プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

2016年11月01日(火) (株式会社ZOZO(旧スタートトゥデイ))

ZOZOならお支払いは2ヶ月後!「ツケ払い」を開始

株式会社スタートトゥデイが運営するファッションショッピングサイト「ZOZOTOWN」は、商品ご注文日から最大2ヶ月後にお支払いができる新しい決済サービス「ツケ払い」を本日11月1日(火)より開始いたします。「ツケ払い」では、お支払い期限がご注文日から最大2ヶ月後となるため、お財布事情を気にすることなく、お客様のご都合のよいタイミングでZOZOTOWNでのお買い物をお楽しみいただくことができます。 これにより、商品到着後に中身を確認してから代金のお支払いができるので、ZOZOTOWNを初めてご利用いただくお客様にも安心してご注文いただけます。また、お支払い方法はコンビニエンスストアまたは銀行振込となるため、クレジットカードの利用に抵抗があるお客様やクレジットカードを保有していない若年層のお客様もZOZOTOWNをご利用いただきやすくなります。 今後も、より多くのお客様にご利用いただくとともに、お客様にとってさらに便利なZOZOTOWNを目指してまいります。 【ZOZOTOWN「ツケ払い」サービス概要】 ■開始日時 : 2016年11月1日(火) 午前11:00のご注文から ■対象ユーザー : 会員登録をされている全てのお客様(※ゲストユーザーを除く) ■対象商品 : 全商品(※予約商品、ギフトラッピングサービス利用商品を除く) ■ツケ払い限度額 : 54,000円(税込) ■利用方法: ①商品購入時にお支払い方法より「ツケ払い」を選択 ②商品到着後、請求書(振込用紙付きハガキ)が郵送にて到着 ③請求書記載の期日内にコンビニエンスストアまたは銀行でお支払い ■支払期間: 商品注文日から最大2ヶ月間(例:2016年11月1日に注文した場合は2017年1月1日まで) ■利用手数料: 324円(税込) (※1注文につき ■支払い方法: 指定のコンビニエンスストア全店舗および銀行振込(銀行振込手数料はお客様負担) 続きを読む
本格的でリーズナブルな自分史作成代⾏サービス「自分史 de いまてらす」を企画・制作するスポットライト合同会社 は、2016 年 11⽉1⽇(火)より、生きた軌跡を形に残したい方やご家族のお祝いの記念に自分史制作を考えたい方などのために、経験豊富な記者や誌面制作のエキスパート達が代わりに作る「リーズナブルな価格で本格的な自分史の作成代行サービス・自分史 de いまてらす」を発売開始します。高品質・低価格を追求した「自分史 de いまてらす」を利用して頂くことによって、自分史を身近な家族間のコミュニケーションツールとしてご活用頂き、笑顔が溢れる暮らしをおくって頂きたいと思います。 価格は 5 冊で 68,000 円~で、インタビュアー兼ライターとカメラマンがお住まいに伺い、本格的な取材を行ない、記事作成~製本・納品まで全て行います。 インタビュー経験が豊富なライター、実績豊富なデザイナー、数多くの誌面制作物を手掛けた広告マン兼自分史活用アドバイザーなどのベテランスタッフがこだわりの誌面構成を作り上げ、マガジンタイプに定型フォーマット化しました。フォーマット化したことでリーズナブルな価格でご提供させて頂きます。 本サービスでは、「映像でも残したい」⽅には、取材模様を撮影し DVD としてご提供するなどのオプションもご用意し、幅広いニーズに対応いたします。 ※今後、「マタニティ・産後編」「終活・エンディングノート編」「婚活編」など、様々なシーン・ご利用者様を想定したフォーマットをご用意し、順次スタートして参ります! ■サービス概要 経験豊かな記者・誌面制作のエキスパート達が手掛ける、執筆不要&低価格な本格的自分史作成代行サービス 【開 始 日】2016 年 11 月 1 日(火) 【料 金】68,000 円(税別) ・自分史 5 冊をお届け(仕様:A4 サイズ、全 20 ページ、フルカラー、5 冊) ・ご利用者様宅への訪問取材&写真撮影 【特 長】1.ご利用しやすいリーズナブルな価格。土日祝日、一都三県、すべて同一価格 2.経験豊かな記者が取材。面倒な執筆は不要 3.充実の全 20 ページ、フルカラー 4.誌面制作のエキスパートが手掛ける、こだわりの一冊 5.取材から約 2 ヶ月の短納期 【対象地区】一都三県(東京都*、神奈川県、千葉県、埼玉県) *離島を除く 続きを読む

2016年11月01日(火) (株式会社ラクーンフィナンシャル)

メガバックス(株)がBtoB掛売り・請求書決済代行サービス「Paid」を導入

株式会社ラクーンが提供する BtoB 掛売り・請求書決済代行サービス「Paid(ペイド)」は、メガバックス株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:小林 哲也、以下メガバックス)にPaidの決済サービスの提供を開始しました。 ■概要 Paidは企業間取引の掛売り(後払い)決済で発生する与信管理から請求、代金回収まで決済周りの業務を一括して代行するサービスです。話題のフィンテックサービスとして企業間取引で発生する決済業務を効率化しています。 30年前、システムバス職人から始まる歴史を持つメガバックスは、世界では「類例にない」住設メーカー公認システムバス・キッチン工事会社としてシステムバス・キッチンを中心とした住宅設備機器の販売から、住設リフォーム多能工スペシャリストの育成、スペシャリストによる住設リフォームサービス・事前の現地調査プランニング・住設サービスセンターによる工事管理運営までを自社でワンストップに行います。 住設メーカー・ディーラー、都市ガス会社などの大手企業に採用されている「住設サービス」は、一般消費者や個人事業主、法人のリフォーム・リノベーションを行う「プロユーザー」や賃貸住宅・ホテル経営を行う「事業者様」からの依頼も多く、住設メーカーからは全国No.1のシステムバス「工事品質・実績」と表彰され、これまでに全国で35万件以上のシステムバス工事と現場調査の実績を誇っています。 また、メガバックスは住設サービスでこれまで培ったノウハウと信頼のメーカーネットワークを活かしたネットリフォームショップ「リリパ」も運営しており、ECモールのYahoo!ショッピング、楽天市場のリフォームカテゴリーやコンテンツの開発や、リフォーム参入のサポートなどの事業提携をし、今回このリリパ(リフォーム・リノベーションパートナー頭文字)を含むメガバックスのサービスの法人取引においてPaidが導入されます。 メガバックスはこれまでリリパの決済手段として掛売り決済には対応していませんでした。また、リアルな取引では自社で掛売り決済に対応していたものの、手間等の問題から対応する顧客が限られていました。 今回Paidを導入することで、リリパで掛売り決済が可能となるほか、リアルな取引でもPaid導入によって対応できる顧客が広がり、サービスの充実と売り上げ拡大に寄与できると考えます。また、これまで与信等の問題から取引が難しかった設立間もないリフォーム業者、若手リノベーション業者ともPaidを通して取引が可能となることで、リフォーム業界全体の活性化にも繋がると考えます。 なお、今回のPaid導入に伴い、リリパでは11月1日~12月27日まで商品価格が割引となるキャンペーンを実施いたします。 Paidは今後も様々なサービスに導入していただけるよう、日々精進してまいります。 続きを読む
楽天株式会社は、運営する化粧品・美容関連グッズの詰め合わせビューティーボックスの定額購入サービス「RAXY」(ラクシー)において本日から11月30日(水)までの間、「冬のトレンドメイク」をテーマに、ヘアメイクアップアーティストの嶋田ちあきさんがセレクトしたコスメ商品を詰め合わせた12月ビューティーボックスを販売します。商品のお届けは、12月25日(日)頃を予定しており、クリスマスに贈る自分へのご褒美や、大事な人へのプレゼントとしても活用できます。 嶋田 ちあき (しまだ ちあき) 雑誌やCMなどを中心に、タレントや女優、モデルのヘアメイクを数多く手がける。テレビ・ラジオ・インターネット・イベントなど活躍の場を広げ、モード性を取り入れたメイクと、その個性を引き出す絶妙なバランス感覚で多く女性から支持を得ている。 今冬のトレンドである「素肌感」と「ボルドー」が楽しめるセレクションで、嶋田さんプロデュースのブランド“BRILLIAGE”(ブリリアージュ)で累計100万本以上の販売本数を誇る化粧下地のミニボトルや、REVLONで今シーズンの人気色のバーガンディ(ブルゴーニュ産赤ワインのような紫みの赤)のクレヨン型リップのほか、ファンデーションやマスカラ、アイシャドウ、チークの5ブランド6商品をお届け予定です。お届け予定時期には、「RAXY」ホームページや公式SNSアカウントで、嶋田さんが実際に、12月ボックスに入っている化粧品の使い方を紹介する動画を公開する予定です。 ・販売期間: 2016年11月1日(火)~11月30日(水) ・商品お届け時期: 2016年12月25日(日)頃 ・料金: 1カ月プラン 1,980円 3カ月プラン 5,640円(1カ月あたり1,880円) 6カ月プラン 10,980円(1カ月あたり1,830円) 12カ月プラン 21,360円(1カ月あたり1,780円) ※全て消費税・送料込み(離島を含む)です。 ※申込時に購入期間分を一括でお支払いいただきます。 ※複数月プランの場合、1月以降に届く商品は12月ボックスの商品とは異なります。 <「RAXY」紹介&12月ボックスのチラ見せ動画を公開!> 本日から、マリリンの通称で知られ、メイクを中心とする動画を発信しているYouTuberのfukuse yuuri(福世優里)さんが「RAXY」サービスや12月ボックスの概要を紹介する動画をYoutube CMとして公開しています。 ◆「RAXY」とは? 美容のスペシャリストが毎月変わるテーマに合わせてセレクトした美容関連グッズの詰め合わせボックスを毎月届ける定額購入サービスです。「RAXY」ホームページや公式SNSアカウントで、商品の解説や効果的な使い方などを紹介する動画も配信します。 続きを読む
Hamee(ハミィ)株式会社(以下、Hamee)は、2016年11月1日(火)よりECバックヤード効率化システム「ネクストエンジン」と、Inagora(インアゴーラ)株式会社(以下「インアゴーラ」)が提供する中国向け越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」とのシステム連携を開始しました。 ■中国向け越境ECの課題 約17,700店舗のECショップを抱えるネクストエンジンは、2014年より北米のECマーケットプレイス/カートを中心に在庫・受注管理の連携を行い、ユーザーの海外進出をサポートしています。 一方で中国消費者向けのECモールとの連携を行っていなかったため、中国進出を望むユーザーは在庫・受注管理などのバックヤード業務を個別に対応する必要がありました。 「チャット対応」「翻訳」「類似品の氾濫」など、元々超えるべきハードルの多い中国ECにおいては、バックヤード面でも業務が増えてしまうと進出するリスクが高まるため、中国展開をためらう日本のEC事業者が多くいました。 今回の連携により、中国向け越境EC運営を国内・北米と一元化できるようになり、日本のEC事業者の中国進出が容易になります。 ■「豌豆プラットフォーム」「豌豆公主、ワンドウ」について インアゴーラが運営する越境ECプラットフォーム「豌豆プラットフォーム」は、越境ECに必要不可欠な要素である「翻訳」「ユーザーへの情報提供」「海外物流」をワンストップで解決できる体制を組んでおり、日本の出品者は「日本語での登録」「日本の倉庫への発送」という、国内ECとほぼ変わらないフローで中国への販売が可能になります。 「豌豆プラットフォーム」に登録した商品は、日本の商品に特化したショッピングアプリ「豌豆公主(ワンドウ)」上で販売され、中国消費者にお届けされます。「豌豆公主(ワンドウ)」は、サービスローンチから1年間で約100万ダウンロードの実績を記録しています。 必須項目を「ネクストエンジン」に登録された商品は、「豌豆プラットフォーム」の管理画面に取り込まれ、「豌豆プラットフォーム」側での審査に通過した後に翻訳され、自動出品・在庫連動・受注取込が行われます。 ■今後の展開について Hameeでは今後、中国ECサービスと在庫・受注一元管理プラットフォーム「ネクストエンジン」とのシステム連携を進め、中国への越境ECを希望する事業者の販売・マーケティング支援を予定しております。 システム連携と並行してスマートフォングッズのEC運営やマーケティングを加速させ、中国国内物流や越境EC物流のノウハウを蓄積し、中国向けの越境ECプラットフォーム事業を構築して参ります。 ■利用方法 ネクストエンジンと「豌豆プラットフォーム」とを契約のうえ、ネクストエンジン上にて「豌豆公主(ワンドウ)」アプリをご購入 ネクストエンジンと「豌豆公主(ワンドウ)」の商品情報が同期し、審査を通過した商品が中国語に翻訳され、自動で出品 ネクストエンジンと「豌豆公主(ワンドウ)」とで在庫・受注情報が同期 続きを読む

2016年11月01日(火) (株式会社リクルートライフスタイル)

『ホットペッパーグルメ』「ネット予約」可能店舗数でも国内No.1を獲得

株式会社リクルートライフスタイルが運営するレストラン予約・グルメ情報サイト『ホットペッパーグルメ』は、株式会社東京商工リサーチが2016年9月~10月の期間で実施した「飲食店予約サイトのネット予約対応店舗数No.1調査 」の結果において、「ネット予約」可能店舗数No.1サイトとなったことをお知らせいたします。 「ネット予約」可能店舗数No.1について 『ホットペッパーグルメ』では、2008年10月末よりユーザーの利便性向上を図るため、業界に先駆けて飲食店の予約におけるオンライン化に努めてまいりました。この度、株式会社東京商工リサーチが2016年9月~10月の期間で実施した「飲食店予約サイトのネット予約対応店舗数No.1調査」の調査結果において、ホットペッパーグルメが「ネット予約」対応店舗数No.1サイトとなりました。(※「ネット予約」対応店舗とは即予約可能店舗を指します) 2016年6月に「ネット予約利用者数」「ネット予約満足度」についてもNo.1を獲得した同サイトですが、その理由として「その場で予約が確定し、電話をかけなくて良いため」という声が挙げられています。この“その場で予約が確定”する機能である「即予約」可能店舗数は4万2000店以上となり、次点のサイトに2倍以上の差をつけて今回の調査でNo.1となりました。 『ホットペッパーグルメ』は今後もユーザーの皆さまに満足いただけるよう、努力してまいります。 ■調査名称:「飲食店予約サイトのネット予約対応店舗数No.1調査」 ■調査期間:2016年9月~10月 ■調査対象:飲食店の予約サイト ■調査手法:調査対象サイトにアクセスし、「即予約」機能が利用可能な店舗数をカウントし、調査を実施した。 ※ネット予約機能の内、「リクエスト予約」のみが利用できる店舗は除外してカウント ■調査機関:(株)東京商工リサーチ ■ネット予約の種類について 即予約…サイト上で予約完了した時点で予約が確定する。 リクエスト予約…お店へ希望内容の予約をリクエストし、お店から予約受付可否の連絡が来て予約が確定する。 続きを読む
年間8,000人以上の男性がプロポーズや誕生日、クリスマスプレゼントとして女性へ贈る花を購入するアートフラワー(※1)ギフト専門の通販サイトを運営する株式会社メリアルームは、2016年11月9日(水)、13日(日)の2日間限定で『クリスマスギフト店頭販売会』を開催致します。 ◇お客様の声から生まれた当社初の「店頭販売会」◇ メリアルームは、自社でデザイン・製造したフラワーギフトを専用サイトでのみ販売しています。一年を通して多くのお客様にご利用いただく中、クリスマスに向けてのギフト需要が高まるこの時期になると「インターネットの写真だけではなく、実際に商品を見てみたい」といったご意見や「商品を見ながら、実際に渡すシーンを相談したい」といったご要望を多数いただいてまいりました。こうしたお客様の声にお応えすべく、クリスマスギフト選びに本腰を入れ始める11月に、2日間限定で「店頭販売会」を開催することとなりました。創業当初よりインターネット販売のみの運営をしてきた当社が、一般のお客様へアトリエ(本社)を開放するイベントは今回が初の試みとなります。 ◇インターネットでしか購入できない花に直接触れるチャンス◇ 店頭販売会当日は、クリスマスギフトとして当社より発売している商品(全6点)を展示致します。インターネット販売サイトではお伝えしきれない、各商品の重さやサイズ感、アートフラワーの質感などを直接目で見て、実際に触れていただき、12月のクリスマスに向けてプレゼントをお選びいただけます。 ◇男性お一人様でも気軽に花選びができる「完全予約制」◇ 今回の店頭販売会は、両日ともに完全予約制での開催となります。当社をご利用いただくお客様が20~30代の男性が9割ということを考慮し、男性お一人様でも気兼ねなくフラワーギフト店にご来店いただけますよう、またお客様お一人おひとりに合わせたおもてなしをしたいという当社フラワーコンシェルジュ(※2)の想いより、お一人様あたり30分の予約制とさせていただきます。当日は、商品に関するご質問からご相談までお気軽にお申し付けくださいませ。 続きを読む

2016年11月01日(火) (アライドアーキテクツ株式会社)

中国越境マーケテイングイベント「Internet Celebrity Summit 2016」開催報告

アライドアーキテクツ株式会社は10月28日(金)に、中国最大のSNS「微博(Weibo)」の公式マーケティング会社・IMS新媒体商業集団(以下「IMS」)と共同で、「Internet Celebrity Summit 2016 ~越境マーケティングの鍵を握る『網紅(ワンホン)』のパワーを紐解く~」をウェスティンホテル東京(東京都目黒区)にて開催しましたのでお知らせいたします。 本イベントでは、WeiboのCEO・王高飛(Wang Gaofei)氏による基調講演に加え、グローバル事業を担う微博国際部の総経理・蘇珍妮(Su Jenny)氏、Weiboの親会社である新浪公司CIO・謝寧(Xie Ning)氏などがパネラーとして登壇し、近年中国で話題を集めるネットインフルエンサー「網紅(ワンホン)」(=中国語で『Internet Celebrity』の意味)の日本におけるマーケティング活用をテーマにディスカッションを展開しました。 また、イベント後半では、中国で動画配信アプリなどを駆使し数百万人ものフォロワーを集める「網紅」や、日本国内で高い人気を集めるYouTuber(ユーチューバー)など日中の動画インフルエンサーを多数ゲストに迎え、「ゲーム実況」「ライフスタイル」などテーマごとにトークセッションを行ったほか、会場から中国に向けて動画の生配信を行うなど多様なデモンストレーションを繰り広げ、会場を盛り上げました。 イベントの終盤では、当社代表取締役社長の中村とIMS社のCEO・李檬氏より、新会社「Vstar Japan(ブイスタージャパン)」の設立について発表いたしました。「Vstar」は今年6月に中国でIMS社とWeiboが共同で発足した動画インフルエンサーのネットワーク化プロジェクトで、Weibo上で「網紅」を独自に発掘・育成することを目的としています。Vstar Japanは本プロジェクトの日本における事業基盤として、中国の人気インフルエンサーを活用した越境プロモーション支援および日本におけるインフルエンサーの育成・活用という2事業を主軸に、急拡大する中国越境EC市場に向けて効果的な動画マーケティング支援サービスをIMS社と共同で開発・提供していく予定です。 アライドアーキテクツでは本イベントを機に、今後も中国に向けた越境マーケティング支援をさらに加速していくとともに、新会社「Vstar Japan」の事業成長および拡大に尽力してまいります。 続きを読む
ヴィビットインタラクティヴ株式会社(以下 ヴィビット)は、この度、新たに『見たままコンテンツDB作成・編集機能』を搭載した『vibit CMS Neo(ヴィビット・シーエムエス・ネオ)』を新規開発しました。本製品を2016年11月1日より販売開始します。 リリースから10年、これまで多くの大手・中堅企業や官公庁、団体、学校、病院など、約800サイトに導入実績があり「どのCMSよりも使いやすい」との評価をいただいている「vibit CMS」。 今回リリースする新シリーズの『vibit CMS Neo』は、大量の製品データやニュース記事などのコンテンツデータベース(以下 DB)を、Web担当者が直接DBテーブル設計から見たまま簡単に作成・編集できるので、DBを搭載した本格的なWebサイト構築のスピードアップ(工期の短縮)や開発コスト(価格・工数)の削減に貢献できます。 また、今回刷新されたCMS管理画面のユーザーインターフェースデザインにより、HTMLなどの専門知識を持たない現場の担当者でも、パソコンやタブレット、スマートフォンのブラウザから簡単にWEBサイト作成・更新や、DB作成・更新ができます。 ■『vibit CMS Neo(ヴィビット・シーエムエス・ネオ)』とは 直観的に操作できるUI(ユーザーインターフェース)で、まるでブロックを組み立てるようなシンプルで簡単な操作だけでWebサイトを編集することができます。 <機能の特長> 1) 見たまま作れるデータベース 『vibit CMS Neo』では、数万点からなる製品データや医薬品データ、膨大なレシピ集やニュース記事などのテキストや画像ファイルを、見たまま簡単操作でDBに必要なテーブル(表)を作成し、レコード(情報)を登録することができます。 また、DBに登録された情報はページ編集画面で個別参照や一括参照することができるので、思い通りにページに情報を掲載することが可能です。例えば、数万点に及ぶ製品情報サイトを作成する場合、製品一覧ページや製品ごとの詳細ページを簡単な操作で自動的に作成することができます。さらに、公開Webサイトでカスタム条件検索などの様々な検索サービスのDBとして活用することもできます。 2) 1つのライセンスで複数サイトが作成できる 『vibit CMS Neo』は、1つのライセンスで複数のサイトを作成・管理できるので、コーポレートサイトや製品・サービスなどのPRサイト、採用サイト、社員向けイントラサイトなど、ターゲットの異なる目的別のWebサイトを複数運営管理することができます。それにより、他社CMS製品と比べて圧倒的に費用対効果の高いCMS導入が実現できます。また、無段階のサイトツリー作成や本格的な承認ワークフロー機能、バックアップ・リストア機能の他、サイト管理者のための管理機能も充実しています。 3) 多言語サイトの作成・管理が容易 『vibit CMS Neo』の強力なサイトコピー機能(サイトの複製)を使えば、日本語サイトをまるごとコピーできるので、同じページ構成の英語サイトや中国語サイトなどの多言語サイトが容易に複数作成できます。また、サイトをコピーする際、参照しているDBを「複製する」or「複製しない」を選択できるので、製品DBなどの情報の一元化や複製も可能です。 4) パソコンやタブレット、スマートフォンでも簡単に操作できる管理画面 『vibit CMS Neo』の管理画面は、パソコンはもちろんタブレットやスマートフォンでも簡単に操作できます。例えば、現場でスマホやタブレットで撮影した写真をそのままWebサイトにアップすることができるので、拠点サイトの現地編集が容易となり、情報の鮮度やボリュームを向上させることができます。もちろん、作成したサイトはレスポンシブコーディングに対応していますので、マルチデバイス対応サイトが簡単に作成・編集できます。 5) Web会員サイトや通販サイトにも展開できる拡張性 『vibit CMS Neo』には「vibit User DB」の利用ライセンスを標準搭載しています。これにより、本格的なWeb会員サイトの運営や、会員向けメルマガの配信などCRM機能を持ったサイト運営が可能です。また、通販(EC)サイトでは、商品データをDBと連携することで商品情報の掲載を簡単に行うことができます。 vibit製品はすべて自社エンジニアによるプログラム開発なので、カスタマイズや機能拡張、他システムとの連携なども柔軟に対応できます。 6) 豊富な導入実績と高いセキュリティ 『vibit CMS Neo』は、官公庁・金融機関・上場企業・医療機関サイト等、豊富な導入実績と使いやすさで選ばれるCMS「vibit CMS 6」の上位シリーズになります。 稼働率99%以上・利用継続率98%以上の高い信頼性を誇るCMSで、フリーウェアやブログ型CMSと比べ、セキュリティ面でも安心して導入できます。また、クラウドサーバー環境でも稼働しますので、DR対策(ディザスタリカバリ)も施すことができ、スムーズな災害復旧体制を構築できます。 以上、『vibit CMS Neo』の機能について簡単にご説明しました。コンテンツDB作成・編集機能の用途・可能性は計り知れません。既に、数十万点の製品情報を有する大手計測機械メーカーの製品サイトリニューアル案件にも『vibit CMS Neo』をお選びいただいております。 ヴィビットインタラクティヴは、企業WebサイトやDBの構築・運用業務で、今後ますますニーズが多様化・高度化していくCMS市場において、規模の大小を問わずユーザーの声を重視した「使いやすさ」を最も反映したCMSの開発を通じて、便利で低コストなサイト運営に貢献していきます。 ■「vibit CMS」とは 「vibit CMS」は、実際のブラウザ画面を見たまま簡単にページ更新ができるクラウド型(ASP型)のCMS(Contents Management System)。実績として、イオンシネマ、JUKI、日本赤十字社、JALカード、東京大学医学部附属病院、キッセイ薬品工業、東京大学、国立市立小中学校、官公庁、ホテル・旅館、飲食店、美容サロンなど、現在約800サイトのWebサイトやモバイルサイトに導入され、業種や規模を問わず、多くのWebサイト担当者から支持されています。 ■『コンテンツDB作成・編集機能』の主な仕様 ・データベース新規作成・編集 CMS管理画面で簡単にDBを作成することができます。データベース(DB)に必要なテーブル(表)のフィールド(項目)の定義や、レコード(情報)の登録・編集・削除などが簡単なブラウザ操作のみで管理できます。 ・レコード新規登録・編集 作成されたDBに、簡単なブラウザ操作でレコードの登録や編集・削除ができます。画像などのファイルはあらかじめファイル管理メニューで登録したファイルを登録します。作成されたDBレコードは、ページ編集画面のDB参照ブロックで簡単にレコードに登録されたテキストや画像を表示(参照)させることができます。 ・公開設定 レコード毎にあらかじめ公開日時や閉鎖日時を設定することができます。 ・グループアクセス レコード毎にアクセスできるグループを選択することができます。アクセス権限はレコードやファイル毎にグループ単位で参照・編集・削除・承認の権限を付与することができます。 ・動的DBコンテンツ検索・表示タグ DBに登録されたレコードを公開サイトで動的に検索したり、動的ページとしてコンテンツを表示させたりすることができます。CMS独自の検索・表示タグを埋め込むことで、DB連携したコンテンツ検索サービスや動的なコンテンツページの表示が簡単に実現できます。 ※ インストールタイプのみ対象となります。検索項目や表示項目はカスタム対応。 ■「vibit User DB」の主な仕様 ※ 『vibit CMS Neo』に標準バンドルしています(プランによる)。 ・ユーザー管理機能 ・ユーザー属性別メルマガ配信機能 ・ユーザー検索機能 ・会員向けマイページ機能 ・レコメンド表示機能(ユーザー属性別におすすめコンテンツ表示切り分け※) ・アクセスログ解析機能  など ■『vibit CMS Neo』の提供価格 【vibit CMS Neo ASPタイプ/ライトプラン】 (1サイト/2,000ページ迄) 初期導入費:¥300,000~  (税別) 年間利用費:¥200,000~/年(税別) 【vibit CMS Neo ASPタイプ/スタンダードプラン】 (5サイト/10,000ページ迄) 初期導入費:¥600,000~  (税別) 年間利用費:¥500,000~/年(税別) 【vibit CMS Neo ASPタイプ/アドバンスプラン】 (サイト数/ページ数 無制限※1) 初期導入費:¥900,000~  (税別) 年間利用費:¥900,000~/年(税別) 【vibit CMS Neo インストールタイプ/ライトプラン】 (1サイト/ページ数 無制限※1) 初期導入費:¥600,000~  (税別) 年間利用費:¥300,000~/年(税別) 【vibit CMS Neo インストールタイプ/スタンダードプラン】 (5サイト/ページ数 無制限※1) 初期導入費:¥900,000~  (税別) 年間利用費:¥700,000~/年(税別) 【vibit CMS Neo インストールタイプ/アドバンスプラン】 (サイト数/ページ数 無制限※1) 初期導入費:¥1,200,000~  (税別) 年間利用費:¥1,200,000~/年(税別) ※ 上記のプラン以外にもご要望に応じてカスタムプランを御見積させていただきます。 ※ CMS設定作業費、CMSテンプレート制作費(オプション)は別途御見積にて承ります。 ※ 上記価格は変更となる場合があります。 ※1 CMSシステム上は上限値を設けませんが、ベストエフォート値となります。 続きを読む
株式会社PALは、ロジスティクス領域における国内外の最新トレンドや有識者によるオリジナルコンテンツを集結した、キュレーションメディア「ロジポス〈THE LOGISTICS POST〉」を2016年11月1日(火)にリリースしました。 国内のロジスティクス領域において自動化や先端テクノロジーの導入実績は未だ限定的ですが、近年、北米・欧州ではロジスティクス領域へ先端ロボットの導入や、IoT、AIなどのテクノロジーを活用した新たな取り組みなどが数多く見受けられるようになってきました。 国内においては、労働人口の減少や、最低賃金の上昇など、様々な不安要素を抱えている中で、今後ロジスティクス領域の生産性を引き上げていくためには、積極的に機械化・自動化を推し進め、また、先端テクノロジーを数多くの場面で活用していくことが必須事項となりうると捉えています。 このような課題に日々向き合っている方々に対して、解決に向けた糸口となりうる最新情報をご提供していくことが、ロジスティクス領域の生産性向上に寄与できるものと考え、この度、ロジスティクス領域向けキュレーションメディアをスタートいたします。 ■メディアコンセプト 物流のプロが目利きした世界中のロジスティクス領域の新サービスや先端技術トレンドなど、毎日ご紹介いたします。 ロボティクス、AI、IoTといった先端テクノロジーを活用した取り組みをはじめ、各テクノロジーの有識者のコラムや対談など、「物流の未来を切り開く」オリジナルコンテンツを続々と発信予定です。 ■株式会社PALについて PALは、物流の未来形プラットフォームの構築をコンセプトに、従来の3PL事業と先端テクノロジーが融合した新しい物流オペレーションを提案しています。 「PALで、物流をもっと面白く」 続きを読む

2016年11月01日(火) (株式会社ぐるなび)

デリバリーサイト「ぐるなび デリバリー Premium」を新設

株式会社ぐるなびが運営する宅配出前の総合サイト「ぐるなびデリバリー」は、価格1,500円から5,000円の高級弁当を宅配するサイト「ぐるなびデリバリー Premium」を2016年10月31日(月)に新設しサービスを開始します。   現在ぐるなびデリバリーでは、宅配ピザや寿司、弁当、中華・ラーメンのほか、高級弁当などの宅配を展開しています。「ぐるなびデリバリー Premium」は、会議弁当や接待弁当、ハレの日のイベント利用の需要を見越し、この高級弁当の取り扱い商品を一新させ展開する新しいサイトです。本サイトでは、京都の料亭「下鴨茶寮」や、銀座の日本料理店「喰い切り ひら山」をはじめ、約330店舗と共同でメニュー考案した2,000メニューの高級弁当を販売します。利用者はぐるなび会員に限られ、最低注文価格1万円からご利用いただけます。商品の発送は注文日の2日後となります。 全国的に消費者の節約志向が強まるなか、その一方で七五三や入学卒業などのイベント「ハレの日」には、普段よりも内容や質にこだわった良いものを食べようという消費傾向が見られます。また、国税庁が平成28年3月に発表している会社標本調査によると、企業の交際費は24年度から増加に転じ、26年度は前年より5.4%増加しています。会議や取引先との接待を高級弁当でおもてなしすることで打ち合わせの効率化など、ビジネスシーンでの利用も期待されます。ぐるなびは、このようなシーンにおいて「食(高級弁当)」を通じてより豊かな時間を提供するため、価値ある商品と高いサービスを提供し続けていきます。 ■サイト概要 (1) 名称:ぐるなびデリバリー Premium (2) サービス開始日:2016年10月31日(月) (3) 販売エリア: 北海道、宮城、千葉、埼玉、神奈川、東京、愛知、京都、奈良、大阪、兵庫、広島、福岡 (4)店舗数:330店舗 (5)商品数:2,000メニュー (6)ジャンル:和食、ステーキ、焼肉、寿司、うなぎ、洋食 (7)最低注文価格:1万円(税込) (8)配達日数:注文後2日 続きを読む
乗馬クラブ経営(全国6箇所)、ホテル経営(1箇所)、ネットショップ運営を手掛ける、有限会社エルミオーレは、日本初、0円の品物だけが並ぶフリマサイト「0円マーケット」を、2016年9月1日より提供を開始いたしました。11月7日にFacebook、Twitter、googleのアカウントを利用してユーザー登録ができるログインソーシャルログイン対応を行います。 【背景】 自分にとって必要としない物が、誰かにとって必要となるかもしれないという思いから、このようなサイトを立ち上げました。 使わなくなった家具や家電、想い入れがあって捨てられないもの、処分に困っている大きなもの、買いすぎてしまって消費期限内には使えきれないもの、作りすぎてしまったもの、など使わないけど捨てられないものや想いを、リユースしてくれる誰かに簡単に譲ることができるシステムが欲しいと思い開発を始めました。 そんなときにあの熊本の地震が発生しました。開発準備段階ではありましたが、熊本の被災地から今何が生活に必要なのかの情報を集め、集めた情報をSNSを利用して全国へ発信し、家具、食器、家電などを無償で出品していただき被災地の個人へお届けをすることができました。 その経験によって0円マーケットは一般の方が便利に利用することはもちろんですが、被災地や一人親家庭の方々へ必要とされているものを譲ることで誰でも、被災地に出向くことができなくても支援活動に参加することができるのではないかと考え、開発に修正を行ないました。 【サービスの概要】 普段利用されているショッピングサイトやオークション、フリマとは全く違う、新しいルールで取引きされます。まず他のフリマサイト、オークションサイトと違う大きな特徴としては以下の点があります。 ①品物が全部0円であるところ。 ②欲しいものに応募するときに、入札金額の代わりに欲しい理由でアピールし、出品者と応募者の想いがマッチしたときに取引が成立するところ。 ③欲しい品物、必要な品物をリクエストして、出品をお願いするシステムがあるところ。 ④品物代金は0円で、送料とシステム利用料だけで、商品を受け取れるところ。 ⑤品物を受け取った人は、出品してくれた人に当社の発行するポイントでお礼をするところ。 0円の品物だけが並ぶフリマサイトも日本初ですが、お金ではなく『想い』で入札するフリーマーケットは0円マーケットにしかありません。『想い』があれば誰でも必要なものを受け取れるフリーマーケットになっています。 また0円マーケットは2つの独特な配送方法に特徴があります。 1つはヤマト運輸と提携し、ユーザーの配送にかかる手間を省くことに特化した配送を提供します。 ユーザーが品物を持って配送業者に持ち込むという面倒を省き、ご自身で梱包するという手間を省き、更には梱包材の処分をする手間を省きました。ヤマト運輸がご自宅、職場に集荷に伺い、梱包し、配送後は梱包材を回収するシステムです。出品者も受取人は何もする必要がなく自宅で待っているだけでいいのです。 2つ目は安全・安心に特化した配送を提供します。 出品者ご自身で梱包をされるのと、3辺合計160サイズまでの品物であれば、今までにはなかったドアtoドアの「匿名配送」を利用できます。個人情報が漏れることがない安全で安心な配送方法を提供します。 従来の「あげます・もらいます」では対面式、待ち合わせ式の受渡ししかありませんでしたが、手間がかかること、安全性への不安を解消したシステムになりました。 誰でも、安心して安全に利用できる、0円の品物だけが並ぶ日本初のフリマサイトです。 【今後の展望】 企業・店舗様向けのコンテンツも追加を予定しており、更に機能を充実させ2017年8月までに登録ユーザー数1万人を目指します。また2019年には10万人の登録ユーザー数を目指しています。 続きを読む
カラーコンタクトレンズ(カラコン)通販サイト「フォーチュンコンタクト」が、2016年10月31日にオープンしました。オープニングキャンペーンとして、一部商品のポイント還元率を通常5%の2倍の10%にてご提供中です(2016年11月末まで)。また、本サイトで販売しているカラコンの一部は、無料カラコン試着アプリ「トラアイ」で試着できます。カラコン購入者なら感じたことのある「試着できないストレス」を解消できます。 EC事業、アプリ開発、画像認識・機械学習技術開発を手掛ける、株式会社トポロジ(所在地:東京都千代田区、代表取締役:小原毅也)は、カラーコンタクトレンズ(カラコン)のインターネット通販サイト「フォーチュンコンタクト」を2016年10月31日にオープンしました。 【ショップ概要】 オープン当初にフォーチュンコンタクトが取り扱う商品ブランド数は10を超え、豊富な品揃えでお客様をお待ちしております。今後掲載予定の商品も多数あり、カラコン通販におけるワンストップショッピングサイトを目指します。 現在、オープニングキャンペーンとして、商品ブランド名 「Quore 1day」及び「Luna」のポイント還元率を通常5%の2倍の10%でご提供中です(本キャンペーンは2016年11月末迄の予定です)。なお、オープンニングキャンペーン第2段を企画中ですのでご期待ください。 また、フォーチュンコンタクトの販売商品の一部は、既に先行リリース済みの無料カラコン試着アプリ「トラアイ」で疑似試着体験が可能です。「トラアイ」は、画像認識・機械学習のアルゴリズムを用いて、お客様の瞳にカラコンを装着した時の瞳をシミュレーションできます。カラコン購入経験者なら、誰もが一度は思う「カラコンの購入前試着」が、本アプリを使うことで実現可能です。 ※ トラアイの試着結果画像は、あくまでコンピュータによるシミュレーション結果ですので、現実の装着とは異なる場合がございます。予めご了承ください。 ※ アプリは、iOS、Androidに対応しています。 <フォーチュンコンタクト 3つの特徴> 1.豊富な品揃え 2.無料カラコン試着アプリ「トラアイ」を用いた試着体験による顧客満足度の極大化 3.ポイント還元 【今後の展望】 お客様の満足度向上を念頭に商品ライナップの拡充、アプリの精度向上に努めてまいります。 続きを読む
ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)およびグループ企業は、11月11日(金)の『いい買物の日』に向け、10月18日(火)より複数のYahoo! JAPANサービスにて施策を実施しておりますが、この度、11月11日(金)を中心とした企画実施内容が決定しましたのでお知らせいたします。 また、11月5日(土)より、昨年の『いい買物の日』において「Yahoo!ショッピング」の購買者数と「ヤフオク!」の落札者数の合算値で「1秒間に9名の方々が購入していただいた」ということを訴求するTVCM「いい買物の日 「1秒に9人が買った」篇」を放映開始します。 ■主な『いい買物の日』大規模キャンペーン 【Yahoo!ショッピング】 開催期間:11月5日(土)~11月11日(金) キャンペーン内容:11月5日(土)~11月10日(木)は対象商品がポイント11倍。 11月11日(金)は、約2億2,000万点の商品がポイント11倍。 さらに「半額満載!安さ限界セール」も同時開催。 「半額満載!安さ限界セール」の主な目玉商品: ・「たこ焼き2WAYプレート \1,111」、「7枚ストレートフィンオイルヒータ \3,800」、「ノンフライオーブン リクック機能 \5,380」、「エミュー ムートンブーツ \11,111」など。 ・その他、ズワイガニやもつ鍋セット、国産羽毛布団やジュエリー、ランニングシューズなど、さまざまなジャンルの商品を揃えています。 ※11月11日(金)は目玉商品として約150アイテムが登場。 その他、11月5日(土)~11月11日(金)の期間中は、セール商品として約300万点を提供します。 ※掲載商品の内容は変更となる場合がございます。 【ヤフオク!】 開催期間:11月5日(土)~11月11日(金) キャンペーン内容:最大で落札代金の全額ポイント還元する「ヤフオク!毎日くじ」を実施。 主な商品: ・「ぜーーーーーーーーーーーんぶ1円スタート自動車セール」 『キャデラック エルドラド』、『フェラーリ 458イタリア F1』、『ベントレーコンチネンタルGTコンバーチブル』などが1円スタート。 その他にも人気の高級車や国産車など、すべて1円スタートで多数出品します。 ・匠のワザ 藤巻百貨店 一流の目利きが選ぶ珠玉の逸品でユーザーを魅了する藤巻百貨店が「ヤフオク!」に特別出店。 厳選したジーンズ、アクセサリー、革財布、工芸品など、伝統の技とこだわりがあふれる日本の逸品、約100点が登場。 ※商品(出品物)は変更になる場合もございます。 ■その他、ヤフー株式会社およびグループ企業の『いい買物の日』キャンペーン ・LOHACO 日用品セールを実施予定。 2016/11/5~11/11 ・Yahoo!トラベル 50%以上割引のある宿特集や、期間限定タイムセールを実施。 2016/11/5~11/11 ・Yahoo!予約 飲食店 いいグルメ予約祭り、1,111円などの食べ放題プランなどを実施。 2016/10/18~11/11 ・Yahoo! JAPANカード Yahoo! JAPANカード会員限定セールを実施。 2016/11/4 Tポイント最大11,111ポイントがもらえるキャンペーンを実施。 2016/11/5~11/11 ・YJFX! 口座開設+取引で最大30,000円キャッシュバックなど。 2016/10/18~11/14 ・Yahoo!ウォレット 全員当たるYahoo!マネーくじ&利用額相当のYahoo!マネープレゼント。 2016/10/31~11/14 ・Yahoo!ファイナンス 最大で11,111ポイントが当たる毎日くじを実施。 2016/10/18~11/14 ・ジャパンネット銀行 口座開設で現金1,111円プレゼントキャンペーン。 2016/10/18~11/14 ・Yahoo!ゲーム 課金額に応じた抽選キャンペーンなどを実施。 2016/10/18~11/11 ・GYAO! GYAO!ストア商品購入+プレミアムGYAO!申し込みで最大1,111ポイントプレゼントキャンペーンを実施。 2016/11/1~11/30 ・Yahoo!占い 「あなたが出会う11人の運命の人」特集を掲載。 2016/10/31~11/13 ・Yahoo!ブックストア 対象作品を5冊を買う毎に、555ポイントをプレゼントするキャンペーンを実施。 2016/11/1~11/11 ・東北エールマーケット ポイント11倍キャンペーン、限定商品割引などを実施。 2016/11/11 ■『いい買物の日』について 2015年10月、ヤフー株式会社、株式会社ファミリーマート、ソフトバンク株式会社、株式会社TSUTAYA、株式会社Tポイント・ジャパンの5社が一体となり、お客様に「いい買物をした!」という喜びを感じていただき、またそんな買物の楽しさをより多くの方々にご提供していきたいと考え、11月11日を『いい(11)買物の日』に制定しました。 『いい買物の日』では、期間中に大規模セールや企業の枠を超えたキャンペーンを開催することで、リアルでもネットでも、「いい買物」による喜びが日本中にあふれる状態をつくるとともに、国内の消費マインドの向上に貢献したいと考えています。 ■昨年の5社より大幅に規模を拡大し、39社が参画する今年の『いい買物の日』 昨年度(2015年)は、日本最大級のポータルサイトYahoo! JAPAN、大手コンビニエンスストア・ファミリーマート、携帯電話サービスを提供するソフトバンク、エンタテインメントショップTSUTAYA、Tポイント・ジャパンがタッグを組み、Tポイントをご利用されている方々を含めた約1億2,700万人の日本の皆様へ『いい買物の日』をお届けしました。 第2回目を迎える本年は、昨年の5社より大幅に規模を拡大し39社(※1)(78ブランド)が参画して、あらゆるものがお得に買えたり、お客様にとって欲しいモノが見つかったりする「いい買物」をキーワードに、Tポイント還元キャンペーンを始めとした、各参画企業の大規模セール・キャンペーンを実施します。 また、今年の目玉企画には「参画企業横断キャンペーン」として、商品購入の有無を問わず特設サイトを訪問するだけでハズレ無しのクジが引け、「Tポイント1,111万ポイント」や「メルセデス・ベンツAクラス」など、日替わりで総額約3億円規模の豪華賞品などが当たる「すごい!! スピードくじ」を用意しました。どなたでも楽しめる仕組みで日本の「いい買物」を盛り上げていきたいと考えています。 ■新TV CMについて ・タイトル: いい買物の日 「1秒に9人が買った」Yahoo!ショッピングセール&すごい!! スピードくじ 篇(15秒)        いい買物の日 「1秒に9人が買った」ヤフオク!セール&すごい!!スピードくじ 篇(15秒) ・放映期間: 11月5日(土)~ 11月11日(金) ・放映エリア: 東京、大阪、愛知、北海道、福岡の5地区 ・CM内容: 昨年の『いい買物の日』において「Yahoo!ショッピング」の購買者数と「ヤフオク!」の落札者数の合算値で「1秒間に9名の方々が購入していただいた」ことと、さらに今年も実施することを前面に打ち出したCMです。ナレーターにはカンニング竹山さんを起用し、力強くキャンペーンを訴求しています。 続きを読む

2016年10月31日(月) (株式会社エクスチェンジコーポレーション)

オンライン決済サービス「Paidy」が 世界的なスノーボードメーカー「BURTON」に採用

株式会社エクスチェンジコーポレーション(以下、 ExCo)は、世界的なスノーボードブランドであるバートンジャパン合同会社が運営する「BURTON ONLINE STORE」にて、本日より、オンライン決済サービス「Paidy(ペイディー)」の提供を開始しました。 Paidyは、オンラインショッピング時にメールアドレスと携帯電話番号を使用してリアルタイムで決済を行うことができるサービスです。クレジットカード情報などの事前登録は必要なく、本人確認は SMS (ショートメール)もしくは自動音声で案内する認証コードによって瞬時に行われるため、ユーザーが 「買いたい」と思ったその時に、簡単にお買い物をすることができます。Paidyで決済した料金は、まとめて翌月にコンビニエンスストアや金融機関でお支払いいただけます。一括払いはもちろん、分割払いにも対応しているため、ユーザーは安心・簡単・便利にオンラインショッピングを楽しむことができます。 BURTONは1977年にジェイク・バートンにより創設され、プロアマを問わず、世界中のスノーボーダーから支持を受けながらスノーボード業界をリードしているブランドです。スノーボードやアウターウェアの他にも、ソックス、グローブ、ビーニー、ゴーグルなど豊富なラインナップを提供しています。 BURTON ONLINE STOREでは、これまでクレジットカードおよび代金引換の 2つの決済手段を提供していましたが、Paidyを導入することにより、これらの決済手段を好まない新たなユーザー層を獲得できる可能性があると考え、採用に至りました。さらに、Paidyは分割払いができることや、既に複数のスポーツブランドなどにも導入されている点についても、評価されました。この導入により ExCoは、 Paidy新規ユーザーの獲得はもちろん、既存ユーザーの活性化に繋がることを期待しています。 【エクスチェンジコーポレーションについて】 株式会社エクスチェンジコーポレーションは、より良いファイナンシャル・サービスを実現することを目的に2008年に設立されました。国内1億人以上のお客様が利用可能なリアルタイムオンライン決済サービス「Paidy」 をメインサービスとして提供しています。 【Paidyについて】 「Paidy」は国内 1億人以上が利用可能なオンライン決済サービスです。クレジットカードも事前登録も必要とせず、メールアドレスと携帯電話番号だけで、リアルタイムで決済を行うことができます。メー ルアドレスと携帯電話番号を入力後、SMS もしくは自動音声で案内する認証コードで本人確認が行われるため不正利用の心配もありません。利用者は、当月の利用総額を翌月 10 日までにコンビニや銀行でお 支払いいただけます。加盟店へのお支払いは株式会社エクスチェンジコーポレーションが保証いたします。誰でもすぐに決済ができるため、加盟店のコンバージョン率向上と、顧客単価アップが見込めます。簡単かつ安全にご利用いただけるため、新規顧客の獲得やリピート率の向上などの効果が期待できます。 続きを読む
株式会社マクロミル(以下「マクロミル」)は、アンケートモニタが実際に店頭で買った商品をスマートフォンの専用アプリに登録すると、その商品についてのアンケートをアプリ上へすぐ配信できるサービス、MHS-Instant Research(エムエイチエス-インスタントリサーチ)の提供を、2016年10月31日(月)より開始します。 ・店頭で買った商品をアプリに登録した直後に、その商品に関するアンケートがアプリへすぐ配信 ・購買行動の記憶が、より鮮明な段階でのリサーチが可能に ・実購買データと意識データを掛け合わせた分析が可能 インターネットリサーチが広く普及する中、実際の店頭購入者を対象に調査を行うニーズが高まっています。マクロミルは、消費者の支出データ提供サービスMHS(Macromill Household Spending Panel Survey)において、全国2万人のアンケートモニタから収集した「世帯・個人単位の支出データ」をこれまで提供してまいりました。そのMHSに今回の店頭購入後のクイックなリサーチを実現する新機能を追加し、MHS-Instant Researchとして提供を開始します。 ■サービス概要 アンケートモニタが買ったものをスマートフォンの専用アプリに登録すると、過去の購買事実から事前設定されている調査対象条件に応じてその場でアンケートが表示され、そのままアプリでアンケートを回答します。買い物後の記憶が鮮明な段階でアンケート配信ができるため、従来のインターネットリサーチよりも、より購買に近いタイミングで意識調査が可能です。 ■サービスの特長 1. 購買事実(消費者の支出データ)から、調査対象者をターゲティング スクリーニング調査が不要なため、関与度が低く記憶が薄れやすい購買についての事実誤認を抑制できます。 2. 買い物に関する記憶が鮮明なうちにアンケートを配信 より購買に近いタイミングで回答できるため、記憶が鮮明なうちに印象や気持ち等をリサーチできます。例えば、クイックな新商品トラッキングや、店舗への同伴者、購入目的調査、店頭や棚前調査の代替としても活用できます。 3. アンケート回答は買い物毎に アンケートモニタは買い物するたびに回答できるため、変化する購買意識やシチュエーションをより正確に捉えることができます。 4. 継続的に取得している個人の購買履歴データを軸に、クロス分析が可能 MHS-Instant Researchで取得した意識データと、実際に購入した商品を紐づけ、更に調査後の購買行動までトラッキングすることが可能です。 続きを読む

2016年10月31日(月) (株式会社イーシーキューブ)

株式会社ロックオン、EC-CUBE最新版「EC-CUBE 3.0.12」をリリース

株式会社ロックオンは、2016年10月31日、日本No.1 EC構築オープンソース(※1)「EC-CUBE」の最新版「EC-CUBE 3.0.12」をリリースすることを発表いたします。 本バージョンアップでは、システム運用者向け機能としてログ出力機能を大幅に強化いたしました。顧客の会員登録、商品の購入といったフロント画面側のアクションや、商品の編集、顧客へのメール送信といった管理画面側のアクション、更に予期せぬシステムエラー発生等、ショップ上の様々な動きをログとして管理画面上から確認できるため、システム運用者のサポート効率向上が期待できます。 ■EC-CUBE 3.0.12について 「EC-CUBE 3.0.12」は、日本全国の開発コミュニティ様からのフィードバックを元に開発・パッケージングを行ったEC-CUBE 3の最新バージョンです。本バージョンは、EC-CUBE公式サーバー「EC-CUBEクラウド」(ニフティ株式会社)と、EC-CUBEオフィシャルホスティングパートナーのさくらインターネット株式会社の協力のもと、ログ出力強化やデータベースIndex最適化によるパフォーマンス向上に対応した他、最新版リリース後によせられた機能要望・不具合報告に対応いたしました。 「EC-CUBE 3.0.12」で追加・修正した主な機能は以下の通りです。 ・ログ出力機構の強化(出力箇所の詳細化、出力内容の統一化) ・データベースIndexの見直し ・検索ブロック・カテゴリブロックの改善 ・プラグイン設定ファイルのキャッシュ化対応 ■「EC-CUBE」について ECオープンプラットフォーム「EC-CUBE」は、(株)ロックオンが開発したECサイト構築パッケージをオープンソースとして2006年9月に公開したもので、日本No.1 EC構築オープンソースとして認定されており(※)推定30,000店舗以上で実際に稼働しております((株)ロックオン調べ)。2014年9月には企業間商取引(BtoB)向けECサイト構築パッケージ「EC-CUBE B2B」をリリース。2015年7月には内部構造を全面刷新し、「拡張性の向上」を追求した「EC-CUBE 3」をリリースしております。 ※1:独立行政法人情報処理推進機構「第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」による 続きを読む
株式会社メガネスーパー(以下メガネスーパー)は、海外物流サービスを展開する株式会社ノーパットが提供する海外向け荷物の配送受付サービスを、東京都内の15店舗で開始いたしました。 国内配送荷物の受付サービスは、コンビニエンスストアが一斉に対応をしたことで、消費者に一気に認知され、利便性の高いサービスとして急激に普及いたしました。しかし、海外からの旅行者の増加やグローバルでの業務が加速する一方で、海外向け荷物の配送サービスは、まだ対応している店舗は少ないのが現状です。 そこで、メガネスーパーでは、㈱ノーパットと連携し、航空便を活用した世界220か国への海外向け配送サービスを開始しました。このサービスでは、最低一個からの荷物の海外配送を低価格・高品質にご利用いただけ、メガネスーパーでお買い上げいただいた商品以外でもご利用可能です。サービス展開を行う店舗が所在する繁華街やオフィス街といった立地特性を活かし、インバウンド観光客はもちろんのこと、海外との取引・関連のある企業・団体や海外遠征時の荷物発送などのニーズが期待できるスポーツ選手・団体に対しても現業以外の利便性の高いサービス提供を図ることで、新規顧客の来店促進と接点作りを図ってまいります。 今年9月15日からサービスを開始しており、月間一店舗あたり100件の受付サービスを目標とし、都内15店舗で月間1,500件、売上1,000万円を目指しています。今後、本サービス利用状況を見極めた上で、顧客動向・地域性を考慮し、東京都以外のメガネスーパー店舗へも順次拡大していく予定です。 ●取り扱い店舗(都内15店舗/順不同) 新宿中央東口店、新宿メトロピア店、八重洲日本橋店、上野広小路店、水道橋店、浅草店、 五反田店、麻布十番店、神田西口店、新橋外堀通り店、赤坂店、広尾店、神楽坂店、 高円寺パル店、GINZA5店 ●㈱ノーパットの海外配送サービスについて アパレルから機械部品、また化粧品や日用雑貨などの日用品まで多岐に渡る海外配送サービスを展開。アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど各国の企業間取引や留学先への個人荷物、スポーツアスリートの遠征荷物などに活用されている。 続きを読む
「ありがとうショップショップ 通販(Arigatoshop EC)」は全国の障がい者施設で作られた人気の商品を販売するECサイトです。 無農薬の野菜やスイーツといったこだわりの食料品から、おもちゃや日用品、名刺作成などのサービスまであらゆるジャンルの商品を厳選して取り揃えています。 大切な方やお世話になっている方へのギフトとしても最適です。 障がい者の賃金アップ・自立支援のための障がい者施設商品のECサイト「ありがとうショップ」では、日本全国の厳選された障がい者施設の商品がいつでも購入することができます。 現在サイトにて冬のギフトキャンペーンセール開催中です。 「Arigatoshop EC」店長の砂長美んは、障がい者の賃金アップ・自立支援を目指して活動しています。例えば、最低賃金が保証されていない「就労継続支援B型事業所」と呼ばれる施設で働く人々の平均月収は14,190円と、月々の生活を送るに遠く足りないものです。 その一因として、商品を販売する機会が福祉バザーなどでごく限られた場所であることがあげられます。 このような現状を寄付や補助金のみで解決するのではなく、働く障がい者の所得を上げ、自分の力で、人間らしく生きることを目的に、本サイトをオープンいたしました。 24時間、日本全国から注文できるような、ネットショッピングサイトを介して、障がい者施設の魅力的な商品を広く」知っていただくこと、施設で働く人々が、自立した生活を営めるようになることを目指しています。 参加施設募集中 美味しい食品、工芸品、イラスト、名刺作成などを行っている施設の参加をお待ちしております。 「うちの施設は○○作りが得意!」、「○○が自慢だ!」、「○○が売り!」などセールスポイントもOKです! 続きを読む
株式会社 中国銀行は、10月25日から国内でサービス開始したApple Payに対応いたします。Apple Payはお客様が常に持ち歩いているiPhone 7、iPhone 7 Plus、Apple Watch Series 2で1日を通してより簡単に、クイックに、そして安心、安全に交通機関での利用や、店舗、アプリケーション・ウェブサイトでのお買い物の際にご利用いただけます。Apple Payは安全性と個人情報の保護についても高いレベルの配慮がなされています。 Apple Payの設定は簡単で、クレジットカードのポイントプログラムや特典は引き続き対象となります。Apple Payは最新のiOS、watchOS、macOSにアップデートしてお使いください。アップデートは10月25日から無料のソフトウェアアップデートとして提供されます。ドリーミーカードをお使いのお客様はそのカードをApple Payでご利用いただけるようになります。 店舗でのお支払いの際にはQUICPay※/iD※をご利用される旨を店員の方にお伝えください。Touch IDに指を載せたままiPhone 7、iPhone 7 Plusをリーダーに近づけるだけで支払いが完了します。Apple Watch Series 2でお支払いされる場合にはサイドボタンを2回クリックしてからQUICPay/iDリーダーに近づけてください。 JCBまたはMasterCardが付帯されたカードをご利用のお客様は、店舗での利用に加えて、アプリケーションやオンラインショッピングの支払いにもApple Payをご利用いただけます。Touch IDに指を触れるだけで簡単に支払いが完了し、配送先や連絡先、クレジットカード番号などをお買い物の都度入力する必要がないため、外出先でも簡単にお買い物を済ませることができます。 iPhone 7、iPhone 7 Plus、Apple Watch Series 2ではSuicaも利用することができ、Suicaのチャージや電車の乗車券の購入にもドリーミーカードをつかってApple Payで支払うことができます。 アプリケーション・オンラインショッピングでのApple Payのご利用はiPhone 6以降のiPhone、またはiPad Pro、iPad Air 2、iPad mini 3以降のiPadが対応しています。また、2012年以降のmacOS SierraがインストールされたMacでもSafariでのお支払いにApple Payをご利用いただけます。その際は、iPhone 6以降のiPhoneとApple Watchで支払いを承認していただきます。 安全性と個人情報の保護はApple Payの基礎となる重要な要素です。iPhoneやiPad、Apple Watchを紛失した場合でも、「iPhoneを探す」機能で紛失モードに設定していただくことで、簡単にApple Payのご利用を一時停止することができます。リモートワイプ(遠隔消去)を実行していただくことで端末に保管されるApple Payを含む個人情報をすべて消去することもできます。iCloud.comにログインし、Apple Payの支払いを停止することもできます。 Apple PayをiPhone等の端末に設定した場合も、お客様がお持ちのクレジットカード番号はお客様のデバイスやAppleのサーバーに保管されることはありません。お客様の端末には、各デバイス固有のアカウント番号が発行され、暗号化された状態で安全にデバイス内のセキュアエレメントに保管されます。Apple Payをご利用いただく際、お客様のクレジットカード番号が、加盟店に通知されることはありません。 続きを読む