プレスリリース
EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています
2015年10月23日(金) (Tokyo Otaku Mode Inc.日本支店)
アニメ、漫画、ゲーム、音楽など日本のポップカルチャーを世界に発信し、世界最大級のSNS Facebook上で1,800万Like!※を有するFacebookページ「Tokyo Otaku Mode」と、海外向けEコマースサイト「Tokyo Otaku Mode Premium Shop」を運営するTokyo Otaku Mode Inc.は、2015年10月15日より、中国EC大手「京東(JD.COM)」の越境ECプラットフォーム「JD Worldwide」に、「Tokyo Otaku Mode京東旗艦店」を出店します。JD Worldwideへの出店及び運営は、株式会社ユニベイトが支援します。
※ 2015年10月現在
Tokyo Otaku Mode京東旗艦店は「京東全球購」(JD Worldwide)で人気がある日本のポップカルチャー関連グッズを販売します。オープン時には、リラックマなどのキャラクターグッズ、丸めると本物のお寿司そっくりになる靴下「寿司ソックス」、アルパカのキャラクター「アルパカッソ」シリーズなど、およそ200点の商品を取りそろえており、中国におけるネットショッピングの最大のセール日と位置付けられている11月11日「独身の日」に向け、さらに品揃えを充実させていきます。
京東(JD.COM)は中国最大手のB2C直販サイトで、アクティブユーザ数(注1)は1億人を超えており、2014年度の流通総額(GMV)は419億米ドル(前年同期比107%増)を誇っています。創業以来一貫した「偽物商品を許さない」姿勢及び世界一流の自社物流配達システムを構築してきた結果、2014年度中国ECトップ20社ユーザ満足度調査(注2)で1位を獲得するなど、その高品質なネット通販サービスが中国消費者から高い支持を得ています。品質の高い日本製品をより多くの中国消費者に届けるために、京東集団は今年6月1日に「京東全球購」(JD Worldwide)「日本館」を開設し、日本企業に対し中国向け越境ECサービスを本格的にスタートしました。
※注1:1四半期内に1回以上オーダーしたユーザのこと。
※注2:中国電子取引研究センターによる調査。
ユニベイトは「京東全球購」(JD Worldwide)の日本館の戦略パートナーとして、日本企業が出店する際に一連のサポート及び運営代行サービスを提供しています。今般、ユニベイトはTOMに対し、出店手続き、カスタマー対応、プロモーション機会獲得など、Tokyo Otaku Mode京東旗艦店の運営に関わる一部の業務をサポートします。
続きを読む
2015年10月23日(金) (エコバックスジャパン株式会社)
エコバックスジャパン株式会社は、ECOVACS製品を安価で使うことのできる「お試しレンタル」を2015年10月にサービス開始しました。
■ECOVACSとは
ECOVACSは、全世界で注目されていている家庭ロボットのメーカーで、日本でも窓用ロボット掃除機 WINBOT W710、凹凸のガラスにも対応した窓用ロボット掃除機 WINBOT W830、業界初 集めたごみをハンディ掃除機へ自動回収する床掃除ロボット DEEBOT D79、高さ5.7cmの最薄で今まで掃除が出来なかった場所の掃除を可能としたDEEBOT D35の発売などで大きな話題と反響を頂いております。
2015年度イノベーションCESでは、水を使わない太陽光パネルクリーニング用品として、太陽光パネル掃除ロボット RAYBOT が、Tech For A Better World カテゴリ内でイノベーションアワードを受賞しました。
■サービス内容
お試しレンタルは、「ECOVACS製品を使ってみたいけどお家で使えるか気になる」、「一回自分の手で試してから商品を購入したい」というお客様の声から生まれた新サービスです。
ECOVACSで現在販売している製品すべて対象で、それぞれ2泊3日、7泊8日のどちらかでレンタルを承ります。
■お試しレンタル対象製品
窓用ロボット掃除機 WINBOT W830
【2泊3日】3,240円 【7泊8日】6,480円
窓用ロボット掃除機 WINBOT W710
【2泊3日】2,160円 【7泊8日】5,400円
床用ロボット掃除機 DEEBOT D79
【2泊3日】3,240円 【7泊8日】6,480円
床用ロボット掃除機 DEEBOT D45
【2泊3日】2,160円 【7泊8日】5,400円
床用ロボット掃除機 DEEBOT D35
【2泊3日】2,160円 【7泊8日】5,400円
パーソナル空気清浄機 aria
【2泊3日】2,160円 【7泊8日】5,400円
※価格や貸出日数については変更となる場合があります。
■レンタル方法
1.お試しレンタルのページからレンタルしたい製品の日数をクリックし、申し込みページに入ります。
2.ページからレンタルしたい製品をカゴに入れて購入手続きを行っていただきます。
3.ご注文完了後にレンタルのスケジュールをメールで打ち合わせ致します。
4.本人確認証についてのメールをお送りしますので、本人確認証の写真を添付してご頂きます。
5.本人確認証を確認した後、スケジュールに合わせてレンタル品を発送致します。
6.到着した製品をレンタル期間中にご使用いただきます。
7.ご返却日になりましたら、レンタル品に同封した返送用伝票を使用してレンタル品を返却して頂きます。
以上の簡単な工程でECOVACS製品を安くお貸出しいたします。
続きを読む
2015年10月22日(木) (株式会社Dai)
BtoB専用ECサイト構築パッケージ「BカートASP」を提供する株式会社Dai(本社:京都市下京区、代表取締役:木脇和政)と、BtoBマーケティング事業を展開する株式会社SEGMENT(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井岳之)が、BtoBマーケティングの視点からみたBtoBコマースの可能性と最新事例を紹介するセミナーを、2015年10月27日(火)に東京 六本木 アーク森ビルで開催いたします。
本セミナーでは、B2Bマーケティングで今後のキーワードとなる「B2Bコマース」に関して、最新のデータを踏まえたうえで、今後の市場動向や実際にB2Bコマースに成功するために必要な施策、実際の活用・成功事例についてお話し致します。
<こんな方におすすめです>
・B2Bコマースの市場動向や将来性を知りたい
・B2Bコマースに関して興味あるけど詳細はわからない
・BtoBコマースを始めたいけど、何から始めたらいいのかわからない
・そもそもB2Bコマースって何?
・B2Bマーケティングに関してはやり尽くしたので次の一手を打ちたい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
B2Bコマースの可能性と最新事例
〜「リードの創出」から「売上の創出」への進化〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開催日】 2015年10月27日(火)
【開催時間】 16:00〜18:00(受付け15:30〜)
【開催場所】 アークヒルズクラブ セミナールームC
【募集人数】 40名(先着順)
【料金】 無料
【詳細/申込み】 https://bcart.jp/seminar/b2b151027/
《プログラム》
【第1部】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ B2Bコマースの可能性と売上創出のため施策について
B2Bコマース化の現在のトレンドは?日米の最新動向を踏まえたうえで、
今後の市場動向や実際にB2Bコマースに成功するために必要な施策について
お話し致します。
株式会社セグメント
ディレクター 児玉 啓 氏
【第2部】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■ B2Bコマースの最新活用事例
運営実績N0.1のBtoB専用ECサイト構築パッケージ「BカートASP」での
事例を中心にB2Bコマースの最新事例についてお話し致します。
株式会社Dai
営業統括マネージャー 鵜飼 智史 氏
《参考URL》
BtoB専用ECサイト構築パッケージ「BカートASP」:https://bcart.jp/
株式会社セグメント:http://segment.co.jp/
続きを読む
2015年10月21日(水) (株式会社ECホールディングス)
株式会社ECホールディングス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:井関 貴博)は、2015年10月19日に、「ネットショップ運営代行」の新プランとして『ECHフルパッケージ』を開始いたしました。
ネットショップの総合運営支援として、サイト制作やネットマーケティング、集客等のサービスの実施を行っている同社では、新たにネットショップを立ち上げる企業様のASPカートの選定や倉庫、ロジに関しての様々なご相談やサポートも行ってまいりました。
そんな中、ネットショップを始めるにあたり、「様々なサービスの申し込みやご契約」「銀行口座の開設」「社内稟議調整」など間接的な業務も多く、「ネットショップをなかなかスタートする事が出来ない」というお悩みや「テストマーケティングになかなか踏み込めない」など、たくさんのお悩みのお声をいただきました。
そこで、同社はこの度「ネットショップ運営代行」サービスの新しいパッケージとして『ECHフルパッケージ』をスタートしました。これにより、クライアント様からの業務委託という形で同社がネットショップの運営会社となり、様々なご契約やお支払いなどを実施させていただきます。これにより、面倒なご契約などを最小限に、少しでも早くネットショップをスタートしていただくサポートが出来たらと考えております。
「ECHフルパッケージ」スタート以前にも、クライアント様のご要望で「ECHフルパッケージ」と同様の形での運営代行の実施実績もございます。
■ネットショップ運営代行サービスの特徴
1.ネットショップをゼロから数億円規模に育てたスタッフが常駐。外部やパートナー企業は使わず、同社社内で実施いたします。
2.プライバシーマークも取得しており、個人情報の取り扱いもご安心いただけます。約10年の運営で大きな事故は1度もありません。
3.運営業務は、クライアント様と共に育てていく姿勢で実施させていただくため、初回の契約更新率は90%とご信頼をいただいております。
4.梱包から出荷までの全ての運営業務は、自社サイトでの運営実績がございますので、利用するお客様視点・運営者視点での運営を行います。
5.リスティングやアフィリエイト、サイト制作などの個々の業務だけを行う会社ではなく、全体のサポートも行っておりますので、お客様の最終的なゴール(全体での売上増 etc)に向けて取り組ませていただきます。
※「ECHフルパッケージ」は、当社がサイト運営者となりオープンまでに必要なご契約やお支払い関連など実施させていただきます。
<価格>
ご委託の業務内容の範囲やボリュームにより、都度お見積りをさせていただきます。
続きを読む
2015年10月21日(水) (株式会社ADDIX(アディックス))
フレトレは、ソーシャルメディアを横断したキャンペーンの連携・分析・データ管理が行えるオーディエンスマーケティングツールです。ソーシャルメディアキャンペーンを介して、「友達=ファン」と流行をつくる、それが「フレトレ」。
フレトレでは、Facebook、Twitterなど、ソーシャルメディア上で、簡単にキャンペーンを企画、開催が可能です。ユーザーは、SNS上でキャンペーンに参加し、拡散を行います。キャンペーン開催中からは、オーディエンスデータをインサイト上で確認することができるため、データを元に、ユーザーリストの作成や管理を行うことができます。またオーディエンスデータは、データの統合が可能なため、次回のキャンペーン実施時に有効活用できます。
■「フレトレ」7つの特徴
1.様々なキャンペーンの実施が可能
目的に応じて、懸賞・スピードくじ・投稿/投票コンテスト・クーポン、診断などのキャンペーンを作成できます。O2Oキャンペーンや共創マーケティングにも活用可能です。
2.知識がなくても、簡単にキャンペーンの開始が可能
画像と詳細を設定するだけで、簡単にキャンペーンを開始できます。プレビュー画面を見ながら、操作できるため、知識がない方でも安心です。アカウント発行後、2~3時間あればキャンペーンの開催が可能です。
3.ソーシャルメディアの横断が可能
Facebook、Twitterなど、様々なSNSへのキャンペーン設置、ユーザーの参加が可能です。
※instagramは今後追加予定。
4.ファンとの継続的な関係を構築。いいね!やフォロワーが増やせる
キャンペーン作成時や応募フローの中で、Facebookの「いいね!」やTwitterのフォローを促し、ファンとの継続的な関係構築のきっかけを作ることができます。
5.キャンペーン分析ができるインサイト機能
インサイトではキャンペーン結果を分析ができ、各アカウントから参加数・キャンペーンのシェア・リーチ率からユーザーのソーシャルグラフ(性別・年齢・友達の数など)まで幅広いデータを収集・分析できます。
6. 長期的なマーケティングとして活用可能なオーディエンス機能
オーディエンスではトータルで応募者がどのSNSを使用しているかの経路がわかり、参加や投票、シェアなどの数値に応じて、エンゲージメントを計算。キャンペーンごとに分析されたファンのデータ統合・分析を行い、企業にとってインフルエンス力の高いファンの可視化ができます。
7. 月額固定で使い放題
ご契約期間であれば、キャンペーンはいつでも、いくつでも使い放題です。(※契約プランによって異なる場合がございます。)
■サービス・開発責任者:ソーシャルメディア&サービス開発 ユニット サービス開発 チーム リーダー 玉仙拓也
SNSの日々の運用は、既存のファンをよりファンにさせ、そして新しいファンとつながりをつくっていく。そのひとつの手段が、投稿コンテンツです。
より魅力的な投稿を行うことはもちろんですが、新しい発見やファン同志のつながりを提供することも大事で、一方的なメッセージを伝えるだけでなく、ファンとの関係をつくっていくスタンスが大切です。ファンとの関係を作る上で、新しいキャンペーンを行うことは非常に重要。
ソーシャルメディアの運用から分析までを一括で行い、多くのブランドを実際に担当してきたからこそ、運用側の大変さも知っています。そんな自分たちだからこそ、より簡単に使いやすく、手軽にできる手段で・・・という思いからできたのが、フレトレです。
まさに、フレンドトレンド!キャンペーンを介して、「ファン=友達」と一緒に「流行をつくっていく」それが、フレトレでできることです。
続きを読む
2015年10月21日(水) (デマンドウェア株式会社)
小売企業向けクラウドコマースソリューション提供の世界大手であるDemandware, Inc.の日本法人、デマンドウェア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:北村 守、以下:デマンドウェア)は、株式会社デジタルガレージ(東証 JASDAQ 4819、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 グループCEO:林 郁、以下:DG)の子会社で、決済事業を手がけるベリトランス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:篠 寛、以下:ベリトランス)と提携し、デマンドウェアのクラウドコマースパッケージに、ベリトランスのオンライン決済サービス「VeriTrans3G」との連携機能を標準搭載します。
小売企業向けクラウドコマースソリューション提供の世界大手であるDemandware, Inc.の日本法人、デマンドウェア株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:北村 守、以下:デマンドウェア)は、株式会社デジタルガレージ(東証 JASDAQ 4819、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 グループCEO:林 郁、以下:DG)の子会社で、決済事業を手がけるベリトランス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:篠 寛、以下:ベリトランス)と提携し、デマンドウェアのクラウドコマースパッケージに、ベリトランスのオンライン決済サービス「VeriTrans3G」との連携機能を標準搭載します。
■協業の概要
米国を拠点に企業向けクラウドコマース ソリューションのプロバイダーとして業界をリードするDemandware社は、ロレアルやPUMA、GoProなど、世界規模の小売企業にコマースプラットフォームを提供しており、2014年10月に日本法人を設立し日本市場に進出しました。今回デマンドウェアは、日本における初めての決済パートナーとしてベリトランスと提携し、同社のEC向けソリューション「デマンドウェア コマースクラウド」に決済サービス「VeriTrans3G」との連携機能を標準搭載します。これにより、デマンドウェア コマースクラウドの利用企業は高セキュリティで業界最多レベルの様々な決済手段を有する決済サービス「VeriTrans3G」を利用できるようになります。
■デマンドウェア コマースクラウドについて
デマンドウェア コマースクラウドは大規模なグローバルコマースを運用する工数やコストを最小限に抑え、すべての端末やチャネル、地域を超えてシームレスに消費者とつながることのできる拡張性の高いプラットフォームです。セキュリティの高い堅牢なクラウド環境上に構築されており、またクラウドの特長である多くの標準機能を提供します。
またデマンドウェアのコマースプラットフォームでは、オンライン上での操作性の良さや利便性を実店舗などでも体験できるストアソリューションを提供することもできます。販売員はタブレット端末を使って顧客情報を調べ、過去の購買行動の閲覧やウェブ上で在庫確認を行うなど、より顧客に寄り添った購買体験を創り出すことで顧客のロイヤルティや企業の収益向上を支援します。さらにエンタープライズPOS 機能を中核のコマースプラットフォームと組み合わせることで、真に統一されたリテール向けコマースプラットフォーム、「ユニファイドコマースプラットフォーム」の実現が可能となります。
■「VeriTrans3G」とは
ベリトランスの提供する「VeriTrans3G」とは、クレジットカード、コンビニ、銀行などの基本決済はもとより、電子マネー、ポイント、通信キャリア決済、各種ウォレット決済などの新しい決済手段や、銀聯、Alipay、PayPalなどに代表される国際決済など多様な決済手段に対応した総合決済サービスです。日々増え続ける新たな決済手段についても顧客のニーズにあわせ即座に対応しており、新たな決済手段を追加する場合でも、簡易に導入できる仕組みです。また、顧客のクレジットカード情報を取り扱う上で最も重要となるセキュリティ面においても、グローバルセキュリティ基準である「PCI DSS(※1)」に完全準拠し、クレジットカード番号や個人情報等をEC事業者のシステムに保持せず決済できる「もたざる決済」を実現し、3Dセキュア(※2)、セキュリティコード(※3)を標準搭載し、最高水準のセキュリティ環境を兼ね備えた決済システムです。
■今後の展開
今回の提携によりデマンドウェアは、コマースビジネスの拡大や改善を検討している日本企業に対して多彩な決済手段を提供し、ベリトランスとのパートナーシップを強化することで日本市場におけるビジネスを一層推進していきます。
「ユニファイドコマース(※4)」を推進しているデマンドウェアと、ECに加えてリアル流通領域の決済も深耕しているベリトランスの提携により、日本のEコマースとリアル領域のオムニチャネル化を両社で促進していきます。グローバル展開を行なうDGグループの決済事業会社であるベリトランスにとって、グローバルプレイヤーであるデマンドウェアとのアライアンスは、当社事業の国際化をより加速すると考えています。
続きを読む
2015年10月21日(水) (株式会社八光興発)
株式会社八光興発 アズシエル事業部 (本社:長野県千曲市 代表取締役:石合 清)が運営している、長野県の特産品や名産品の販売をはじめとした、信州の情報を全国へ発信するインターネットショッピングサイト「ながのモール」は、2015 年11 月で開設10 周年を迎えます。
10 周年を迎えるにあたり、日頃のご愛顧に感謝をいたしまして2015 年1 月からカウントダウンキャンペーンを開催中です。プレゼントフォームから簡単なアンケートにお答えいただくと、長野県や季節にまつわる「ちょっといいもの」をプレゼントしています。
10 周年を迎える2015 年11 月からは、これまでのカウントダウンキャンペーンの最終企画として、キャンペーン内容を更にパワーアップして、豪華賞品をプレゼントいたします!
11 月からは、商品購入者様を対象に「ながのモール特選!信州の特産品が年4 回届く“信州の四季折々詰め合わせセット”」を、12 月からアンケート回答者様を対象に、「ながのモール“店長さんのおすすめ商品”」とW チャンスとして「アルクマグッズ」を当選商品としたキャンペーンを行います。
【ながのモールとは】
平成17 年11 月、「信州の良さを全国へ」をテーマに信州長野県の特産物・名産品・お土産・観光をはじめ様々な情報を発信するインターネットショッピングモールとして「ながのモール」が誕生しました。長野県の北信から南信まで、長野県内の広い地域に渡り特色のある商品を取り扱っております。
続きを読む
2015年10月21日(水) (SATORI株式会社 )
SATORI株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:植山 浩介、以下「当社」)は、株式会社フュージョンパートナー(本社:東京都渋谷区、代表取締役:梛野憲克、東証一部 証券コード:4845)及び個人投資家を引受先とする第三者割当増資を実施いたしますので以下のとおり、お知らせいたします。
当社は国内DMPおよびマーケティングオートメーション市場の発展と、デジタルマーケティング業界に革新をもたらすため、本年9月に設立され、DMP連携の次世代型マーケティングオートメーションツール「SATORI」を提供しております。
「SATORI」は広告やメール、オウンドメディアなどをリアルタイムでつなぐことで、クロスチャネルでのOne to Oneコミュニケーションを実現し、ワンストップで集客・育成・アップセルを可能とするツールです。今後さらなるマーケティングデータの利活用を進めるため、データソースの拡大と活用先の開拓を行っていく方針です。
株式会社フュージョンパートナーは大手700社以上に導入実績のあるSaaS/ASPサービスを展開しており、クロスチャネルでのマーケティングプラットフォームとして、大量のマーケティングデータとその活用先を有しております。当社の提供するマーケティングオートメーション「SATORI」と連携することにより、蓄積されたデータに基づいたマーケティング活動を可能にするなど、革新的なサービス展開を予定しております。
今後も、データ連携や販売パートナーシップを目的に、年内に第三者割当増資を実施する予定で進めております。引き続き倍旧の御厚情を賜りますようお願い申しあげます。
続きを読む
2015年10月21日(水) (SBギフト株式会社)
SBギフト株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:藤平 大輔、以下「SBギフト」)は、2015年10月20日(火)に、「ポチッとギフト」のパソコン・スマートフォンサイトのリニューアルをいたしました。
※フィーチャーフォンサイトは従来通りとなります。
「ポチッとギフト」は、パソコン・スマートフォン、フィーチャーフォンを使って「ポチッとギフト」サイト内で購入した商品をメール、LINE等で気軽にプレゼントすることができるサービスです。
■今のキモチがギフトで贈れる「ポチッとギフト」
プレゼントの受取人は、届いたメールやメッセージから商品引き換え用のバーコードにアクセスし、セブン-イレブン、モスバーガー店舗にて提示することで商品を受け取ることができます。その他、配送での受け取りも可能なギフトも取り扱っております。
◆今回の主なリニューアル内容◆
・ギフト検索がおこないやすくなります!
・LINE、FaceBookやTwiiterでもかんたんに贈れるようになりました!
・贈りたい気持ちに合わせたメッセージカードがつけられるようになりました!
・メッセージカードは自分で撮った写真でもつくれます!
・ログイン方法や会員登録の方法が簡単になります!
・マイページで購入したギフト、使っていないギフトが一目瞭然!
・贈られたギフトもマイページで見られるようになります!
これ以外にも、皆様により一層「ポチッとギフト」を楽しんでいただくための、様々な新しい機能をご用意しております。
SBギフトは、今後もソーシャルギフト「ポチッとギフト」を通じて、インターネット・コミュニケーションの活性化を図っていきます。
続きを読む
2015年10月20日(火) (株式会社プラスアルファ・コンサルティング)
ソフトウェア開発の株式会社プラスアルファ・コンサルティングは、250社以上の通販ビジネスにて採用されているマーケティングオートメーションシステム「カスタマーリングス」について、「かご落ちリマインドメール機能」や「キャンペーン反応分析機能」といった、通販事業におけるLTV(Life time value:顧客生涯価値)最大化を大きく実現するための新機能を実装した最新バージョン『カスタマーリングス ver.5.7』を本日より提供を開始いたしました。
今回のバージョンアップでは、ECサイト上の買い物カゴに商品を登録したまま買い忘れている顧客へのお知らせ自動化する「かご落ちリマインドメール」や、複数のメルマガタイトルの中から特に開封率の高いクリエイティブを採用することでメルマガの開封率を大幅に向上する「ABテスト自動化機能」といった、通販事業の収益向上に直結するマーケティングオートメーション機能の強化のほか、個別のキャンペーンに対して顧客ランク別にどこのセグメントでどれだけ反応があったかを分析する「キャンペーン反応分析」や、新規獲得チャネル別に広告費を入力することで自動的にLTVや獲得コストなどを算出し帳票作成を容易にしてくれる「広告費用対効果分析」といった、あらゆる通販企業にとってみるべき分析機能を新たに搭載しました。これより、通販企業におけるマーケティング担当者は、従来のデータ加工や集計作業など多くの単純作業から解放され、より売上に直結する施策立案・実施にリソースを割くことができるようになります。
「カスタマーリングス」は、クラウド型のCRM/マーケティングオートメーションツールで、今回新たに搭載された70個以上の機能について、利用企業は月額利用料据え置きのまま、最新の機能を活用することができるのも利点です。
昨今の通販企業を取り巻く環境は、市場規模が6兆円を超え16年連続で増収となるなどの成長を背景に、多くの企業が新規参入し競争が激化しています。そのため顧客獲得単価は日々高騰し、新規の顧客獲得効率が悪化し収益を圧迫しています。こうした中、通販企業の多くは既存顧客の収益アップ(CRMの強化)がテーマとなっており、顧客の属性や自社製品の検討、購入履歴から関連性を分析し、顧客に合わせたマーケティングアクションを実行することの重要度が急速に増しています。
本バージョンでは、こうした通販業界における市場の変化に対応し、先進企業の多くが検討/導入を始めている顧客体験(カスタマーエクスペリエンス)に応じたマーケティングの実践を可能にするための、自社顧客像を把握する分析機能や、クロスチャネルでコミュニケーションを実践するマーケティングオートメーション機能を大幅強化しました。
<カスタマーリングス ver.5.7で搭載された主な機能>
①分析機能の強化
・流入チャネル別のLTV集計表に、各チャネル別の獲得単価を算出できる機能
・RF集計表に前月実施した施策に対する反応数(率)の表示と、対象顧客の抽出機能
・アクセスログ機能を強化し、メールへのクリック時に顧客情報とアクセスログを紐づける機能
②マーケティングオートメーション機能の強化
・買い物忘れ顧客へのリマインドメール(カゴ落ちフォローメール)
・複数のメールタイトルを同時にサンプリング配信し、成果に応じて本配信を行うABテスト機能
・毎月や毎年など定期的に購入している商品のレコメンド機能
「カスタマーリングス」は、インターネットを通じてソフトを貸出すクラウドサービス形式で提供し月額9.8万円(税別。初期費別途)から利用できます。企業ごとに異なる顧客データの各種レイアウトにも柔軟に対応でき、また操作面でも専門性を要しない操作性を実現することで、従来のCRMシステムなどの導入で頻繁に見られる、システム設計やカスタマイズなどの導入負荷を大幅に軽減し、マーケティング部門の現場だけで短期間で導入・運用を可能としました。今後も通販企業を中心に、1年間で100社の導入を目指していきます。
続きを読む
2015年10月20日(火) (株式会社メタップス)
これまでのアプリのプロモーションでは、メディアや広告ネットワークに広告を配信して流入経路ごとの効果を検証するのが一般的でした。しかし、PCブラウザと同様にスマートフォンアプリにおいても、広告「枠」ではなく「人」にフォーカスをして広告を配信する「枠から人へ」の流れが加速しつつあります。
当社では、広告ネットワークの運営を通して蓄積してきた世界2億人以上のオーディエンスデータに加え、日々のアプリストアのデータを分析することで、アプリユーザの属性の理解を進めてきました。当社の提供する「Metaps Analytics」のプライベートDMP機能を通して既存ユーザの傾向を分析、膨大なオーディエンスデータの中からそれらに類似しているユーザにピンポイントで広告を配信することで従来より高い広告効果を実現します。
例えば、月1,000円以上使う課金ユーザと属性が似ているユーザにのみ広告を配信するといった柔軟なターゲティングが可能です。
ユーザの類似性は、独自のアルゴリズムにより算出され結果を学習しながら精度を高めていくように設計されています。既に「Metaps Analytics」が導入されているアプリでは追加のシステム導入は不要で即座に出稿可能です。
※広告主のデータはその広告主のキャンペーンにのみ活用でき、他の広告主のキャンペーンに活用されることはありません。
続きを読む
2015年10月20日(火) (リカー・イノベーション株式会社)
日本酒のEC事業・店舗事業「KURAND(クランド)」を運営するリカー・イノベーション株式会社(以下「リカー・イノベーション」)は、料理人向け EC 事 業を展開する八面六臂株式会社(以下「八面六臂」) と連携し、KURAND提携先の蔵元のこだわりの日本酒を、八面六臂が飲食店向けに提供する卸売サービスの加盟店に向けて販売を10月19日(月)より開始いたします。
■ サービス連携内容
リカー・イノベーションが運営するKURANDは、全国各地の蔵元と消費者を結ぶEC事業・店舗事業と展開しています。今回の連携により多くの飲食店が、KURAND提携先の蔵元のこだわりの日本酒を、八面六臂のウェブサイトを通じて注文することができるようになります。
八面六臂は、2011年4月のサービスのリリース以降、多くの料理人からの支持を受けて着実に導入店舗数を増やしています。今回の連携によって、KURAND提携先の蔵元の少量生産の日本酒が、多くの飲食店に提案・流通されるようになり、都内だけでなく、都心遠郊の飲食店でも豊かな食スタイルが展開していくことが見込まれます。
今後もリカー・イノベーションは、全国各地の日本酒の開拓を続け、KURANDを通じて多くの方に日本酒の魅力を提供することに努めてまいります。
続きを読む
2015年10月20日(火) (株式会社矢野経済研究所)
■調査結果サマリー
◆ 2014年の国内アパレル総小売市場規模は前年比100.9%の9兆3,784億円、紳士服、婦人服、ベビー・子ども服のいずれも堅調に推移
2014年の国内アパレル総小売市場規模は前年比100.9%の9兆3,784億円であった。品目別では、婦人服・洋品市場が前年比101.4%の5兆9,086億円、紳士服・洋品市場が同100.0%の2兆5,476億円、ベビー・子供服・洋品市場が同100.7%の9,223億円であった。いずれの品目においても前年を下回ることなく、比較的堅調に推移した。
◆ 百貨店、量販店チャネルが落ち込むも、専門店や通販チャネルが市場を牽引
2014年について販売チャネル別に見ると、百貨店で前年比97.4%の2兆1,221億円、量販店で同96.2%の9,869億円、専門店で同102.7%の4兆9,014億円で、その他(通販等)で同104.0%の1兆3,680億円で、専門店とその他(通販等)チャネルが伸び、市場を牽引した。
◆ 今後もインターネット通販チャネルが拡大
長期的にみれば、国内アパレル製品・洋品の総小売市場は、少子高齢化や人口減少の影響により縮小していくと推測されるが、販売チャネル別でみると、アパレル各社におけるインターネット通販事業の強化とともに、オムニチャネル戦略が奏功し、インターネット通販が今後も伸びていくものと考える。
続きを読む
2015年10月20日(火) (株式会社impactTV)
◆ 「年間制作本数500本以上」の店頭販促映像制作のノウハウをもとにした、売上に直結するコンテンツ
一般的に、店舗店頭に訪れる消費者のうち約8割は衝動買い(非計画購買者)をすると言われています。そしてさらにそのうちの8割の消費者が、商品目前のPOP等の販促ディスプレイに促され、情緒的に購買すると言われています。※1
また年末が近づくこの季節は、店舗店頭の彩りも秋冬仕様に模様替えされ各社秋冬商戦に向けた施策が展開されておりますが、このような華やかな店舗の中で売上を向上させるためには、消費者に商品を認知してもらうことが重要です。
まず店舗店頭で「気づいてもらう」ことで、計画購買者だけでなく非計画購買者への商品訴求が可能となり、さらに商品情報(品質の良さ、利用シーン、効果・効能等)に触れてもらうことで購買率が向上します。
今回弊社では、この度秋冬商戦を迎えた企業様に対し、消費者へダイレクトに情報発信ができる映像制作キャンペーンを実施することとなりました。従来の映像制作は、制作会社との打ち合わせや・制作の期間に多くの時間を要し、それに比例し多大なコストが掛かっておりましたが、今回のキャンペーンは、弊社の年間制作本数500本以上の店頭販促映像制作ノウハウをもとにした、基本構成(テンプレート)に商品画像・ロゴ等を当てはめ制作するため、平均的な制作に比べ短期間、低コストで効果的な映像の制作が可能となります。
小売・流通業界でのコンテンツ制作に強みをもつ弊社では、店頭で実際のデータを収集することで、映像コンテンツの構成をノウハウとして日々蓄積しているため、そのエッセンスが盛り込まれた映像は販売を促進する高い効果が期待できます。短期間でコストパフォーマンスを発揮する映像制作キャンペーンをこの機会にぜひお試しください。
※1 出典 (財)流通経済研究所(2011年)「ショッパー・マーケティング」
(株)メディアフラッグ(2014年)「非計画購買に関する自主調査」より抜粋(調査対象:1,037名、20代以上男女)
◆ 映像制作概要
【基本構成(テンプレート)の流れ】
「問題定義」→「消費者インサイト」→「商品提案」→「商品特徴」→「商品プライスカット」の基本構成に沿って背景画像を準備しております。
お客様にはそれぞれの場面で必要となるコピー(文字)、商品画像、ロゴ等をご用意していただき、それら素材を当てはめて映像を制作していきます。
【キャンペーン詳細】
■キャンペーン名称 : クイックウィン!映像制作トライアルキャンペーン
■サービス内容 : 基本構成に沿った店頭販促用映像制作
■価 格 : 期間限定価格150,000円~(通常価格300,000円~)
■実 施 期 間 : 2015年10月1日~12月31日(期間中納品分が対象)
※ナレーション追加カット数追加については追加オプションで別料金が発生いたします。
※準備画像以外の画像やBGMの追加も可能ですのでご相談下さい。
<キャンペーン・サービスについての詳細は、下記お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください>
【参考資料】
これらの弊社映像制作の効果についての特集が「販促会議 10月号」に掲載されております。
【内容】:医薬医療品メーカー・食品メーカー・流通等の多数上場企業に対してデジタルサイネージを導入。売場の現場・現物・現実に基づいた売上最大化・コスト最小化を実現するサイネージコンテンツ企画・運用企画のトータルでの支援を実施。
続きを読む
2015年10月19日(月) (株式会社エニグモ)
株式会社エニグモが運営するソーシャル・ショッピング・サイト『BUYMA(バイマ)』は、2015年10月16日(金)、
会員数250万人を超えるBUYMA(バイマ)の購買データに基づいた「2015年秋冬トレンドアウターTOP10」を、同社が運営するファッションメディア『STYLE HAUS(スタイルハウス)』にて発表致します。また、それに伴い、本日より10/18(日)までの期間限定で「アウター総額7,000円OFFキャンペーン」を実施致します。
◆ランキング概要
会員数250万人、取扱いブランド6,700を超える海外通販サイトBUYMA(バイマ)が売上額、売上個数のデータを元に「2015年秋冬トレンドアウター」をランキング形式で発表。MONCLER、MaxMaraなどの人気のラグジュアリーブランドから、歌手リアーナとコラボした「Rihanna for River Island」で話題になったイギリスのプチプラブランドまで、世界中のブランドが豊富にそろう海外通販「BUYMA(バイマ)」ならではのトレンド情報をお伝えします。詳細はランキングページよりご覧下さい。
集計期間 :2015/10/1~2015/10/14
集計対象数 :1997名
※売上額、売上個数のデータから、BUYMAが独自にランキング順位を生成しています。
◆2015年注目アウターブランド
人気NO.1■MONCLER(モンクレール)
SUYENなどの昨年の人気
モデルから定番のHERMINEまで種類豊富にご用意!
人気NO.2■ASOS(エイソス)
ファーコートやスエードジャケットなどトレンドアウターをお手頃価格でゲット!
人気NO.3■DUVETICA(デュベティカ)
ダウンジャケットの定番人気ブランド!秋から着られるダウンベストが早くも大好評!
【番外編】1万円未満で買える ■可愛リッチなアウター
1万円未満でリーズナブルなのに
お値段以上に見える“可愛リッチ”なアウターにも注目!
続きを読む
2015年10月19日(月) (テラデータ・コーポレーション)
米国カリフォルニア州サンディエゴ発 ― ビッグデータ分析とマーケティング・アプリケーションを扱う、テラデータ・コーポレーション(NYSE: TDC、以下テラデータ)は、市場をリードするデータウェアハウジングおよび分析ソリューションであるTeradata DatabaseをAWS上でクラウド配備で提供し、本番環境のワークロードをサポートすることを発表しました。Teradata Database on AWSの最初のバージョンは、数テラバイトに対応する多様な個々の仮想サーバー(Amazon Elastic Compute Cloud (EC2)インスタンス)上で、AWSがサポートされている国・地域において、AWS Marketplaceより提供される予定です。
AWSは、世界をリードするクラウド・サービスを提供し、世界190ヶ国で100万以上の顧客が同サービスを利用しています。Teradata Database on AWSでは、テスト/開発、品質保証、データ・マート、障害回復、本番分析などでご利用いただけます。顧客企業の主なメリットは、以下となります。
テラデータのデータウェアハウスおよび分析ソリューションの利用用途の拡大
クラウド上のデータ・ソース、およびクラウド内で提供されているパートナー・ソフトウェアに近い位置でのデータベースの利用
システム規模の変更が容易で、セルフサービスによるプロビジョニングと時間単位の従量制課金での利用
テラデータがパブリック・クラウド用に提供するTeradata Databaseの最初のバージョンである、Teradata Database on AWSは、企業が組織内で分析から洞察(インサイト)を最大限に引き出すための選択肢を広げます。
オンプレミスの統合データウェアハウス: Teradataプラットフォームおよびアプライアンス
目的別に管理された環境: Teradata Cloud
セルフサービスのパブリック・クラウド: Teradata Database on AWS
上記を組み合わせて利用するハイブリッド・アプローチ
さらに、Teradata Production and Advisory Servicesというサービスが提供されます。これは、業界および分析のエキスパートが在籍するテラデータのプロフェッショナル・サービス部門が、新規および既存の顧客企業を対象に、Teradata データベースのプロビジョニング、統合、管理、微調整など、あらゆる配備オプションを通じてご提供します。
Teradata Database on AWSに関する詳細は、10月6日~9日にラスベガスで開催された年次ユーザー・コンファレンス「AWS re:Invent」、また10月4日~8日にオーランドで開催されたイベント「Gartner Symposium/ITxpo 2015」の展示会場において弊社の担当者よりご説明させて頂きました。さらに10月18日~22日にかけてアナハイムで開催される弊社の年次イベント、Teradata 2015 PARTNERS Conference and Expoにおいても紹介される予定です。Teradata 2015 PARTNERSに来場される方は、ぜひExpoホール内のTeradata’s Analytics in the Cloud特設ステーションにお越しいただき、クラウドに特化したブレイクアウト・セッション「The Rise of the Purpose-Built Analytics Cloud」(現地時間10月20日(火)の午前9:00~10:15)にもご参加ください。
提供時期
Teradata Database on AWSの最初のバージョンは、2016年第1四半期に全世界で提供される予定です。このバージョンは、数テラバイトに対応する多様な個々のAmazon EC2インスタンス・タイプにおいて、AWS Marketplaceから提供されます。EC2はWebベースのサービスであり、ビジネス用途で利用されるお客様は、Amazonのコンピューティング環境内でアプリケーション・プログラムを実行することができ、従量制課金となります。顧客企業は、AWS上での単独展開、もしくはオンプレミスまたはTeradata Cloudの環境でご利用いただけます。
続きを読む
2015年10月19日(月) (トランスコスモス株式会社)
■レシートの写真をLINEで送るだけでキャンペーン応募が完了する「レシートキャンペーンプラットホーム」
LINE ビジネスコネクトを通じて商品やサービスの販売を促進するキャンペーンを簡単に実現できるサービスです。ユーザーはキャンペーン対象商品の購入レシートの写真を撮影し、企業が開設したLINE公式アカウントに送るだけでキャンペーン応募が完了します。キャンペーンへの参加ハードルが下がるため、企業は対象商品の販促を効率的に行うことが可能です。また、既にLINE公式アカウントを開設してたくさんの友だちとLINE上で繋がっている企業は、短期間で機能を実装することが可能なため、LINE公式アカウントのメッセージ機能を使って、効率的に販売促進キャンペーンを実施できます。
価格
初期費用:20万円
2週間のキャンペーン実施で、応募レシートの確認から当選通知までの業務委託を含めた場合:55万円~
※上記価格のほか、LINE ビジネスコネクト利用費用が発生します。
トランスコスモスは、提供中のLINE ビジネスコネクトを利用したカスタマーサポートやクーポン発行サービス、豊富な公式アカウント運用ノウハウやスタンプ制作実績をもとに、LINEを利用した企業のマーケティングからサポートまでをトータルで支援します。
●関連サービス
LINE向け統合サービス
インバウンドサービス
アウトバウンドサービス
ソーシャルメディアサービス
オムニチャネルサービス
※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です。
※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
続きを読む
2015年10月19日(月) (杭州杰恩西(J&C)網絡技術有限公司)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中国商品直輸入のネットモール「Cmall」、安心決済サービスを開始
~中国で主流の第三者決済システムを日本へ導入~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日中越境EC事業を手掛ける、杭州杰恩西(J&C)網絡技術有限公司(所在地:中国浙江省杭州市、代表取締役:呉 鉄氷、以下、杭州J&C)は、中国商品直輸入のネットモール「Cmall(シーモール)」(http://cmall.co.jp)において、2015年9月28日より安心決済サービスを開始いたしました。中国では主流の第三者決済システムを導入し、日本の消費者に安全と安心を提供いたします。
【Cmallの安心決済サービス概要】
「Cmall」では安心してご利用いただける第三者決済システムを採用しています。「Cmall」が日本消費者と中国メーカーの間に入り、第三者機関となることで、安全な取引が実現できます。
決済方法: 銀行振込 / オンラインによるクレジットカード決済
決済の流れ:
1.商品購入者によって支払われた商品代金を「Cmall」が一時的に預かる
2.「Cmall」は、商品購入者によって代金が支払われたことを中国メーカーに伝える
3.中国メーカーは商品を発送する
4.商品購入者は商品を受け取ったら、「Cmall」サイト上で商品到着確認操作を行う
5.「Cmall」から中国メーカーに代金を支払う。
【「Cmall」とは・・・】
中国直輸入の「Cmall」は、中国唯一の日本向け商品のみを扱うB2Cサイトです。中国メーカー直販ですので、最安価格で良質な商品が提供できます。一点から注文可能で、在庫品が常備してありますので、一般消費者のみならず、個人事業主にも適しています。画期的なサービスと中国ならではの特色あるチャンネルをサイト上に開設することで、他海外通販サイトとの差別化を図っています。全て日本語で対応いたしますので、安心してご利用いただけます。
続きを読む
2015年10月19日(月) (株式会社ウサギィ)
株式会社ウサギィ(以下「ウサギィ」)は、お客さまと自社スタッフのやりとりを記録・共有し、おもてなしを支援するオンラインプラットフォーム『オキャックマ』を10月15日にリリースいたしました。
私たちは、日常生活の中で様々なサービスを受けています。その中で、『サービスを受けたいのに、スタッフの担当が変わるたびに同じことを伝えなければならない』という経験は誰しもあると思います。こういった扱いはお店や企業としては仕方がないのかもしれませんが、消費者にとっては気分が良いものではありません。それに対し、最高級のホテルやレストランでは、一度話したことや起こったことといったお客さまに関する情報を把握しており、全スタッフがお客さまに合わせて適切な対処を行います。
そのような『おもてなし』をあらゆるお店や企業で簡単にできれば良いのですが、実際はスタッフ個人の気遣いや経験によるものが大きく、なかなか実現が難しいかと思います。
そこで、お客さまとのやりとりや情報を記録・共有でき、簡単に『おもてなし』やサービスの向上を図れるサービス『オキャックマ』を開発いたしました。
オキャックマは、お客さまとの『やりとり』の情報を主軸として管理しています。
あるお客さまと自社のスタッフが何を話したのか、スタッフがお客さまとどのようなやりとりをしているのかを、時系列に沿って確認することができます。実際に会って話したことだけでなく、電話やメール、SNS、はがきなど、あらゆる『やりとり』を記録でき、また、アポイントや予約といった予定についても、『お客さまとの未来のやりとり』として記録・共有することが可能です。
取引先や来店したお客さまだけでなく、例えば発注先の業者や社内の他の部・課のスタッフとの『やりとり』も記録するといった使い方もできるので、議事録としても便利です。
企業活動とは人との『やりとり』のつみかさねであり、そのつみかさねは企業の資産となります。それらの資産をきちんとオキャックマへ記録し、社内・店内で充分に活用してもらえればと考えています。
■ サービス価格
・プレミアムプラン
月額料金:3,980円~/1名、容量:3GB/1名、最大ユーザー数:無制限
IPアクセス制限・ログイン時のメールでの本人確認の強制の設定が可能です。
・スタンダードプラン
月額料金:980円~/1名、容量:500MB/1名、最大ユーザー数:30名
IPアクセス制限・ログイン時のメールでの本人確認の強制の設定が可能です。
・無料プラン
月額料金:0円、10MB/1組織、最大ユーザー数:10名
・アカデミック・NPO支援プラン
月額料金:0円、3GB/1組織、最大ユーザー数:30名
※プレミアムプラン及びスタンダードプランは、使用容量により、1名あたりの月額料金が変わる可能性があります。詳しくは料金シミュレーター・詳細価格表をご確認ください。
続きを読む
2015年10月19日(月) (株式会社ディー・エヌ・エー)
「チラシル」は2014年1月のサービス開始以降、多くの皆さまにご利用頂き、累計100万ダウンロードを突破しました。今後も多くの方にご利用頂けるよう、新機能や配信店舗数の追加など、賢くお得なお買い物のための快適なサービスを提供していきます。
■キャンペーン概要
本キャンペーンは、2015年10月17日(土)と24日(土)の計2回実施します。キャンペーン対象商品(うまい棒・もやし)を購入のうえレシートを撮影して送ると、レシート審査を経て先着順でAmazonギフト券100円分をもらうことができます。簡単操作で応募できるので、この機会に是非ご参加ください。
■第1回目
購入時期:10/17(土) 0時から23時59分まで
対象商品:うまい棒
還元率:Amazonギフト券100円分
先着人数:5,000名様
応募上限:キャンペーン開催中に1回限り
■第2回目
購入時期:10/24 (土) 0時から23時59分まで
対象商品:もやし
還元率:Amazonギフト券100円分
先着人数:5,000名様
応募上限:キャンペーン開催中に1回限り
<おこづかい機能とは>
チラシル「おこづかい」タブ内に掲載されるキャンペーン対象商品を購入のうえレシートを撮影して送ると、レシート審査を経て先着順でAmazonギフト券がもらえる機能です。タブ上で、対象商品の確認からレシートの画像の送信、Amazonギフト券の受け取りまでを簡単に操作できます。
続きを読む