売上を左右する商品画像の撮影からデータ化までを、誰でも簡単に遂行できる、オートリージャパンの『自動撮影システム』

ECのミカタ編集部[PR]

基本的に実物を見ずに買い物をするECにおいては、商品の良さをきちんと伝えるための商品画像の良し悪しは、売上に大きく影響するキー・ファクターだ。しかし、その重要性は理解していても、撮影・加工を外注にかければコストアップは避けられず、内製で処理するにしても、スタッフへの負荷が増え、かつ画像自体のクオリティも必ずしも満足できるものになるとは限らない。
そんな悩みを抱えるEC事業者にとって、“救世主”ともいえるのが、オートリージャパン株式会社(以下、オートリージャパン)が展開する『自動撮影システム』だ。専門的な知識や撮影スキルなどほとんど不要で、商品撮影から切り抜き加工、色調補正などを簡単に遂行できる。その優れた機能性と操作性について、該社の石辻 幸大氏に詳しく伺った。

スタッフが手空きの時間に交代で商品撮影に対応するという、ECの現場の実態

スタッフが手空きの時間に交代で商品撮影に対応するという、ECの現場の実態

実際に商品を手にすることがほとんどできないECでは、商品写真は売上の良し悪しを左右する重要に要素である。もちろん、メーカー支給の画像などが使える場合もあるが、単に商品のイロやカタチを見てもらうための画像では、“売り”を伸ばす効果は期待できない。もっと商品の特徴や良さを際立たせて、きちんと消費者に伝えたいと思うのは、EC事業者なら誰でも同じだろう。

「私自身、前職では中古のスポーツ用品をECで販売していました。そこでは、商品を仕入れると販売用の写真撮影は必須です。中古という特性もあり、キズの有り無しなども重要なので、商品の良さを伝える撮影も大事ですが、全体をくまなく画像化することが求められる場合もあります。当然、1商品1画像というわけにはいきません。そのため、かなりの点数の撮影が必要になるので、外注だとコストが高くつきます。また、毎日のように商品が持ち込まれますので、撮影や画像加工を外注していては、商品の受け渡しやら何やらを考えると、時間的なロスも多いのです。

そのため、スタッフが本来業務とは別に、ちょっと手空きの時間に、交代で商品撮影をするという対応をしていました。手空きの時で間に合えばいいのですが、持ち込まれる商品が増えると、空き時間では間に合わず、結局残業して撮影するということもありました。

さらに、撮影した画像を切り抜き処理したり、色を調整したりといった加工については、画像処理に関する専門知識やアプリケーションの操作技術が必要です。前の職場では画像処理ができるスタッフが少なく、また切り抜きなどは細かい作業で、あまり効率があがらないというのが実情でした」と石辻氏は、当時を振り返る。

EC事業に携わっていれば、誰もが抱える課題であろう。すべての撮影と画像加工をオール外注しているケースもあれば、自前でスタジオをセットアップし、プロカメラマンと契約して、機動力を高めているケースもあるだろう。そして、石辻氏のように、必ずしもカメラ・写真のプロではない社内のスタッフが対応しているというケースもある。

いずれにしろ、商品写真の良し悪しが売上に影響するのだから、できるだけ良い写真は欲しい、しかし、コストと時間は最大限に節約したいというのがEC事業者の共通の課題だ。

専門知識ゼロ、撮影テクニックがなくても、数時間の導入時レクチャーだけで画像撮影と加工処理ができる

専門知識ゼロ、撮影テクニックがなくても、数時間の導入時レクチャーだけで画像撮影と加工処理ができる実際の撮影写真

オートリージャパンの「自動撮影システム」は、この問題を見事に解決してくれる画期的なシステムだ。

「当社の『自動撮影システム』の最大の特徴のひとつは、撮影や画像加工に関する専門的な知識やスキルがほぼ必要ないということです。それに加えて、ソフトウェア自体の操作性も優れています。マニュアルなどを読まずに、画面を見ただけでも、ある程度は直感的に操作できてしまうシンプルさは魅力だと思います。当社では、『自動撮影システム』を導入いただくと、機材を納入する際に数時間の導入レクチャーを実施しますが、ほとんどの方は、その説明だけで使えるようになっています」と石辻氏は、専門知識もスキルも不要で、操作性にも優れているという点を強調する。

「『自動撮影システム』では、カメラの制御も照明の制御も、ソフトウェアを通じて行えます。最初にカメラを設置したり、撮影する商品を置いたりといった作業と、簡単なソフトウェアの設定さえ済ませてしまえば、その後は、PC上で照明の具合を調整したりできます。あとはシャッターボタンを押すだけです。切り抜き作業も予めオンにしておけば、撮影直後に自動で切り抜き作業を実行します。つまり、シャッターボタンを押すだけで、その後の切り抜き作業まで自動で処理されるのです。

照明の加減や、絞り・シャッタースピードなどの専門知識も不要です。それらをコントロールする機能はもちろんありますが、PC上でそれらを操作すると、それによって得られる画像がどんなものになるかを、PC上で確認できます。何も考えず、コントロールバーなどを動かして、希望の画像がPC画面に出てきたら、その瞬間にシャッターボタンを押すだけで、希望通りの画像を得られるのです」と石辻氏が、実際に撮影をしながら説明してくれるのだが、実に簡単な操作で、思い通りの画像が得られる様子に、ただ驚くばかりである。しかも、シャッターボタンを押した数秒後には、しっかりと切り抜き処理された画像が自動で生成されるのである。

デモンストレーションでは、メッシュの入った帽子や、透明度の高いプラスチックで包装された果物、白いスニーカーなど、プロでも照明の当て方に苦労しそうな被写体でも、ソフトウェア上で簡単にベストなライティングを設定でき、かつ切り抜きも極めて正確だ。

メッシュ帽子の撮影写真


メッシュ部分まできれいに背景透過されている

これだけの高クオリティ画像を、これほどの短時間で撮り下ろせるとなると、業務効率は飛躍的に高まるに違いない。

高度な360°撮影や3D撮影も、カンタン設定で自動撮影
異なる画像形式でのデータ書き出しもスピーディに実現

『自動撮影システム』の驚きの機能はそれだけではない。3D画像や360°画像も、それに対応したグレードのセットを使えば、簡単に生成できる。さらに一度撮影した画像をソフトウェア上に残像として残し、例えば、同じ商品の色違いなどを重ねれば、同ポジ撮影もスムーズにできてしまう。

しかも、一度設定した撮影レシピを保存することが可能なので、被写体は変えるけれど、同じライティングでいくつもの商品を撮影しなければならない場合でも、極めてスムーズだ。

「なお、撮影した画像を保存する際に、異なる画像形式でいくつかの画像を作らなければならないという場合でも、一度設定して、その形式を保存してしまえば、次からは複数の画像形式をワンクリックで生成できてしまう機能もあります。複数のECサイトを運営しているEC事業者様の場合、ショップによってアップできる画像の規定が違うということはよくあります。これまでは、ひとつひとつ画像処理をする必要がありましたが、『自動撮影システム』を使えば、そうした手間も不要です」と石辻氏は言う。複数店舗を運営するEC事業者にとっては、これほど便利な機能はあるまい。

『自動撮影システム』で撮影をした360度回転画像(実際にカーソルを当てると回転させたり拡大縮小が可能)

オートリージャパンの『自動撮影システム』は、想像以上の優れものであることが、デモンストレーションを見ると納得できる。商品撮影スタジオのキットも多様で、どのような商材を扱っているのかによって、選択することができる。最も大きなものだと、モデルを使った撮影にも対応できる。

商品撮影という、ECビジネスにとって、極めて重要で、かつ極めて手間のかかる作業を、簡単・スピーディに、専門知識も専門スキルもなしで効率化できるオートリ―ジャパンの『自動撮影システム』。モノを扱うEC事業者であれば、ぜひ導入を検討してみていただきたい画期的なソリューション・システムだと言えるだろう。

オートリージャパン株式会社へのお問い合わせはこちらから


記者プロフィール

ECのミカタ編集部[PR]

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部[PR] の執筆記事