利用者の受付を開始致しました。 ●結果が0なら0円!事業規模に関係なく、動画によるアプローチが実現できる デバイスが進化し、様々なWEBサービスやSNS上で動画が当たり前になっています。資本力のある企業による動画活用やYouTuberなど個にフォーカスした動画活用、教育に関する動画活用に変化は見られるものの、費用や人材などリソース面で制約のある多くの事業者は、導入と継続の難しさから動画を活用することはできていません。こういった問題の多くを解決できるサービスが「MIRUKURU」です。動画のニーズは高まる一方です。多くの事業者が入口の費用を気にすることなく、自社が提供するサービスで動画活用を始めることができます。店頭での自社商品やメニュー・サービスの案内、お店やスタッフの紹介、EC用の動画など、幅広い用途で使うことができます。動画や写真などの素材は利用者が用意し、編集は直感的な操作で簡単です。編集後、動画のアップロードは自動で行われます。※全機能のリリースは18年1月26日を予定 ●「視聴専用LPを自動生成」動画は配信出来る状態で利用者に届く! 「MIRUKURU」は、動画を制作するだけのサービスではありません。動画のアップロード、さらには視聴を目的としたLP(ランディングページ)まで自動で生成するのが特長です。動画編集後は、動画別に作られた視聴専用LPのURLが割り当てられ、URLが届き次第、利用者は配信を開始することができます。 ●シェアや拡散も簡単に!スマートフォンだけで完結! 動画は、スマートフォンやタブレットから簡単に「シェア・拡散」が可能です。LINEやメール、ブログ用リンク、URLコピー、スグ視聴、さらにはQRコードの自動生成&保存までを2タップで叶えます。 ■「MIRUKURU」サービスデータ サービス名:視聴&成果課金型 動画サービス「MIRUKURU」(ミルクル) 料金:1視聴10円 1成果200円 /税別  販売元:株式会社グローバルシェア 続きを読む

2017年12月08日(金) (株式会社ディノス・セシール)

セシールが、花粉をガードする多機能スプリングコート各種を新発売

2018年春の花粉飛散予測では、東北から近畿、四国地方までの広い範囲で、前シーズンの飛散量を上回る見込み(※)です。「花粉を寄せ付けない」ことが、まず花粉症対策の第一歩とも言われる中、「セシール」では、花粉がつきにくい素材によって、外から家に花粉を持ち込む量を軽減するだけでなく、「裏フリース加工」「はっ水加工」「軽量仕様」といった多機能性を兼ね備えたスプリングコートを展開します。 (※)2017年12月7日 一般財団法人日本気象協会発表 《花粉対策1 すてきさろん》裏フリースがまだ肌寒い日にも頼れる!シワになりにくいため旅行にも 50代からの大人の女性に向けた「すてきさろん」からは、花粉が付きにくい生地にチェック柄の裏フリースを施した、あたたかなコートが新登場。生地ははっ水加工がされているため急な雨にも安心です。動きやすいショート丈と、お尻が隠れるロング丈を展開。すっきりとしたデザインは、エレガントな装いにもマッチします。 《花粉対策2 すてきさろん》軽さと着回し力に優れた、大人のためのデイリーコート 花粉が付いても払うだけで室内に持ち込む花粉量を軽減できる特殊生地を採用した“軽量”コート。肌寒い日も安心な中わたライナー付きです。パンツにもスカートにも合う丈の定番のステンカラーコートと、アシメトリーなデザインで、今年らしい抜け感のスタイルが完成するフードコートを展開します。 《花粉対策3 メンズセシール》ストレッチ素材で着やすく、はっ水加工も便利なデイリージャケット メンズ向けには「メンズセシール」から、花粉が付きにくく付いても落ちやすいシャツジャケットが登場。ストレッチ素材と、ラグラン袖によって肩や腕の動きが楽なことに加え、表地ははっ水加工のため急な雨にも安心。ボンディング仕立てで、すっきり軽快に着こなせます。手洗いができます。 《花粉対策4 レディースセシール》大人気の花粉対策コートに、ストレッチ機能をプラスした春カラーの新作 欲しいが買える女性向けの「レディースセシール」からは、毎年大好評の花粉対策コートに、新たにストレッチ性をプラスした2型が新登場。裏側には、プリント生地をボンディングし、脱いでも可愛いのがポイントです。春らしいカラーをラインナップ。 《花粉対策5 プランプ》 ぽっちゃり女子の花粉対策コートは、トレンドカラーの2丈展開で新登場 ぽっちゃり女子のファッションを提案する「プランプ」では、2丈展開の花粉対策コートをランナップ。ぽっちゃり女子は、コートを着用すると、どうしても丈が上に上がりやすいというお悩みから、ロング丈を新たにラインナップ。トレンドカラーのグリーンも登場です。 続きを読む
■レシピ動画サービス「クラシル」活用の背景  「PC→スマートフォン」へのデバイスの転換、「テキスト→動画」へのコンテンツの転換という2つの背景から、スマホアプリでのレシピ動画視聴が急増しています。その中でも当社サービス「クラシル」は、約90%のユーザーが動画視聴後に材料を買いに行くという結果が出ており、購買に繋がりやすいという特徴があります。 ※自社調べ ■取組概要  今回の取組では、年間を通して消費者とのコミュニケーションを図るため、両社の「日々の料理を通じて、お客様に笑顔や幸せをお届けしたい」という想いを形にし、「いつも、そばに。」をテーマにした共同ロゴを制作いたしました。  また、クリスマス企画として「北海道シチュー」を始めとした商品のレシピ動画5本を制作し、12月12日(火)よりクラシルのアプリ・SNSにて配信いたします。店頭ではデジタルサイネージも活用し、オンラインとオフラインを横断した購買訴求を行います。今後は、時節に応じた内容を共同で企画し、順次展開して参ります。 【提案レシピ】 ・ホタテと男爵いものシチュー  ・パイシチュー  ・コロコロしたビーフシチュー  ・ムール貝やエビの贅沢チャウダー  ・クリスマスリースのマカロニグラタン 【実施内容】 ・アプリTOPでクリスマス向けレシピ動画配信 ・レシピの動画をSNSで拡散 ・アプリ内にてクリスマス特集を実施 ・検索ジャック ・店頭POP・デジタルサイネージにて販促利用 ■クラシル概要  クラシル は、専属料理人(クラシルシェフ)が考案した12,000件を超える簡単で美味しいレシピをお届けする、日本最大のレシピ動画サービスです。(※) 2017年5月にApp StoreとGoogle Playにて同時総合1位を獲得し、現在はApp Storeのレビュー平均5.0点(5点満点)と高評価をいただいております。 (※)2017年8月23日時点 Appliv調べ 料理レシピ動画掲載アプリ内レシピ動画数 【受賞・入賞歴】 ・Google Play:「ベスト オブ 2016」日本版 ベスト自己改善アプリ部門 受賞 ・App Ape Award 2016:「アプリ・オブ・ザ・イヤー2016」スタートアップアプリ賞 ・Google Play:「ベスト オブ 2017」日本版 アプリデイリーヘルパー部門 入賞 ・App Store:「Best of 2017 今年のベスト」 選出 【実績】 ・App Store:レビュー数 28,019件 平均5.0点(5点満点) ・App Store:総合ランキング1位(2017年5月12日) ・Google Play(TM):総合ランキング1位(2017年5月12日) <dely株式会社 会社概要> 社名:dely株式会社(dely, Inc.) 代表取締役:堀江 裕介 設立:2014年4月 所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田7-17-3五反田第二長岡ビル2階 続きを読む