プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

新型コロナの影響により、顧客とのコミュニケーションに悩む企業が増えています。2020年の春を境に、世界的にも従来通りの戦略が通用しなくなりました。 日本に先駆けてロックダウン状態となった欧米は、いかにしてこの危機を乗り越えているのか。オランダに本拠を置くCM.comがデジタルツールを提供しサポートしている飲食店やアパレルの事例を紹介しながら、日本国内でも実施できる施策をご紹介いたします。 また、本セミナーでは同じく欧州にオフィスを持つコンテンツ制作会社のTAMLOの石野雄一氏をゲストに迎え、最近の消費者行動の傾向を解説していただき、CM.comカントリーマネージャーの中藤と対談しながら、今、企業は何ができるのか、どのようなメッセージやコンテンツが消費者に響くのかを紐解いていきます。 【開催概要】 日時:2020年6月11日(木)19時〜20時 場所:オンライン(ZOOM) お申込み:http://ptix.at/yd8Qx8 【お問い合わせ】 CM.com Japan株式会社 電話: 03-6892-4177(担当:樋口) メール: aya.higuchi@cm.com(担当:樋口) ウェブサイト: https://www.cmtelecom.jp/ 【CM.comとは】 CM.comは企業やブランドを世界中のモバイルユーザーとつなぐメッセージ配信プラットフォームを提供しているグローバルカンパニーです。CM.comのメッセージ配信プラットフォームは、SMS、WhatsApp(ワッツアップ)、Apple Business Chat(アップルビジネスチャット)、RCS、プラスメッセージなどを一つの管理画面で配信できる画期的なプラットフォームです。日本法人ではコンテンツ制作代行も提供しており、海外顧客に向けたコンテンツの多言語化などのサポートが可能です。 続きを読む
それに伴いリリースから半年間、初期費用無料キャンペーンを実施いたします。また中国のWEBマーケティングに関するメディアである「中国WEBマーケティングノート」も自社サイト内に設置し無料で中国におけるWEBマーケティングの情報を配信いたします。 <中国WEBマーケティングソリューション> https://www.maruweb.co.jp/ja/solution/china-webmarketing/ <メディア:中国WEBマーケティングノート> https://www.maruweb.co.jp/solution/china-webmarketing/media 【言語や習慣の違いによりハードルが高いことから需要増のマーケティングソリューションを単体で提供 ~中国のEC市場活況も~】 当社は、既存の越境ECサイトをご提供しているお客様などから平行して現地でのマーケティングの依頼を沢山頂いておりました。 日本に近く巨大なマーケットを有する中国にフォーカスし、単体のサービスとしてご利用頂けるよう整備し、提供できるように致しました。 中国国家統計局によると、新型コロナウイルスの影響がありながら、2020年第一四半期のEC総売上高は2.2兆元、2019年と比べたら、わずか0.8%の減少でした。 また自粛活動によって、「宅経済」は大幅に成長し、第1四半期には、家庭用品、台所用品、フィットネス機器などは前年比40%以上増加、ノートPC含めPC周辺機器の売上も10%以上増加したそうで、中国のECは分野によっては前年比を割っている分野もありますが、堅調とのことです。 (出典:南方財富网) ■中国WEBマーケティングソリューションの特徴 1.中国における主なWEBマーケティングを網羅。 リスティング、SNS代行、アフィリエイト、SEO、動画広告など中国のWebマーケティングソリューションの分野では7、8割カバーできます。 2.運営を伴うマーケティングは定額で代行。 SNS運営は予め費用がどの程度かかるか明記しているため、予算取りにお手間を取らせません。 3.中国にてWEBマーケティングを5年以上行っている中国人スタッフが担当。 中国人とのコミュニケーションが円滑なだけでなく、親しみやすい。 4.業界に応じてインフルエンサー(KOL)、アフィリエイトASP運営代行、業界に特化したWEB媒体、飲食店・旅行先検索サービスへの出稿などご提案 業界ごとにWebマーケティング手法は若干異なりますので業界に適したWebマーケティングを企業様ごとにアレンジ致します。 5.中国向けのウェブサイト/LP、市場アンケート調査などWebマーケティングに付随するサービスも併せてご提供 特徴 ■中国WEBマーケティングソリューションの概要 中国におけるWEBマーケティングを一手に担えるだけでなく、ご要望に応じて業界や商材に応じて1社1社丁寧に柔軟にご提案するサービスとなります。 本サービスは複数のサービスの集合体となります。単体のみのご利用も可能です。 以下主な出稿先となります。 1. weibo(ウェイボー)初期構築・運営管理 2. Wechat(ウィーチャット)公式アカウント運営管理 3. 百度リスティング リサーチ・初期設定・運営 4. アフィリエイト広告ASP 出稿代行・運営 5. 中国向けウェブサイト/LP構築・サーバー構築/運営 6. 飲食店検索サービス(大衆点評)登録代行 7. 旅行先検索サービス(馬蜂窩)登録代行 8. インフルエンサーマーケティング 提案[KOL(ブロガー・ユーチューバー・Tiktok)など] 9. モール出店・運営代行(天猫モール・1688) 10. 広告動画配信代行(Youku,BiliBli,Aiqiyi,Tencent) 11. 市場アンケート調査 12. 百度SEO 13. DSP広告 出稿代行・運営 ※1~4、10、12最低契約月は6ヶ月 URL: https://www.maruweb.co.jp/ja/solution/china-webmarketing/ ■中国WEBマーケティングソリューションリリースキャンペーン 新サービスを記念してこれから半年間毎月先着3社まで初期費用無料キャンペーンを実施します。これを機会にお問合せもお待ちしております。 ※複数のサービスを申し込まれた場合、一番手数料が低いサービスを無料とさせて頂きます。 ※実費でかかる登録料などはお客様負担となります。 今後これら以外の領域を拡大していくとともに、中国以外の国でのWEBマーケティングもソリューションとして提供していく予定です。 リリースキャンペーン ■自社メディア:中国WEBマーケティングノートに関しまして 中国におけるWEBマーケティング知識を広く知ってもらう為のサービスとなります。時事関連がメインとなり、当社独自で調査した調査結果など他社様で行われているメディアには無い独自でかつ読んでもらうことで為になる記事を提供していく所存で御座います。 自社メディアロゴ URL: https://www.maruweb.co.jp/solution/china-webmarketing/media ■中国越境ECパッケージも近日リリース 関連サービスとしてWeChat Pay、Alipayなどの決済、Alibaba Cloud上で運営、日本発・中国国内発に柔軟に対応した送料設定・言語など中国向けにとって必要な機能を有したECサイトを弊社の得意としているMagento2で提供する予定です。 中国越境ECパッケージ ■株式会社マルウェブついて 主に越境サイトECサイト(電子商取引サイト)[Magento(マジェント)/Shopify]・WEBシステム/CMS(オリジナル/MovableType/Wordpres) の開発、運営、WEBマーケティングなど「WEB開発をアジアから世界へ」を標榜に掲げたデジタルエージェンシーです。 <越境サイトECサイト[Magento(マジェント)/Shopify]とは> [Magentoとは] Magento社が開発した、世界的に利用されているオープンソースのECプラットフォームの一つです。 主に欧米での人気も高く、越境ECを行うのに必要となる決済や配送の仕組みを標準で利用できます。 日本では馴染みが薄いですが、世界規模で見ると、ASPのShopifyの次点、オープンソースで言うと1番シェアが高いプラットフォームで(2020年4月現在)、2018年5月にADOBEが買収をしたことで再注目されました。 [Shopifyとは] Shopify社が開発した、世界的に利用されているASPタイプのECプラットフォームの一つです。アメリカ市場での拡大がめざましく、安価で洗練されたショップが、短期間でスタートさせることができます。 日本では2017年から日本法人設立に伴い、少しずつ利用している企業が増えています。 事業規模に合わせて、ベーシック、スタンダード、プレミアムを選ぶことが可能です。 続きを読む
■背景 STORESを運営するストアーズ・ドット・ジェーピー株式会社は、2020年1月、グループ企業であるコイニー株式会社とともに、サービスブランドを「STORES」に統合いたしました。 今後、STORESブランドの元でさらに多くの機能やサービスをご利用いただけるよう、ダッシュボードをリニューアルいたしました。 ■変更点 今回のリニューアルでは機能面の変更や新規機能追加はなく、デザインを大幅に変更しております。 ①メニュー位置の変更 メニューの位置を上部から左側に変更し、一覧性を高めました。 STORESは、2012年のサービス開始から多くの機能を追加して参りましたが、結果としてメニューが複雑化し機能が見つけにくくなっておりました。今後、多くの機能を追加していくことを見据え、メニュー位置の変更をいたしました。 今回のリニューアルではメニュー項目自体には変更はありません。 ②全体カラーの変更 全体カラーを変更し、より見やすくなりました。 STORESのダッシュボードは、毎日のお商売でご利用いただくものなので、なるべく見やすく、長時間使い続けても負担の少ないシンプルなデザインを心がけました。 今年のはじめにSTORESブランドとしてロゴを変更いたしましたが、ダッシュボードでも新しいSTORESブランドを表現しつつ、使いやすくなるように、今回全体のカラーを変更いたしました。 ③開設フローの変更 開設時にオーナーさまのメールアドレス認証を必須化いたしました。 STORESは、誰でもかんたんにネットショップをはじめられることを大事にしてまいりました。しかし、より安全にネットショップを運営していただく上で、ショップオーナーさまに求めなければいけないハードルが少しずつ増えてきております。 開設時にオーナーさまのメールアドレス認証を必須化することで、オーナーさまと購入者さま双方の、安心・安全なお買い物体験を提供してまいります。 STORESでは今後も、わかりやすく快適なサービスを目指して改善してまいります。 続きを読む

2020年05月21日(木) (株式会社キャッチボール)

【新型コロナ対策 支援】後払い決済サービスを特別価格で提供

<span style="font-weight:bold;">【背景】</span> 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響で、EC・通販事業者様は、これまで経験したことがない環境の変化に身を置かれることになり、テレワークの導入や、業務効率化、そして、事業を継続するための問題に直面しています。 このたび、「後払い.com」ではそういったEC・通販事業様を対象とした <span style="font-weight:bold;"><u>「新型コロナウイルス対策 特別支援」</u></span>を開始いたします。 導入により、請求書の発送・入金確認・入金過不足への対応・代金回収業務など、出社・外出しないとできない業務もすべてお任せいただけますので、業務効率化・テレワーク推進に貢献いたします。 さらに、未回収リスクを100%保証いたしますので、購入者様のすそ野を広げながら、先行きが不透明な経済状況に備えることが可能になります。 <span style="font-weight:bold;">■概要</span> 対象:期間中に新たに後払いドットコムへお申込みいただいた事業者様 期間:2020年6月30日まで 内容:全プラン 後払い決済手数料1.0%割引(ご利用開始月+3ヶ月間) ※Web商談も対応可能ですので、お申込~運用まで事業者様をフルサポートいたします。 【特別支援のお申込】https://www.ato-barai.com/news/campaign/2982/ 後払い.comでは、リスクフリープランのご用意もございますので、支援期間後もリスクなく続けていただくことが可能です。さらに、自社で後払いの代金回収をしている事業者様・他社後払い決済をご利用中の事業者様は、業界最安値水準の手数料率でコスト削減が可能になります。 <span style="font-weight:bold;">■後払い.comとは?</span>  事業者様に代わり、株式会社キャッチボールが購入者様から現金後払いで商品代金を回収、立替え先払いをする保証付き後払い決済サービスです。ネットショップやカタログ通販(電話・FAX・ハガキ注文など)、企業間取引、継続課金など、幅広くご利用いただけます。  購入者様は商品を受け取ったのち、請求書発行後14日以内のお好きなタイミングでコンビニ(全国約6万店舗以上)・郵便局・銀行にてお手続きいただけます。ネットバンキングからのお支払いも可能ですので、購入者さまは外出自粛中でも安心してお支払いいただけます。安心感と利便性の高さで、クレジットカード決済の次に選ばれている決済方法です。 続きを読む
フリーペーパーとは、地域情報誌にチラシの折込みや紙面への広告掲載を行い、印刷から配布までをワンストップで提供するサービスです。ご希望エリアを指定いただき配布させていただきます。 テレワーク(在宅勤務)の長期化で、自宅で過ごす時間や自宅のある地域での消費が高まっています。フリーペーパーは指定エリアのポストに投函できるため、目に留まりやすく、地域のお客様に直接アプローチできる媒体です。 お店・サービスの認知拡大や、近隣からの集客にぜひお役立てください。 フリーペーパー:https://lp.raksul.com/free-paper/ ▼フリーぺーパーの3つの特徴▼ ①地域情報誌ならではの安心感  情報誌なので目に留まりやすく、クレームになる可能性も低いサービスです。  新聞無購読層やポスティング禁止エリアにも配布ができます。 ②エリア内での高い配布率  地域情報誌に折り込むことで、エリアの最大90%に配布できます。  新聞折込・ポスティングと比べても高い配布率です。 ③小規模な部数でA/Bテスト  部数帯も少部数で細かく選定できるので、手軽にA/Bテストし、  効率のよいマーケティングができます。 ▼料金の目安▼ 地域情報誌への折込:1000部7500円~(印刷+配布)  地域情報誌の紙面への掲載も別途見積り可能です! お見積はこちらから:https://lp.raksul.com/free-paper/ ▼お見積りからご注文までの流れ▼ ①希望条件を入力  お見積フォームに配布地域と配布部数をご入力ください。  フォームはページの最下部にございます。(https://lp.raksul.com/free-paper/) ②お見積を確認  折り返し、お見積りをメールにて連絡いたしますので、ご確認ください。 ③ご注文  メールの内容に従いご注文下さい。  注文確定後、印刷から配布までをラクスルにて行います。 ▼デザインがなくても安心!無料テンプレートで簡単にチラシ作成▼ ラクスルなら、デザインテンプレートと素材が無料で使いたい放題! デザイン制作のコストや時間をかけず、フリーペーパーのデザイン制作が可能です。 飲食店向けのテイクアウト・デリバリー開始の告知用チラシや不動産、塾・教育など業種別で様々な用途に応じたテンプレートを多数ご用意しております。 オンラインデザイン:https://design.raksul.com/ テイクアウト、宅配のデザイン:https://design.raksul.com/products/flyer?keyword=%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%B8%B0%E3%82%8A ラクスルは、今後も皆さまにご利用いただける印刷・集客支援のプラットフォームとして便利な機能やサービス・商品の開発を進めてまいります。 続きを読む
株式会社 Dai(本社:京都市中京区、代表取締役:木脇 和政)は、BtoB EC・Web受発注システム「Bカート」の導入事例として、防災用品のEC事業を行う、株式会社エム・ティー・ネット様(本社:神戸市西区、代表取締役:水島 徹朗 以下、エム・ティー・ネット様)の導入・活用事例を2020年5月12日に公開いたしました。 Bカートの導入・活用により、業務効率化に成功された事例の紹介となります。 エム・ティー・ネット様の導入事例はこちら:https://bcart.jp/uservoice/mtnet/ 【導入までの経緯】 Bカート導入前は、見積書をExcelで手入力していたことで、繁忙度が高まるにつれ、他の業務に支障が生じることも。 従来のサイトでは、一般企業や団体のお客様から「見積を依頼しにくい、まとめて購入する場合のコスト感が把握しにくい」というお声もあったそう。 年々、企業や地方自治体、地域の消防団・自治会などからの引き合いが増えている状況もあり、お客様の声にこたえる形で、2016年に専用のまとめ購入サイト立ち上げを決定。 さまざまなサービスを比較する中で、会員登録と同時に見積書が自動作成できるという機能が決め手となりBカートを採用していただいたそうです。 【導入後の成果】 Bカート導入後の売上高は昨対比240%増、翌月は同155%増と順調に業績が伸び、会員数も想定を上回る前年の2倍を達成。 また、見積書を手入力で作成する手間が省けたことで、よりお客様に寄り添う形で人員を配置できるようになった、とお話しいただきました。 【株式会社エム・ティー・ネット】 〒651-2144 兵庫県神戸市西区小山2丁目1番8号 https:// www.mt-net.co.jp/ BtoBサイト:https://mt-net.jp/ 取扱商材:防災用品 導入目的:業務効率化 従業員数:13名(その他パート10人) 続きを読む

2020年05月13日(水) (株式会社フューチャーショップ)

フューチャーショップ、Web接客サービス「CODE Marketing Cloud」と連携開始

SaaS型ECサイト構築プラットフォームfutureshopを提供する株式会社フューチャーショップ(本社:大阪市北区、代表取締役:星野 裕子、以下フューチャーショップ)は、株式会社エフ・コード(本社:東京都新宿区、代表取締役:工藤 勉)が提供するWeb接客サービスの「CODE Marketing Cloud」との連携を開始しました。 今回の連携では、futureshop導入店舗様は「CODE Marketing Cloud」だけでなく、テンプレート化された16本のシナリオ(※1)を選択するだけで、初回購入促進や既存会員のファン化に向けた施策を実施できる「CODE Marketing Cloud for futureshop」がご利用いただけます。 シナリオが自由に作成できるWeb接客ツールでは、各ショップの実現したいシナリオを検討し、実現できるオーダーメイド型のメリットがありました。一方、オーダーメイド型は設定への落とし込みが煩雑になり、運用開始まで時間が掛かることや、効果測定、そして改善には専任の担当者が必要になるケースが見受けられました。 この「CODE Marketing Cloud for futureshop」では、これまでの運用の中でよく利用された16本のシナリオの中から、施策目的に合致したものを選択するだけで施策が実行できます。 あらかじめ決められたシナリオを導入することにより、設定に必要な工数を格段に削減し、施策として取り入れやすいサービスとしました。 今回、futureshopをご利用中のJIGGYS SHOP様(株式会社フレイヴァ運営)にテストユーザーとしてご利用いただきました。 実験として、2020年1月15日〜2月24日に、ECサイトの全訪問者を50%ずつの割合で「CODE Marketing Cloud for futureshop」のWeb接客を実施するか否かのA/Bテストを実施。 その結果、Web接客を実施した群は、していない群と比べ、145%コンバージョン率が高いことが明らかになりました。 また、この実験ではWeb接客時のみクーポンを配布するといった金銭的なオファーは実施していません。 Web接客を実施したECサイト訪問者群 2.9%(コンバージョン率) Web接客を実施ていないECサイト訪問者群 2.0%(コンバージョン率) 今回、テストユーザーとしてご協力いただいた、JIGGYS SHOPご担当者様より以下のコメントをいただいています。 当社では定期的にキャンペーンを実施しており、ECサイトのトップページのカルーセルなどで訴求していました。しかし、タイミングによってはお客様に気付いていただけないという課題がありました。 今回、CODE Marketing Cloud for futureshop を導入し、キャンペーンをポップアップでもお知らせしました。店員の代わりに「ただ今、こんなキャンペーンを開催してますよ!」とまさに接客をしてもらっているようなイメージです。その結果、CVRについても大きく向上させることができました。 今回は「ジギーズショップ」への導入を行いましたが、思った以上に効果が高かったため、今後は他のECサイトにも導入を広げていきたいと考えています。 株式会社フレイヴァ ウェブディレクター 真田 耕太郎 様 株式会社フレイヴァ アシスタントディレクター 川瀬 匠 様 JIGGYS SHOP ECサイト: https://www.jiggys-shop.jp/ 詳しいサービス内容やお申し込み方法は、下記ページからご確認ください。 https://www.future-shop.jp/tieup/codemarketingcloud.html なお、本オプションサービスをお申し込みいただけるのはfutureshop、または、futureshop omni-channel導入店舗様のみです。futureshop overseas導入店舗様はお申し込みいただけません。あらかじめご了承ください。 ※commerce creator利用有無や、クーポンやLINE連携などのオプション導入状況など、サイト運用状況より、施策の実施可否が異なります。 続きを読む
■「ノベルティ・グッズ制作」事業サービス開始の背景 Eコマースの規模は年々増加し、日本市場もEC化が進んではいますが、ノベルティやオリジナルグッズの制作では、対面営業やカタログ発注が当たり前で、価格や納期がわかりづらく、限定的な品揃えの中から商品を選ばざるを得ないことが多いという課題がありました。ラクスルは、これまで印刷・集客のシェアリングプラットフォームで培った経験を活かし、こうした課題を解決したいという想いからサービスを開始いたしました。Webサイト上で価格や納期を一目で確認でき、幅広い商品数を早く、低価格で提供することで、年間制作商品点数が、48万点を超える急成長のサービスに成長いたしました。 ■ラクスル「ノベルティ・グッズ制作」サイトの特徴 ①価格・納期が一目瞭然でとにかく早い  ・時間がかかるカタログの取り寄せが不要、サイト上で商品を探せます  ・画面上で商品・仕様、オプションごとの価格や納期が分かるため、   スムーズに購入に進むことが可能です。  ・見積もりをワンクリック、その場で発行できます  ・データ制作、在庫チェックもその場で完了できます  ・24時間注文受付が可能です ②驚きの低価格  ・発注の際に商品代金に必ず含まれる営業担当者のコストや、   注文のたびに必要なデータ制作費用がかかりません  ・全国送料無料です ③デザインソフト無しで誰でも簡単に注文可能  ノベルティやオリジナルグッズのデザインの制作にはillustratorやphotoshopといったソフトウェアが必須でしたが、ラクスルノベルティではWeb画面上で簡単にデザインを作成可能です。これにより、デザイナーだけではなく、個人や中小企業の方々にも気軽に使っていただています。 ④【法人限定】プロのデザイナーによるデザイン制作も無料 法人の方々に向けにプロのデザイナーが無料でノベルティ・オリジナルグッズのデザインを制作するサービスも展開。グローバル企業や東証一部企業といった大企業様からも多くご利用いただいています。 ※その他にも小ロットでサンプル印刷や短納期対応、納品希望日の指定も提供しております。 ■1周年記念特別Wキャンペーン概要について ①いつもよりさらにおトクに作れる!特別割引キャンペーン  サービス開始1周年を記念し、  マグカップ、ボトル・タンブラーなど新商品を中心にさらにお得に提供いたします。  対象期間:2020年5月8日(金)~2020年5月28日(木) ②ラクスルオリジナルグッズがあたる!プレゼントキャンペーン  ノベルティサービスのご利用いただいたお客様の中から抽選で、  ラクスルオリジナルの特別ノベルティをプレゼントいたします。  対象期間:2020年5月8日(金)~2020年5月31日(日)  対象条件:対象期間内にラクスルノベルティで1回以上ご注文いただいていること  当選者数:抽選で10名様  キャンペーンURL: https://raksul.com/magazine/campaign/202005-1st-anniversary/ 続きを読む
<CScloudとリピートPLUSのAPI連携の背景> CRM施策として「LINE」を活用するEC事業者が増えている一方、LINEとECサイト上の顧客情報の不一致や自動対応と有人対応の切り分けにおいて手間やコストがかかってしまう課題があります。 そのような状況において、リピートPLUSとCScloudの連携により顧客・注文情報を見ながらのLINEチャット(Botも含む)対応やチャットボットによる有人対応の最適化が図られることでEC事業の更なる効率化ができます。 【導入企業様における3つのメリット】 ① 問い合わせの効率化 チャットボットの即応答機能や自動的にお客様や問い合わせ内容によって分類が可能になります。さらに、1対1のトークを複数人で管理することで効率化が可能になります。 ②顧客の属性に合わせたフォローや追客などのCRMが可能 顧客属性にあわせたセグメントごとに一斉配信をすることが可能になり、効率的にフォローや追客が可能になります。 ③リピートPLUSとLINE顧客情報連携 LINE公式アカウントの運用における「LINEユーザー名」を見ても誰だか分からないという課題を顧客情報の連携化により解消します。情報連携によって、注文情報などの顧客情報と連動した自動応答やキャンペーンをLINE上で行えます。 <API連携を記念してWEBセミナーを開催します。> 今回のAPI連携を記念して、「LINEと定期通販カートシステムを連携することによってどんなシナジー効果が出せるのか?」というテーマのWEBセミナーを開催します。 本WEBセミナーにはプラットフォームであるLINE株式会社をゲストに迎え、生の事例をお話していただきます。WEBセミナーの詳細・お申し込みについては以下、WEBセミナー概要よりご確認下さい。 <WEBセミナー概要> 開催日時:2020年6月4日(木) 14時00分〜15時30分まで 対象:通販・EC企業様 主催:スタークス株式会社、w2ソリューション株式会社 ゲスト:LINE株式会社 特設ページ:https://www.w2solution.co.jp/news/newsindex/event/3125/ 続きを読む
コイニー株式会社(以下コイニー) は、お店のキャッシュレスサービス「STORESターミナル(ストアーズ ターミナル)」において、2020年初夏より加盟店売上の入金サイクルを短縮化予定であることをお知らせいたします。本対応により、国内すべての金融機関で決済日から最短翌々日入金が可能となります。 今回の入金サイクルの短縮化は、金融機関の制限がないため、すべてのSTORESターミナル加盟店さまがより柔軟なキャッシュフロー管理が可能となります。また、これからキャッシュレスサービスの導入を検討される事業者さまも、指定の金融機関口座を新たに開設し直すなどの手間もなく、”より手軽に” キャッシュレスサービスをご導入いただけます。 入金サイクルの短縮化については以前より多くの加盟店さまよりご要望をいただいておりました。昨今の新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、事業に係る様々な課題が生じていると思われます。今回の入金サイクルの短縮化が少しでも多くの加盟店さまの事業継続の一助となれば幸いです。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 【入金サイクル短縮化について】 ▼対象入金サイクル ・手動入金(自動入金はこれまで通りの入金サイクルとなります) ▼リリース時期 ・2020年初夏予定 ▼手動入金サイクル短縮化の詳細 ・決済日の翌日から振込依頼の操作が可能になります。 ・振込依頼の操作完了後、1〜2営業日で登録口座へ入金されます。 例)4月1日の決済分が、4月2日に振込依頼が可能となります。 詳細および変更点は下記URLからご覧いただけます。 https://support.coiney.com/hc/ja/articles/360041942292 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今後もコイニーは、お店のキャッシュレスサービス「STORESターミナル」を拡張し、より多くのお店の成長に貢献できるよう積極的にサービスを展開していきます。 続きを読む
『ブルーハックス』は、「業務効率化」「事業拡大」を担う 中小企業のビジネスパーソンの皆さまがBtoBの領域において Eコマースという手段を最大限活用いただけるような価値ある情報をお届けするメディアです。 私たちが提供しております『Bカート』(https://bcart.jp/)は、 BtoB EC専用のソフトウェアとして2005年にリリースして以来、 現在クラウド型プラットフォームとして導入実績600社超、 延べ30万社超の企業さまのご発注にご利用いただいております。 15年以上にわたって蓄積してきましたノウハウを厳選、凝縮したコンテンツを、 この『ブルーハックス』で発信していきます。 まずはじめにBtoB ECの特徴について紹介するコンテンツを取り扱っています。 今後の取扱う領域としては、アフターコロナ時代の働き方について 在宅勤務やテレワークの環境を作っていくための記事や、 Eコマースを活用した業務効率化、事業拡大とそれにまつわる現場で役立つ記事も発信していく予定です。 ■ 『bruu hacks(ブルーハックス)』編集長 芦田康平からのメッセージ 私は過去、BtoBの仕入/販売の両方に携わっておりましたが、そこには取引先も含め、 属人化した業務によって標準化されず現場は疲弊せざるを得ない環境がありました。 私たち株式会社Daiが提供しております BtoBの受発注業務をEC化するクラウドサービス『Bカート』を運営するなかで いただいてきた数々のお悩み、それに対する解決策、弊社が蓄積してきたノウハウなどから コンテンツを厳選し、このbruu hacksを通して皆さまへお届けしていきます。 2020年4月現在、世界各国が大きな変化を強いられている状況ですが、 そのようななかで私たちは出せる限りの価値ある情報を発信し、 これまでどおり「中小企業の流通の標準を上げる」ことをミッションとして、皆さまの事業成長に貢献いたします。 ■中小企業のBtoB ECを考えるメディア『bruu hacks』 https://hacks.bruu.io/ 続きを読む
【リピート通販向け】 定期購入型の販売に特化した定期通販カートASP『リピートPLUS』全プラン(月額0.98万~)に関して ①月額費2か月無料 ②人気のオプション機能のうち1つが永久無料!! いずれかを選択しキャンペーン適用が可能となります。 ※オプション機能:CS機能やワークフロー機能など導入事業者様からご好評を得ている機能が完全無料になります。プランごとに選択できる機能が異なります。 詳細は別添の資料をご確認ください。 更にカスタマイズプラン『リピートPLUS Enterprise』はエンタープライズ移行費を 100万円割引で提供いたします。 【総合通販向け】 800を超える標準機能が搭載されたオールインワンECサイト構築システム『w2 Commerce Value5』に関して 初期費用50%(150万円)OFF にてご提供いたします。 更にカスタマイズプラン『w2 Commerce Enterprise』はエンタープライズ移行費を 100万円割引で提供いたします。 期間:7月31日までにご注文のお客様 続きを読む
総合通販からリピート通販までEC事業のカートシステムを提供するw2ソリューション(所在地:東京都中央区、代表取締役:山田 大樹、以下w2ソリューション)が、総合通販向けカートシステムの発売開始から10周年と年間流通額200億円達成を記念して製品名を新しく『w2 Commerce Value5』へリニューアルいたします。リニューアルキャンペーンとして4月28日から7月31日まで導入費を50%OFFで提供するキャンペーンを実施いたします!!これからもお客様の成功を導く真のパートナーとしてあり続けるよう、より一層努力して参りますので、今後ともよろしくお願い致します。 続きを読む
≪キャンペーン概要≫ 期 間:2020年5月8日(金)~5月28日(木) 対象商品: ・チラシ ・冊子 ・折りパンフレット ・名刺 ・封筒 ・ポスティング ・ダイレクトメール ・クリアファイル ・紙製フォルダ ・シール ・のぼり旗 ・うちわ ・Tシャツ【ノベルティ】 ・マグカップ【ノベルティ】 ・ボトル・タンブラー【ノベルティ】 ・グラス・湯呑み【ノベルティ】 ■チラシは本日出荷・翌日到着(エリア限定)がおトク! チラシはA4サイズ、光沢紙(コート)90㎏、両面カラー、本日出荷においてお値引き中。 ▼A4サイズチラシはこちら▼ https://raksul.com/flyer/a4/44_coat_standard_4c4c/?amount=1 また、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の1都3県限定の翌日到着チラシもお得となっております!お急ぎでチラシが欲しい方はぜひご利用ください。 ▼エリア限定 翌日到着チラシはこちら▼ https://lp.raksul.com/flyer-tomorrow-delivery-inquiry/?_ga=2.230831455.1797463716.1588814027-25966857.1586140983&_gac=1.237699508.1586939939.EAIaIQobChMIl5CIt_3p6AIVwVBgCh0bhQsZEAAYASAAEgLwhfD_BwE ■中綴じ冊子は定番のA4サイズがおトク A4サイズ、表紙と本文ともに光沢紙(コート)90㎏~110㎏、両面カラー、1~3営業日後出荷の3,000部までと、7営業日後出荷の5,000部以上においてお得に。ページ数に制限はなくすべて対象となります。 冊子は会社案内から通販のカタログまで幅広い用途で使われますので、作成が必要な方はぜひご活用ください。 ▼中綴じ冊子はこちら▼ https://raksul.com/booklet/a4naka/ ■折りパンフレットは定番の仕様にておトクに 小部数がおトク!様々な用途で活躍する冊子・パンフレット A4仕上がりの2つ折り、A4の1/3仕上がりの3つ折りにおいて、光沢紙(コート)・マット紙90㎏~110㎏、両面カラー、1~3営業日後出荷、100~5,000部においてお値下げ中! ▼折りパンフレットはこちら▼ https://raksul.com/print/pamphlet/prices?size=A4&folding=HALF ■名刺は1営業日後出荷がおトク 名刺はすべての仕様の1営業日後出荷において、一律100枚当たり10円引きとなっております。お急ぎで名刺が必要な方はこのキャンペーンをぜひご利用ください。 ▼名刺はこちら▼ https://raksul.com/businesscard/standard/ ■封筒は1営業日後出荷がおトク 封筒印刷もおトク!しかもデザイン無料でオリジナル封筒を手軽に作成 封筒は長形3号・角形2号、1営業日後出荷、1,000部までで一律1%引きしております。 お急ぎで封筒が必要な方はぜひこの機会にご注文ください。 ▼封筒はこちら▼ https://raksul.com/envelope/naga3/ ■ポスティングは5,000部以下の配布がおトク! ポスティングは1,000~5,000部の、A4サイズ、光沢紙(コート)90㎏において、片面カラーは1枚1円引き、両面カラーは1枚0.1円引きとなり、最大5,000円OFFとなっております。 エリアや納期はすべて対象ですので、少部数から試してみたいという方はこのキャンペーンがチャンスです! 配布チラシは無料のデザインテンプレートがあり、テイクアウトやデリバリー用のテンプレートもご用意しておりますので、ぜひご確認ください。 ▼ポスティングはこちら▼ https://raksul.com/posting/map/ ■DM・ダイレクトメールは圧着タイプ4種の101~200部が10%OFFに はがきDM、二つ折り圧着はがきDM、三つ折り圧着はがきDM、A4圧着はがきDM、A5圧着はがきDMの4種類の圧着DMの、101~200部において一律10%OFFです。 少部数を試してみたい方はお勧めです。 ▼圧着はがきDMはこちら▼ https://raksul.com/directmail/crimppostalcard2/ ■クリアファイルは最大10%OFF A4サイズのクリアファイルは、10,000部以上において最大10%OFF! 封筒と同じように会社のロゴを入れて、アピールできる事務用品のひとつです。 ▼クリアファイルはこちら▼ https://raksul.com/folder/clearfile/ ■紙製フォルダは最大10%OFF 紙製フォルダは全ての仕様の5,000部以上において最大10%OFF! ポケットには名刺を差し込めるスリット入りで、サービス案内資料などをまとめてお客様に渡す際にピッタリです。 ▼紙製フォルダはこちら▼ https://raksul.com/folder/paperfolder/ ■シールは最大30%OFF! シールでは、光沢紙(アート)、バラ四角カット、50部以上の仕様において最大30%OFF。 企業のロゴシールやノベルティとして多く使われています。 ▼シールはこちら▼ https://raksul.com/sticker/coat/?usage=all&coating=coat_pp&adhesive=standard&cutting=square&cutpath=1&width=100&height=100&set=50&day=3 ■のぼり旗は最大20%OFF! のぼり印刷は送料込みで業界最安値級! レギュラーサイズ、2営業日後出荷の100部以下において最大20%OFF! ▼レギュラーサイズののぼり旗はこちら▼ https://raksul.com/flag/600-1800/ ■うちわはミニサイズが最大20%OFFの超早割 超早割として、うちわのミニサイズ、5,000部以上が最大20%OFF! 夏のイベントや夏の手配り用広告として、ぜひお得な今のうちにご注文ください。 ▼ミニサイズのうちわはこちら▼ https://raksul.com/fan/mini/ ■Tシャツは定番の仕様においてお値下げ 定番の生地と、ドライ生地、どちらもお得です! Tシャツは1枚から購入OK!これからの時期はどんどん気温も上がりますので半そでTシャツはユニホームにもお勧めです。 ▼Tシャツはこちら▼ https://novelty.raksul.com/categories/clothing/t-shirts?_ga=2.160528893.1797463716.1588814027-25966857.1586140983&_gac=1.241321526.1586939939.EAIaIQobChMIl5CIt_3p6AIVwVBgCh0bhQsZEAAYASAAEgLwhfD_BwE ■新商品発売記念!マグカップがおトク 新商品のマグカップは、定番仕様の陶器マグ、フチまで印刷できる全面印刷の陶器マグ、サーモステンレスマグ、プラスチックマグ、ガラスマグカップにおいてお値下げしております! マグカップは1個から購入が可能です! ▼マグカップはこちら▼ https://novelty.raksul.com/categories/mug?_ga=2.58988781.1797463716.1588814027-25966857.1586140983&_gac=1.142347526.1586939939.EAIaIQobChMIl5CIt_3p6AIVwVBgCh0bhQsZEAAYASAAEgLwhfD_BwE ■new!ボトル・タンブラーは新商品発売記念でおトク ボトル、タンブラーは149種類から選べて、1個370円~。それぞれ1個から購入OK!周囲にぐるっとフルカラー印刷されます。 ステンレスとプラスチックからお選びいただけます。 ▼ボトル・タンブラーはこちら▼ https://novelty.raksul.com/categories/mug?_ga=2.58988781.1797463716.1588814027-25966857.1586140983&_gac=1.142347526.1586939939.EAIaIQobChMIl5CIt_3p6AIVwVBgCh0bhQsZEAAYASAAEgLwhfD_BwE ■new!グラス・湯呑みは新商品発売記念でおトク グラス・湯呑みは1個298円~。それぞれ1個から購入OK!周囲にぐるっとフルカラー印刷される商品もあります。 定番の形グラスからビアグラス、ロックグラスなど豊富な品揃え。 ▼グラス・湯呑みはこちら▼ https://novelty.raksul.com/categories/glass-japanese-teacup?_ga=2.130759375.1797463716.1588814027-25966857.1586140983&_gac=1.246738608.1586939939.EAIaIQobChMIl5CIt_3p6AIVwVBgCh0bhQsZEAAYASAAEgLwhfD_BwE ※キャンペーンの注意事項※ ・本キャンペーンは予告なく変更・終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・料金表に表示されている金額がキャンペーン適用後の価格(税抜)です。 ・新型コロナウイルス感染拡大に伴うサービスへの影響につきましてはお知らせをご覧ください。 続きを読む
  株式会社スクロール(本社:静岡県浜松市中区、代表取締役会長 堀田守)は茨城県つくばみらい市に関東方面初となる物流センター「スクロールロジスティクスセンターみらい(SLCみらい)」を建設しましたので、お知らせいたします。 当社は「中期経営計画みらい(2020-2022)」において、ソリューション事業を今後の成長ドライバーと位置付けております。今回のSLCみらい建設を機に、ソリューション事業はEC・通販事業者への高付加価値ワンストップソリューションの提供企業として、オンリーワンのポジションを確実に固めてまいります。   ----------   <b>【1. 建設の目的】</b> SLCみらいの建設は、ソリューション事業を高品質&コスト・リーダーシップ日本一へと導く重要戦略です。現在の物流拠点(東海エリア、関西エリア)に首都圏エリアが加わることで<span style="color:#FF0000;">「全国3大拠点での物流ネットワーク」</span>が構築され、最適な配送ネットワーク連携が可能となり、さらに、24時間・365日稼働、国内・海外直結の最速入出荷フローの構築により、EC・通販業務全般のジャスト・イン・タイム構想の完成をめざしております。 当社の強みである「物流」の枠を超え、マーケティング・BPO・決済等との融合により付加価値を高めた<span style="color:#FF0000;">「次世代CRM物流」を実現</span>するための象徴的なセンターとなります。今後も拡大が予想されるEC・通販市場において、EC・通販事業者への高付加価値ワンストップソリューションの提供企業として、あらゆるクライアントニーズへ対応してまいります。 <b>【2. SLCみらいの特徴】</b> <span style="color:#FF0000;">安定したサービス品質とコスト効率を追求した充実のセンター機能</span> 本センターは、次の設備と機能を予定しております。 ・保管効率を最大限に高めたストックエリア ・配送リードタイムを最短にするための当日入出荷クロスドックエリア ・EC受注問合せ処理やコールセンター機能を持たせたインテリジェントエリア ・定量データの管理・分析、画像分析による最適導線などのマーケティング機能 ・化粧品製造、ささげ(撮影、採寸、原稿作成)機能など <b>【3. 今後の展開】</b> ソリューション事業におけるEC・通販物流の全国ネットワーク構築戦略を加速させ、今後は東海エリア(SLC浜松西、SLC浜松、SLC磐田)および関西エリア(SLC関西)のシステム連携を図り、物流コストおよびリードタイムの最適化などのサービス改善を推進してまいります。 さらに、物流業務のみならず、決済サービス、BPOセンター、越境EC支援などのサービスメニューの提供により、<span style="color:#FF0000;">クライアントの事業成長に全方位(360度)から貢献する</span>ことをめざしてまいります。   ----------   <b>【新物流センターの概要】</b> ・名称    スクロールロジスティクスセンターみらい:SLCみらい ・所在地   茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘三丁目36番1 ・敷地面積  14,976m²(4,530坪) ・延床面積  約30,000m²(9,000坪相当) ・規模・構造 地上5階建、鉄骨造 ・投資額   約60億円(建設用地、建物、物流設備等) ・稼働予定  2020年5月20日 <b>【プレスリリース記事】</b> https://www.scroll360.jp/topics/20200508-3762/         続きを読む
<b>【CI刷新の背景】</b> 1986年創業以来、当社は「物流」「コンタクトセンター」「システム」を基盤とした通販支援サービスを提供してまいりましたが、本来目指すべきは<span style="color:#FF0000;">スクロール360の社名</span>のごとく通販業務を360度サポートできる企業であり、対外イメージ「当社=物流代行業者」を刷新したいという強い想いがありました。 そこで、近年当社グループに傘下入りした ・<b>決済代行:株式会社キャッチボール</b> (本社:東京都品川区、取締役社長 端郁夫) ・<b>EC業務代行(受注・商品登録):成都インハナ</b> (本社:四川省成都市、総経理 坂口幸太郎) ・<b>マーケティング・仕入れサポート:株式会社もしも</b> (本社:東京都品川区、取締役社長 実藤裕史) と共に各社サービスとの密な連携および相乗効果を発揮することで、より強靭な<span style="color:#FF0000;">「通販業務360度トータルサポート」</span>の体制およびサービス提供が実現し、その標榜として今回のCI刷新に至りました。 <b>【コーポレートビジョン】</b> <b><span style="color:#FF0000;">高付加価値ワンストップ・ソリューション ~One Team, One Solution~</span></b> 当社グループは、通販の各分野でさまざまな実績を持つEC・通販に関わるスペシャリストがOne Teamになった、通販プロフェッショナル集団。その豊富な知見とノウハウですべての通販業務を360度トータルサポートし、EC・通販事業者さまの利益最大化へ全力を注ぎます。 <b>【コーポレートミッション】</b> <b><span style="color:#FF0000;">物流起点成長の実現「次世代CRM物流」</span></b> 当社では重要ミッションとして、元々強みである「物流」の枠を超え、決済・マーケティングの融合で付加価値を高めた「次世代CRM物流」を実現させます。 さらに通販プロフェッショナル集団として、コスト低減を目的とした機械化・省力化だけでなく、エンドユーザーと事業者さまとの架け橋を、「経験」と「まごころ」をもって築きます。共に事業成長の喜びを分かち合える、真のパートナーを目指します。 <b>【コーポレートサイト(WEB)リニューアルについて】</b> 今回のリニューアルでは、 ・当社のメッセージや刷新されたコーポレートミッションを明確に発信すること ・当社のサービス内容をより見やすくわかりやすくお伝えし、より深く知っていただくこと を実現するために、構成やデザインを全面的に改善いたしました。 より一層のサービス向上のため、今後もコーポレートサイトの継続的な改善とコンテンツの充実化に努めて参ります。 <b>【360サイトトップページ】</b> https://www.scroll360.jp/ <b>【プレスリリース記事】</b> https://www.scroll360.jp/topics/20200507-3757/     続きを読む
株式会社Dai(本社:京都府京都市、代表取締役社長:木脇 和政、以下「当社」)は、 当社が提供するBtoB EC・Web受発注システム「Bカート」と、 株式会社清長(本社:東京都港区、代表取締役社長:曽我部 完)が提供するクラウド物流サービス「LogiMoPro」のAPI連携をおこない、 BtoBにおける自動出荷サービスを4月30日よりリリースしました。 ■「Bカート」と「LogiMoPro(ロジモプロ)」のAPI連携について 今回のAPI連携により、Bカートを利用しているEC事業者は、 「LogiMoPro」が提供するBtoB自動出荷サービスを特別なシステム開発などをすることなく利用することが可能になり、 下記のサービスを受けることができるようになります。 ・Bカートに注文が入ったらLogiMoPro倉庫に自動で出荷指示がかかる。 ・出荷が終わったら配送会社の発送情報をBカートに自動でアップロードされる。 ・LogiMoPro倉庫に商品が入荷されたらBカートの在庫数を自動で更新。 ・商品情報も自動で更新される。 ・フルオート(完全自動)とセミオート(ボタンを押すと稼働)の2パターンから選択可能。 ■今回の連携で実現すること BtoB EC市場は約344.2兆円(※)規模で、EC化率も30.2%(※)となっています。 BtoB取引のEC化は今後も浸透していくと考えられ有望なマーケットだと認識されています。 しかしながら、企業活動における様々な業務がまだ完全にクラウド化されてはおらず不十分な状態です。 今回の「LogiMoPro」とのAPI連携により、 BtoB取引のEC化による業務の効率化や対面をベースとしない営業体制の再構築がおこなえるようになるだけでなく、 テレワークや在宅勤務体制時においても受注から出荷までを自動化することで、出社することなく受発注業務をおこなえるようになります。 ※経済産業省「平成30年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」 ■クラウド物流サービス「LogiMoPro(ロジモプロ)」   https://www.logimopro.jp/            LogiMoProは、中小規模のEC事業者様を対象としたクラウド物流アウトソーシングサービスです。 LogiMoProに委託した物流業務はクラウド上で管理でき、EC運営の少数精鋭化を実現します。 また、サービス料金はシンプルな設定でとてもリーズナブルでありながら、サービス品質の高さにも評価をいただいています。 ■BtoBの受発注業務をEC化するクラウドサービス「Bカート」 https://bcart.jp/ 運営実績No.1(※)月額9,800円~最短3日で利用できるBtoBの受発注業務をEC化するクラウドサービス。 BtoB取引に必要な機能を全て標準対応しているのでスモールスタートすることが可能。 ※日本ネット経済新聞調べ ・Bカートの特長 (1)BtoB-EC専用のカートシステム BtoBの複雑な取引条件やシステム要件にも標準対応。 システム開発やカスタマイズではネックとなるコストや納期といった問題を解決し、毎月無料のアップデートも実施。 (2)圧倒的な実績 すでに600社を超える企業が導入し、30万を超える法人や事業者がBカートを利用しています。 サービスサイトには常時70以上の事例を紹介中。 (3)連携サービスが豊富。さらにはAPIも公開 決済・物流・基幹システム・解析・集客など他社の有力サービスとの連携も豊富。 また、BtoB-EC専用のカートシステムとして初めてAPIを公開。独自システムとの自動連携も実現し、サブシステムの構築も可能。 続きを読む
株式会社ロックウェーブ(本社:滋賀県大津市、代表取締役:岩波裕之)は、ロックウェーブの提供するECサイト構築クラウド型プラットフォーム「aishipR(http://www.aiship.jp/)」で運用中の独自ECサイトに、国内ASPとして初めて、PayPay株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員CEO:中山一郎)の提供する決済サービス「PayPayオンライン決済(https://paypay.ne.jp/store-online/ )」を導入し、2020年4月30日より稼働開始したことをお知らせします。 これにより独自ECサイトを運営中の事業者様は、aishipRをご利用いただくことで新たに実装をする必要なく、「無料で」「早く」「簡単に」PayPayオンライン決済をご利用開始いただけます。 ■独自ECサイトで国内初のPayPayオンライン決済が稼働 これまでPayPayによる決済はリアル店舗を中心に利用され、オンラインでの利用は「PayPayモール」「ヤフオク!」「Yahoo!ショッピング」などモールを中心に一部に限定されていました。 しかしPayPayの決済が積極的にオンラインへ対応していく流れのなかで、aishipRが国内で初めてPayPayオンライン決済を実装し、中小規模の独自ECサイト(いわゆる独自ドメインでのECサイト)でPayPayオンライン決済が無料で簡単に使えるようになりこの度国内第一号として稼働を開始しました。 ■PayPayオンラインでの購入は最短2ステップ PayPayオンライン決済はお客様のスマートフォンにPayPayアプリがインストールされている場合、決済時にPayPayアプリが起動し、クレジットカード番号を入力したり外部IDでログインしたりする必要なく、お客様は2クリックで簡単に決済が可能です。(下図参照) お客様の「今すぐ欲しい、買いたい」といった欲求を簡単な決済ステップで実現させ、PayPayの実店舗利用との高い親和性により購入のハードルを一段と下げEC事業様の売上の向上に寄与します。 PayPayオンライン決済の詳細や実際に導入いただいたECサイトの事例は弊社HPをご確認ください。 https://www.aiship.jp/paypay/ ■PayPayオンライン決済は審査完了後すぐご利用可能 独自ECサイト運営中もしくは新規で構築検討の事業者様は、新たに決済連携の開発をすることなく、PayPayによる審査完了後、aishipRの管理画面で利用設定をするだけで無料で、簡単にPayPayオンライン決済をすぐにご利用いただけます。面倒な手続きや難しい設定は一切必要ありません。 ■PayPayオンライン決済への期待 今回の国内初のPayPayオンライン決済導入に伴い、弊社代表取締役の岩波はPayPayへの期待を次のように述べています。 「これまでのPayPayの魅力はスマホに特化したユーザビリティの高さやインパクトの大きいキャンペーンによるユーザー数の獲得力にありました。さらに今後PayPayはスーパーアプリを目指しており、オフライン・オンライン決済の他に、金融・個人間送金・公共料金や税金支払いなど様々なシーンでの利用を想定したアプリになった場合、ユーザー導線の増加・ビッグデータを活用したマーケティングなど様々な展開が考えられます。PayPayはまだまだ発展途上のアプリだからこそ、今後の展開には大きな期待を抱いております。」 ■ご利用料金 初期費用:無料 月額費用:無料 手数料:3.5% ※PayPayによる利用審査がございます。審査によって契約できない場合がございます。 ■レスポンシブECサイト構築クラウド型プラットフォーム「aishipR(アイシップアール)」とは 国内のスマホファーストECサイト1000社が利用するスマホファースト特化でAWS基盤で動く機能カスタマイズ可能なECサイト構築ASPです。 Google推奨の完全レスポンシブWebデザインのECサイト構築が実現でき、スマホ/タブレット/PCに完全に一元対応し、GoogleのモバイルフレンドリーアップデートやSEOに最適で、自由にデザインやコーディングができるため、思い通りのデザインのECサイト構築が可能です。AWS基盤で安心安定稼働し、独自の機能カスタマイズにも対応した次世代のスマホファーストECプラットフォームです。 続きを読む
これによりSpelldataは、Cloudflareが提供するサービスである、エッジ上でJavaScriptコードを展開する「Cloudflare Workers」によって、サーバレスアーキテクチャの実装を一層支援していきます。CloudflareとSpelldataは、WebサイトやWebアプリケーションにおけるMEC(マルチアクセス・エッジ・コンピューティング)を実現することで、企業や自治体によるDX推進をサポートします。 【MSP概要】 ・Cloudflareが提供する、JavaScriptコードをエッジサーバ上で展開させるサービス「Cloudflare Workers」により、サーバレスアーキテクチャの実装を支援 CloudflareのEnterpriseプランを契約した企業や自治体に対して、包括的なCDN導入や移行を支援 ・CatchpointのSynthetic Monitoringによる標本調査や、Real User Monitoringによる全数調査によりWebサイトやWebアプリケーションのパフォーマンス計測を行い、導入・移行前と後の性能差を明確にし、Webページが表示開始0.5秒、表示完了1秒を全体の98%で達成できるように調整 ・DNSSEC(DNS Security Extensions)の導入やWAF設定 【MSP認定の背景】 Spelldataは、2014~2017年の3年間、グローバルに展開するCDN各社のDNSとコンテンツの配信性能試験を行い、その中で最も性能が良かったCloudflareと2018年10月に代理店契約を締結しました。表示開始0.5秒、表示完了1秒を全体の98%で達成するために、CDNを導入もしくは既存のCDNから移行された方が良いと判断したお客様に、Cloudflareを提案・提供してきました。 Spelldata代表の竹洞 陽一郎は、2006~2009年までAkamaiに在籍し、プロフェッショナルサービスのコンサルタントとしてEdge Computing Allianceを立ち上げてエッジ・コンピューティングを推進してきた経験を生かし、Cloudflareが提供する顧客がコーディングした任意のJavaScriptをEdge Server上で展開させる「Cloudflare Workers」を、世界でもいち早くお客様に提案し実装してきました。 その目的は、Web高速化で重要となる、お客様のWebサーバでの雑多な処理を排除することで、真にオリジンサーバで計算すべき処理に専念させることでした。 2019年の年間における「Cloudflare Workers」の実装活動を認められて、このたび、Spelldataは日本で初めてのMSPとして認定されて、世界に向けて発表されました。 【株式会社IDOM様エンドースメント】 「中古車販売のガリバー」として皆様にご利用頂いている221616.comで、Cloudflareを導入し運用してから1年が過ぎます。私達にとって集客送客の主軸となるWebサイトです。 CloudflareをSpelldataの技術サポートの下に導入することで、従来使ってきたCDNより品質のバラツキが小さく、高速なWebサイト配信に欠かせないインフラとして活用しております。またCloudflareのエッジサーバ上でJavaScriptの実装コードを稼働させる「Workers」をSpelldataの支援を受けて利用しており、MEC(マルチアクセス・エッジ・コンピューティング)へと徐々にシフトし、高速性能を追求して挑んでいきます。 5Gとエッジの世界が到来した時に、安定してスピーディーな顧客体験をお客様にご提供するために、CloudflareとSpelldataの技術支援に期待しています。 【株式会社レティシアン様エンドースメント】 当社ペットフード販売サイトにおける、お客様の顧客体験・利便性・セキュリティ向上のために、Spelldataを経由しCloudflareを導入させていただきました。 取り扱いブランドごとに、多くのドメインを利用するなど、目的を達成するための様々な技術的課題がありましたが、Spelldataのサポートを受けCloudflareの機能を活用することにより、想定よりも非常にスムーズに達成することができました。 またパフォーマンスの向上だけではなく、Cloudflareの様々な機能を活用することで、運用の手間も減り、その分をお客様にどのようにご満足いただくかといった本質的な私たちの役割に時間を割り振ることができると考えています。 これからも当社がお客様に価値を感じていただけるサービスを提供し続けていけるよう、Cloudflareの新機能やSpelldataのご支援に期待しています。 【福島民友新聞社様エンドースメント】 福島民友新聞二ュースサイト「みんゆうネット」は、報道機関として読者の皆様に、福島県の最新情報をセキュリティを確保して、安定した高速配信で提供することが重要な使命であると考えております。 「みんゆうネット」は、Spelldataの技術サポートでCloudflareを導入し、これまでに災害関連の速報などアクセス数が突発的に増大しても、滞りなく、円滑にニュースを配信することができました。Spelldataのお力添えをいただき、さらに読者の皆様のニーズに応えるサイト運営を目指しております。 これからも福島県のニュースを日本や世界に迅速に配信するため、Spelldataの技術支援にご期待申し上げます。 【Cloudflare様エンドースメント】 Spelldataと提携することで、より多くのお客様に私達のエッジコンピューティングサービスを提供できることをとても嬉しく思います。Spelldataは、日本市場にインパクトを与える力を持っていることが実績として証明されており、その力が私達のエコシステムでも生かされることを楽しみにしています。 (Cloudflare ジャパンカントリーマネージャー 青葉 雅和 様) 【Cloudflareについて】 Cloudflareは、ネットワークのセキュリティ、パフォーマンス、信頼性のための完全なソリューションの全てを1つのサービスとして提供します。 より良いインターネット環境の構築をサポートするという高い目標を掲げるとともに、優秀なチーム、スマートなテクノロジー、積極的なユーザーが力を合わせることで、インターネットの最も困難な問題を解決できるとCloudflareは信じています。 【株式会社Spelldataについて】 株式会社Spelldataは、Webサイトの品質を専門分野とする、データ分析企業です。 Webサイトの配信品質・情報品質の分析・評価のリーディングカンパニーとして、Spelldataは、お客様のWebサイトが国内・海外ともに快適に、エラーなく表示されて、かつ価値の高い情報を配信できるようにします。 Spelldataの取得する実行可能データとその分析により、デバイスと場所を問わず、コンシューマ体験、エンタープライズ体験、およびエンターテイメント体験を、企業が最適化する方法として、統計的品質管理手法を普及していきます。 続きを読む
コイニー株式会社(以下コイニー)は、2020年4月27日より順次、お店のキャッシュレスサービス「Coiney(コイニー)」のサービス名称を、「STORES(ストアーズ)ターミナル」に変更いたします。本変更にともない、公式ウェブサイトやアプリケーション等のデザインが変更となりますことをお知らせいたします。 ▼変更点 (1)公式ウェブサイト: サービスロゴの変更とともに、サイトデザインを一新しました。 https://coiney.com/ (2)公式アプリケーション: サービス名称変更にともない、アプリケーションのデザインが変わりました。 名称: (変更前)Coiney (変更後)STORESターミナル (3)決済端末: 決済端末のロゴが変わります。 ※ 「Coiney」表記の決済端末は、サービス名称変更後もご利用いただけます。 ※ 決済端末における「STORES」表記への変更は、2020年5月下旬配送分以降、順次実施予定です。 サービス名称変更につきましては下記URLからご確認いただけます。 https://support.coiney.com/hc/ja/articles/360041836672 上記にともない、提供サービス内容の変更はございません。現在ご利用中のみなさまは継続してご利用いただけます。 今後もコイニーは、お店のキャッシュレスサービス「STORESターミナル」を拡張し、より多くのお店の成長に貢献できるよう積極的にサービスを展開していきます。 続きを読む