いまどきスマホ対応は当たり前!自社のECサイトを「今」見られるサイトにするには

村山 博和

近年、スマートフォンの普及は目覚ましく、少なくとも2世帯のうち1世帯はスマホを使用しているという総務省の統計が出ています。さらにGoogleでは、パソコンからの検索数よりも、スマホなどのモバイル端末からの検索数の方が上回っているという事実が公表されています。それに伴い、スマホから検索した場合、スマホ対応に考慮しているサイトを優先的に表示するようアルゴリズムが調整されています。

これらのように、もはやサイト運用者はパソコンユーザーのみならず、スマホユーザーに考慮しなければならない状況にきているのです。

スマホ対応を考えたサイト表示が重要

スマホ対応を考えたサイト表示が重要

スマホからサイトを見たときの見え方は、大きく分けて2通りあります。

1つは、パソコン用のサイトがそのままスマホに表示されている場合。この場合、情報量はパソコンから見た場合と同じなのですが、小さいスマホの画面からでは全体が小さすぎて見えづらく、サイドメニューなどのリンクボタンもクリックしにくいという弊害があります。何となく立ち寄った程度のユーザーなら、煩わしさを感じてあっという間にサイトから離脱してしまいます。

もう1つは、パソコン用サイトとは別にスマホ対応のサイトを用意していた場合。画像や文字のサイズやデザインなども工夫してあり、ストレスがないため、サービスや商品への問い合わせや購入といった段階へ進んでもらいやすくなります。

1つのURLで対応できるレスポンシブページの作成がおすすめ

1つのURLで対応できるレスポンシブページの作成がおすすめ

しかし、スマホ対応のサイトを別に制作した場合、その分の制作コストがかかります。また、更新のたびにそれぞれのサイトを更新しなければならず、管理も複雑になりがちです。さらにパソコン用サイトとスマホ対応サイトのURLが異なる場合、アクセスが分散してしまい、検索結果の上位に表示されにくくなってしまいます。それらの問題は、パソコン用ページを自動的にスマホ対応ページに変換し、1つのURLで複数のデバイスに対応したレスポンシブページが作成できるCMSサービスを利用することで解決できます。

マルチデバイスに対応したCMSサービス

弊社(株式会社テンダ)が提供する、マルチデバイス対応CMS「Responsive Krei(レスポンシブクレイ)」は、HTMLやCSSなどの専門知識がなくても簡単にマルチデバイス対応のサイトを作成できます。パソコンやタブレット、スマホ対応のそれぞれのサイトデザインも、標準で用意されているテンプレートを選ぶだけで作成できますし、自動で最適化されるため、更新作業などの管理も楽々。

さらにレスポンシブページのためURLも1つでアクセスが分散しませんし、コストも最小限に抑えることができます。管理機能を活用すれば、同じURLを用いてデバイスごとに異なるページや情報を表示させることも可能です。スマホの普及が進んだ昨今では、スマホを始め、あらゆるデバイスに対応したサイト構築は必須といっても過言ではありません。目的や用途によってさまざまな使い方ができるResponsive Kreiを活用すれば、パソコン以外のユーザーのアクセスを逃すことなく、チャンスを最大限に生かすことができます。

ぜひお気軽にお問い合わせください。


著者

村山 博和 (Hirokazu Murayama)

これまでに金融業界やエンターテインメント業界をはじめ、様々な業界・業種のシステム開発を経験。
現在、株式会社テンダのソリューション事業部長として部署を統括。
「ソーシャルコマースサービス」をキーワードに、テンダが創業から20年にわたって培ってきたノウハウに加え、時流に合わせた新しい技術を取り込み、お客様に興味をもってもらうECサイトづくりを提案しております。